Site Calendar

サイトカレンダをスキップ

2024年 04月
«
»
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

NAVI

ログイン

ログイン

新着情報

記事

-

コメント (2日)

-

トラックバック (2日)

-

リンク (2週)

新しいリンクはありません

QRコード

QR code

アンケート

三国志ニュースのレポート系記事

三国志ニュースで書いて欲しいレポート系記事はどれ?

  •  三国志フェス
  •  三国志学会大会
  •  関プチ5全国ツアー
  •  魏晋南北朝史研究会関連
  •  三國夜話
  •  六間道三国志祭
  •  三国志TERAKOYA4
  •  三国志 義兄弟の宴
  •  東アジアの『三国志演義』/ベトナムの『三国志演義』
  •  zip,torrent(トレント),rar,lha,mediafire,pdf,DL(ダウンロード),nyaa等を含む検索語句(違法なフリーライド・無料閲覧関連)、あるいはBD・DVD自作ラベル、カスタムレーベル等を含む検索語句(著作権・肖像権侵害関連)に関する調査・研究

結果
他のアンケートを見る | 79 投票 | 0 コメント

PR

清岡的見解:ねこまんまさんについて http://tinyurl.com/nekonomanma3
よくわかるねこまんまさんの問題行動 pdf
gif

検索結果

次のキーワードについて検索: 検索文字列 ''. 検索結果 151 - 180 / 550 件 (0.0082 秒). 検索条件の修正

151. 立命館大学の入試で三国志関連2013
※前記事 九州大学の入試で後漢関連2012 上記記事にあるように毎年、この時期になると大学入試に三国関連がないか、下記サイトをチェックする。 ・大学入試速報2013 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) http://nyushi.yomiuri.co.jp/ そうすると下記関連記事のように、昨年に引き続き今年も三国関連がある。珍しく一箇所だけ。 ※関連記事 立命館大学の入試で三国志関連2012 ・立命館大学 - +R 未来を生みだす人になる。 - http://www.ritsumei.jp/ 「文系A(法学部・産業社会学部・国際関係学部・政策科学部・文学部・映像学部・経済学部・経営学部・スポーツ健康科学部)(2月1日実施)」の世界史だ。

152. メモ:巴と蜀と(2016年2月20日)
※関連記事 巴と蜀と ~四川省の三国志関連遺跡、重慶地区を中心に~(2016年2月20日)  上記関連記事で触れた講座に気づいたのが開催まで38時間を切っていた頃だと思う。すぐに下記サイトから参加申し込みをする。 ・京都・大阪・東京で学ぶ中国語 立命館孔子学院 http://www.ritsumei.ac.jp/mng/cc/confucius/ ※新規関連記事 表と裏の三国志(中国近世文学と中国文化 2012年3月) ・中国古典文化講座 | 京都・大阪・東京で学ぶ中国語 立命館孔子学院 http://www.ritsumei.ac.jp/mng/cc/confucius/bunka.html  何かというと、立命館孔子学院主催で京都市北区等持院北町56-1 立命館大学 アカデメイア立命21にて2016年2月20日土曜日10時から11時30分までの枠で立命館大学 文学部教授 上野隆三先生による中国古典文化講座「巴と蜀と ~四川省の三国志関連遺跡、重慶地区を中心に~」があるとのことだった。しかも「※入場無料 (事前申込制・先着順)」とのことだったし、しかも一応徒歩圏内だったので、申し込みが間に合わなくても、交通費が無駄になることはなかった。

153. 「三国文化」私観─諸葛孔明をめぐって(2012年2月1日水曜日)
※関連記事 三国志諸葛亮北伐の道と二つの杜甫草堂を訪ねる旅(2012年3月22日木曜日-30日金曜日) 上記関連記事で触れた旅行会社は、下記会社サイトの下記記事によると、そのツアーに先んじて「旅行にまつわる文学講座・文化講座」を東京都千代田区神田の学士会館302号室で定員30人にて開催するという。応募方法は開催5日前までに「葉書・FAX・e-mailにて、住所・氏名・電話番号・友の会会員番号を記載」の上、申し込むという。参加費500円 ・中国旅行・二十一世紀旅行 http://21centurytours.blog105.fc2.com/ ・『旅の講座』の御案内 (※上記サイト記事) http://21centurytours.blog105.fc2.com/blog-entry-33.html 冒頭の関連記事で示した「三国志諸葛亮北伐の道と二つの杜甫草堂を訪ねる旅」(2012年3月22日-30日)にも「旅の講座」があって、それは下記記事にあるように、2012年2月1日水曜日18時から20時まで東京都千代田区神田の学士会館302号室で平井徹/講師(慶應義塾大学講師)「「三国文化」私観─諸葛孔明をめぐって」が参加費500円にて開講するという。 ・旅の講座・ご案内 (※上記サイト記事) http://21centurytours.blog105.fc2.com/blog-entry-82.html 同講師の別の講座が下記関連記事にあるように開講期間中だ。 ※関連記事 故事成語・ことわざで読む中国史(2012年1月13日-3月9日)

