多目的掲示板
レスがあったらメールが欲しい」機能をご活用してください。
7 / 156 ツリー ←次へ前へ→

三国志ジャンル入門ガイド KJ 04/11/23(火) 11:18 面白い![未読]

それ、すばらしいです♪ KJ 04/12/1(水) 0:27 ありがと[未読]
どもども♪ 清岡美津夫 04/12/1(水) 18:54 [未読]
横レス失礼致します 曹徳 04/12/7(火) 9:29 [未読]
横レス、ありがとうございます♪ 清岡美津夫 04/12/8(水) 22:04 ハロ〜☆[未読]
楽しみです 白崎ゆきと 04/12/28(火) 22:33 [未読]
Re:楽しみです 清岡美津夫 04/12/30(木) 10:38 ハロ〜☆[未読]
Re:楽しみです 白崎ゆきと 05/1/4(火) 13:25 [未読]
あけましておめでとうございます。 清岡美津夫 05/1/4(火) 22:27 [未読]
Re:あけましておめでとうございます。 白崎ゆきと 05/1/6(木) 2:50 [未読]
Re:あけましておめでとうございます。 清岡美津夫 05/1/20(木) 20:00 [未読]
Re:あけましておめでとうございます。 白崎ゆきと 05/1/24(月) 0:20 [未読]
Re:あけましておめでとうございます。 清岡美津夫 05/1/25(火) 20:37 [未読]

それ、すばらしいです♪
ありがと  KJ E-MAILWEB  - 04/12/1(水) 0:27 -

引用なし
パスワード
   >基本的に、三国志ファンになっていく流れをふまえたいかと思います。
>前段階→きっかけ→特定作品熱中→三国志もの漁り→ファン属性分岐点
>てな感じです。もちろん各段階には「→自然消滅or卒業」とか含まれます。
>それでネット編が加わって
>ROM期→循環期→特定コミュニティ参加→サイト立ち上げ→複数サイト企画立ち上げ
>とか流れになるんでしょうかね。
>その個別の期間でいろいろ面白いことがあるし、あなたにはこういう作品を読むといいよ、なんてコンテンツをいれたりするんでしょうか。

ぬおおおお!なるほど、まさにガイドですね。ファンになっていくためのガイド。
ジャンルとかカテゴリといったものをファンの深化度的に捉えるという…いやぁ面白い発想ですよ。気長に待ってますね♪

>登録制のリンク集ですか。なるほど。
>カテゴリ決めはやっぱりサイトを探している人の立場になるんで、勢力やらメインとなるコンテンツ(情報系、小説、イラスト、雑記、体験記、ファンサイト……)とかになるんでしょうかね

ううむ。そっか、サイトを探す人の立場がポイントですね。
例を出して頂いてありがとうございます。大いに参考になります。
こちらもぼちぼちと進めていきます。

どもども♪
 清岡美津夫 E-MAILWEB  - 04/12/1(水) 18:54 -

引用なし
パスワード
   どうも、書き込みありがとうございます。

ガイド、まぁ、小出しにしていくと思うんですが、待ってくれるとおっしゃられると嬉しいですね(笑)
三国志ファンの入り口だけでも、小説(多種)、マンガ(多種)、TV番組(人形劇、三国演義、その時歴史が動いた等)、舞台(スーパー歌舞伎、京劇)、ゲーム(SLG、無双等)、ビジネス書系などいっぱいあって書き甲斐がありますね。
http://www.tpot2.com/~sunshi/news/blog.cgi?time=1099047037&id=okakiyo&mode=disp&category=0&writer_all=&category_all=on
↑執筆にあたって多分、このあたりを参照にすると思います。


三国検索の三国志サイト検索だと、
三國志サーチ、http://www.nightmare.to/cgi/sansearch/ や、mikotoba http://mikotoba.s48.xrea.com/ あたりが参考になるんでしょうね。
あ、こちらは私のガイドより全然、はやくできそうなので期待して待っていますねー♪

横レス失礼致します
 曹徳 E-MAILWEB  - 04/12/7(火) 9:29 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。
清岡様、まずはブログへのコメントありがとうございます。
解析入れてないので見てくれる方いるのかしらと
不安になっていたところでしたのでかなり嬉しかったです(笑)
Web上での後漢書訳も広く行われていますので、それを参考にしつつ
読み解いてみようかと企んでおります(笑)

