三国志ファンのためのサポート掲示板 ※共同掲示板。話題は三国志関係。横レス歓迎。初心者モードの質問からマニアックな雑談まで
  新規投稿 ┃ツリー ┃スレッド ┃一覧 ┃トピック ┃番号順 ┃検索 ┃設定 ┃ルール ┃外部カレンダ ┃フロント  
617 / 662 ツリー ←次へ前へ→

【389】名士の記述、訳せず。。。 AS 2003/11/11(火) 23:08 教えて

【398】Re:名士の記述、訳せず。。。 AS 2003/11/14(金) 16:09
┗ 【456】Re:名士の記述、訳せず。。。 渡邉義浩 2003/11/28(金) 23:35
┣ 【457】Re:名士の記述、訳せず。。。 AS 2003/11/29(土) 2:13
┃┗ 【459】Re:名士の記述、訳せず。。。 渡邉義浩 2003/11/30(日) 2:43
┣ 【462】「名士」ブーム 清岡美津夫 2003/11/30(日) 14:34 雑談
┗ 【480】Re:名士の記述、訳せず。。。 いやおう 2003/12/11(木) 14:42 初心者質問

【398】Re:名士の記述、訳せず。。。
 AS  - 2003/11/14(金) 16:09 -

引用なし
パスワード
   レスありがとうございました。
なるほど、とにかく内容を理解したいと思っているので、完訳(直訳)があれば
最良だったのですが、意訳や簡約、または書き下しでもそれ以降は自分で何とか
できるのでは、と思っています。

あと一応分かる部分だけ自分の解釈を載せておきます。
1.指名望高而不仕的人。
 <礼記・月令>:“〔季春之月〕勉諸侯、聘名士、[ネ豊]賢者。”
 注:“名士、不仕者。”
孔穎達疏:“名士者、謂其徳行貞絶、道術通明、王者不得臣、
       而隠居不在位者也。”

1.名声が高く官職に就かない者のこと。
  礼記:諸侯は名士を招聘し、賢者を遇すことに努めた。
   注:名士とは官職に就かない者。
注の注:名士とは徳行に忠実(?)であり道術(?)に通じ、
     位に就かず隠棲するものをいう。

中途半端ですみません。。。

【456】Re:名士の記述、訳せず。。。
 渡邉義浩  - 2003/11/28(金) 23:35 -

引用なし
パスワード
   渡邉義浩@大東文化大学です。
わたしに関係することかな,と思い,でしゃばること
にしました。ご容赦ください。

>1.指名望高而不仕的人。
> <礼記・月令>:“〔季春之月〕勉諸侯、聘名士、[ネ豊]賢者。”
> 注:“名士、不仕者。”
>孔穎達疏:“名士者、謂其徳行貞絶、道術通明、王者不得臣、
>       而隠居不在位者也。”
1.名望が高いにも拘らず,出仕しない人のことを言う。
『礼記』月令 第六に、(季春の月)諸侯に勉(すす)めて、名士
を聘し、賢者を禮せしむ。(鄭玄の)注に、名士とは、仕へざる者
なり。孔穎達の疏に、名士なる者は、其の徳行貞絶にして、道術通
明なるものを謂ふ。王者も臣とするを得ず、隠居して位に在らざる
者なり。
(『礼記』月令 第六に、「(春のおわりの三月には、天子は)諸侯
に勧めて名士を招聘し、賢者に禮接する」とある。鄭玄は注をつけて、
「名士とは、(朝廷に)仕えていない者である」と。孔穎達の疏には、
「名士というものは、その徳行が貞淑で隔絶し、道家の術に通暁する
ものを言うのである。王者であっても臣下とすることができず,隠者
として暮らし(朝廷に)仕えないものである、とある。)

という程度の意味でしょう。
わたしが定義するところの「名士」とは異なります。
ゆえに「 」をつけて区別しております。

【457】Re:名士の記述、訳せず。。。
 AS E-MAIL  - 2003/11/29(土) 2:13 -

引用なし
パスワード
   まさか渡邉先生より返信をいただけるなどとは夢にも思っていなかったので、少々
興奮しながら返信を書かせていただいています。
私が名士に関して興味を抱くようになったきっかけが図解雑学三国志によるところ
であり、渡邉先生の影響によるところが甚大である故、このような機会に恵まれた
ことに感謝してもしきれない思いです。
渡邉先生の著された本はもちろん、川勝氏や東氏の文献も少々読ませていただいた
のですが、そもそも、〔稱謂録、美稱、名士〕には

漢書、聞、張耳陳餘両人、乃魏之名士、名士二字、始見月令、云、聘名士、
又史記律書亦云、自是之後、名士迭興、謂名家法家之士、非有名徳有詞章之謂也、
履園叢話、言之頗詳。

とあり、名士の源流が早くは礼記成立期、及び戦国時代に見られたのではないか、
と考えていたので、共同体論争において原典とはその関係が希薄であるように
感じていた点、ようやく解明された次第です。

【459】Re:名士の記述、訳せず。。。
 渡邉義浩  - 2003/11/30(日) 2:43 -

引用なし
パスワード
   渡邉義浩です。
>名士の源流が早くは礼記成立期、及び戦国時代に見られた
歴史的な用語を原典とは離れた形で
使用するときに,原典との差異を明確
に注記すべきでありました。反省して
おります。どうぞ,これからもご指摘
いただければ幸いです。ありがとう
ございました。

【462】「名士」ブーム
雑談  清岡美津夫 E-MAILWEB  - 2003/11/30(日) 14:34 -

引用なし
パスワード
   初めまして、清岡ともうします。
まさか渡邉先生からの書き込みがあるだなんて思ってもなく、とても嬉しいです。

ネットをみると、「名士」を主題においたサイトや掲示板などへの書き込みが結構、見られるので、三国志ファンの間で「名士」ブームがおこりつつあるのかな、などと思っています。
[#T208][#T173]など、ここの掲示板でも名士に関して話題にあがってました)

>わたしが定義するところの「名士」とは異なります。
>ゆえに「 」をつけて区別しております。

やはり当時でいうところの名士と、学術的な分類で使われる「名士」とは意味合いが違うのですね。
以前、ネットの様々なサイトの文と史書を見比べて、少々、戸惑ってしまったもので。

【480】Re:名士の記述、訳せず。。。
初心者質問  いやおう  - 2003/12/11(木) 14:42 -

引用なし
パスワード
   ものすごく些細な質問なのですが、
>その徳行が貞淑で隔絶し、
ってどういう意味でしょうか(^^;)?
別の表現でもって直訳するとどうなるのでしょう?

  新規投稿 ┃ツリー ┃スレッド ┃一覧 ┃トピック ┃番号順 ┃検索 ┃設定 ┃ルール ┃外部カレンダ ┃フロント  
617 / 662 ツリー ←次へ前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
507,109
(SS)C-BOARD v3.8 is Free