154. 三国時代の国際関係(2014年9月25日-12月4日)
http://cte.main.jp/newsch/forum/viewtopic.php?showtopic=180&page=9#233 有り難いことに上記のように「三国志ニュース」の掲示板で教えていただいたこと。 ・学習院生涯学習センター | 大学公開講座 http://open.gakushuin.ac.jp/ ・三国時代の国際関係 033 講座詳細 | 大学公開講座 http://open.gakushuin.ac.jp/course/detail/2014/B/033/ 上記のサイトの上記ページによると、学習院生涯学習センター(東京都豊島区目白)でにて2014年9月25日、10月9日、10月23日、11月6日、11月20日、12月4日の毎隔週木曜日の18時30分から20時まで、「三国時代の国際関係 魏志倭人伝の理解のために」全6回が開講するという。講師は早稲田大学教授の渡邉義浩先生。「受講料18,000円」とのこと。定員40名、最少催行人数8名なので注意。 ※関連記事  レッドクリフを楽しむ(2009年2月19日)  三国時代から見た「魏志倭人伝」(静岡県下田市2011年10月30日)

155. 三国志の世界 ― 桃園の誓い(2016年4月9日-6月18日)
アクセスログを見ると、ありがたいことにこの講座題名でサイト内検索をしてくださったので、知ったこと。 ・早稲田大学エクステンションセンター https://www.wuext.waseda.jp/ ・三国志の世界 ― 桃園の誓い | 渡邉 義浩 | 早稲田大学エクステンションセンター https://www.wuext.waseda.jp/course/detail/35559/ 上記サイトの上記講座ページによると、東京都中野区中野4丁目22番3号 早稲田大学中野国際コミュニティプラザ1Fの早稲田大学エクステンションセンター中野校にて早稲田大学教授の渡邉義浩先生による講座「三国志の世界 ― 桃園の誓い」(ジャンル世界を知る)が2016年4月9日、4月23日、5月28日、6月4日、6月18日土曜日13時から14時30分まで全5回「会員価格 一括受講料 ¥11,826 ビジター価格 一括受講料 ¥13,608」、定員30人で開講されると言う。 ・渡邉義浩ホームページ http://ywata.gakkaisv.org/ ※関連記事  三国志を読む(2014年9月20日から毎月第三土曜日全5回)  六朝学術学会 第32回例会(2016年3月14日) ※追記 三国志と『論語』(2016年5月1日、5月8日)

156. 【延期】→【中止】『三国志』対談(東京都港区南青山2020年5月24日)
・万城目学 (maqime) on Twitter http://twitter.com/maqime ・Twitter / maqime:【初夏のイベントのお知らせ】少々先の話ですが、『愛と欲望の三国志』の著者であり、ニッポン放送のアナウンサーであられる箱崎みどり氏とNHK文化センターにて対談イベントを開催します。お題は三国志。ひたすら三国志。 日時:5月24日13時~、要申込、有料 詳細はこちら→ 『三国志』対談 ~なぜ、『三国志』は私たちの心をつかんで離さないのか~ https://www.nhk-cul.co.jp/programs/program_1198457.html ... https://twitter.com/maqime/status/1229297694230736897 ※5/8リンク追記。延期とのことで。 ・Twitter / midori_hakozaki:万城目学先生との三国志対談は、延期になりました。 終息後に、三国志にどっぷり浸る楽しい時間をご一緒できたらと思います。 ご来場を予定されていた方、日程変更でご迷惑をおかけしますが、よろしくお願い致しま ... https://twitter.com/midori_hakozaki/status/1258755621144461312 上記のTwitter Accountの上記のStatusで知ったこと。下記関連記事と同じく講座情報の続き。 ※関連記事 【中止】原文で楽しむ「三国志演義」 (愛知県豊田市2020年3月1日) ※新規関連記事 【延期】第5回“三国志”の作り方講座(東京都新宿区戸山2020年5月17日) 下記ページによると、東京都港区南青山1-1-1 新青山ビル西館4FのNHK文化センター青山教室にて2020年5月24日日曜日の13時から14時30分までの枠で、作家の万城目学さんとニッポン放送アナウンサーの箱崎みどりさんによる「『三国志』対談 ~なぜ、『三国志』は私たちの心をつかんで離さないのか~」が開催されるという。「会員 4,235円/一般(入会不要) 4,928円」。 ・NHK文化センター青山教室:トップページ | 好奇心の、その先へ NHKカルチャー https://www.nhk-cul.co.jp/school/aoyama/ ※関連記事 ビジネスパーソンの教養 名場面でたどる『三国志』(NHK文化センター青山教室2019年7月11日-9月26日) ※新規関連記事 曹操・関羽没後1800年 三国志の世界(東京都港区南青山2020年4月4日-7月11日) ・NHK文化センター青山教室:『三国志』対談 ~なぜ、『三国志』は私たちの心をつかんで離さないのか~ https://www.nhk-cul.co.jp/programs/program_1198457.html ※関連記事 趙雲西航(2009年11月27日) ・箱崎みどり(ニッポン放送) (midori_hakozaki) on Twitter http://twitter.com/midori_hakozaki ※関連記事 ...

