小学校の教科書のあゆみ(広島県福山市2019年1月2日-3月31日)


下記のTwitter Accountの下記statusで知ったこと。プチネタ。

・金印 (rubu192rubui) on Twitter
http://twitter.com/rubu192rubui

・Twitter / rubu192rubui: 広島県立歴史博物館で特別展、小学校の教科書のあゆみ展行ってきました〜 江戸〜平成までの教科書の移り変わりを体感できてよかったです。 読めるコーナーも充実してて、尋常学校教科書やあたらしい憲法のおはなしも直に読めたりと凄C。5・6年で孔明・孔子と顔回・支那の印象が飛び出したりと濃い。 ...
http://twitter.com/rubu192rubui/status/1081452858568888320

※関連記事 大型人形劇 三國志(広島県三次市2017年11月17日)

※新規関連記事 桃園公園(福岡県北九州市)

下記の博物館サイトの下記ページによると、広島県福山市西町2-4-1 ふくやま草戸千軒ミュージアム(広島県立歴史博物館)にて2019年1月2日水曜日から3月31日日曜日まで早春の展示「小学校の教科書のあゆみ~教科書の歴史に見る近現代の姿~」が開催されているという。何が三国と関係するかというと上記statusによると実際に手に取って読める教科書に諸葛亮がでてくるという。情報の裏は特にとっておらず総じてプチネタになってしまっているが。どんな教科書かは下記関連記事参照で。下記企画展のページには出展リストのPDFへのリンクがある。

・ふくやま草戸千軒ミュージアム(広島県立歴史博物館)
https://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/rekishih/

・早春の展示 小学校の教科書のあゆみ~教科書の歴史に見る近現代の姿~
https://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/rekishih/kyoukasyo.html

※関連記事
 リンク:赤壁の戦(1926年11月30日発行)
 高等小學讀本 卷五(1903年11月3日発行)


上記の企画展ページから下記へ内容紹介文を引用する。

━引用開始━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

昨年は明治150年でした。今年は5月の改元を控え平成も終わりを告げようとしています。
そのような中,明治から平成までの小学校の教科書の移り変わりを紹介する展示会を企画しました。
また,教科書は時代を映す「鏡」でもあります。教科書の教材,文章,挿絵などから,その時代の様子や人々の暮らしを知ることができます。
そして,本展示会では「ライブラリー・コーナー」を設けました。ここでは復刻版を含む約120点の明治・大正・昭和・平成の教科書を取りそろえ,実際に手に取って御覧いただけます。
子供のころに使っていた教科書に出合えるかもしれません。

━引用終了━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

※新規関連記事 明治時代の入試問題(国語・漢文)(2018年10月7日発行)
http://cte.main.jp/newsch/article.php/4826