2007年11月の日記:[以前の日記]
 
 
11月29日(木)
 
 
必要な原稿用紙の枚数 : 48 枚
48 枚目の使用行数 : 14 行

時間がとれなかったってことも有ったけど意外と進んでいなくてがっくし。
文台が募兵を終え、洛陽に行っているところ。
いよいよ出兵。
line
11月24日(土)
 
 
必要な原稿用紙の枚数 : 40 枚
40 枚目の使用行数 : 5 行

募兵のところへ移る。
どこまで表現するか、テーマを入れていくかだな
line
11月23日(金)
 
 
必要な原稿用紙の枚数 : 37 枚
37 枚目の使用行数 : 18 行

まぁ、ぼちぼちやっている。
ようやく文台が家族を疎開させたところ。
ここからどんどん人物を出していかないとね。


そういや、『21世紀エジソン』という番組でうちのサイトの写真が使われるとかで(未確認)、一応、過剰アクセスに備え、データのバックアップをとっていたんだけど、全然、検索によるアクセスがなくてほっとした。
二時間に一アクセスぐらい?
まぁ、まだ関東地方しか放送されていないみたいなので、来週の関西地方等でどうなるか判らないけど。

ちなみにニフティーで今週、「三国志占い」という検索ワードがランクインしたそうなんだけど、これって番組中の井戸田さんの影響?


余りに面白かったんで、岡田斗司夫、田中公平、山本弘/著『史上最強のオタク座談会 封印』を読み切って、その続きの『史上最強のオタク座談会2 回収』を借りてきた。
なんていうか創作のヒントみたいなのが隠されているよな、この本には。
line
11月17日(土)
 
 
必要な原稿用紙の枚数 : 22 枚
22 枚目の使用行数 : 10 行

朱君理と朱公偉の洛陽での邂逅シーン終わり。
舞台は下[丕β]へ移る。184年3月。
まだまだ燃料が足りないね。実際、寒いし(笑)


図書館で岡田斗司夫、田中公平、山本弘/著『史上最強のオタク座談会 封印』を借りてくる。
テーマが「宇宙戦艦ヤマト」、「機動戦士ガンダム」、「宮崎アニメ」とオタクが好みそうなものが並んでいて前回、借りた対談本よりとっつきやすく面白いや、これ。
すぐ読み終わってしまいそう。
line
11月15日(木)
 
 
2007年11月11日の発売日に『真・三國無双5』をプレイできることになって、結局、「やさしい」の無双モードで周瑜伝、陸遜伝、孫尚香伝、甘寧伝、孫堅伝、司馬懿伝、張遼伝、夏侯惇伝をクリアした。
あぁ、月日の経つのは早いなぁ(遠い目)
感想はあれこれあるけど、特にこことは関係ないので、機会があればまた別のところで。
ひとつ言うとコンボのチャージ攻撃がなくなったが、新たに出来た「強攻撃」を使わないと相手の防御を崩せないし、それに頼ると今度は新動作の「避ける」で華麗にかわされストレスがたまる(笑)

必要な原稿用紙の枚数 : 17 枚
17 枚目の使用行数 : 20 行

というわけで対して進んでいないけど(四分の一ペースぐらいか?)、まぁ一時の大停滞からは抜け出した感はある。
それから、拝について三国志ニュースで「三国創作のための拝メモ」を書く。
『礼記』を読む自体は執筆期間もあって進んでないなぁ。
line
11月7日(水)
 
 
必要な原稿用紙の枚数 : 6 枚
6 枚目の使用行数 : 14 行

徐々にペースアップ。
君理から文台への報告は会話で済ます手もあったが、余りにも臨場感がなくなってしまうので、シーンを一新し、ちゃんと書くことに決まり。
しかし想定外の洛陽シーンを書くことになったが、話を円滑にするため、公偉には出会わさないとね。
line
11月6日(火)
 
 
必要な原稿用紙の枚数 : 4 枚
4 枚目の使用行数 : 5 行

収入が最も多い生業を本業というならば、昨日今日と本業に気を取られタイプが進まず。部屋も寒くなって気が向かず。
一日五枚のペースにはまだまだほど遠い。
line
11月4日(日)
 
 
必要な原稿用紙の枚数 : 2 枚
2 枚目の使用行数 : 4 行

まだまだ気分は準備中。
導入部分はいわゆる「神の目」のカメラワークで主役を描写し、すぐに主役視点に遷す予定。
line
11月2日(金)
 
 
必要な原稿用紙の枚数 : 1 枚
1 枚目の使用行数 : 0 行

というわけで昨日から執筆期間に入ってる。
一応、来年の一月末まで。
テーマは以前、書いたように黄巾が兵を起こした一年間。

やはりどう現代社会に居る読者を1800年以上昔に引き込むかと、書き出しが大事なので、以前、書いたように行軍などの所要時間こみで時系列に史書に載っていることを列べている。そのためまだ一文字を進めていない。
まず地図の道(以前、紹介した『中国歴史・文化地理図冊』とかお馴染みの『中国歴史地図集』)の距離を測ってからそこから所要時間を概算している。
それで距離の測り方だけど、まずPCで地図を表示させて、画面上で、ねじりっこ(プラスチックの中に針金を仕込んだ帯、ビニル袋などを縛ったりするやつ。)を道に沿って合わせ、端をメモり、ねじりっこをまっすぐにし、地図の縮尺にあてはめるってやり方。
道が書かれていないところでは、なるべくその間の県城を通るようにくねらせてねじりっこを当てはめている
昔は定規を当てはめてかなりアバウトだったんだけど、それに較べれば結構、リアリティがあるかな、と。

それで気付いたんだけど長葛城は長社の県城から北4kmにあるんだね。
てっきり同じと思っていた(恥)
過去の作品で書き直す機会があればこれも書き直さないとね。
line