|
こんにちは〜。
>……ところで、この「載記」って正史ではどういう位置づけなのでしょう?
>本紀や列伝や志とは別もんなのでしょうかね。
どうなんでしょう。準本紀ってところでしょうか。『三国志』でいうと先主伝みたいな…。テキストに関しては皆目見当が付きません。もすさまか中根東竜さまがご存じかも知れません。あとはやはり【解体晋書】のみなさま。
>そろそろ東呉華亭人気投票名物、サイレントマジョリティ周瑜サポーター怒濤の投票が
>始まりつつありますので、於夫羅三位転落は時間の問題かと(汗)
組織票がどっさり入りそうな感じですね。於夫羅さんもしっかり〜(^^
>自作小説の醍醐味として、史書に書かれていないところは自由に想像(妄想?)できるってのがありまして、「孫氏三代」の設定では乗馬がたくみで(騎射ができる)、南容さんと同郷って設定です。
>ちなみに字は「季盛」にしました……って「祖季盛」で検索かけるとひっかかります(笑)
むむ…演義派としては聞き捨てなりませぬな。祖茂さんは呉郡富春の人、字は大栄に決まっとりやす!でも演義では華雄にあっさり斬り捨てられる端役なのね…(>_<)
>黄巾蜂起のシナリオでちゃんと皇甫嵩配下にいないといけませんね。
>それで、黄巾の三渠師(だったでしょうかね・うろ覚え)を倒したのですから、
>武官能力の初期値を高めにしておいて…(妄想広がり中・笑)
へへ、いやいや武力は低めに設定して、知力で功績を挙げさせないといけませんぜ〜。まあ少なくとも韓遂・馬騰よりは低めに。というわけで、武力70前後、知力90台あたりで手を打ちませんか。
>私は、あのセリフはしゃべっている頃の李カクと思い出(笑)の中の文台さんとを
>比べてのことと捉えましたよ。
>なので、李カクはいたかどうかはあまり考えてませんでした。
鄭泰の言うことには、董卓配下の諸将がよく実戦経験を積んでいるということなので、李カクや郭シが含まれてるのはほぼ確実だと思います。しかし最近気になるのは董越さん。一体何者なんでしょう。それに牛輔さんですね。彼もやっぱりそのころから活躍してたんでしょうか。
>韓遂デビューあたりの文台さんの活躍は董卓のセリフ(美陽亭云々)とか
>断片的に知られてて、何だか歯がゆいです。
>あまり活躍してないかもしれないですけど、きっちり書いて欲しいです(ってファン心理)
>(その点、「資治通鑒」は「いいのかな?」って思っちゃうほど、はっきり書いてますね、、、)
>部下は朱治や呉景、ゼイ祉あたりはいそうですけど、詳細は不明ですかね。
孫堅はほんとに初期の活躍がはっきりしてないですよね。決して武功がないとは思えないのですが。ふむ、なるほど『資治通鑑』には記載がありますか。今度確認してみます。いま拙サイトで孫堅伝を訳出中なので(^^
>それと、いろんなメディアでの三国志系って、黄巾が終わったらすぐ反董卓前にとびがちなのも歯がゆいです。
>きっちり、韓遂デビューあたりを描いてほしいかな、と。
なるほど、そういえばそうですね。あまり意識してなかったですが。馬騰・韓遂がどうして登場したかご存じない方も多いんでしょうね。勿体ないなぁ。いかにも下克上っぽくてかっこいいのに…(^^
>あ、むじんさんに限らず、関西に何か用事で来られるようなことがあれば、
>それに合わせて関プチ開催♪ とかでも面白いかなって最近、思ってます。
>オフ会にありがちな展開ですが、それも楽しいかなと。
うわー、それは準備が大変そう(>_<)それだけのバイタリティが羨ましく思われます〜。むじんが参加することはないと思いますが、次回のレポートには期待させていただきますね〜♪
|
|