2002年12月の更新歴 |
0212
|
<<入り口へ戻る <<更新歴目次 <<1月の更新暦へ >>11月の更新暦へ 12/31 千里中華街潜入。 これが、今年最後の更新になるかと。ページを二つほど。関プチ3レポの続きです。年越してもレポは続きますぅー >>関プチ3レポ | |
![]() ▲ふぅーじこちゅわーーーん(誤) |
12/30 関プチ3レポ ようやく、関プチ3レポにこぎ着けました。でも始まったばかりです。まだ「00.あんた、誰?」しかあげてません。 >>関プチ3レポの目次 |
12/29 なかなかグズる今日このごろ。 関プチ3レポを書けば良いんだけど、書くにあたっての資料を調べていたら、いつの間にか資料集を作ってしまったというオチ。まるで大掃除をしていいて、奥から懐かしいアルバムやら手紙が出てきて、大掃除そっちのけで見てしまい、日が暮れてしまうってパターンのようだ。 >>関プチ3資料集 12/28 関プチ3のレポ第一弾! といっても、まだ関プチ3当日の話じゃなかったりする。前々日のチャット大会メモなのです。 >>チャット大会メモ 12/27 関プチ3のレポ各種制作中。 というわけで、かなり、盛り上がりました、関プチ3♪ ただいま、レポ制作中。私の性格上、細かくなってしまうので、制作にかかりそうです。小出しを目指します。 で、今回の更新は例の小説。ようやく子衡さんと幼台さんを会わせた理由付けみたいなのが見えてきた回です。いや、理由付けというのは物語上の話じゃなくて、作者から見てどういった役割か、といったレベルの話ですよ。孫氏三代の大きな流れでどういったやくわりかっていうやつです。 >>小説更新分、見る 12/21 関プチ3迫る! なんだか最近、↑ここのタイトルがストレート。まぁ、いいや。関プチ3(三国志オフ会の名称)がいよいよ明後日となる。で、それに関連して、今日の夜9時から、「東呉華亭」(>>ここ)のチャットで「関プチ3前々夜チャット大会」を行う。まぁ、それだけに留まらず、このサイトにもそれ関連のコンテンツを2つばかり、入れようかと思っている。盛り上がれば書き安いんだけど、どでしょ。。 で、今回の更新は例の小説。んー、子衡さんも既存のイメージ(といっても現代日本の三国志ファンが持つイメージね)と違うらしい(汗)。まぁ、それはそれで私らしくて良い感じ。 >>小説更新分、見る 12/19 登録しました♪ 周瑜と孫策があまりにも既存のイメージ(といっても現代日本の三国志ファンが持つイメージね)と離れていたので、登録するかどうか、ためらっていたんですが、結局しました。何かっていうと「三国志小説同盟」にです。まぁ、紹介文に「周瑜」や「孫策」って単語は使っていないので、小説を読みたいというよりは、既存のイメージのキャラクターが載っている文を読みたい人は来ないと思うので、全然、大丈夫でしょう。 >>「三国志小説同盟」へ(2004年3月末閉鎖) 12/15 早速、登録されました♪ というわけで、サイト「孫氏三代」が「三国志 Web アーカイブ プロジェクト(SWAP)」に登録されました。これでいつでも閉鎖できます(←じょ、冗談ですよ!)。 >>「SWAP」へ 12/14 アーカイブ・ファン。 「あれ? リンク切れだ」→「じゃ、The Internet Archiveでとりあえず検索」というように検索サイト並に日頃、「The Internet Archive」(>>そのサイト)を利用しまくっている私は、アーカイブの有り難さがよくわかります。 で、その三国志サイト版ができると、例によって「りゅうぜんず」(>>そのサイト)で知って、見に行って、参加することになりました。「三国志 Web アーカイブ プロジェクト(SWAP)」ってやつです。 なんだか、三国志サイト全体の自慢できるところみたいなのができて良いですね♪ そのうち、「The Internet Archive」のように時系列の一覧表みたいになるのでしょうかね……ってそれだとデータが膨大になるから、無理っぽいですが(汗) あと、小さい正方形バナーが作られないかなあ、とネットの片隅で思ってます。 >>「SWAP」へ 12/13 さらに続くよ 小説更新です。もはや何もいうまい…… >>小説更新分、見る 12/13 更新スペシャル 一挙に三ページ分アップ!……とは言っても、単に一つの企画を三つのページに分けただけです。11月24日と30日に出かけた先のメモみたいなものです。ともに三国志が関係します。そういえば、今日は12月13日金曜日ですね。 >>二つのメモ、みる。 | |
![]() ▲♪ふーじは、にっぽんいーちーのやまー |
ThinkPad(IBMのノートPC)を持って新幹線に乗ったら、隣の人もThinkPad。私のはB5サイズ、隣はA4サイズ。見事に「小さなThinkPadをもつ小柄な日本人と、大きなThinkPadをもつ大柄な欧米人」というカットができてしまいました。まるでノーマン・ロックウェルの絵みたいです。ちょっとほのぼの。 |
12/8 今度こそ、ごめんなさい! 毎度、おなじみ、小説の更新です……というか、今度こそ、周瑜ファンは読まないでくださいね。作中でひどい目にあってます。いや、これは後の展開に続く、いってみればカタルシスの前触れみたいなものです(汗) だから、途中でぶつぎりにすると、作者は周瑜のことが嫌いなんじゃないかって思われても仕方ないようになってます。どうか、ご勘弁をー >>小説更新分 | |
![]() ▲照焼チキンとソテーたち |
12/4 てりやき☆りべんじ スーパーマーケットにて。今日は魚が食べたいと思い、魚介類のコーナーをふらふらしていると、半額になったブリがワンパック、あった。じゃ、これ、買おう。どういう調理方法にしよう、と思っていると、その上に、照焼のタレが置いてある。そうか、これを使えば、簡単に照焼が出来るんだな……このタレ、一回分か……でも値段が書いてないな、まあ、いい、高いわけないか……てな感じで買うことにした。ところが後で、レシートで確認をとってみると、なんと、そのタレ、ブリより高いじゃないか! そう思ったら後の祭。せっかく、半額で得したと思ったのに、タレで帳消しになってしまったとさ… で、そんな文明の利器(タレ)を使わなくても、安くて美味しく出来るぞ! って意気込んだのが左の写真……でも、ブリじゃなくて、チキン。まだ、リベンジは続く…… |
で、このページの本来の目的、更新情報(笑)(更新情報が日記化するってのは、他のサイトではありがち。。。でも、上のようなことで、わざわざページに興すことでもないし。) 今回はLOGのフロントページを多少、詳しくしてみる。今まで、各コーナーのはじめにしかリンクを貼ってなかったので。 >>LOG | |
![]() ▲大阪フェスティバルホール入り口 |
12/1 冬なのに春咲小紅♪ 今日は「矢野顕子さとがえるコンサート2002」に行って参りました(今は帰りの電車の中です)。左は、会場内撮影禁止なので会場の入り口の写真です。「ライブ感」があって、もう良い心地です。またリポートをつくりたいですねー(いつものように単なる自己満足ですが) 今回の更新はいつもの小説です。例によって左の写真とはまったく関係ありません。小説の内容はまだ舞台裏、開演前っていったところでしょうか。 >>小説みる。 |