2010年2月の日記:[以前の日記]
 
 
2月17日(水)
 
 
・アクセス集計 2008年6月4日まで完了or2008年1月1日。

ここ数日で新方式のアクセス集計の話が復活してきた。
しかし歯痒いことにまだ新方式が最低限でも完成しているわけではなく、その行方もこちらからはどうしようもない。
そのため最悪、単に従来方式の集計を進める上での足手まといになる可能性がまだ充分にある。
新方式が最低限できたとしても、2008年1月1日からやり直す必要があり、実際、どこまで集計を終えられるかわからない。
というわけで、待っているだけなのは精神衛生上、よくないので、本文の方をすすめていくこととなる。

三国志学会 第四回大会ノート1

上記の三国志ニュース記事にあるレジュメの本文部分は原稿用紙で50枚程度。それで投稿規定では図版も含め60枚以内なので、実はレジュメそのままだけでもギリギリで新たに付け足す余地はあまりない。新知見を入れようとすると結構、重複箇所や余計な部分を削るよう編集で頑張らないといけないようだ。レジュメである程度、完成されていると捉えるか、もうちょっとスッキリするよう新知見を元に考察を進めるか、判断に迷うところだし、いずれにしてもそれは集計完了の後のようだね。
まぁ「三国由来事項」→「三国要素」にするだけでも2枚ほど節約できたんだけどね。


話変わって、三国志ニュースで下記のようなメモを残す。

メモ:「功次による昇進制度の形成」

ここらへんも創作の題材に取り入れていきたいね。
line
2月9日(火)
 
 
・アクセス集計 2008年5月29日まで完了。

だいたい6日分/日のペースで進んでいる。
今のところ3月17日に終了予定だけど、この方法だと後処理がたいへんなので、どうなるかわからない。
3月20日ぐらいから作文していきたいところ。まぁ、レジュメ文+発表原稿に落ち着きそうだけど(汗)

http://cte.main.jp/newsch/article.php/1399

昨年の予定より一年分減るのだから、発表の時に比べ新しい観点論点を導入したいところ。

それで話を変えるんだけど、今、下記論文を少しずつ読んでいる。

・CiNii - 居延漢簡に見える物資の輸送について (流通・移動<特集>)
http://ci.nii.ac.jp/naid/40002660164

物資の輸送は軍事的なものも含まれており、ここらへんも自作の小説に導入していきたいね。
もちろん、どっかの作家みたく小説の本筋とは無関係な知識のひけらかしではなく、飽くまでも小説に臨場感やリアリティを持たせるためね。
line