157. 「三国志」を楽しむ(2012年4月17日5月15日6月19日)
※関連記事 「三国志演義」を読む-(6)赤壁前夜(2011年11月18日12月2日) 上記の講座の続きがふと気になって、下記のサイトをチェックした。 ・朝日カルチャーセンター | 新宿教室 http://www.asahiculture.com/shinjuku/ そうすると別の講座を見掛ける。朝日カルチャーセンター新宿教室にて、2012年4月17日、5月15日、6月19日の火曜日15時半から17時までの枠で二松学舎大学講師の伊藤晋太郎先生による講座「「三国志」を楽しむ」があるという。会員8820円、一般10710円とのこと。 ・【新設】「三国志」を楽しむ|朝日カルチャーセンター|新宿教室|講座詳細 http://www.asahiculture.com/LES/detail.asp?CNO=156902 ※関連記事 三国志ミステリー 覇王・曹操の墓は語る!(2010年6月12日) ※追記 東瀛之聲 第二集(2012年5月12日)

158. 早稲田大学の入試で三国志・晋書関連2013
※前記事 慶應義塾大学で三国志関連2013 上記記事に引き続き、大学入試に三国関連がないか、下記サイトをチェックする。 ・大学入試速報2013 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) http://nyushi.yomiuri.co.jp/ そうすると下記関連記事のように、昨年に引き続き今年も早稲田大学入試に三国関連がある。 ※関連記事 早稲田大学の入試で三国志関連2012 ・早稲田大学 http://www.waseda.jp/

159. 三国志演義を読む(NHKカルチャーセンター守口教室2017年11月2日-2018年3月29日)
下記関連記事の続きで講座を紹介。 ※関連記事 中国史への招待 三国志夜明け編(栄中日文化センター2017年10月28日-2018年3月24日) 大阪府守口市河原町8番3号 京阪百貨店守口店8階のNHK文化センター守口教室にて2017年11月2日、12月7日、12月28日、2018年3月1日、3月29日の木曜日各13時-14時30分に龍谷大学教授 竹内真彦/講師「三国志演義を読む」の全5回の講座があるという。受講料は会員前提で、12960円、テキストに「講師作成のプリント(コピー代1枚×10円)」とのこと、あと「★一回体験できます。(2,592円・要予約)日程など詳細はお問い合わせください。」とのこと。 ・NHK文化センター守口教室 | 好奇心の、その先へ NHKカルチャー https://www.nhk-cul.co.jp/school/moriguchi ・NHK文化センター守口教室:三国志演義を読む | 好奇心の、その先へ NHKカルチャー https://www.nhk-cul.co.jp/programs/program_734261.html ※前回記事 三国志演義を読む(NHKカルチャーセンター守口教室2017年4月6日-9月7日) ※関連記事 吉川英治『三国志』を読む - 臣道の巻 -(2017年9月26日-12月12日)

160. 九州大学の入試で後漢関連2012
※前記事 早稲田大学の入試で三国志関連2012 上記記事に引き続き、大学入試に三国関連がないか、下記サイトをチェックする。 ・大学入試速報2012 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) http://nyushi.yomiuri.co.jp/ そうすると下記関連記事のように、「三国志ニュース」では二年ぶりに九州大学入試に三国関連でもあるがどちらかというと後漢関連がある。 ※関連記事 大学入試で三国志関連2010 ・九州大学__Kyushu University__ http://www.kyushu-u.ac.jp/

161. 三国志の世界 (埼玉県鴻巣市2013年10月19日)
※関連記事 三国志学会 第十回大会(2015年9月5日12日土曜日) 上記関連記事で追記したように、三国志学会大会のプログラムが発表されたものだから過去分も含めネットでの反響を検索していてたまたま見かけたもの。 ・鴻巣市日中友好協会 http://konosu-nichu.jimdo.com/ ・三国志の世界 - 鴻巣市日中友好協会 http://konosu-nichu.jimdo.com/%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%88/%E4%B8%89%E5%9B%BD%E5%BF%97%E3%81%AE%E4%B8%96%E7%95%8C/ ※写真は成都武侯祠の諸葛亮像だね。 上記サイトの上記記事にあるように、鴻巣市日中友好協会主催で、2013年10月19日土曜日の14時45分から16時30分まで埼玉県の鴻巣市あたご公民館会議室にて渡邉義浩先生によるご講演「三国志の世界」があったとのこと。参加費は一般600円で会員500円とのことだ。上記の記事にて開催に至る経緯、そしてすでに講演の報告が書かれてある…講演の内容とは関係ないが「羅貫中」が「羅漢中」と誤っていて結構、台無しだけどね。 ・渡邉義浩ホームページ http://ywata.gakkaisv.org/ ・あたご公民館・あたご児童センター - 鴻巣市公式サイト http://www.city.kounosu.saitama.jp/11,1247,39,455.html

162. いま「三国志」を読む/見る(千葉県柏市2019年10月26日)
※関連記事 三国志学会 第十四回大会(東京2019年9月14日土曜日) 上記関連記事で触れた三国志学会大会で配られていたチラシで知ったこと。下記関連記事と同じく同時期の講座情報の続き。 ※関連記事 三国志の女たち(愛知県名古屋市2019年10月13日、11月10日、12月8日) チラシによると、千葉県柏市大井2590 二松学舎大学柏一号館205号室にて2019年10月26日土曜日13時10分から14時40分まででの二松学舎大学文学部教授の伊藤晋太郎先生による講演「いま「三国志」を読む/見る」が開かれるという。柏市立図書館・市内四大学図書館合同企画講演会とのこと。定員100名、入場無料。申込みは二松学舎大学柏図書館へ電話するか図書館カウンターへ。、 ・二松学舎大学 http://www.nishogakusha-u.ac.jp/ ※新規関連記事 創縁祭での中文同学会(2018年11月3日4日) ※新規関連記事 英雄・怨霊・神―三国志の関羽の場合(オンライン 2022年2月12日) ・二松学舎大学付属図書館 https://opac.nishogakusha-u.ac.jp/drupal/ ・柏キャンパス紹介 | 二松学舎大学 大学案内 https://www.nishogakusha-u.ac.jp/about/campus/kashiwa.html ※関連記事  黒正塾 第13回秋季学術講演会(2015年11月21日28日)  「関帝文献」の研究(2018年9月15日) ※新規関連記事 【中止】原文で楽しむ「三国志演義」 (愛知県豊田市2020年3月1日) ※新規関連記事 三国志の英雄 人気の秘密(2009年?-)

