2007年5月の日記:[以前の日記]
 
 
5月24日(木)
 
 
必要な原稿用紙の枚数 : 66 枚
66 枚目の使用行数 : 6 行

皇甫嵩による一回目の先零降羌との戦い終わり(南容が戦況の報を聞いた程度)。
安定都尉の南容は病気を理由に罷免され、議郎になるんだけど、ここらへん自然に持っていくのに、何かエピソードを入れるかどうか迷いどころ。
その後、劉公の死→斬司徒の流れ。
line
5月22日(火)
 
 
必要な原稿用紙の枚数 : 62 枚
62 枚目の使用行数 : 2 行

黄巾編とりあえず終わり。しかし、枚数制限で削る話がいよいよ現実を帯びてきたな(汗)
枚数気にせず思う存分、ラストシーンを書きたいところ。

「ベルリン天使の詩」、以前見たけど、すっかり内容、忘れていて、コロンボの話は驚いた。
これほど忘却に感謝したことはないよ(笑)
いやぁ、あれは文学より文学的だ。
line
5月19日(土)
 
 
必要な原稿用紙の枚数 : 53 枚
53 枚目の使用行数 : 12 行

一発目の上奏を終えただけなんだけど、こんなにページが進んでいる(汗)
規定枚数に納まるかどうか心配だけど、それを気にしている暇があったら書けって話なんで、規定枚数のことは後で考えるとして、書くぞ!

必要な原稿用紙の枚数 : 3 枚
3 枚目の使用行数 : 10 行
↑とりあえず上奏部分だけあげるとこんなに枚数使っている(汗)


やはり良い作品に出会うと良い刺激を貰え、書く原動力になるね……いつまで持続するかは別として(笑)
やはり昔、歴史小説を読んだときのワクワク感ってのを思い出しつつ、書き進めていきたいな。
line
5月16日(水)
 
 
必要な原稿用紙の枚数 : 48 枚
48 枚目の使用行数 : 19 行

あの皇甫嵩の火計をさらっと表現。
あの格好良さを流してしまうのはもったいねー。
まさしく歴史学ファンタジー(違)
それでもこれだけ字数が進んでしまっていては後で字数オーバーしたら真っ先に削られるところだね(汗)

というわけでお次はようやく南容の上奏第一弾。
さてどうやって自然と入れ込むか。
line
5月13日(日)
 
 
必要な原稿用紙の枚数 : 39 枚
39 枚目の使用行数 : 12 行

雑務もあってか停滞中。
皇甫義真と傅南容とがうち解ける象徴的なシーンなんだけど、セリフ回しで悩み中。
それが終わったら、潁川郡へ進軍(地の文でさらっと)。
早く進軍進軍。
line
5月9日(水)
 
 
必要な原稿用紙の枚数 : 35 枚
35 枚目の使用行数 : 3 行

やっとこさ黄巾編に入る。
しかし、地の文にしても会話文にしても改行がすくないんで、文字数でこれだけ来ていると言うことは、すさまじく読みづらい小説と思われ(汗)
それでも省略の試行に使っているから始末におけない。

あと曹全碑にある黄巾の反乱した州である幽州、冀州、[六/兄]州、豫州、荊州、楊州の六州の名はきっちりだした。黄巾の初期は八州じゃないで。
line
5月8日(火)
 
 
必要な原稿用紙の枚数 : 31 枚
31 枚目の使用行数 : 7 行

ここ一週間は三顧会とその前後の旅行やもろもろのことで潰れた。
もう残り二ヶ月切っているし、さてがんばるぞ! とりゃ!(←気合い・笑)

しかし、どう話を展開させようと思っていたか微妙に思い出せないな、勘を取り戻せー
line
5月2日(水)
 
 
必要な原稿用紙の枚数 : 29 枚
29 枚目の使用行数 : 12 行

三国志城のイベント「三顧会」へ行く夜行バスの待合室にて。
ここ数日の小説の進展報告。南容の郡将が亡くなって喪に服すのに、何故か三年の喪にしていて、よくよく考えたら、肉親でもないのにそれは長すぎってことに気付く。あぶねー。
あとその確認で『礼記』を読んでいたら、三年の喪って二十五ヶ月ってことに気付く。思わぬお得感。
しかしちょこちょこ書き直したんで、ロスだな。
今、南容と義真の対面。南容の北地郡評(もちろん創作)
そうそうに書き上げてしまい黄巾にうつりたいところ。
line