|
▼ケイコさん:
>清岡さん、御丁寧なお答えありがとうございます。
えーえー、どういたしまして。
>于吉の話のところで出てくるとなると、孫策好きには微妙なところですが、一応史書に出てくる日付けということで、妙な安堵感と納得を覚えました。
どうも私の先の書き込みが単純化されすぎていたようで、誤解をまねいたようです。失礼しました。
ちょいと詳しく説明します。于吉エピソードのときに出てきた孫策のセリフについて、「志林」の中で虞喜が推察しています。曰く、その孫策のセリフは歴史の順序的におかしい、と。(孫策のセリフ中に、孫策の後に死んだ張津の死がでている。)
その推察で、孫策の死の年月日が出てきます。
>近々正史をまとめ買いしてもっと勉強しようと思ってますので、詳しいことや判断は独学で頑張ってみようと思います。その際にまた疑問が湧いたらこちらにお邪魔するかもしれません。
というわけで、詳しくはその三国志の呉書の孫策伝(といっても本文ではなく裴松之の注に載っているのですが)をお読みください。
多分、いろんな知らないことがあると思うんで、楽しめると思いますよ。
>あと3年早く孫策の魅力に気付いていれば、没後1800年記念追悼ができたのに…、などと口惜しく思いながら、今年の4月4日は盛大に哀悼の意を表しておこうと思います。
私もそのときは特に三国志熱はなかったので、スルーしたくちです(汗)
今年、孫策ファンのサイトで、そういった追悼企画があるといいですね。
えーと、白崎ゆきとさんが書いておられるのと同じ方法だと思うんですが、ネットで調べると、建安五年四月四日は太陽暦で言うところの5月5日のようです。
|
|