古墳時代と東アジア(千葉県千葉市2024年4月8日,5月13日,6月10日)

下記関連記事の続きで講座を紹介。いよいよ4月期に入ってきた

※関連記事 邪馬台国の謎2023④ 邪馬台国時代の伊勢湾・東海文化(オンライン2023年12月4日-2024年3月31日)

※新規関連記事 身近な日本古代史(香川県高松市2024年4月12日-9月13日)

下記サイトの下記ページによると、千葉県千葉市中央区中央1-11-1 三井ガーデンホテル千葉5階 朝日カルチャーセンター千葉教室にて2024年4月8日、5月13日、6月10日月曜日のそれぞれ10時30分から12時まで国立歴史民俗博物館准教授 上野祥史先生による講座「古墳時代と東アジア」があるという。あとで講座概要を引用するように「三国志や宋書など中国史書」とあるので記事にしてみた。受講総額は「会員10,395円/一般13,695円」とのこと。

・千葉教室トップページ | 朝日カルチャーセンター
https://www.asahiculture.com/asahiculture/asp-webapp/web/WKyotenTopPage.do?id=chiba

※関連記事 中国からみた魏志倭人伝(千葉県千葉市2019年10月31日)

・古墳時代と東アジア
https://www.asahiculture.com/asahiculture/asp-webapp/web/WWebKozaShosaiNyuryoku.do?kozaId=7123668

※関連記事 「東アジアの出土資料と交通論」ノート3


上記の講座のページより講座概要を下記に引用する。

━引用開始━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 古墳時代は、日本列島の社会が大きく変化しました。その変化は、東アジアとの交流に深いかかわりがあります。出土資料と三国志や宋書など中国史書を対照して、3世紀から7世紀にかけての交流と社会の変化を探ります。東アジアの状況と日本列島の状況をながめ、刻々と変わる国際環境と列島の様子に注目します(講師・記)。
━引用終了━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
http://cte.main.jp/newsch/article.php/6730