三国志ファンのためのサポート掲示板 ※共同掲示板。話題は三国志関係。横レス歓迎。初心者モードの質問からマニアックな雑談まで
  新規投稿 ┃ツリー ┃スレッド ┃一覧 ┃トピック ┃番号順 ┃検索 ┃設定 ┃ルール ┃外部カレンダ ┃フロント  
165 / 663 ツリー ←次へ前へ→

【3139】武将の活躍限界年齢について muracchi 2008/6/21(土) 0:26
┗ 【3140】Re:武将の活躍限界年齢について むじん 2008/6/21(土) 7:50
┗ 【3143】Re:武将の活躍限界年齢について muracchi 2008/6/28(土) 4:14 感謝♪

【3139】武将の活躍限界年齢について
 muracchi  - 2008/6/21(土) 0:26 -

引用なし
パスワード
   気になることがあるので教えてください。
正史三国志を読んでいると、けっこう高齢でも戦で第一線の活躍をしている武将が数多くいるように思います。
現在でいえば、プロ野球選手などは30代後半あたりで引退することが多いですが、三国志の時代はいったいどのくらいまで活躍していたのでしょうか・
例えば、呂布は曹操に首を斬られる40代半ばあたりまで娘を赤兎馬に乗せて戦ったり、張遼は合肥の戦いのときには50歳近い年齢らしいです。
はたして、そのようなおじさん武将が若い武将に肉体的に引けをとらないくらい強かったのでしょうか?
教えてください、よろしくお願いします。

【3140】Re:武将の活躍限界年齢について
 むじん WEB  - 2008/6/21(土) 7:50 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。

『礼記』という本の「王制篇」「内則篇」に、「六十になったら軍事に従事しない(六十不与服戎)」とあります。『三国志』では「宗預伝」で、トウ芝がその一節を引用して、老年で将校になった宗預をからかっています。

なので、六十歳くらいで引退するのが礼儀とされていた、けれども宗預のように例外もあった、という感じだと思います。

実際に戦場で武器を手に戦うのは末端の兵士たちで、将校クラスは後ろのほうで彼らに指示を出すだけなので、いくつであろうと体力的に問題になるようなことはないかと思います。

【3143】Re:武将の活躍限界年齢について
感謝♪  muracchi  - 2008/6/28(土) 4:14 -

引用なし
パスワード
   こんばんは、muracchiです。
貴重な文献の紹介、ありがとうございました。
少し疑問が晴れて、すっきりしました。

また、ほかにも資料がありましたら教えていただきたく思います。

  新規投稿 ┃ツリー ┃スレッド ┃一覧 ┃トピック ┃番号順 ┃検索 ┃設定 ┃ルール ┃外部カレンダ ┃フロント  
165 / 663 ツリー ←次へ前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
506,572
(SS)C-BOARD v3.8 is Free