ところで表題の件、面白い試みですね。
思いもしなかった内容でしたので、「ああ、こういう切り口もあったか」と
感嘆している次第。楽しみにしております。

最近は忙しく(毎冬忙しいのですが)更新スピードが常時の1/4以下になっている
我がサイトですが、清岡様、KJ様のこうした構想を目にするたび刺激になります。
雑文で申し訳ないですが、頑張って下さいねと応援の意味を込めて。
横レス失礼しました。

横レス、ありがとうございます♪
ハロ〜☆  清岡美津夫 E-MAILWEB  - 04/12/8(水) 22:04 -

引用なし
パスワード
   ▼曹徳さん:
>こんにちは。
>清岡様、まずはブログへのコメントありがとうございます。
>解析入れてないので見てくれる方いるのかしらと
>不安になっていたところでしたのでかなり嬉しかったです(笑)
>Web上での後漢書訳も広く行われていますので、それを参考にしつつ
>読み解いてみようかと企んでおります(笑)

こんばんわ。
そうですね〜 後漢書の訳って結構、web上で行われてますね。
やっぱり、三国志の全訳はあるんですが、後漢書の全訳はちょっと前までなかったんで、それもあってか三国志の訳より盛んに行われるようになったんでしょうかね。
三国志にはない郡国志などのある「志」の部分を読むのはおすすめですよ(といっても今の「志」の部分は元は「後漢書」じゃなく「続漢書」らしいですけど)

blogは今、日本で流行っているんですけど、まだまだ馴染みのうすいものみたいですね。
見られて居るんでしょうけど、多くの人にとってコメントをどう書いていいのか、わからないのかもしれませんね。


>ところで表題の件、面白い試みですね。
>思いもしなかった内容でしたので、「ああ、こういう切り口もあったか」と
>感嘆している次第。楽しみにしております。

http://www.tpot2.com/~sunshi/rireki/0409.html#15
↑よくよく動機を考えてみると、三国志ジャンルにジャンルものを感じるようになったからですかね。それでジャンルの解説やガイドをするだけでも面白いかも、と思ったんですかね。
今のところ、ネット編はサイトのコンテンツとして(私だけが書くか、共作にするか、わからないですけど)、全般の話はオフラインで、と考えています。

>最近は忙しく(毎冬忙しいのですが)更新スピードが常時の1/4以下になっている
>我がサイトですが、清岡様、KJ様のこうした構想を目にするたび刺激になります。
>雑文で申し訳ないですが、頑張って下さいねと応援の意味を込めて。
>横レス失礼しました。

私も更新、滞っておりますが、その分、構想は大風呂敷になっています(笑)
私もKJさんや曹徳さんを初め、いろんな方から日々、刺激をうけておりますよ♪

楽しみです
 白崎ゆきと E-MAIL  - 04/12/28(火) 22:33 -

引用なし
パスワード
   こんにちは、白崎です。
日頃サポ板などでお世話になっております。

遅ればせながらネット編の試し書きを読ませていただきました。
本当に面白い企画だなぁと改めて思いました。

入門ガイド楽しみにしています。

追伸
 ローカルな話題で申し訳ありませんが、
 愛知県内の中国史関連がある図書館の情報とかであれば提供できるかと思います。
 もし入り用になりましたら、お気軽に一声かけてください。

Re:楽しみです
ハロ〜☆  清岡美津夫 E-MAILWEB  - 04/12/30(木) 10:38 -

引用なし
パスワード
   どうも、こちらこそお世話になっています。
試し書きの方、読んでくださってありがとうございます。
あれって、
ネット編はとても一度に書き込む気力と暇がないので(汗)、三国志ニュース(仮名)で断片を書いていこうかな、と思ってます。
……にしても、最近、おすすめできる三国志総合サイトが思いつかないです。
ニーズが多様化したから、と紋切り型な説明で済ませられないこともないんですが

>追伸
> ローカルな話題で申し訳ありませんが、
> 愛知県内の中国史関連がある図書館の情報とかであれば提供できるかと思います。
> もし入り用になりましたら、お気軽に一声かけてください。

