三国志ファンのためのサポート掲示板 ※共同掲示板。話題は三国志関係。横レス歓迎。初心者モードの質問からマニアックな雑談まで
  新規投稿 ┃ツリー ┃スレッド ┃一覧 ┃トピック ┃番号順 ┃検索 ┃設定 ┃ルール ┃外部カレンダ ┃フロント  
592 / 662 ツリー ←次へ前へ→

【652】関羽と算盤 突忍 2004/2/18(水) 0:25

【661】Re:関羽と算盤 左平(仮名) 2004/2/21(土) 23:50 多分…
┗ 【666】Re:関羽と算盤 突忍 2004/2/26(木) 15:32
┗ 【678】Re:関羽と算盤 清岡美津夫 2004/2/28(土) 18:30 雑談

【661】Re:関羽と算盤
多分…  左平(仮名)  - 2004/2/21(土) 23:50 -

引用なし
パスワード
   >言われてみれば、そのルーツが気になりますね。
>明確な歴史的事実であれば、結構、見つかるのが早いんですけど、こういうのは、難しそうですね。
>でも、それがわかれば民間での関公への信仰の歴史みたいなのがわかりそうな気がしますね。

関羽が信義に篤い人だった(仇敵とはいえ手厚く遇された曹操への恩義を返す為に顔良を倒した、など)事から、信用を重視する商人達が信仰の対象とした、という様に聞いた覚えがあります。
算盤の発明者という話も、商業の神とされた事から派生したのでは、と思うのですが…詳細は調べてません。

【666】Re:関羽と算盤
 突忍  - 2004/2/26(木) 15:32 -

引用なし
パスワード
   そうですね、こういった民間伝承だと出所を見つけるのが大変です。
私も横浜中華街の関帝廟とかで知った記憶があるのですが、
出所ってどこだろうと思いつつ、未だに解らずじまい・・・。

そこで、軽く算盤の歴史について調べてみましたが、
このようなものが見つかりました。

http://www.onocci.or.jp/occi/trad-ind/soro/rekishi.html

関羽の発明云々の話はともかくとしても、
紀元前から既に算盤という単語が出てきていたのは興味深い話です。

【678】Re:関羽と算盤
雑談  清岡美津夫 E-MAILWEB  - 2004/2/28(土) 18:30 -

引用なし
パスワード
   >左平(仮名)さん
こちらでは初めまして。
神戸の関帝廟に「小冊子『関帝廟』」(社団法人 中華会館 1998年8月15日 100円)って本が売っていて、その中に作家の陳舜臣先生の巻頭エッセイが載ってます。それに、左平(仮名)さんのおっしゃっていたような、関羽の信義の厚さが商人の信仰の対象になったっていうようなことが書かれてましたよ。
(あと、関羽の出身地の解県が塩の産地ってことも挙げてました)

>突忍さん
算盤の歴史のURL、教えていただき、ありがとうございます。
算盤以前が算木(籌?)だってことは知っていたんですが、盤と対なんですね。興味深いです。

  新規投稿 ┃ツリー ┃スレッド ┃一覧 ┃トピック ┃番号順 ┃検索 ┃設定 ┃ルール ┃外部カレンダ ┃フロント  
592 / 662 ツリー ←次へ前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
506,953
(SS)C-BOARD v3.8 is Free