<< |
読書創作一人旅28日00時 |
batteryII00%
|
<<読書創作一人旅・目次 <<前 なんだか、オンリーイベントの余韻でおもいっきり間があいてしまった。 まぁ、ズラズラと順を追って説明。 まず、オンリーイベント会場を後にし、浅草橋→お茶の水→東京といって、八重洲口からブリヂストン美術館へ。「レオン・スピリアールト展」(>>参照)をみる。 さらっと見て、少々、距離があるけど、歩いて、「MARUNOUCHI CAFE」へ 16時半到着。 閉店の18時までバッテリー充電しつつ、くつろぐ。 ここってもっと長いこと、やってくれたら、清岡的に一番、いい場所なんだけど。 18時、朝、見かけた紀伊国屋を目指し、とぼとぼと歩く。 だけど、開いてなかった。後で調べると休日は閉店日とのこと。 で、またとぼとぼと歩いて、東京駅へ。19時前後ぐらい。 ネットで調べると近くに八重洲ブックセンターなる大型書店があるとのことだけど、閉店が20時で、あまりいられないかなと思って、思い切って、池袋のジュンク堂(本店)を目指す。 えーと、実は本屋を目指すには目的があって。 三国志もとりあつかっているサークル「三顧堂0212101124-13)」の江東星さんが、江東うゆうさんという名で、本を出しているということなので、どこかにおいてないかなと探していたのだった。 その本は、王粲が物語のキーとなるミステリーとのこと。 本のタイトルは「楽土を出づ」(新風舎 ISBN:4-7974-2570-9) 本棚に並んでたり平積みなってたりしたら、写真におさめてやろうという魂胆。 ![]() 仕方ないから、右にあるような写真をとる。 よくよく考えたら、検索結果なんて、ウェブでも見れる(汗) すぐ検索、かけたんだけど、ウェブでは残り1冊になっていた。 これて、どちらかの情報が古いか、それともトラブルを未然に防ぐための処置なのかってところかな。 (新たに入荷したのかな。ちゃんと並びときが楽しみ♪) 近くのFRESHNESS BURGERで食事をとって、東京駅へ戻る。 また、「銀の鈴」広場へ。 で、23時半ごろ、夜行電車に乗り込み、現在に至る。 やっぱり、大きな目的が終わると、後は駆け足の描写になるなあ |
<< |