どうもお気遣い、ありがとうございます。
それはありがたいのですが、私は愛知県には年に一度、いくかいかなかぐらいなのですよ。

http://www.tpot2.com/~sunshi/rireki/0412.html#23
http://www.tpot2.com/~sunshi/rireki/0303.html#23
↑多分、ここらへんで勘違いされたと思うのですが、恐縮です。

Re:楽しみです
 白崎ゆきと E-MAIL  - 05/1/4(火) 13:25 -

引用なし
パスワード
   あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。

> ……にしても、最近、おすすめできる三国志総合サイトが思いつかないです。
> ニーズが多様化したから、と紋切り型な説明で済ませられないこともないんですが

言われてみれば、確かにそうですね。
もしかすると、サイトに求められるレベルが上がったのもその一因かもしれません。
個々のジャンルそれぞれにそれ相応の内容をとか考えてしまったら、
とても総合サイトなんて始めようとは思いませんからねぇ……。

> > ローカルな話題で申し訳ありませんが、
> > 愛知県内の中国史関連がある図書館の情報とかであれば提供できるかと思います。
>
> どうもお気遣い、ありがとうございます。
> それはありがたいのですが、私は愛知県には年に一度、いくかいかなかぐらいなのですよ。

非常に紛らわしい書き方をしてしまい申し訳ありませんでした。
入門ガイドに「図書館を利用しよう」という趣旨が盛り込まれてましたから、
関西以外の図書館情報が必要になるかと思ったもので……。
でも、いくらなんでも気が早すぎましたね。

あけましておめでとうございます。
 清岡美津夫 E-MAILWEB  - 05/1/4(火) 22:27 -

引用なし
パスワード
   ▼白崎ゆきとさん:
>あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。

こちらこそ本年もよろしくお願いします。

>言われてみれば、確かにそうですね。
>もしかすると、サイトに求められるレベルが上がったのもその一因かもしれません。
>個々のジャンルそれぞれにそれ相応の内容をとか考えてしまったら、
>とても総合サイトなんて始めようとは思いませんからねぇ……。

そうですね。求められるレベルが上がったってのもありそうです。
それを回避するためか、「初心者向け」と銘打ち、三国志関連の知識の基本的なことを書こうとしているサイトもたびたび見受けられるんですが、「それ違うやん」って思わず何度もつっこみを入れてしまいそうなところも多いですし(汗)
いや、そういう姿勢は好きなんですけど、私からはそういうサイトをおすすめできないかな、と。
今、総合サイトって思うのは、ポータルサイトか参加型サイト(これも最近、少ないか)になってしまいますからね。
(逆にいうとだからガイドが面白いんです……かな?・笑)
確かに総合サイトをつくろう、ってのは今となってはモチベーションがあがりそうにないですね。
可能性としては三国志関連の一ジャンルから始まって成長していった結果、総合サイトのようになったっていうのでしょうか。

ちなみに総合サイトとしては未だに
http://www.tpot2.com/~sunshi/w/w04013108.html#0019
↑「三國輔臣賛」がおすすめなんですけど、今、普通にはコンテンツにたどり着けないですし(汗)

>非常に紛らわしい書き方をしてしまい申し訳ありませんでした。
>入門ガイドに「図書館を利用しよう」という趣旨が盛り込まれてましたから、
>関西以外の図書館情報が必要になるかと思ったもので……。
>でも、いくらなんでも気が早すぎましたね。

ああ、名古屋の件は私の考えすぎでしたね(汗)

そうそう図書館利用を考えてました。
具体的には「こんな本がおすすめ」と提示し、それらの本がある最寄りの図書館はどこかとか、調べるやり方(ネットで検索する方法が思い浮かぶんですが、あまり一般的ではないですね)などがコンテンツになるのかなぁと思います。
でも、書いているうちに(…と遠い先か、立ち消えになるかなんですが・汗)方針がかわり図書館情報が必要になり頼るかもしれませんので、そのときはよろしくお願いしますね。

