次のキーワードについて検索: 検索文字列 ''. 検索結果 181 - 210 / 543 件 (0.0099 秒). 検索条件の修正
181.
最強 三国志祭り(2014年1月13日)
※関連記事 三国志ファン、コア層こわそう、再燃 歴人マガジン(2013年12月16日) そこからのニュースが多いので、どうしてもチャンネル銀河関連の記事が多くなるが、上記関連記事で触れた会のときに哲舟さんから伺ったことの二つのうちの一つ。情報公開されてから記事にしようと思っていたが、三国番組関連の他の記事が多くて開催一週間前を切った8日の公開になってしまう。しかも順序を早めているので、後日元に戻す。 ・チャンネル銀河 http://www.ch-ginga.jp/ ・1/13(月・祝)「最強 三国志祭り」開催!やついいちろう登場! http://www.ch-ginga.jp/news/#entry-3254 何かというと上記のCS局のチャンネル銀河のサイトにある、上記「銀河ニュース」のページにある12月27日分ニュースによると、同局の2014年1月の「最強 三国志祭り」記念という名目で、2014年1月13日月曜日祝日14時から15時30分までに、東京都墨田区押上 東京スカイツリーソラマチ ソラマチイーストヤード5FにあるJ:COM wonder studioにて同名のイベント「最強 三国志祭り」を開催するという。出演者はエレキコミックやついいちろうさん、カオポイントおくまんさん、すっぽん大学さん。 ・J:COM Wonder Studio - MY J:COM http://www.myjcom.jp/wonderstudio.html ・百年日記 http://ameblo.jp/100nen/ ※やついさんのブログ ・おくまん日記。 - Ameba http://ameblo.jp/okuman1023/ ・すっぽん大学ホームページ http://www.suppondaigaku.com/ 内容は「エレキコミックのやついいちろうによる初心者でもわかる三国志講座や、豪華賞品が当たるクイズ大会、三国志芸人・すっぽん大学による三国志コントなど」とのこと
: 清岡美津夫
2014年1月17日(金) 05:31 JST
- 記事
- 2,024 閲覧数
182.
RE-INCARNATION RE-VIVAL(東京2014年12月19日-29日、大阪2015年1月10日11日)
※前回記事 RE-INCARNATION RE-BIRTH(2013年9月12日-16日) 上記前回記事の続きだけど。同じく下記ブログで知ったこと。 ・WALK ON http://kougasui.blog15.fc2.com/ ・『RE-INCARNATION』 新作 (※上記ブログ記事) http://kougasui.blog15.fc2.com/blog-entry-737.html 下記会社サイトの下記公式サイトにあるように、東京都渋谷区の全労済ホール/スペースゼロにて演劇『RE-INCARNATION RE-VIVAL』が2014年12月19日金曜日から29日月曜日まで行われるという。具体的には19日金曜日18時30分、20日土曜日13時、18時、21日日曜日13時、18時、23日火曜日18時、24日水曜日18時30分、25日木曜日18時30分、26日金曜日18時30分、27日土曜日13時、18時、28日日曜日13時、18時、29日月曜日14時開始で、一般指定席7000円、プレミアムチケット(パンフレット・非売品グッズ付き)9500円とのこと。さらに今回は大阪市北区のサンケイホールブリーゼにて公演があり、2015年1月10日土曜日18時30分、11日日曜日13時、18時30分開始で、同じく一般指定席7000円、プレミアムチケット(パンフレット・非売品グッズ付き)9500円とのことだ。下記の公式サイトのMeta-tagによると「西田大輔版三国志「RE-INCARNATION RE-VIVAL」新作 二都市連続公演 東京12月19日(金)~29日(月)スペース・ゼロ 大阪1月10日(土)~11日(日)サンケイホールブリーゼ」とのことなので、前作、前々作と同じく三国演劇だということがわかる。 ・舞台制作 Office ENDLESS http://andendless.com/special/rein/ ・RE-INCARNATION RE-VIVAL http://officeendless.com/sp/revi/ ・全労済ホール スペース・ゼロ http://www.spacezero.co.jp/ ・サンケイホールブリーゼ http://www.sankeihallbreeze.com/
: 清岡美津夫
2014年9月25日(木) 21:57 JST
- 記事
- 2,024 閲覧数
183.
