![]() |
<< |
関プチ第II章・会場見聞録(1) |
020606
|
<<関プチ・ゲストブック顛末記 前回の東呉華亭関西プチオフ会(通称、関プチ)は大阪の同人誌展示即売会に便乗して1)、その後に近く場の天保山公園で開催した。このときは4月下旬なので、外でおしゃべりするにはちょうど良かったんだけど、今回は7月下旬開催予定。とてもじゃないけど、暑い中、外でオフ会なんてできそうにない。 そこで、会場探しが必要となってくる。まず大まかな場所なんだけど、前回は大阪だったから、今回は京都で行こうってことになる。納得できるような納得できないような妙な理由。それからネットでいろいろと探してみる。 はじめ、ケーキバイキングでオフ会がしたいと、主催者同士で決めていたが、なかなか安くて、長い間、会場に居られるってお店がない2)。それにケーキバイキングって期間限定のことが多いから、Web上で紹介されててももう終わっているってことが多々あった。 ![]() 善は急げで、5月の26日、京都へ下見に行くことになる。当日の集合場所のことも考えて、とりあえずJR京都駅3)へ。 あまり私は京都に詳しくないので、関プチの集合場所は無難どころの、JR京都駅の中央改札口(写真上。中央改札口を外から見たところ)を出たすぐのところの、地図のあるところ(写真下。人で被さって見えにくいが、「↑■バス タクシー■→」と書かれた地図が写真の左下にある。)に決める。もちろん、関プチのご案内ページで使ってもらうよう、デジカメに納める。 ![]() 市バスというだけあって京都の街中を走るバス。途中、近頃、有名な晴明神社、それに便乗した晴明神社商店街(笑)が見えたし、他には二条城なんかも見えていた。 そしてバスに揺られること40分(市バスだからこんな遠距離でも一律220円♪)。ようやく「神光院前」駅に到着。京都といえども、こんなに北に来れば、とても閑静な街になっている。道なりに北に歩くと、左手に威風を放つ洋館を発見。結構、早く来たので、看板で営業時間を確認すると11時からということだったので、まだ数分、間があるので近くを散歩し時間をつぶす。 近くを歩くと、大手薬屋チェーン店とか、コンビニとか、フリーマーケット5)とかを見かける。ちょっと通りを外れると、畑とか公園とかが目に入る。 そして11時過ぎ。いざ、「喫茶屋Arsene Lupin」へ。少し緊張しながら、扉の取っ手を持って引く………引く………ん? 鍵が閉まっているなぁ。あれ、私の時計、早い??……ん、よく見ると足元に雨露に濡れたタウンページが………それにやけに蜘蛛の巣が張っているなあ(演出?)。それにテラスの柵が倒れているし……(フェードアウト) 私が我に返ったときは、京都の中央に向かうバスの中。 さて、関プチ会場、どこにしようかな 改装中のため一時閉店の可能性も考えたけど、私にはそれを確認する気力はありませんでした(汗)6)
1) 便乗したつもりだったけど、実はそれほど効果はなかったようだ。詳しくは関プチご案内ページの関プチレポート参照(今はまだある)。 戻る
2) もし、あなたが関東でオフ会会場を探してあるのであれば、千葉幕張のラウンジ「トップオブマクハリ」のランチバイキングがお薦め。ケーキバイキングも兼ねてますし、開店時間も他に比べ長いし、お値段もリーズナブルですし、何より店員の気配りが嬉しい。 戻る 3) 今の京都駅になる前は景観問題でいろいろあったそうだけど、私はこの駅ビルがお気に。 戻る 4) 京都の市バスは京都市交通局のサイトを参考のこと。 戻る 5) Flea market、のみの市のこと。 戻る 6) 当時、独自ドメインの「喫茶屋Arsene Lupin」サイトがあったんだけど、今、つなげてみると消滅している。出来れば、何かお知らせが欲しかったなあ……ちなみにThe Internet Archiveにはしっかり残っている→「喫茶屋Arsene Lupin」(アーカイブ内) 戻る |
<< |