<< |
三国志城紀行末日 |
040816
|
<<三国志城紀行 三顧会の日 三国志城紀行の最終日。メインは燕趙園。スケジュールはきつきつだけどどうなることやら。 |
2004.08.16.(MON)06:30![]() 結局、昨日はご飯を食べた後、ホテルのレストランに場所を変え、閉店の24時までしゃべっていた。 それでも、三人ともキャラが違うこともあってか、話題が尽きることないし、しゃべりたりない感じが(汗) それで明日の計画をたてようと、一つの部屋にあつまったんだけど、ここで重要なことに気付く http://cte.main.jp/c-board.cgi?cmd=one&no=1009 ↑今回、こういう案に沿って行動していたんだけど、三人とも16日の確認をしていなかった(汗) 何がって7時出発でも東京に24時到着(汗) というわけで、急いで、就寝することに。 はてさて、今日はどんな道中になることやら。 |
2004.08.16.(MON)11:10![]() ネット上のルートマップはそうだし、ネットにつながらなくても大丈夫のように、どういう国道・県道を通るかメモっていた。 そのせいで昨日みたいに私は無口にならず(笑)、みんな、道中、和気藹々で冗談が飛びまくっていた。 (案の定、すでに高速からネットにつながらなくなっていた・汗) 目的地は中国庭園の燕趙園。 http://www.encho-en.com/ サイトを見ると、一部が工事中だったりと不安があるものの、左のように結構、離れたところに看板があると期待感が高まる。 |
2004.08.16.(MON)11:20![]() オレンジ色の屋根、屋根。 かなり壮大。 サイトをみる限り、もっとこぢんまりしたところかと思ったら、全然、違う。 良い意味で予想を裏切られた形。 むむむ、恐るべし燕趙園! |
2004.08.16.(MON)11:44![]() 駐車場のすぐ近くにバイキング形式のレストランがあってとりあえず腹ごしらえだってことでそこに入る。 確か、2100円ぐらいだっけ(うろ覚え) 左が私が盛ったメニュー。 うーん、美味。 そういえば、昨日、ネタで、三国志城は地元のたまり場で、名称も略されていたりして、若者たちの間で、「おい、ゴクジョ、行こうぜ!」なんて言ってるなんてネタが隼鶻さんから出てた(笑) 今日の燕趙園への道中でもやっぱり若者たちの間で、「おい、エンチョ、行こうぜ、エンチョ!」なんてネタが。 まぁ、それと微妙に関係してか、レストランの店員(10代?)にここの客層をきいてみたけど、近場の人はほとんど来なく、やっぱり遠方の人が多いようで。 うーん、こんな良いところ、もったいないのに〜 |
2004.08.16.(MON)12:39![]() かなり良い雰囲気。 日陰もあるし水辺だし、夏でも心地よい。 三人とも写真、とりまくり。 ちなみに写真にうつっているのは「七星橋」。 読み方は「ななほしはし」らしい……ん? なぜ訓読? |
2004.08.16.(MON)12:49![]() 四阿(あずまや)の真ん中に石のイスがあって、そこにすわると、前方に三つの丸い窓。 その一つ一つに良い景色が見える。 どでしょ? 良い景色? にしても、燕趙園の公式サイトのデザイン、どうにかならないかな。この良さがまったく伝わっていないような(汗) 別に私に関係ないからどうでも良いけど、かなり損しているような… 中国製の瓦で、それが鳥取の潮風にやられていて、今、一部、改修工事なのだ(鳥取製にする?) それなのに、これだ楽しめるのだから、燕趙園、おそるべし。 ちなみに隼鶻さんは全5問のクイズラリーに挑戦している。かなり簡単な問題。 ポコさんはマンガの資料に、と写真、うつしまくっている。良い作品が描けるといいですね。 |
2004.08.16.(MON)13:02![]() 東郷湖からの風が涼しくて心地よい。 (庭園は東郷湖に面しているのだ) こういった廊下? みたいなところも良い。 屋根の裏っかわには彩画が施されている。 この庭園で2000以上もあるらしい(何を一つと数えるか不明だけど) それを眺めているだけでも面白い。 |
2004.08.16.(MON)13:08![]() 上が多分、関羽&周倉で荊州攻防戦。下が多分、千里行(赤兎馬もいるしね……というと曹操もいるの?) あぁ、三国志から遠ざかるとおもったら、結構、三国志ネタもいけるんやね。 なんか、ここでオフ会、やりたくなってきた。 昼飯をさっきのバイキングで食べて、昼から、三国志ものの彩画を皆で探したり、写真、とりまくったりしながら、庭園をぶらりとあるいて、それから、どっかに陣取って創作神経衰弱(仮称)、やってさぁ〜 どです? 誰かこの話、のりません? 改修工事が終わる、12月20日以前でも以後でも良いので。 |
2004.08.16.(MON)13:50![]() 庭園を出て、売店へ。 そこには、わかる人にはわかる「アイスクリン」が150円で売られていたので、思わず買ってしまう。 アイスクリームとは違う味で、甘ったるくなくて美味しい♪ で、偶然、中国雑伎が行われるというので、それを食べながら、見てた。 なんか、良いなぁ、この雰囲気。 雑伎は女の人が柔軟性をみせ、男の子がバランス感覚を魅せるっていう素晴らしいものだった。 さて、夜も遅くなるので、帰宅するか。 |
2004.08.16.(MON)20:10 というわけで帰宅。 三人で、うちの近くで晩食、食べた後、うちの近くまで送ってもらいました。 もうこんな時間だから、お二人が家につくのは確実に日付、変わってます(汗) まぁ、夕方に渋滞に巻き込まれたのが大きいですかね。 お二人ともお疲れさまです。それからどうもありがとうございました。 こんなに三国志のこととかみっちりしゃべったのは初めてですよ。 また、機会があれば、お会いしましょう。 |
|
|
<< |