<< |
三国志紀行2005夏9月赤坂へ |
050902
|
<<三国志紀行2005夏8月下旬 「三国志納涼オフ会in東京」の会場「赤坂 魯粛」へ行くまでの旅行記。 |
三国志 感想
09/01 19:49 (Thu) 2005 三国志」「感想」ってキーワードでサポ板のフロントページが引っかかります。 http://cte.main.jp/ なんでかな、って思ったら、「三国志シンポジウムの感想」ツリーのリンクですね。 しかし、このキーワードで来る人は大抵、夏休みの読書感想文で三国志を書こうとする人ですから(憶測、きっと始業式だから宿題持ってきてない、って言い訳パターン?)、きっと該当ツリーをよんで、さらに三国志シンポジウムのレポへのリンクを辿ったり何かして、すごくマニアックな読書感想文に仕上がるに違いません!(断言) 「今、出回っている三国演義の毛宗崗本は資治通鑑が含まれていて、そこらへんに作者の書きたいことが…」とか(笑) |
オフ会。
09/02 01:06 (Fri) 2005 がぶ、またふられた。 念波がたりんのかいな(笑) |
出発。
09/03 06:51 (Sat) 2005![]() (写真が90°傾いている。。。) 夏も終わりですね。 私的にこの夏、最後のイベントです。 オフ会、オフ会〜♪ |
と書き忘れ
09/03 07:02 (Sat) 2005 書き忘れたけど、青春18きっぷ四回目の旅ね |
米原駅。
09/03 08:13 (Sat) 2005 関西、東の玄関、米原駅での電車の乗り換え待ち時間、三国志テンションをあげるため、西嶋定生/著「中国古代の社会と経済」(東京大学出版会、1981)を読んでました。 と、いっても、最終章でようやく魏晋南北朝なんですが。 ちなみに今年の大型連休の京都の古本市で買った本です。 しかし、この本、面白いです。今、殷のあたりで、ようやっと周が諸侯として登場いたしました(出典、甲骨文らしい)。 |
関ヶ原
09/03 08:39 (Sat) 2005![]() この写真だとわかりにくいけど。 |
特別快速。
09/03 08:55 (Sat) 2005 あいかわらず大垣から浜松に一本で行ける特別快速は人気です。 |
名古屋駅通過。
09/03 09:33 (Sat) 2005 さっきの本を読みながら、三国志シンポジウムにいったときにきけなかったインターネット・ラジオをきいてます。 |
浜松駅通過。
09/03 11:11 (Sat) 2005 やっぱり今回も弁当は浜松駅で買う。 ただ電車が3分、遅れていて、乗り継ぎであせったが。 今回は釜飯。ちゃんとうなぎが入ってた♪ |
湯河原駅通過。
09/03 13:39 (Sat) 2005 湯河原温泉。なんか景色が良い。温泉っちっぽい。 ってインターネットラジオききまくってたから、もうバッテリ交換。 |
小田原駅通過。
09/03 14:06 (Sat) 2005 どうも私がつかっているルート検索のソフトは鈍行で長距離は弱いみたい。 少し早くつくときいて、小田原駅で湘南新宿ライン特別快速に乗り換え。 それから今、青木さんからさずかったブツを読んでいる。 管ちゃんの話の第一話(というか当初の予定は短編読み切りだったとのこと)はオチがすごく意外で面白かった。 #てっきりレギュラーキャラがとおもっていたんで。 あぁ、ここらの太平洋は水平線が見えて良い。 |
たまには三国志ネタ。
09/03 14:39 (Sat) 2005 さっきKJさんの三国検索の雑談掲示板を見てしったこと。 韓国語(ハングル)の掲示板で、むじん書院と三国検索が紹介されていた。 これは今日の話のネタにして隼鶻さんに訳してもらわないと(要らぬプレッシャー)
|
山手線。
09/03 15:08 (Sat) 2005 とりあえずホテルへチェックイン。
|
チェックイン。
09/03 15:41 (Sat) 2005 今回、ネットで適当に安くて快適そうなホテルをえらんだんだけど、知らぬ間にネットに接続するサービスも選んでいたみたい。多分、使わないけど。 |
赤坂 魯粛
09/03 16:56 (Sat) 2005![]() ……って店の前で待ち合わせだから軽くルール違反(笑)
|
お座敷
09/03 17:22 (Sat) 2005 お座敷へ移動。。。 |
きっと。
09/03 17:31 (Sat) 2005 最後にヘルメットかぶった男が「どっきりカメラ」と書いた看板をもって登場するに違いない(世代じゃないので間違っている可能性大) |
あぁ
09/03 17:34 (Sat) 2005 KJさんが赤いヘルメットで…(まだ言う) |
|
|
<< |