三国志ファンのためのサポート掲示板
※共同掲示板。話題は三国志関係。横レス歓迎。初心者モードの質問からマニアックな雑談まで
新規投稿
┃
ツリー
┃
スレッド
┃
一覧
┃
トピック
┃
番号順
┃
検索
┃
設定
┃
ルール
┃
外部カレンダ
┃
フロント
598 / 663 ツリー
←次へ
|
前へ→
Tweet
【589】沛国と[言焦]郡について
仁
2004/1/19(月) 14:51
【646】[言焦]国
仁
2004/2/13(金) 13:47
【646】[言焦]国
仁
- 2004/2/13(金) 13:47 -
引用なし
パスワード
改めて読み直すと、正史(ちくま文庫)の許チョ伝は[言焦]国になっていました。
正史の「沛穆王林伝」で、
沛の穆王曹林が・・・
建安二十二年(217)[言焦]に国替えされ、黄初二年(221)、公に爵位が昇進し、三年(222)、[言焦]王となり、五年(224)には、改めて[言焦]県王となった。七年(226)、ケン(西土/β)城に国替えされ、太和六年(232)、沛に国替えされた、とありました。
その辺も関連しているのかな・・・と。他はわからないのですが(汗)
新規投稿
┃
ツリー
┃
スレッド
┃
一覧
┃
トピック
┃
番号順
┃
検索
┃
設定
┃
ルール
┃
外部カレンダ
┃
フロント
598 / 663 ツリー
←次へ
|
前へ→
ページ:
┃
記事番号:
508,644
(SS)C-BOARD
v3.8
is Free