163. 「三国志演義」を読む-(5)三顧の礼(2011年7月1日8月5日9月2日)
・三国悠遊妃 ~The All Around 三国志!?~ http://ameblo.jp/yaguchi-natsuki/ ・こんなん発見しますた!! (※上記ブログ記事) http://ameblo.jp/yaguchi-natsuki/entry-10927466721.html 上記ブログ記事で知ったこと。 下記サイトの下記ページによると、朝日カルチャーセンター新宿教室にて2011年7月1日、8月5日、9月2日、共に第1週金曜日10:30-12:00に渡邉義浩先生による「「三国志演義」を読む-(5)三顧の礼」という講座があるという。会員8820円、一般10710円。「テキスト 講師著『図解雑学 三国志演義』(ナツメ社)」とのこと。 ・朝日カルチャーセンター | 新宿教室 http://www.asahiculture.com/shinjuku/ ・「三国志演義」を読む|朝日カルチャーセンター|新宿教室|講座詳細 http://www.asahiculture.com/LES/detail.asp?CNO=127379

164. 川本喜八郎『三国志』の世界(2012年9月15日)
元々は下記の飯田市川本喜八郎人形美術館のサイトの2012年8月13日のインフォメーションにあるように、「川本喜八郎 Official Web Site」がリニューアルされてURLも変わったことをお知らせしようとしていたがそれより時事性の高いトピックが来た。 ・飯田市川本喜八郎人形美術館 http://www.city.iida.lg.jp/kawamoto/ ※参照記事 第5回川本人形美術館 子ども写生大会(2012年8月1日) ・川本喜八郎公式ウェブサイト 開設!  (※上記サイトのインフォメーション記事) http://kawamoto-info.jugem.jp/?eid=273 ※旧サイト ・川本喜八郎 Official Web Site http://www.sakuraeiga.com/kihachiro/ ※新サイト ・川本喜八郎 Official Web Site http://chirok.jp/ それは何かというとリニューアル後の「川本喜八郎 Official Web Site」での下記おしらせ記事(8月16日)によると、2012年9月15日土曜日14時から16時まで東京都渋谷区の渋谷ヒカリエ8階渋谷区防災センター会議室にて平井徹先生(慶応義塾大学講師 中国史)を講師として迎え「三国志」特別講座「川本喜八郎『三国志』の世界」が開催されるという。定員は50人で「抽選、区内在住・在学・在勤の人を優先」で無料とのことだ。応募方法は下記にあるように往復ハガキで行い、応募締切は2012年8月27日必着だという。また「講座のテーマは川本喜八郎の人形美術」とのことだ。 ・おしらせ 9月15日に「三国志」特別講座「川本喜八郎『三国志』の世界」が開催されます。 | 川本喜八郎 Official WEB SITE http://chirok.jp/news_detail/00000000049.html

165. 江戸時代の書物文化と中国「三大奇書」(NHK文化センター広島教室2016年10月20日-2017年3月16日)
※関連記事 三国志演義を読む(NHKカルチャーセンター守口教室2017年1月5日-3月30日) 上記関連記事を書く際に気付いたこと。広島県広島市中区三川町2-10愛媛ビル3階のNHK文化センター広島教室にて2016年10月20日木曜日から2017年3月16日木曜日までの毎月第3木曜日各10時30分-12時に安田女子大学・京都精華大学非常勤講師 劉穎(リュウ・イン)/講師「江戸時代の書物文化と中国「三大奇書」」の全6回の講座があるという。受講料は会員前提で、13478円とのことだ。4月からの講座なので10月20日分は通算で第7回目となり、12回まで続くようだ。2015年度は「日本人の知らない日本文化と中国の話」なのでタイトルから見て三国から離れる。 ・NHK文化センター広島教室:トップページ | 好奇心の、その先へ NHKカルチャー https://www.nhk-cul.co.jp/school/tokushima/ ・NHK文化センター広島教室:江戸時代の書物文化と中国「三大奇書」 | 好奇心の、その先へ NHKカルチャー https://www.nhk-cul.co.jp/programs/program_944881.html ※関連記事  2006年7月29日「三国志シンポジウム」雑感2  メモ:KURA(金沢大学学術情報リポジトリ)  中国三大奇書の成立と受容(2006年10月2日-27日) えーと、中国「三大奇書」にツッコミを入れた方がいいのかな?誰定義だろ?いや茶化すのはともかく内容紹介文を読むとその「三大奇書」のうちの一つが『三国志演義』ではなく「『三国志』」とのことだそうなので、三国に関係するんで今回とりあげた。

