<< |
三国志城紀行初日 |
040814
|
<<三国志城紀行準備中2 三国志城紀行初日。メインは関東から来るポコさんと隼鶻さんと合流し、さらに乍融さんとあって食事会。 |
2004.08.14.(SAT)06:55![]() 関東のお二人はもう出発したんでしょうか。 さて食器、洗って、身支度して、出かけますか。 昨日、「孔明ファッションの元ネタ」を書いていて思ったんですが、蘇軾(一〇三六〜一一〇一)の詩が気になりました。 それをちゃんと読むと、宋の時代での三国志の時代への歴史認識がわかるかな、と。 |
2004.08.14.(SAT)09:57 携帯メールで隼鶻さんから遅れるっていう連絡が入ったんですが、どうも、こちらから隼鶻さんへメール、送ると、弾かれてメールが帰ってきます(汗) spam防止のため、デフォルト設定でそうなっているのですかね。 とりあえず、ポコさんの携帯メールにその旨を送ったんですけど、運転中でメールが読めないですね、多分。 |
2004.08.14.(SAT)12:19![]() それとも第三者のいたずらだったら笑えるんですが。 にしても、送られてくるメールがかなりリアルです。 |
2004.08.14.(SAT)12:45 隼鶻さんのメールは本物っぽいです(笑) ポコさんのメアド経由で話が通じているので。 一宮とか、現在位置をメールに書いてくれるので、そこからネット上の、ハイウェイナビで検索かけて、予定到着時間が計算できたりと、面白いです。 到着予定時刻は15時過ぎぐらいですかね。 |
2004.08.14.(SAT)13:40![]() 持ち寄った本のみせあいしてます 夏祭、やっているようです。 |
2004.08.14.(SAT)14:10![]() 談笑中。 ファン同士の会話は楽しいです! |
2004.08.14.(SAT)14:45![]() 後は自力でこれるのでしょうかね。 ちなみに乍融さんは同人イベントで本、売りたがってました。 http://www.eonet.ne.jp/~sangoku/ ↑とりあえず話に上がっていたのは三国メッセですね。 ただ、乍融さんが書く本は何かって案が固まっていなかったようで、半月後ぐらいに私の方から再度、お伺い、たてるって予定です。 |
2004.08.14.(SAT)15:00![]() 「中国古代の服飾研究」です。 「デカっ!」っていうネタだけのために、わざわざ図書館から借りて持ってきました(汗) もちろん、三国志城のオフ会「三顧会」には持っていきますよ、グッズとして(笑) あ、集合場所は千里中華街の外のテラスみたいなところです。 来たときはまで日陰がひろかったのですが、もうすっかり日陰がせまくなって、とても暑いです。 ……というようなことを書いていたら、もう関東からのお二人が駐車したようで、ここ五階に上がってきているようです。 って、二人組で一人、こちらを指さしている人たちが居るんですが……やっぱりポコさんと隼鶻さんのお二人でした。 |
2004.08.14.(SAT)15:42![]() http://cte.main.jp/sunshi/w/w02123117.html ↑なんとそこは関プチ3の会場と同じ店でした(笑) お茶を入れる道具とかそのまんまだったので、妙に感動しました。 初対面だから、ぎこちなく話が進む……ってのは全然なく、話が多岐にわたり(サポ板のこととか、comicboo!のこととか、三国志の同人事情とか、アカデミックのこととか)、なんか、食事がきてもしゃべりっぱなしでした。 中でも聞き捨てならなかったのは、ポコさんと隼鶻さんが関東から関西の千里中央(隼鶻さんが道を尋ねたら「せんちゅう」って略されて妙に受けたとか・笑)に来るまでの道中、「清岡さんってどんな人」って話で盛り上がっていたそうです(なぜ?) とりあえず私は、じゃらじゃらのネックレスをつけた悪徳不動産屋で左右に美女を侍らしたりする人や、母親と侍女(?)が同伴しにくるぐらいのおこちゃまとかじゃありません(笑) それから良い感じで盛り上がった後、乍融さんと分かれ、時間も時間だし、そのまま「せんちゅう」を後にしました。 というか、三国志城のオフ会「三顧会」での500円以内のおやつ、買い忘れていた(汗) |
2004.08.14.(SAT)17:03 関東からずっと運転していたポコさんに休んでもらうため、隼鶻さんに運転交代です。 初めて運転する車だからかなりテンパってます(自称) で、私が助手席でナビってことです。 ノートPCを抱いて、MapFanWebのルートマップを見ながらのナビですけど、まずは方向がつかめないのですが、結構、直感で言っていたらそれがズバリあたったようで、順調に豊中池田ICに乗れました。 後は適当なところでガソリン、入れてっと。 |
2004.08.14.(SAT)19:53 運転手がポコさんに変わりました。 ガソリン入れている間、やたらとATFのオイル交換をすすめられていました(←車に詳しくないんで間違ったこと、書いてそうですが)。 なんか、理屈がいっぱい並んでいたんだけど(ここではお得だとか)、思いっきり商売っけをかんじてしまったので、私だけは顔を背け、声を殺して笑ってました。 もうちょっとで押し切られるところでしたが。 あれが関西商人ってその後、話が盛り上がってましたが、気持ちよく買ってもらうため、もうちょっと愛想、良いと思いました。 それにしても普通、こういう車の中って、しゃべるネタも尽きて、暇だからノートPC広げるってパターンと思ってましたが、今回は三人でいろんな話をして尽きることがなく楽しくずっと話してました。 「今、○○県に入った」とか注意が外に行きがちなんですけど、それが全然なく、今、どこ走っているか、正直、わからないぐらいで(汗) ずっと山陽道を走っていて、特に分岐点がなかったのも幸いしてますけど。 (実はこれを書いているのが、夜の0時ぐらいです) お二人とも気さくな方で良かったです 普段、しゃべれない三国志ネタとか聞けないこととかあって充実感がありますね。 もちろん、明日の三国志城のオフ会「三顧会」の期待と不安が入り交じったような話題がでましたよ。 |
2004.08.14.(SAT)21:53 で、だいたい、これぐらい時間にホテルに到着。 大して迷いませんでした。 ちょうどきたとき、なにやら祭をやっていたようで、「運が良い」と口をそろえて行っていたんですが、隼鶻さんが近くの人に聞くところによると「あと30分ぐらいで終わり、明日以降はない」ってことでした。 運が良いのかわるいのか(汗) にしても今日はずっとしゃべっていて思ったんですが、私は人物名なり地名なり、三国志ワードを耳で聞いても、頭の中で漢字変換できないようです。 何回か、「漢字でどうかくんですか?」って聞き返していました(汗) |
|
|
<< |