三国志ファンのためのサポート掲示板
※共同掲示板。話題は三国志関係。横レス歓迎。初心者モードの質問からマニアックな雑談まで
新規投稿
┃
ツリー
┃
スレッド
┃
一覧
┃
トピック
┃
番号順
┃
検索
┃
設定
┃
ルール
┃
外部カレンダ
┃
フロント
867 / 3882
←次へ
|
前へ→
【3057】Re:鐙は中国でいつ登場した?
清岡美津夫
- 2008/2/12(火) 20:27 -
引用なし
パスワード
▼清岡美津夫さん:
>
[#482]
>↑ここで鐙(あぶみ)が三国志の時代にないことがさも当然のように私は書いてますが、最近、それに反する記述を「
[#?中国古代の服飾研究]
」で見かけました(私の読み違いの可能性もありますが…)。
>
>
ネタ元:三国志ニュース(仮名)
>
>他の多くの本では「鐙の登場を4世紀に片側から始まったとする説」をとっているようです。
>(上記リンク先で白崎ゆきとさんが書かれているのが、それらの本の根拠となることなんでしょうか)
>
>そこで何か、鐙に関する情報をお持ちの方は書き込みよろしくお願いします。
三年経って思うんですが、石寨山出土ってことで鐙は[シ眞]族の文化であって、三国時代にはまだ鐙は広く漢族に浸透していないってことでOKのような気がしてきています。
3 hits
Tweet
<sage>
Tweet
【1503】鐙は中国でいつ登場した?
清岡美津夫
2005/1/30(日) 3:42
新規投稿
┃
ツリー
┃
スレッド
┃
一覧
┃
トピック
┃
番号順
┃
検索
┃
設定
┃
ルール
┃
外部カレンダ
┃
フロント
867 / 3882
←次へ
|
前へ→
ページ:
┃
記事番号:
508,417
(SS)C-BOARD
v3.8
is Free