Re:あけましておめでとうございます。
 白崎ゆきと E-MAIL  - 05/1/6(木) 2:50 -

引用なし
パスワード
   ▼清岡美津夫さん:
> それを回避するためか、「初心者向け」と銘打ち、三国志関連の知識の基本的なことを書こうとしているサイトもたびたび見受けられるんですが、「それ違うやん」って思わず何度もつっこみを入れてしまいそうなところも多いですし(汗)

いや、そういうサイトは本当に昔からあったというか、自分のサイトがそういう類だったりするのが何とも……。
実のところ基本的なことであればあるほど誤魔化しが利かず、見識が問われるんですよねぇ。

> ちなみに総合サイトとしては未だに
> http://www.tpot2.com/~sunshi/w/w04013108.html#0019
> ↑「三國輔臣賛」がおすすめなんですけど、今、普通にはコンテンツにたどり着けないですし(汗)

『三國輔臣賛』ですか……。本当に懐かしいです。
ただ、『三國輔臣賛』は非常に特殊なサイトだったと思うんですよねぇ。

当事者の感傷に過ぎないのかもしれませんが、ウェブサイト黎明期というのは特別な時代でした。
インターネット以前の三国志ファンが情報を得る手段は、身近な人間と書籍の類にほぼ限定されていたんですよね。
(↑同人誌とパソコン通信が栄えていたのかもしれませんが……)
しかも、この頃のネット利用者は、コンピュータのヘビー ユーザーが中心であったために、
ネットの三国志ファンでは正史もゲームも小説もマンガも嗜むというのが一般的だった気がします。
実際、hirotoさんにしても三国志総合サイトを作ろうとしていたわけではなくて、
三国志のサイトを作ったら自然と総合サイトになってしまったんですし。

また、前例がないのは大変だった気がしなくもないですけど、知らないが故にできたことが本当に多いんですよ。
何よりあの頃は「自分たちが作るんだ」という妙な高揚感と連帯感があったんですよねぇ。
ですから、『三國輔臣賛』も開始があと1年遅ければ、総合サイトではなくもっと利口なスタンスを取っていたかもしれませんし、hirotoさんもあれだけの情熱は傾けなかった気がしますね。

そんなわけで、1人で『三國輔臣賛』以上の総合サイトを作るというのはちょっと難しい気がします。
そこで個人的に期待しているのが、ツールを活用しての複数人が管理する形態のサイトなのですけれども。
是非とも素晴らしい総合サイトが生まれて欲しいものです。

Re:あけましておめでとうございます。
 清岡美津夫 E-MAILWEB  - 05/1/20(木) 20:00 -

引用なし
パスワード
   近頃、三国志系サイトの三国志の説明でありがちな「三国志には正史と演義の二種類があります」ってのに何だか違和感を感じ始めたので、「じゃ、自分のサイトではどういう説明になるんだ?」って思ったんで、のろりのろりと書き終えたのは良いけど、自分の分にも違和感を感じている清岡です。
こんばんわ。
……という感じでネット引きこもりしていると、サポ板に私が書きたかった内容とかぶる書き込みがでてきますね(汗)。先を越された感があります〜
http://www.tpot2.com/~sunshi/ctk/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=1481

やっぱり、おっしゃるとおり基本的なことであればあるほど誤魔化しがきかないですね。
あと、その分、ネット越しの人に基本的なことは思ったより伝わっていないのかなって感じがしました。
(それとあちこちで大河巡航の復活を待望されていますね…私も復活、楽しみにしておりますぞ♪ 程普の話が目からウロコでした)

それからサイト「三國輔臣賛」の話。
話を伺っているとウェブサイト黎明期に立ち会えたのって、なんだかうらやましく感じてましたよ。
私が黎明期に立ち会っていたら、きっといろんなサイトの情報に右往左往してそうですが(汗)

複数で管理する三国志総合サイトですか?
そうなると今、流行りのwikiっぽい感じになるんでしょうかね。

Re:あけましておめでとうございます。
 白崎ゆきと E-MAIL  - 05/1/24(月) 0:20 -

引用なし
パスワード
   拙サイトの復活が待望されているとは恐縮です。
ただ、以前やっていたような正史を読み込んでの考証というのはしばらくお休みします。
というのも、最近ようやく欲しい資料がだいぶ入手できるようになったので、
そちらを活用して画像をうまく使ったサイトを作ってみたいのです。

