九州大学の入試で三国志関連2017

※前記事 京都大学の入試世界史B(2017年2月25日)

上記記事に引き続き、旧帝大つながりで、大学入試に三国関連がないか、下記サイトをチェックする。

・大学入試2017 : 大学入試 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
http://www.yomiuri.co.jp/nyushi/17/

そうすると下記関連記事のように、「三国志ニュース」では5年ぶりに九州大学入試に三国関連がある。前期日程。

※関連記事 九州大学の入試で後漢関連2012

・九州大学__Kyushu University__
http://www.kyushu-u.ac.jp/

※新規関連記事 九州大学の入試国語で歴史書関連2020(2月25日)


その入試の世界史〔3〕は政治権力に関する問題範囲で14問あり、下記に引用するようにその3番目と4番目が三国に関連する。

━引用開始━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
問 3. 中国の歴史においては,宦官が皇帝の側近として政治に大きな影響を与えることがしばしばみられ,時には実験を握ることもあった。後漢後期には,宦官勢力が,宦官に批判的な官僚・学者を弾圧する事件も起こった。この事件を何と呼ぶか。その名称を答えなさい。

問 4. 中国では,後漢末期から南北朝時代を通じて,地方で豪族の力が強まった。こうしたなか,三国時代の魏では,地方から人材を等級分けして推薦させる官僚登用方式を導入したが,このことは後に,豪族の子弟が高位の職を独占し,豪族が貴族化する結果を生んだ。この人材登用法を何というか。その名称を答えなさい。
━引用終了━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

順に党錮の禁、九品中正ってとこ?

※関連記事 早稲田大学の入試で曹丕関連2017

※次記事 新潟大学の入試で邪馬台国関連2017
http://cte.main.jp/newsch/article.php/4481