邪馬台国論争と古代国家の形成(2014年4月16日)

※目次的雑記
・メモ:大型連休での一周片道乗車券後半
http://cte.main.jp/sunshi/2014/0502.html

・京都府京都文化博物館
http://www.bunpaku.or.jp/

・光の賛歌 印象派展 | 京都府京都文化博物館
http://www.bunpaku.or.jp/exhi_inshoha.html

上記博物館サイトの上記ページにある「光の賛歌 印象派展」を2014年5月6日に見に行って、3,4階の会場から博物館の1階で出口に向かって歩いていたら、とあるチラシを見かける。

・公益財団法人古代学協会
http://kodaigaku.org/

・四条センター|図書館・附置機関|佛教大学
http://www.bukkyo-u.ac.jp/facilities/shijo/

・講座詳細|公開講座のご案内|四条センター|図書館・附置機関|佛教大学
http://www.bukkyo-u.ac.jp/facilities/shijo/course/detail/389/2014/05/

上記の三つ目のページにあるように、古代学協会・佛教大学四条センター提携講座「考古学よりみた古代日本の変革期」があって、その第1回目の「邪馬台国論争と古代国家の形成-「大和説」は成り立つか?」が橿原考古学研究所共同研究員 関川尚功氏を講師として2014年4月16日水曜日10時30分から12時まで開催されたという。受講料は1000円/回で当日先着順の150人定員だそうな。もう終了した講座ながら、『三国志』に関連する邪馬台国関連なので、記録のために記事にしてみた。

※関連記事 古代吉備と邪馬台国(2014年3月18日)


ちなみに講座「考古学よりみた古代日本の変革期」の第2回目は同講師により2014年6月18日水曜日10時30分から12時まで開催されるが、テーマが「飛鳥の時代を読み解く」と『三国志』と離れる。

※追記 京のまつり (京都文化博物館2014年4月3日-6月15日)

※追記 邪馬台国論争から見える…新・日本古代史像(2015年10月17日-2016年3月19日)

※追記 祇園祭-鯉山(こいやま)の名宝-(京都文化博物館2015年8月29日-11月8日)

※目次的雑記
・メモ:大型連休での一周片道乗車券後半
http://cte.main.jp/sunshi/2014/0502.html

※新規関連記事 邪馬台国の謎2023① 邪馬台国と大和(オンライン2023年12月4日-2024年3月31日)
http://cte.main.jp/newsch/article.php/3118