三国志ファンのためのサポート掲示板 ※共同掲示板。話題は三国志関係。横レス歓迎。初心者モードの質問からマニアックな雑談まで
  新規投稿 ┃ツリー ┃スレッド ┃一覧 ┃トピック ┃番号順 ┃検索 ┃設定 ┃ルール ┃外部カレンダ ┃フロント  
546 / 662 ツリー ←次へ前へ→

【1038】年齢について ケイコ 2004/6/14(月) 9:41 教えて

【1039】数え年の一例 清岡美津夫 2004/6/14(月) 12:44
┣ 【1041】Re:数え年の一例 MM2 2004/6/14(月) 21:56
┗ 【1043】ありがとうございました ケイコ 2004/6/15(火) 0:57 感謝♪

【1039】数え年の一例
 清岡美津夫 E-MAILWEB  - 2004/6/14(月) 12:44 -

引用なし
パスワード
   どうも、こんにちわ。

私がぱっと思いつく数え年の一例は、後漢の殤帝の例ですかね。
ただ、時代が百年ほど、さかのぼります。
(以前、別件[#653]で調べていたのをたまたま覚えていただけなんですが)

後漢書の本紀にみえる、

元興元年(西暦105年)十二月辛未夜、即皇帝位、時誕育百餘日。

(テキトー訳)元興元年の十二月辛未の日の夜、誕生してから(「誕育」の訳はこれでいいのかな)百日あまりの時に皇帝の位についた。



(延平元年、西暦106年)八月辛亥、帝崩。癸丑、殯于崇コ前殿。年二歳。

(テキトー訳)八月の辛亥の日に、皇帝が崩御した。癸丑の日、崇コ前殿において殯した。年は二歳だった。

って記述です。
十二月に生まれてから百餘日だと生まれたのが去年ってことはないので、生まれた年を一歳と数えてそうですね。


その他の例は思いつかないです。

【1041】Re:数え年の一例
 MM2  - 2004/6/14(月) 21:56 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。

>「誕育」の訳はこれでいいのかな
スレッドの本文とは関係ありませんが、「誕育」は「養い育てる」の意だそうです。
では、失礼しました。

【1043】ありがとうございました
感謝♪  ケイコ  - 2004/6/15(火) 0:57 -

引用なし
パスワード
   ▼清岡美津夫さん

お答えご丁寧にありがとうございました。
気になる誕生日の方は自分でも引き続き探してみたいと思います。

周瑜伝の方に呉夫人が「(周瑜は孫策と)同い年で1ヶ月遅く生まれた(公瑾与伯符同年、小一月耳)」と言っている一文を見て、そのように個人の生まれた月というのが当時認識されていたのかなと考えたのですが、こちらも確信には至れないという次第です。引用が江表伝と微妙なこともありまして(そういう偏見はよくないかもしれませんが)。

殤帝の例の他にお気付きになられたことがございましたら、またご教授よろしくお願いいたします。
<sage>

  新規投稿 ┃ツリー ┃スレッド ┃一覧 ┃トピック ┃番号順 ┃検索 ┃設定 ┃ルール ┃外部カレンダ ┃フロント  
546 / 662 ツリー ←次へ前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
502,902
(SS)C-BOARD v3.8 is Free