もっとも、中国の歴史『三国志の世界』の出来次第では方針転換しなくてはなりませんが……。

> それからサイト「三國輔臣賛」の話。
> 話を伺っているとウェブサイト黎明期に立ち会えたのって、なんだかうらやましく感じてましたよ。

自分は本当に運がよかったですね。
hirotoさんとはほぼ同時期に、似かよった経緯でサイトを始めましたから。
あれから随分と時間が過ぎましたが、今でも自分がウェブを作りたいと思いつづけていられるのは、
hirotoさんや『水龍公司』の瀧さんとの出会いがあったからですね。

> 私が黎明期に立ち会っていたら、きっといろんなサイトの情報に右往左往してそうですが(汗)
いやー、右往左往できるだけの情報が無かったんですよ。
Yahoo!が全てだったような時代で、Yahoo!の登録ページを上から見ていったらそれでお終いでした。

> 複数で管理する三国志総合サイトですか?
> そうなると今、流行りのwikiっぽい感じになるんでしょうかね。

ある程度の協力者が見込めるならば、wikiも面白いですね。
正直、具体的な案をもっているワケではないのですが、個人が三国志総合サイトをやるのが難しい以上、複数人が役割分担をしてやるしかないかなぁと。
もっとも、そうすると今度は全員のモチベーションと方向性を維持する苦労が生まれるわけで……。

Re:あけましておめでとうございます。
 清岡美津夫 E-MAILWEB  - 05/1/25(火) 20:37 -

引用なし
パスワード
   どうも、こんばんわ、書き込みありがとうございます。

▼白崎ゆきとさん:
>拙サイトの復活が待望されているとは恐縮です。
>ただ、以前やっていたような正史を読み込んでの考証というのはしばらくお休みします。
>というのも、最近ようやく欲しい資料がだいぶ入手できるようになったので、
>そちらを活用して画像をうまく使ったサイトを作ってみたいのです。

おぉ、以前のようなサイト構成じゃないのですか?
話を伺っても、どんなのか想像できないですが、その分、とても楽しみです♪
画像は地図データとか図表の類なんですかね。


>もっとも、中国の歴史『三国志の世界』の出来次第では方針転換しなくてはなりませんが……。

中国の歴史『三国志の世界』というと、金文京さんの著作しか、私には思い浮かばないんですけど(汗)、きっとちがうんでしょうね。


>> それからサイト「三國輔臣賛」の話。
>> 話を伺っているとウェブサイト黎明期に立ち会えたのって、なんだかうらやましく感じてましたよ。
>
>自分は本当に運がよかったですね。
>hirotoさんとはほぼ同時期に、似かよった経緯でサイトを始めましたから。
>あれから随分と時間が過ぎましたが、今でも自分がウェブを作りたいと思いつづけていられるのは、
>hirotoさんや『水龍公司』の瀧さんとの出会いがあったからですね。

そうそうたるメンバーですね。
ネット上でも出会うきっかけは大事ってのがよくわかります。

>> 私が黎明期に立ち会っていたら、きっといろんなサイトの情報に右往左往してそうですが(汗)
>いやー、右往左往できるだけの情報が無かったんですよ。
>Yahoo!が全てだったような時代で、Yahoo!の登録ページを上から見ていったらそれでお終いでした。

あぁ、Yahooが絶対的なものだったってのは、今もパソコン初心者だったらそういう風潮なので、当時だった余計、そうなんでしょうね。

>> 複数で管理する三国志総合サイトですか?
>> そうなると今、流行りのwikiっぽい感じになるんでしょうかね。
>
>ある程度の協力者が見込めるならば、wikiも面白いですね。
>正直、具体的な案をもっているワケではないのですが、個人が三国志総合サイトをやるのが難しい以上、複数人が役割分担をしてやるしかないかなぁと。
>もっとも、そうすると今度は全員のモチベーションと方向性を維持する苦労が生まれるわけで……。

そうそう、複数でやると負担が少なくて一見、良さそうなんですが、モチベーションと方向性の維持がネックになってきますね(汗)
三国志系サイトに限らず、複数でやっているところでの成功例はあまりきかないですかね。

7 / 156 ツリー ←次へ前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
(SS)C-BOARD v3.8 is Free