三国志ファンのためのサポート掲示板 ※共同掲示板。話題は三国志関係。横レス歓迎。初心者モードの質問からマニアックな雑談まで
  新規投稿 ┃ツリー ┃スレッド ┃一覧 ┃トピック ┃番号順 ┃検索 ┃設定 ┃ルール ┃外部カレンダ ┃フロント  
626 / 662 ツリー ←次へ前へ→

【384】服喪期間について 乍融 2003/11/11(火) 1:40 マニアック!
┣ 【392】Re:服喪期間について 乍融 2003/11/13(木) 0:30
┃┣ 【393】Re:服喪期間について 孫ぽこ 2003/11/14(金) 1:33
┃┃┗ 【394】捕捉 孫ぽこ 2003/11/14(金) 1:45
┃┗ 【395】Re:服喪期間について 孫ぽこ 2003/11/14(金) 2:09
┗ 【404】Re:服喪期間について 乍融 2003/11/15(土) 19:30

【384】服喪期間について
マニアック!  乍融 WEB  - 2003/11/11(火) 1:40 -

引用なし
パスワード
   親の喪には三年服してみだりに人と会わないというのが当時の礼のようですが、孫策の事を調べていくうちに、どうも服喪期間に活動を行っていたっぽいので、少し疑問に思って調べてみました。
そうすると、丁度喪が明けた年の194年に孫策は活動を再開しているようですが、孫堅が死亡したのは191年12月末から192年の正月だと思われます。三年間喪についていたとすれば、194年までに達成されたとされる孫策の活躍は不可能でしょう。

ここから策は喪に服すべき期間にありながら、バリバリ働いてたアウトローな人物であるのかなあ、と思ったりもしてたんですが、

ある日宮城さんの「史記の風景」を読んでいると「服喪期間は普通三年といわれているが、これは足掛け三年の事であり、正確には二十五ヶ月である」とあるのに出くわしました。
これならば孫策のあの活躍も不思議ではありません。
後漢末期も、この「服喪は足掛け三年」という習俗はあったのでしょうか?

自分なりに調べてみましたが、分かりません。どなたかご教授お願いします。

【392】Re:服喪期間について
 乍融 WEB  - 2003/11/13(木) 0:30 -

引用なし
パスワード
   孫堅の死期について書き間違えてました。192年12月末〜193年正月くらいですね。

それと論語の注釈に、25ケ月の説と27ケ月の説がありました。王粛と鄭玄です。

これが後漢末期にどの程度重視されていたのか。守っても守らなくても良いものだったのか、それとも守らなければ非難されるようなものだったのか……。どうなんでしょう?

【393】Re:服喪期間について
 孫ぽこ WEB  - 2003/11/14(金) 1:33 -

引用なし
パスワード
   ▼乍融さん:
>孫堅の死期について書き間違えてました。192年12月末〜193年正月くらいですね。
>
>それと論語の注釈に、25ケ月の説と27ケ月の説がありました。王粛と鄭玄です。
>
>これが後漢末期にどの程度重視されていたのか。守っても守らなくても良いものだったのか、それとも守らなければ非難されるようなものだったのか……。どうなんでしょう?

孫権伝に三年喪に服すると言っても、実際に国家の中枢にいる人物たちが三年も実務につかないと支障が生じるのでどうすんべか?と言った議論が書かれてまして、顧タンなんぞは「親が死んだ事を伝えるな。」なんてすげー事言ってます(笑)。
で、結局、「職務放棄をして葬儀に駆けつけたら死刑(^◇^;)」なんて結論出してるみたいです。でも、結局葬儀に駆けつける人が出ちゃって、またまたどうしたもんか?みたいな感じで。

これ読むと、結構三年喪に服するというのは大事な事だったようですね。ただ実務的に問題があったのも事実みたいです。

【394】捕捉
 孫ぽこ WEB  - 2003/11/14(金) 1:45 -

引用なし
パスワード
   ちょっと語弊があるので捕捉。
元々は【三年喪に服するのは問題ないのか?】という議題だったのですが、三年喪に服するという部分は早期に孫権が
「(三年喪に服するのは仕方ないが)いきなり職務放棄して葬儀に行ってしまうのは困る。(突然いなくなると訳分からん。)」
という方針を出したので、それを受けて顧タンが
「なら、親が死んだ事を伝えるべきではない(伝えなきゃ親が死んでもわかんないので、職務放棄する人もいなくなるでしょ)。」
という、おいそれでいいのか(笑)?と言った意見を述べています。
で、最終的には
「職務放棄していきなり職場からいなくなったら死刑。(代用者の到着くらい待たんか(笑)!!」
と言った結論を出したにも関わらず、孟宗竹の故事で有名な孟宗さんが、職務放棄して葬儀に駆けつけちゃった。
んでもって、陸遜が孟宗の助命嘆願をして結局、事なきを得て、孟宗さんはその後昇進して行きますから、経緯を見ると、三年喪に服するのは当然、むしろそれ以前の問題で、いきなりの職務放棄が問題になっています。

【395】Re:服喪期間について
 孫ぽこ WEB  - 2003/11/14(金) 2:09 -

引用なし
パスワード
   ▼乍融さん:
>孫堅の死期について書き間違えてました。192年12月末〜193年正月くらいですね。
>
>それと論語の注釈に、25ケ月の説と27ケ月の説がありました。王粛と鄭玄です。
>
>これが後漢末期にどの程度重視されていたのか。守っても守らなくても良いものだったのか、それとも守らなければ非難されるようなものだったのか……。どうなんでしょう?

孫策に関して言うと、孫堅が死んだのは、孫堅伝では192年となっています。孫策伝の方に、「漢記」と「呉歴」の双方が191年死去と述べていると注が書かれています。別に193年とする説もあるようで、諸説あるようですが、191年とする説が多いようですね。191年死去とすると、孫策が袁術の元に身を置いたのが194年ですから、ほぼ丸三年にはなります。

ただ、それ以前に孫策伝を読むと、【(袁術の元に行く以前に)孫策は呉景の元で手勢100人を集めた】とあり、これは三年喪に服する規定に違反する可能性が(汗)。

この部分に関して今、偽黒さんが意見書いてますよね。暗史の部分があるんじゃないか?って。

【404】Re:服喪期間について
 乍融 WEB  - 2003/11/15(土) 19:30 -

引用なし
パスワード
   あ。死期はやっぱり最初のであってましたね。何か勘違いしてました。
孫堅伝の記述はありがたいです。

孫ぽこさん有難うでした。ちなみにホムペはいつも見させて貰っております。
お互いがんばりましょう。

  新規投稿 ┃ツリー ┃スレッド ┃一覧 ┃トピック ┃番号順 ┃検索 ┃設定 ┃ルール ┃外部カレンダ ┃フロント  
626 / 662 ツリー ←次へ前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
506,225
(SS)C-BOARD v3.8 is Free