|
おはようございます。
▼白湯さん:
>中国からの講師の方は、通訳アリの講演でしょうか…?
>チャイニーズに全く明るく無い物で^^;
>あまり遅くなれないのでオフ会の参加は難しいですが、シンポジウムには是非参加してみたいです。
私も中国語を話すことも聴くこともできず気になっていて、たまたま別件でシンポジウムの関係者に会ったんで、そこらへんのことをお伺いしました。
日本人発表者は日本語を話してくれるようでとりあえず安心したんですが、中国人発表者は中国語で話するとのことです。
その中国語の発表には通訳はつかないようでして、その代わり発表内容を要約した日本語のレジュメが配られる予定とのことです。
完全な訳ではなく「要約した」というのは、発表者から原稿が来てからシンポジウムの発表までに訳することができる充分な時間があるかどうかわからないとのことでした。
では会場でお会いできたらお会いしましょう♪
>
>19日はシンポジウムの方が17時終了なので→17日でしょうか? 失礼しました。
ご指摘ありがとうございます。
早速、訂正させていただきました。
[#2191]をコピーして今回にあわせて修正した痕跡が残っておりました(笑)
|
|