ちなみに上記サイトの「データの利用について」のページから引用するに「画像データを論文や書籍、パネル等に掲載する場合、講演会や放映などで利用される場合は、別途申請(有料)が必要になります」とのことなので、注意が必要。読まずにSNSに掲載したりしてしまう人が居そうだし。
6月25日金曜日、3時に目覚し時計。4時32分、三国志ニュースの記事「
リンク:京都大興寺関帝像について(東アジア文化交渉研究 第14号 2021年3月31日発行)」をアップ。5時すぎ、2020年3月2日WOWOW放送、「ムロツヨシ/muro式 8 2 3 5 7 11 13 17...」を見る。第8回だそうで。2014年。前半の喜劇は、まず冒頭である人物の半生のトピックを読み上げ、実は3つに分岐していることがわかり、その振り返りをコメディ。会話劇。そんな世界線のり。三番目のは場面展開のないステージでタイムスリップもの、しかも2分だけタイムスリップ!でコメディができるなんて!結局、映画「機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ」を見に行った。あと予備知識は下記のブログ記事ぐらい。映像美に見とれて決戦のところが頭に入らなかった。ネタバレにならないことをかくと、飛びつき腕ひしぎ十字固めはいいな、と。あと言語化できてないけど男女間の会話がZのを思い出した。
・中国オタク「ハサウェイってどのくらい強いの?宇宙世紀全体で見るとどうなのだろうか?」
http://blog.livedoor.jp/kashikou/archives/52134384.html
※関連記事
リンク:【ぶらっと散歩】海岸線新長田駅~新長田一番街、大正筋、六間道(YouTube2018年1月13日撮影18日公開)
※新規関連記事
月刊 DaGama 1997年4月号(1997年2月28日)
蜘蛛子さん。最終回なのにいつ蜘蛛子さんがでてくるんだろう?とか思ってしまった。「制作進行上の都合により放送延期となりました」だって
・TVアニメ「蜘蛛ですが、なにか?」公式サイト
https://kumo-anime.com/
※関連記事
リンク:中国地図作成の歴史(通史)(地図 53巻3号2015年6月30日発行)
※新規関連記事
中国史史料研究会会報 第13号(2021年7月)
・NEWS
https://kumo-anime.com/news.html#news-210624-1
6月26日土曜日、「【お絵描き】200人記念月間企画・深夜にFA勝手に描いていくぞ【月間企画」を見る。ツイッターで配信に気づくので、そのまま見た後に、YouTubeの履歴でたどるので、気づかず2窓になって音声が二重に聞こえていた。或る視聴者がoftunLABの初配信を全部見た、っていってて、初配信とは思えないほどちゃんとしゃべれているってコメントを残していて久々にみたくなってきた。→というわけで下記……トトロ、いたもん!
・【初配信】お絵描きしながら初配信!
https://youtu.be/x5PgR9Ea6Io
※関連記事
三国志朗読(YouTube 2021年6月19日-22日)
※関連記事
おそ松さんぬりえ 三国志さん(2020年8月13日)
※新規関連記事
中国史史料研究会会報 第13号(2021年7月)
※次の記事
コロナ禍、どう考える?どう行動する?(神戸・三宮センター街2丁目2021年3月12日)