<< |
関プチ3レポ「09.OKです」 |
030204
|
<<関プチ3レポ目次 <<関プチ3レポ08 関帝廟は千里中華街の入り口から見て、左の奥の方にあるんだけど、関帝廟参り(?)を終えた関プチ3メンバーは千里中華街の中央広場へとぞろぞろと歩いていた。 千里中華街の入り口、入ってすぐの街路(というか通路)は、けっこう幅広で、置物や絵を見ることができる。ここが中央広場と呼ばれてる。 (今回のレポも例によってセリフと言った人が一致しないかもです。) ![]() 足の裏を前に投げ出している。 玲可さん「ビリケンさんのような格好してますけど」 豆さん「ホント、ビリケンですよね」 玲可さん「足の裏、出してるし」 梅さん「あ、ほんまや、(像を指さし)足、足、ビリケンっぽい」 玲可さん「えーと、さわったら御利益があるとかのネタをこう流すんですよ、この像に」 (一同笑) あー、そうなると、千里中華街での関帝廟の次なる名所になるかも(しかもパクリ企画!)。よし、今からその噂を流してっと(オイ) それから、千里中華街は、中国の一つの街らしく、一応、各方向に門(というか門っぽいオブジェ)とか柱とかがデザインに組み込まれている。北に玄武門、東に青龍柱、南に朱雀門、西に白虎門といった感じ。中国古来から伝わる、四神の方角、そのものなのだ。もっとも、あくまでもデザイン的な方角とのこと、実際、千里中華街の入り口は西にあって、仮想的に西を南としているらしい。 そして千里中華街らしく、コンパクトにおさまっている。中央通りに立つと玄武門と朱雀門の二つの門を見ることができる。朱雀門がちょうど千里中華街の入り口になっていいて、玄武門が店の入り口と同化している。だけど、屋内中華街とあって…… 清岡「でも、朱雀門で、いきなり玄武門ですよ、ふふふ……はや!」 なんて、南北の門が近いことに思わずツッコミを入れてしまう。 皆で門を見上げているとあることに気付く。 さすが、屋内中華街とあって、空を見上げても青空や曇り空がひろがってるわけじゃない。それより良いかもしれないもの。天井画が広がっているのだ。 ![]() 上を向いて眺めていると、なにやら騒がしい声が…… 数人「...ぇ?...ぇ?...ぇ?...え?、え?、え?」 梅さん「あ、ほんまや」 何事かと思って声をかけてみる。 清岡「え? どうしたんですか?」 いな吉さん「これ、位置あってないみたいなんですよ」 (もちろん、天井の四神のこと。) 翔田さん「あの…玄武とか……方位があってるかなぁっていう話を」 あぁ、あの真ん中に描かれている四神ことかな……うーん、どうおかしいかわかんないけど、でもなんかコメントださないとな…… 清岡「……OKです!」 ガ馬超さん「OK!?」 いな吉さん「え? OKなんだ、良いとか悪いとかじゃなくて、OK?」 アタツさん「なんで、右にいくほど……」 清岡「いや、OKなんです!……何か、なんか、良いらしいですよ」 一同「良いらしい?!……良いらしい?!」 清岡「なんか良いらしい……なんか、東京の方からそういうことが伝わってきて……」 一同「えー!」 ガ馬超さん「なんで東京から……中国からじゃないの?」 いな吉さん「おもいっきり『千里』ってついてるけど、東京からなんだ おかしいぃー」 ガ馬超さん「おかしいな?」 ははっ、おもっきりネタをかましてしまいました。 で、後からどこがおかしいのか考えてみる(←その場で訊けよ!)。 ・普段、上から見下ろす形で東西南北の方位を見ているから、下から見上げる形は慣れてなかったから、みんなおかしいと思っていた。 ・上の方に書いたように、実際の方位と千里中華街の方位は違っていたので、それを指摘していた。 ・真ん中の四獣のことじゃなくて、その左右の四獣についておかしいとおもった。 うーん、どれだったんだろう。 で、ここで思い出したこと。 そういや、連絡メールで、「クリスマスも近いことですし皆でプレゼント交換やりましょう♪」(>>参照)ってことを書いたんだっけ。 思い立ったら吉日。すぐにアナウンスする。 清岡「そう言えば、プレゼント交換買い、わすれてました」 豆さん「あー、小物を置いているようなお店に行かないんですか?」 清岡「そうなんですよ、いや、今、言ったとこなんですよ……あの、メール見た人、メール」 数人「はい」 孟宗竹さん「メールって?」 清岡「メール、メールに書いていたんですけど、あの、プレゼント交換買いという企画があって」 梅さん「あー」 清岡「…参加するんだったら、いろいろ小物を見ててくださいね…」 と、高らかに「プレゼント交換買い」の開始を宣言しようと思ったら、なにやらネタ発生中。 ガ馬超さんがまた何やら人形っぽいのを持っている。 いな吉さん「ハッチポッチと違う?」 ガ馬超さん「(白々しい仕草で)これ、劉備、劉備、劉備、劉備」 一同「あ、あ、あ、あ…」 梅さん「ハッチポッチ?……ダイヤさん?!」 ガ馬超さん「ダイヤさん」 梅さん「え、ダイヤさん、いいな〜♪」 ガ馬超さん「……いいなって」 梅さん「♪ハッチポッチ…(歌い出す)」 亜朗さん「グッチさんだけ人間!」 (一同、笑) ダイヤさん人形で盛り上がり♪ と、ここで何のことを話しているかわからなければ意味不明なので、少し解説(というか、私は当日、知らなくてキョトンといしてた・笑) NHKの番組に「ハッチポッチステーション」というのがあって、登場するキャラクターはほとんど人形。ガ馬超さんは「ダイヤ」ってキャラの人形を持っていた。亜朗さんのセリフはグッチ祐三さんだけはリアルに人間というネタ。(むー、説明入れるとネタの面白さは半減・汗) で、ネタが終わるのを見計らって、さっきの続き。 清岡「あ、それで500円前後のやつを買って、みんなで、後で交換しようって企画で…」 と企画を説明。千里中華街にも結構、プレゼントをかえるところがあるのだ。 ちゃんと、千里中華街ツアーの終わりにそういったお店(雑貨屋)へ寄ろうと計画してた。 亜朗さん「はーい」 梅さん「それ(中央広場周辺)以外に、どっか、行きたいとこ、あるんですか?」 清岡「あ、そこ(テラス側)にも雑貨屋さんがあって、五百円前後のやつ、ありますよ」 いな吉さん「あー、それかぁ」 亜朗さん「ルールとしては五百円前後で……何でもあり?」 うんうん、みなさん、乗り気ですな♪ 自由参加なんだけど、この調子だとほとんど参加してくれそうな勢い。 では、もうちょっと千里中華街をまわって雑貨屋さんに行きましょうかね。 あ、それと… アタツさん「イヤげもの♪ イヤげもの♪」 って楽しげにつぶやいていたのはかなり印象的だった(笑) お後がよろしいようで。 |
<< |