166. 三国志演義を読む(NHKカルチャーセンター守口教室2019年4月4日-9月5日)
下記関連記事の続きで講座を紹介。 ※関連記事 三国志の世界(朝日カルチャーセンター名古屋教室2019年4月28日-6月23日) 大阪府守口市河原町8番3号 京阪百貨店守口店8階のNHK文化センター守口教室にて2019年4月4日、5月30日、6月6日、7月4日、8月1日、9月5日の木曜日各13時-14時30分に龍谷大学教授 竹内真彦/講師「三国志演義を読む」の全6回の講座があるという。受講料は会員前提で、15552円、テキストに「講師作成のプリント(コピー代1枚×10円) 」とのこと、あと「★一回体験できます。(2,592円・要予約)日程など詳細はお問い合わせください。」とのこと。 ・NHK文化センター守口教室 | 好奇心の、その先へ NHKカルチャー https://www.nhk-cul.co.jp/school/moriguchi ・NHK文化センター守口教室:三国志演義を読む | 好奇心の、その先へ NHKカルチャー https://www.nhk-cul.co.jp/programs/program_734261.html ※前回記事 三国志演義を読む(NHKカルチャーセンター守口教室2018年4月5日-9月6日) ※次回記事 三国志演義を読む(大阪府守口市2019年10月31日-3月5日)

167. 三国志のロマンとリアル(福岡県北九州市2019年4月6日-)
下記関連記事の続きで講座を紹介。 ※関連記事 考古学が挑む邪馬台国10の問い(神奈川県横浜市2019年4月6日) 下記サイトの下記ページによると、福岡県北九州市小倉北区馬借1丁目3-9 クエスト第2ビル2・3階 朝日カルチャーセンター北九州教室にて2019年4月6日、5月11日、6月1日、(7月6日、8月3日、9月7日)土曜日13:00-14:30に九州大学名誉教授の川本芳昭先生による「三国志のロマンとリアル」という講座があるという。受講料(税込)会員 8,100円 設備費(税込)324円 324円。 ・朝日カルチャーセンター | 北九州教室 https://www.asahiculture.jp/kitakyushu/ ※新規関連記事 九州視点 「再構築」邪馬台国時代(福岡県北九州市2023年10月21日、12月2日、2024年1月27日、2月24日、3月30日) ・三国志のロマンとリアル https://www.asahiculture.jp/course/kitakyushu/8616db69-dd93-d92e-3809-5c257f6a25cd ※関連記事 魏晋南北朝史研究会 第12回大会(2012年9月15日) ※新規関連記事 「三国志」を2倍楽しむ(福岡県福岡市2019年10月3日、11月7日、12月5日)

168. 小学生向け三国志発明実験教室(KOBE三国志ガーデン2012年8月5日19日26日)
※関連記事 11月以降KOBE三国志ガーデン内イベント(2011年11月-) 上記関連記事からの流れ(というよりそこからのコピー中心)。 ※関連記事 KOBE三国志ガーデン(2011年3月19日) 上記関連記事にあるように、2011年3月19日に「特定非営利活動法人 KOBE鉄人PROJECT」の管理運営による「KOBE三国志ガーデン」が神戸市長田区二葉町5丁目のアスタくにづか5番館南棟2階にてオープンした。 ・三国志ガーデン http://www.3594garden.com/ それで上記の関連記事同様、上記のKOBE三国志ガーデンのサイトの「イベント」を見ると、その施設の交流館にて、2012年8月5日日曜日、8月19日日曜日、8月26日日曜日の各日13時-14時半に、「小学生向け三国志発明実験教室」が開催されるという。参加費は500円だ。 2012年8月5日日曜日13時-14時半、8月19日日曜日13時-14時半、8月26日日曜日13時-14時半 ●小学生向け三国志発明実験教室  神戸三国志ガーデン交流館 500円 <追記> 前述の公式サイトのイベントページから下記へ引用する。 ━引用開始━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 諸葛孔明に学ぶ!三国志発明教室 対象:小学生とご家族 事前ご予約制:7/20~ 参加費:500円(材料費) 先着30組   ------ 8/5 開催 ------ 空気砲にチャレンジ  ・・・ 南蛮の戦いで「木獣」が火を吹く物語から 方位磁針にチャレンジ  ・・・ 常に南を向く「指南車」を馬鈞が作った故事から   ------ 8/19 開催 ------ 熱気球実験 ・・・ 諸葛孔明が「孔明灯」という熱気球を作った故事から 紙スキ体験 ・・・ 蔡倫が後漢時代に発明改良、三国時代には普及し始めた故事から ------ 8/26 開催 ------ 「てこの原理」実験機体験 & 「エネルギー仕事運動量の法則」投石器体験 ・・・ 三国時代、発石車といわれる投石器が活躍 ━引用終了━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ <追記終了>