大型人形劇「三国志~総集編~」(山形県酒田市民会館2011年6月22日)
※追記 人形劇三国志総集編公演まとめ2011 アクセスログで2011年4月28日16:55:57に「大型人形劇 三国志 総集編 酒田」という検索語句があって、すぐにピンと来たため似たような検索語句で再検索する。 (こういうニュースを見つけ出す手法を共有化したいので、検索語句を共有化するスクリプトが欲しいところ) そうすると下記の会場サイトが出てくる。 ・酒田市民会館「希望ホール」 http://www.kibou-hall.sakata.yamagata.jp/ そこの「公演情報」の「6月の公演情報」によると、山形県酒田市民会館「希望ホール」大ホールにて2011年6月22日水曜日18時15分開場19時開演20時終演で日本・中国国際共同制作大型人形劇『三国志~総集編~』が上演されるとという。S席3000円、親子ペア券5000円(限定30組)、A席2000円、B席1000円。 名前から推察されるように、おそらく劇団影法師による川本喜八郎デザインの人形による劇なんだろう。結構な頻度で全国津々浦々で上演されているものの、今のところ公式サイト等でその公演スケジュール全体を掴めることはないので、こういったように判り次第、記事にしている。公演内容については下記公式サイト参照。 ・劇団影法師 KAGEBOUSHI THEATRE COMPANY http://www.kageboushi.com/ ※関連記事 精巧大型人形劇「三国志」-総集編-(2010年11月28日鳥取県倉吉市) ※追記 精巧大型人形劇「三国志」-総集編-(滋賀県愛知郡愛荘町2011年6月25日)
: 清岡美津夫
2011年5月 5日(木) 11:35 JST
- 記事
- 2,022 閲覧数
184.
華容道-赤壁・曹操追撃戦-(2013年1月13日)
下記の掲示板での書き込みで知ったこと。 ・新潮劇院 新春京劇祭 2013 (※「三国志ファンのためのサポート掲示板」内ツリー) http://cte.main.jp/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=3725 下記サイトの下記ページによると、2013年1月12日土曜日13日日曜日に東京都中野区のなかのzero・小ホールにて「新潮劇院 新春京劇祭」が開催されるという。そのうち「Bプロ」として13日日曜日13時30分開場14時開演での演目が順に「「鉄弓縁」/京劇レクチャー/「華容道」」だといい、最後の演目は「華容道(かようどう)-赤壁・曹操追撃戦- ~三国志演義より~」と題されており、三国関係だと判る。[Aプロ・Bプロ]各S席5500円、A席3800円、高校生以下2000円、[2公演S席通し券] ※劇団のみ取扱 一般のみ10000円※当日券は各500円増※中野区民は各500円引き(劇団/zeroのみ取扱)※全席指定、字幕付き ・京劇・新潮劇院 張春祥主催の在日京劇団 http://www.shincyo.com/ ・新潮劇院 新春京劇祭 http://www.shincyo.com/kouen/130112/index.htm ・ないせすアカデミア:なかのZERO 野方区民ホール なかの芸能小劇場 http://nicesacademia.jp/ ※会場サイト
: 清岡美津夫
2012年11月28日(水) 00:10 JST
- 記事
- 1,999 閲覧数
185.
「ジャンプフェスタ2012」コーエーテクモゲームスブース(2011年12月17日18日)
※関連記事 『無双OROCHI2』『真・三國無双 NEXT』店頭体験会(2011年11月26日-) 上記関連記事にて追記した状況だけど、需要が大きそうなので、改めて記事にする。 ・2011年12月17日土曜日9:00-17:00、18日 http://www.gamecity.ne.jp/jf2012/ 何かというと上記リンク先にあるように2011年12月17日土曜日9:00-17:00、18日日曜日9:00-16:30に千葉県の幕張メッセ国際展示場 展示ホール1-8にて開催される「ジャンプフェスタ2012」にコーエーテクモゲームスブースが設けられるという。 そのブース内や会場内で様々な出展やイベントがあるという。
: 清岡美津夫
2011年12月 8日(木) 21:31 JST
- 記事
- 1,997 閲覧数
186.
精巧大型人形劇「三国志」総集編(さいたま市2011年10月16日)
※関連記事 人形劇三国志総集編公演まとめ2011 上記関連記事を作成するに当たり、下記劇団公式サイトを見てみると、ある公演情報を見かける。 ・劇団影法師 KAGEBOUSHI THEATRE COMPANY http://www.kageboushi.com/ 上記サイトの公演情報によると2011年10月16日日曜日14時開演(開場30分前)で埼玉県のさいたま市プラザノースホールにて劇団影法師による日本中国国際共同制作大型人形劇「三国志」総集編の公演があるという。全席自由で高校生以上2500円、中学生以下1000円、未就学児不可とのこと。チケット申込は電話では2011年7月7日より窓口では7月10日より開始。いつもの人形劇「三国志」総集編だね。ちなみに下記の会場サイトでは「【あきまつり】日本・中国共同制作精巧大型人形劇 「三国志」」という公演名。「総集編」が省略されている ・トップページ|さいたま市 プラザノース http://www.plazanorth.jp/
: 清岡美津夫
2011年7月 5日(火) 19:32 JST
- 記事
- 1,996 閲覧数
187.
