三国志ファンのためのサポート掲示板 ※共同掲示板。話題は三国志関係。横レス歓迎。初心者モードの質問からマニアックな雑談まで
  新規投稿 ┃ツリー ┃スレッド ┃一覧 ┃トピック ┃番号順 ┃検索 ┃設定 ┃ルール ┃外部カレンダ ┃フロント  
458 / 662 ツリー ←次へ前へ→

【1608】字で呼ぶこと 月刀 2005/3/18(金) 16:47 教えて

【1615】Re:字で呼ぶこと 渡邉義浩@大東文化大学 2005/3/24(木) 0:43
┗ 【1616】Re:字で呼ぶこと 月刀 2005/3/25(金) 17:54 感謝♪

【1615】Re:字で呼ぶこと
 渡邉義浩@大東文化大学  - 2005/3/24(木) 0:43 -

引用なし
パスワード
   誰もお答えにならないようなので,わたしも仲間に入れてもらいます。

>三国志 魏書の、常林伝
同じく字を避ける例は,司馬朗伝にもみえます。

>名を呼ぶのは失礼にあたりそうだということは分かるのですが、
>字でも失礼に当たるのでしょうか。
名を呼ぶのは失礼です。避けなければなりません。そのために字ができました。
でも,いつも字を呼んでいると,字が名と同じように思えませんか。
この時代には,儒教で定められた礼をわざと過分に行う(過礼といいます)
ことが「名士」の間で流行し,それが名声を高めることに利用されていました。
ここでは,礼で避けることがあたり前の名に加えて,字まで避けることにより,
親への孝行を示そうとしているのです。諸橋轍次先生によれば,唐代には帝号
や元号まで避けることが行われたようです。お近くの図書館に『諸橋轍次著作
集』第四巻があれば,285〜287ページの避諱の変態という項で説明されています。

【1616】Re:字で呼ぶこと
感謝♪  月刀  - 2005/3/25(金) 17:54 -

引用なし
パスワード
   丁寧にお答えいただき、有難う御座います。
礼をわざと過剰に行うということが名士の間で流行っていたのですね。
とても参考になりました、有難うございます!

>お近くの図書館に『諸橋轍次著作集』第四巻があれば,285〜287ページの避諱の変態という項で説明されています。
また今度是非探してみますね。ページ数まで細かく記して下さり、感謝です。
ただ、少し田舎なので近くの図書館にあるとよいのですが…。

  新規投稿 ┃ツリー ┃スレッド ┃一覧 ┃トピック ┃番号順 ┃検索 ┃設定 ┃ルール ┃外部カレンダ ┃フロント  
458 / 662 ツリー ←次へ前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
506,894
(SS)C-BOARD v3.8 is Free