169. 漢詩・漢文の楽しみ~『三国志』人物伝 諸葛孔明像の虚実~(NHK文化センター札幌教室2016年10月24日-2017年3月27日)
※関連記事 三国志演義を読む(NHKカルチャーセンター守口教室2017年1月5日-3月30日) 上記関連記事を書く際に気付いたこと。北海道札幌市中央区大通西4丁目道銀ビル12FのNHK文化センター札幌教室にて2016年10月24日月曜日から2017年3月27日月曜日までの毎月第2・第4月曜日(※ズレる時がある。後述の引用部分参照)各10時30分-12時に藤女子大学文学部教授 名畑嘉則 /講師「漢詩・漢文の楽しみ~『三国志』人物伝 諸葛孔明像の虚実~」の全11回の講座があるという。受講料は会員前提で、21621円とのことだ。それ以前の2016年4月11日月曜日からの同講師の講座は微妙にタイトルが違っていて、「漢詩・漢文の楽しみ~『三国志』人物伝~」という全12回の講座だ。つまり今回はより絞ったテーマか。2015年度後半は「漢詩・漢文の楽しみ~本草書の世界~」なのでタイトルから見て三国から離れる。と思っていたら、下記関連記事で触れたように2014年度は少し三国に関係することをされている。 ・NHK文化センター札幌教室:トップページ | 好奇心の、その先へ NHKカルチャー https://www.nhk-cul.co.jp/school/sapporo/ ・NHK文化センター札幌教室:漢詩・漢文の楽しみ ~『三国志』人物伝 諸葛孔明像の虚実~ | 好奇心の、その先へ NHKカルチャー https://www.nhk-cul.co.jp/programs/program_422149.html ※関連記事 漢詩・漢文の楽しみ ―志怪(しかい)・伝奇(でんき)の世界・その2―(2014年10月13日-2015年3月30日)

170. 故事成語で学ぶ 三国志(2013年10月22日-11月26日)
http://cte.main.jp/newsch/forum/viewtopic.php?showtopic=180&page=3#194 有り難いことに上記のように「三国志ニュース」の掲示板で教えていただいたこと。 ・日中通信社: 中国語学習 - 「龍ねっと」 http://long-net.com/  ※URLを見て「長い網」ってなんだ? と思ったら、「龍」の中国語読みね。 ・カルチャーサロン - 「龍ねっと」 - 日中通信社 http://long-net.com/?mid=CultureSalon ・カルチャー情報-『故事成語で学ぶ 三国志』  受講生募集中! - 「龍ねっと」 - 日中通信社 http://long-net.com/index.php?document_srl=74814 ※関連記事  中国語で聴く三国志(2004年1月25日)  会話に活かす三国志語録(2009年6月5日)  三国志 登場人物で学ぶ中国語 はじめて会話集(2012年3月26日) 上記の出版社サイトの二番目のリンク先や三番目のリンク先によると、東京都練馬区豊玉北の日中通信社にて趙軍/講師「故事・成語で学ぶ『三国志』」が2013年10月22日、29日、11月5日、12日、19日、26日の火曜日19時30分-21時の枠で全6回があるという。「受講料:全6回 18900円(税込)」とのことで、申込方法は上記ページによるとメールのようで、あと「※日本語による講座です。」、「開講人数 :10名以上」とのことだ

171. 慶應義塾大学で三国志関連2013
※前記事 上智大学の入試で三国志関連2013 上記記事に引き続き、大学入試に三国関連がないか、下記サイトをチェックする。 ・大学入試速報2013 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) http://nyushi.yomiuri.co.jp/ そうすると下記関連記事のように、一昨年に引き続き慶應義塾大学入試に三国関連がある。 ※関連記事 同志社大学と慶應義塾大学の入試で『三国志』 ・慶應義塾大学 - Keio University http://www.keio.ac.jp/

172. 【中止】「三国志」を極める!(中部大サテライトカレッジ2017年4月5日-5月31日)
下記ブログ記事で知ったこと。 ・尚書省 三國志部 http://d.hatena.ne.jp/kyoudan/ ・講座「「三国志」を極める!」(2017年4月5日~5月31日) http://d.hatena.ne.jp/kyoudan/20170308/1488933910 ※関連記事 三国志II(神戸女子大学 教育センター2017年4月24日-7月10日) ※新規関連記事 『三国志』講座 英雄群像の研究(愛知大学オープンカレッジ車道校舎2017年4月11日-5月23日) 下記サイトの下記ページによると、愛知県名古屋市中区千代田5-14-22 中部大学名古屋キャンパスにて2017年4月5日から5月31日まで5月3日以外の毎週水曜日14時から15時30分まで定員30名(最低開講人員10名)で中部大学非常勤講師 竹澤英輝先生によるサテライトカレッジ(講座)「「三国志」を極める!」が開催されるという。受講料12000円。スケジュールを見ると各回、人物を挙げそれを軸に展開させていくようだね。 ・エクステンション・公開講座 - 中部大学 http://www3.chubu.ac.jp/extension/ ・2017年度春講座・サテライトカレッジ エクステンション・公開講座 中部大学 http://www3.chubu.ac.jp/extension/openlecture/archive/2017/spring/satellite_college/#05 ※関連記事 人物から読み解く世界史~中世~ 三国志きらめく群像(2014年10月14日)

173. 立命館大学の日本史世界史入試で三国志関連2019
※前の記事 関西学院大学の入試で倭人関連2019 ※新規関連記事 早稲田大学の入試世界史国語で三国志関連2019 上記記事に引き続き、大学入試に三国関連がないか、下記サイトをチェックする。 ・【大学入試2018】:大学入試:読売新聞 http://www.yomiuri.co.jp/nyushi/18/ そうすると下記関連記事のように、その昨年に引き続き今年もこの大学の入試に三国関連がある。 ※関連記事 立命館大学の日本史世界史入試で三国志関連2018 ・立命館大学 - Beyond Borders - http://www.ritsumei.jp/ ※新規関連記事 立命館大学の世界史入試で三国志関連2020(2月2日) まず「文系・理系・薬(2月2日実施)」の日本史だ。「文系(法学部・産業社会学部・国際関係学部・文学部・映像学部・経営学部・政策科学部・総合心理学部・経済学部・スポーツ健康科学部)・理系(理工学部・情報理工学部・生命科学部)・薬学(薬学部)」とのこと。

