三国志ファンのためのサポート掲示板 ※共同掲示板。話題は三国志関係。横レス歓迎。初心者モードの質問からマニアックな雑談まで
  新規投稿 ┃ツリー ┃スレッド ┃一覧 ┃トピック ┃番号順 ┃検索 ┃設定 ┃ルール ┃外部カレンダ ┃フロント  
233 / 662 ツリー ←次へ前へ→

【208】名士に関して 師耳 2003/7/7(月) 6:25 教えて
┣ 【213】「名士」という言葉。 清岡美津夫 2003/7/8(火) 12:50 雑談
┣ 【224】参考になるサイト紹介→「三国迷ぐっこのHP」 清岡美津夫 2003/7/10(木) 22:07 紹介
┗ 【3105】名士に関してですが 暴れん坊将軍 2008/5/17(土) 23:36

【208】名士に関して
教えて  師耳  - 2003/7/7(月) 6:25 -

引用なし
パスワード
   初めて投稿させていただきます。
少し前から名士に関しての考察を進めているのですが、
三国時代の名士出現に関して
「名士とは、こういう人を指すのです。それはこういう訳だからです。」
と、理由付きで説明できる方いらっしゃいますでしょうか?
三国時代と名士の直接的関係についてまず一つは
「芸文類聚」巻六十七 裴啓『語林』
で司馬イが諸葛亮を「名士というべし」と讃したことが
挙げられると思うのですが、他にもあるのでしょうか?
多分正史や演義から名士という言葉は見受けられないと思うのですが。。。
初心者的質問になってしまっているかもしれないのですが、
なにとぞよろしくお願いします。

【213】「名士」という言葉。
雑談  清岡美津夫 E-MAILWEB  - 2003/7/8(火) 12:50 -

引用なし
パスワード
   師耳さん、はじめまして。そしてよろしくお願いしますね

http://cte.main.jp/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=173;id=
↑ここのスレッドと微妙にリンクしてますね……というわけで今回も苦手な部類に入ります(汗)

http://54k.sub.jp/
↑あと、タイムリーな話なんですが、けい様のサイト「54」にこれと関係するコンテンツがありますので、お暇だったらチェックしてくださいな。
「歴」というカテゴリーにある「第二回:漢室の腐敗と清流派 」ってやつです。


意味合いが同じかどうかわからないんですけど、「名士」という言葉自体は一番古い正史から登場しますよ。
(書かれた時代も三国志の時代より古いですね。)
あと、後漢書の黨錮列傳に名士のランキング(?)めいたものも出てきます。
「三君」「八俊」「八顧」「八及」「八廚」「八元」「八凱」とか
例えば「八及」に劉表がいます
…といいつつ、単に「名士」という言葉で検索かけただけなんで、地に足がついた意見じゃないです。。。読み間違いかも

師耳さんのおっしゃりたい意味合いがこれとは違うってのがあるかもしれないですね。

【224】参考になるサイト紹介→「三国迷ぐっこのH...
紹介  清岡美津夫 E-MAILWEB  - 2003/7/10(木) 22:07 -

引用なし
パスワード
   今日、あれこれサイト巡りしていたら、名士に関してこういうところをみかけましたよ。
http://gukko123.hp.infoseek.co.jp/
↑ぐっこさんのサイト「三国迷ぐっこのHP」
ここの三国志掲示板 CAFE"a Bridge too far"です。名士スレッドが立っておりました。
私は袁紹のスレッドがお気にです♪ 三国志を題材に小説を書く身としては面白い話なのです。

えー、この掲示板はメインコンテンツの良い雰囲気がにじみ出てます。

【3105】名士に関してですが
 暴れん坊将軍  - 2008/5/17(土) 23:36 -

引用なし
パスワード
   名士とは、家の貧富や現在の身分に関係なく、代々能力的、人間的に優秀な役人や学者を輩出している一族の事です。
代表的な一族として、司馬、諸葛(諸葛誕が本家で諸葛謹と亮は分家)、陳(陳羣の一族)が挙げられます。

名士は地域社会に強い影響力を持っており、領土を治めている君主も名士達の意向を無視する事はできませんでした(名士から支持されない君主は領民からも支持されません)

名士達は仕えている君主が違えども、後漢末は漢王室復興を、魏王朝設立以降は君主容認の下、名士中心の政治体制を望んでいた事で共通していました。

簡単ですけど、こんな感じです。

  新規投稿 ┃ツリー ┃スレッド ┃一覧 ┃トピック ┃番号順 ┃検索 ┃設定 ┃ルール ┃外部カレンダ ┃フロント  
233 / 662 ツリー ←次へ前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
506,810
(SS)C-BOARD v3.8 is Free