サンゴクシ(2013年11月16日-24日)
http://cte.main.jp/newsch/forum/viewtopic.php?showtopic=180&show=5&page=4#204 有り難いことに上記のように「三国志ニュース」の掲示板で教えていただいたこと。開催日が迫っていてもうチケット販売されているので、順序を早めこの記事の公開を10月28日に早める(後日、元に戻す)。 ・ショーGEKI http://www.showgeki.com/ ・ショーGEKI大魔王2013「サンゴクシ」特設サイト http://www.showgeki.com/nextstage/sangokushi/ ※リンク追記、上記ブログ記事 ・『三国志フェス』観劇くださいました! http://blog.livedoor.jp/showgeki07/archives/51834857.html ※リンク追記、上記ブログ記事 ・『サンゴクシ』キャライラスト!★明加(はるか)さん http://blog.livedoor.jp/showgeki07/archives/51835099.html 上記劇団サイトの上記特設サイトにあるように、2013年11月16日土曜日から24日日曜日まで東京都新宿区 全労済ホール/スペース・ゼロにてショーGEKI大魔王2013『サンゴクシ』という演劇が行われると言う。スケジュールの開演日時は16日土曜日19時(スペシャルショー含む)、17日日曜日15時、18日月曜日19時、19日火曜日19時、20日水曜日14時(スペシャルショー含む)、21日木曜日19時、22日金曜日19時、23日土曜日祝日14時、19時、24日日曜日15時の10回となる。全席指定で、SS席6000円、S席5500円、A席4500円、高校生以下1500円(A席またはS席後方)で、リピートチケットS席5000円、A席4000円(要半券)とのことだ。
: 清岡美津夫
2013年11月 9日(土) 06:58 JST
- 記事
- 1,996 閲覧数
188.
2006年11月20日-22日 京劇「三国志」公演(新宿文化センター)
久しぶりのタレコミ情報。 2006年11月20日月曜日から22日水曜日に東京の新宿文化センター大ホールにて2006年中国文化フェスティバル特別公演として京劇精彩「三国志」公演があるそうな。日本語字幕付とのこと。演目は『虎牢関、小宴』『金鎖陣』。開場は18:30、開演は19:00、終演は21:00。チケット料金はS席が6000円でA席が4000円とのこと。詳しくは下記の公式サイトにて。 ・中華文化芸術センター http://www.china-art.co.jp/ ※会場 ・新宿文化センター http://www.shinjukubunka.or.jp/ ※追記 三国志-呂布と貂蝉(2009年10月2日-5日)
: 清岡美津夫
2006年10月30日(月) 20:43 JST
- 記事
- 1,992 閲覧数
189.
メモ:人形衣裳をつくる―三国志・平家物語―(2016年10月8日)
※前の記事 メモ:三国志II 天翔ける英雄たち(日本テレビ、アニメ1986年8月22日) 2016年10月8日土曜日。おそらく11時30分ぐらいまで国会図書館に居て、そこから永田町駅から東京メトロ有楽町線を通じて、市ヶ谷駅に行く。生憎の雨模様だけど、幸い、あまり雨のかかるところを通らない。市ヶ谷駅からベタに中央本線で代々木駅へ。 ・Burger's Base http://www.facebook.com/BurgersBaseCafediner ※関連記事 川本プロダクション、川本喜八郎人形ギャラリー展示委託業務終了(2016年3月31日) 雨の中、小走りに急ぎ、Burger's Baseへ。8のつく日だから安くなっており、590円で佐世保バーガーにありつける。1階が満席なので2階に移った。雨の風景を見ながら食べる。美味しい。 そこから山手線で渋谷駅へ。いつものように2階の陸橋をわたって、普通の店に入る漢字でエレベータにアクセスし8階に移動。前回訪問時から一ヶ月ぐらいしか経ってない 川本喜八郎人形ギャラリーの横をとおりすぎ、渋谷区防災センターの会議室へ。 ・渋谷ヒカリエ/Shibuya Hikarie http://www.hikarie.jp/ ・渋谷区/川本喜八郎人形ギャラリー http://www.city.shibuya.tokyo.jp/est/kihachiro_gallery.html ※関連記事 人形衣裳をつくる―三国志・平家物語―(2016年10月8日)
: 清岡美津夫
2016年10月27日(木) 00:37 JST
- 記事
- 1,985 閲覧数
190.