174. 三国志 天下三分(2016年9月3日)
下記関連記事にあるツアーに先立ち講座が2回開催されるうちの2回目。ちなみに1回目の参加者は会場でざっと数えると16名。無料だし解りやすい講座だしもったいない気がした。 ※関連記事 三国志を極める 5日間(2016年9月7日-11日) 下記サイトの下記ページによると2016年7月23日土曜日10時から11時30分まで京都市北区等持院北町56-1 アカデメイア立命21 2階の国際平和ミュージアム会議室にて平塚順良氏(立命館大学非常勤講師)を講師として、2016年9月中国古典文化講座「三国志 天下三分」が開講されるという。受講料無料だけど、下記ページにある方法で事前申し込みの必要あり(ツアーに参加するしないに関係なく受講できる)。 ・京都・大阪・東京で学ぶ中国語 立命館孔子学院 http://www.ritsumei.ac.jp/confucius/ ・2016年9月中国古典文化講座「三国志 天下三分」 http://www.ritsumei.ac.jp/confucius/event/article.html/?id=30 ・2016年9月中国古典文化講座「三国志 天下三分」 (※PDFファイル) http://www.ritsumei.ac.jp/file.jsp?id=280755 ※前回記事 三国志 官渡の戦い(2016年7月23日)

175. 関羽信仰からみる中国の歴史・社会・文化(2014年6月18日)
下記のTwitter Accountの下記のStatusで知ったこと。 ・敎団 (Vitalize3K) on Twitter http://twitter.com/Vitalize3K ・Twitter / Vitalize3K: 6/18(水)18時より札幌大学にて第2回北方文化フォーラム ... http://twitter.com/Vitalize3K/status/475887832637009920 下記の大学サイトあるいは北方文化フォーラムの下記ニュースページによると、札幌市豊平区の札幌大学 6102教室(6号館1階)にて2014年6月18日水曜日18時から19時30分まで、北海道大学大学院文学研究科 歴史地域文化学専攻 博士後期課程の亀岡敦子氏を講師に、第2回北方文化フォーラムとして「関羽信仰からみる中国の歴史・社会・文化」の公演があるという。「学生と教職員、一般市民の方々を対象」とのことで、「参加に際し、事前の申込は必要ありません。当日自由にご参加ください。」とのことだ。 ・札幌大学/札幌大学女子短期大学部|サツダイマッチング| http://www.sapporo-u.ac.jp/ ・北方文化フォーラム - 札幌大学 http://www.sapporo-u.ac.jp/society/lecture/bunkka.html ・第2回北方文化フォーラムを開催します-『関羽信仰からみる中国の歴史・社会・文化』 | 最新情報 | 札幌大学/札幌大学女子短期大学部|サツダイマッチング| http://www.sapporo-u.ac.jp/news/culture/2014/0606133636.html

176. 親子で楽しめる三国志的工作・手芸教室(KOBE三国志ガーデン2014年8月9日、工作の部のみで31日)
※関連記事 2014年のKOBE三国志ガーデン内イベント 上記関連記事からの流れ(というよりそこからのコピー中心)。 ※関連記事 諸葛発明先生の「イケてる実験教室」(KOBE三国志ガーデン2013年8月17日18日) 上記関連記事にある、KOBE三国志ガーデンにおける小学生向け夏休み企画が今年もあるそうで。 ・三国志ガーデン http://www.3594garden.com/ それで上記の関連記事同様、上記のKOBE三国志ガーデンのサイトの「イベント」を見ると、その施設の交流館にて、2014年8月9日土曜日13時より、15時よりの計2回、「各回親子30組 限定」で「親子で楽しめる三国志的工作・手芸教室」が開催されるという。「要予約で工作の部が「小学生低学年向」であり、手芸の部が「上記工作の部制作のお子さんを待ってるお母さん対象。さらに、家族の女の子もせひご参加ください!」とのことだ。 具体的には工作の部が「牛乳パックでつくろう!三国志」と題して材料費100円で、『三国志演義』第四十六回「用奇謀孔明借箭獻密計黄蓋受刑」に出てくる諸葛亮が十万本の矢を集めた船をつくろうということだそうな。手芸の部は13時の回では、「フェイスブックマーカー(しおり) 100円」「マイ箸袋づくり 500円」「<イメージブレスレット>1000円~」(「大人用 ¥2,000~/こども(15歳以下)¥1,000~」、「<蛇結びのストラップ> 500円~」とのことだ。15時の回では、「パステルdeアート 500円」、「<イメージブレスレット>1000円~」(「大人用 ¥2,000~/こども(15歳以下)¥1,000~」、「<蛇結びのストラップ> 500円~」とのことだ。 さら8月31日日曜日14時から15時30分まで「牛乳パックでつくろう!三国志」のみで「<要予約  お問い合わせより>30名  年齢不問    材料費100円」にて行うとのこと。

