<< |
三國メッセ2004・参加報告 |
041222
|
<<美陽亭の同人誌がネットで購入可能に 2004年10月24日日曜日 ![]() ![]() 内容:三国志関連オンリーイベント 日付:2004年10月24日(日) 会場:大阪府 味覚糖UHA館4階 SP数:直参100SP 委託20SP 備考:パンフレット代(入場費)500円 コスプレOK(当日登録制500円) URL:http://www.eonet.ne.jp/~sangoku/ ![]() 「KINGDOMS×REVOLUTION」の会報1号は永空堂さんが売っていて、「美陽亭」では次のようなラインナップだった。 ・小説「単身帰還」上巻(<<詳細)
・小説「文台、西へ」(<<詳細) ・読本「権ちゃんが生まれるまで」(<<詳細) ・読本「彼らの黄巾一年戦争」上下巻(<<詳細) ・<委託>会誌「時の通い路」2001年夏の陣 ・<委託>三国志online shop「英傑群像」チラシ(無料) ・ペーパー「美陽亭ナウ」2,3号(無料) 真・三國無双シリーズ中心のイベントで、しかもネットでの知り合いがほとんど居ないという悪条件の割にはそこそこ同人誌が売れた(まぁ普段が普段だけにしれているんだけど)。あまり歴史系の人とお話しできず、普通だったら落ち込むシチュエーションなんだけど、逆に闘志を燃やしてしまった(笑) あと、イベント全体の雑感は以下の三国志ニュースからの引用(<<参照)のとおり
「三國メッセ2004」雑感
同人誌展示即売会のことをイベントと呼ばれていて、一つのジャンルだけのをオンリーイベントと呼ばれていて、すべてのジャンルがOKなのをオールジャンルイベントと呼ばれる。 10月24日に大阪で行われた「三國メッセ2004」はその名の通り、三国志関連オンリーイベント。 で、結論からいうと… 三国無双シリーズを扱っていない三国志サークルは三国志のオンリーイベントよりオールジャンルイベントの方がよく見かける。 ってことかな。それにオールジャンルイベントでは三国無双シリーズを中心に扱っているサークルはゲーム関連のスペースにいって、三国無双シリーズを扱っていない三国志サークルは歴史・古典のスペースにいくから、余計にそうおもうのかも。 最近の三国志のオンリーイベントがよく行われるのはやはりコーエーの三国無双シリーズの人気が高じたものなんだなぁ、と実感。 あと、今回、同人誌を売るスペース以外にもコスプレを見せるスペースがあって、後から他人の日記を見て気付いたんだけど、二つのスペースにはかなりの温度差があった。 なんていうか一時期、コスプレのスペースに人が群がり盛り上がっていて、同人誌を売るスペースは単なる通り道になってたぐらいで。 それと、今回のオンリーイベントは、勢力ごとで同人誌を売るスペースを分けていたんだけど、できれば他のオンリーイベントのようにジャンルごとにしてほしかったかな。 歴史系の三国志サークルを固めると、こっちとしては居心地が良いもので。 |
|
<< |