三国志Three Kingdoms公式朗読CD“夷陵に燃ゆ”趙雲篇:KENN 発売記念イベント(2012年3月3日)
・ドラマ「三国志」公式サイト http://www.sangokushi-tv.com/ 上記サイトで商品情報をチェックしようとしたら、2012年2月10日のニュースに気付き、それによると2012年3月3日土曜日18時30分(18時開場)に東京都新宿区のシネマート新宿にて「三国志Three Kingdoms公式朗読CD“夷陵に燃ゆ”趙雲篇:KENN 発売記念イベント」が開催されるという。出演は「KENN 寺川愛美(進行)」とのこと。 ・Cinem@rt- シネマート新宿 | 映画館 http://www.cinemart.co.jp/theater/shinjuku/ ※新規関連記事 映画 真・三國無双(のむコレ’21 2021年10月22日-) これはタイトル通り、下記関連記事にある、2012年3月2日に発売する『三国志 Three Kingdoms 公式朗読CD“夷陵に燃ゆ”趙雲篇:KENN』関連のプロモーションイベントであろう。 ※関連記事 三国志 Three Kingdoms 公式朗読CD(全5話2012年2月3日-) そのため、これに参加するには『三国志 Three Kingdoms 公式朗読CD“夷陵に燃ゆ”趙雲篇:KENN』特装版をアニメイト新宿店、渋谷店、吉祥寺店のいずれかで購入し参加券を貰う必要があるそうな。
: 清岡美津夫
2012年2月14日(火) 22:15 JST
- 記事
- 1,975 閲覧数
191.
メモ1:三国志フェス2013(2013年9月28日)
※2013年9月目次的ページ ・メモ:一周片道乗車券往復 http://cte.main.jp/sunshi/2013/0920.html ※前の記事 メモ:三国志フェス2013が始まるまで(2013年9月27日) ※関連記事 三国志フェス2013(横浜2013年9月28日) 2013年9月28日10時25分「三国志フェス2013」(横浜産貿ホール マリネリア 展示場)開場5分前。すでに60人は並んでいるという情報だった。30分開場。順に人が入ってきて、賑やかになってくる。
: 清岡美津夫
2013年11月 2日(土) 00:10 JST
- 記事
- 1,974 閲覧数
192.
三国志大戦トークライブイベント Vol.3(2010年11月13日)
・チケット情報・販売|ローソンチケットのチケット販売サイト「ローチケ.com」 http://l-tike.com/ 上記チケット販売サイトで「三国志」と検索すると、2010年11月13日13時より阿佐ヶ谷ロフトAにて「三国志大戦トークライブイベント Vol.3」(Lコード 33104)が開催されるという。前売1500円、当日1800円。これは下記関連記事にあるように、2010年9月23日に開催された「三国志大戦 トークライブイベント Vol.2」の続きだね。 ※関連記事 三国志大戦3エリア大会 羅刹への道 第3章(2010年8月7日-10月11日) ※追記 三国志大戦トークライブイベント Vol.4(2011年1月29日) ※追記 十大三国志ニュース2010 中編 ・- Asagaya / Loft A - since 2007.12.1 - 絶望から希望へ http://www.loft-prj.co.jp/lofta/
: 清岡美津夫
2010年11月 4日(木) 11:01 JST
- 記事
- 1,973 閲覧数
193.
三国志ナイト(2012年6月6日)
下記ブログ記事で知ったこと。企画の一環の期日が迫っているので取り急ぎ記事に。 ・英傑群像(三国志エンターテイメント 情報&グッズ) http://www.chugen.net/ ・雑誌「歴史人」三国志ナイト開催6/6 (※上記ブログ記事) http://sangokushi.chugen.net/3173/ 下記サイトの下記ページにあるように、2012年6月6日水曜日18時開場19時開演で阿佐ヶ谷ロフトA(東京都杉並区阿佐谷)にて歴史人編集部主催で「三国志ナイト」が開催されるという。上記ページより出演は「渡邉義浩(大東文化大学教授)/やついいちろう(エレキコミック)/小日向えり(歴ドル・三国志検定1級)」で、前売2000円(ローチケ、Lコード:34200)、当日2500円(共に飲食代別)だという。 ※会場サイト ・- Asagaya / Loft A - since 2007.12.1 - 絶望から希望へ http://www.loft-prj.co.jp/lofta/ ・歴史人公式ホームページ|歴史人 http://www.rekishijin.jp/ ※関連記事 三国志 劉備と諸葛亮孔明の真実(『歴史人』2011年3月号、2月12日発売) ・「三国志ナイト」武将人気投票受付中! http://www.rekishijin.jp/rekishijinnews/120606sangokushi/ 上記ページにもあるようにそれに合わせ2012年6月3日23:59までネット上で上記ページから辿れる投票ページにて人気投票受付が行われている。
: 清岡美津夫
2012年6月 4日(月) 09:00 JST
- 記事
- 1,967 閲覧数
194.