177. 味わおう!『三国志』の世界(2013年9月20日-10月18日)
※関連記事 三国志演義の世界を読み解く(2013年10月20日-2014年2月2日) 上記関連記事からすっかり時期を逸し、応募〆切が過ぎてしまったが、記録の意味でも記事に。同じく下記のブログ記事で知ったこと。 ・尚書省 三國志部 http://d.hatena.ne.jp/kyoudan/ ・「三国志」関連講座について (※上記ブログ記事) http://d.hatena.ne.jp/kyoudan/20130909/1378657696 下記サイトはどうやらアーカイブとかログとかの概念が一切ないようで、応募締切が過ぎると情報源のページが消される仕組みのようで、変わりに、さらに下のサイトの下記ページを参照にすると、札幌市西区の、ちえりあ 札幌市生涯学習センター 研修室3にて2013年9月20日から10月18日まで毎週金曜日14時から16時まで、さっぽろ市民カレッジ ご近所先生企画講座「味わおう!『三国志』の世界~歴史を動かした巨人、曹操の実像~」全5回が開講するという。「受講料:3,000円+材料費300円 定員:20名」とのこと。 ・ちえりあ【札幌市生涯学習センター】 http://chieria.slp.or.jp/ ・札幌のイベント情報~観光・コンサート・演劇など~観光文化情報ステーション http://www.sapporo-info.com/ ・さっぽろ市民カレッジ【ご近所先生企画講座】/味わおう!『三国志』の世界~歴史を動かした巨人、曹操の実像~<全5回>~札幌のイベント情報 観光文化情報ステーション https://www.sapporo-info.com/eventDetail.php?event_code=50641

178. 歴史としての『三国志』―災害・宗教・民族走廊(2017年3月11日)
下記ブログ記事で知ったこと ・満田剛のブログ http://tmitsuda.blog112.fc2.com/ ※講師ブログ ※新規関連記事 蜀漢・諸葛亮の北伐戦略と隴西・河西回廊の非漢族について(2017年12月22日発行) ・渋谷区川本喜八郎人形ギャラリー関連講座「歴史としての『三国志』―災害・宗教・民族走廊」(2017年3月11日) http://tmitsuda.blog112.fc2.com/blog-entry-2927.html ※関連記事 世界史から見た日中外交史(2015年5月24日) 下記サイトの下記ページによると、東京都渋谷区の渋谷ヒカリエ8階の川本喜八郎人形ギャラリーと同じ階の渋谷区防災センター会議室にて2017年3月11日土曜日の14時から15時30分まで満田剛先生を講師として迎え「歴史としての『三国志』―災害・宗教・民族走廊」が開講されるという。参加申込みは「2月22日(必着)までに往復ハガキまたはファクス(FAX:03-3464-3406)で(郵便番号、住所、氏名、電話番号、在学・在勤の人は勤務先・学校名と所在地を記入)、〒150-0031(渋谷区桜丘町23-21)文化総合センター大和田3階文化振興課交流推進係へ」とのことだ。そのため定員は「50人(抽選、区内在住・在勤・在学の人を優先)」とのこと。 ・渋谷区/川本喜八郎人形ギャラリー http://www.city.shibuya.tokyo.jp/est/kihachiro_gallery.html ・渋谷区/川本喜八郎人形ギャラリーの関連講座を実施します http://www.city.shibuya.tokyo.jp/est/kihachiro_koza.html ※結局、下記関連記事で触れた講座と同じURLだった。 ※関連記事 人形衣裳をつくる―三国志・平家物語―(2016年10月8日)

179. 三国志と『論語』(2016年5月1日、5月8日)
下記のTwitter Accountの下記のStatusで知ったこと。 ・東洋文庫ミュージアム (toyobunko_m) on Twitter http://twitter.com/toyobunko_m ・Twitter / toyobunko_m: 【ミュージアムワークショップ】次回展「儒教展」にて全三国志ファン待望の講演「三国志と『論語』」を開催いたします! ... http://twitter.com/toyobunko_m/status/713161357714063360 ※関連記事 三国志の世界 ― 桃園の誓い(2016年4月9日-6月18日) まるで上記関連記事の空いた日程に入れ込むように、下記サイトの下記ワークショップページによると、東京都文京区本駒込2-28-21 東洋文庫2F講演室にて早稲田大学教授の渡邉義浩先生によるミュージアムワークショップ「三国志と『論語』」が2016年5月1日、5月8日日曜日11時から12時30分まで開催されると言う。参加費は各日程それぞれ3000円(入場料込)で両日とも違う内容だけど、1回だけでも参加可能とのこと。中学生以上対象とのこと。 ・ミュージアム - 公益財団法人 東洋文庫 http://www.toyo-bunko.or.jp/museum/ ・東洋文庫ミュージアムワークショップ http://www.toyo-bunko.or.jp/museum/workshop/workshop_list.php ・渡邉義浩ホームページ http://ywata.gakkaisv.org/ ※関連記事  三国志学会 第九回大会(2014年9月6日13日土曜日)  六朝学術学会 第32回例会(2016年3月14日) ※新規関連記事 論語集解: ―魏・何晏(集解)  上下(2021年12月20日)

180. 関西大学の入試で三国志関連2013
※前記事 立命館大学の入試で三国志関連2013 上記記事と同じく、大学入試に三国関連がないか、他の学校について下記サイトをチェックする。 ・大学入試速報2013 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) http://nyushi.yomiuri.co.jp/ そうすると下記関連記事のように、昨年に引き続き今年も三国関連がある。今回は三箇所。 ※関連記事 関西大学の入試で三国志関連2012 ・関西大学 http://www.kansai-u.ac.jp/