覇道ナクシテ、泰平ヲミル(2015年12月10日-13日)
※関連記事 三国志公演「覇道泰平」DVD鑑賞会(2015年10月11日) 上記のオフ会について話しているときに教団さんより聞いたこと。 ※関連記事 覇道ナクシテ、泰平ヲミル(2014年8月28日-31日) 上記関連記事と同様に、下記のサイトの本公演情報によると、2015年12月10日木曜日から13日日曜日まで劇団ZTONによる演劇「覇道ナクシテ、泰平ヲミル」が大阪府大阪市北区のHEP HALLにて上演されるという。詳しい情報に気づき次第、追記予定(三国志ニュース内で「舞台」と何度も検索されたけど、むしろ「演劇」とか「お芝居」とかの方が多そうだけど)。 ・劇団ZTON/京都の和装エンターテイメント劇団 http://office-zton.com/ ・HEP HALL|大阪・梅田のイベントホール http://www.hephall.com/
: 清岡美津夫
2015年9月 7日(月) 22:32 JST
- 記事
- 1,966 閲覧数
195.
真・三國無双 声優乱舞 2013春(2013年3月3日)
・コーエーテクモゲームス|GAMECITY http://www.gamecity.ne.jp/ 上記のコーエーテクモゲームスのポータルサイト「GAMECITY」の2012年12月25日のNews Releaseによると、下記ページにリンクが張ってあって、2013年3月3日日曜日に東京都品川区西五反田のゆうぽうとホールにて「真・三國無双 声優乱舞 2013春」が開催されるという。 ・真・三國無双 声優乱舞 2013春 http://www.gamecity.ne.jp/media/event/2013/smusou/ ・ホール - 品川 ホテル ゆうぽうと http://www.u-port.jp/hall/ これは下記関連記事にある、2011年9月11日日曜日に開催された「真・三國無双 声優乱舞 2011秋」と同じ流れの声優イベントなのだろう。前述のページでは現在「好評のイベントを再び開催!」とあるし。 ※関連記事 真・三國無双 声優乱舞 2011秋(2011年9月11日) ライブビデオ 真・三國無双 声優乱舞 2011 秋(2011年12月28日)
: 清岡美津夫
2013年1月 7日(月) 00:04 JST
- 記事
- 1,950 閲覧数
196.
張春祥京劇教室・洪剛鑼鼓教室合同発表会(2011年1月23日)
・京劇・新潮劇院 張春祥主催の在日京劇団 http://www.shincyo.com/ 上記サイトによると、2011年1月23日16時開演(15時半開場)で「張春祥京劇教室・洪剛鑼鼓教室合同発表会」が東京都世田谷区の烏山区民会館ホールにて行われるという。京劇教室の発表会であるせいか、「入場無料・京劇レクチャー付」(上記サイトより)となっている。 その中の三つの演目のうち、一つが「二将軍…『三国志演義』中の名勝負!馬超と張飛の一騎打ち!」(上記サイトより)とあり、三国作品だ。 ・世田谷区 烏山区民会館 http://www.city.setagaya.tokyo.jp/030/d00004097.html 催事の主旨は違うが下記関連記事にある2009年10月10日の京劇公演と同じ団体で同じ演目だね。 ※関連記事 二将軍~張飛と馬超~(2009年10月10日)
: 清岡美津夫
2011年1月16日(日) 10:39 JST
- 記事
- 1,949 閲覧数
197.
三国志大戦トークライブ Vol.5(2011年5月28日)
※追記。下記公式サイトの2011年3月22日のニュースによると、また下記会場サイトによると「大規模地震の影響により」開催延期だという。次回開催予定は5月以降だとのこと。 ※参照記事 メモ:震災の短期的な影響 ※追記。下記公式サイトの2011年5月12日のニュースによると、延期先は「2011年5月28日(土) OPEN12:00 START 13:00」(ローソン【L:39297】)に決定とのこと。 ・三国志大戦3公式ウェブサイト http://www.sangokushi-taisen.com/ 上記『三国志大戦3』の公式サイトの「更新履歴と最新ニュース」2011年3月9日によると、東京都杉並区の阿佐ヶ谷ロフトAにて2011年3月26日土曜日13時(開場12時)より「ブービー鍛冶 presents 三国志大戦トークライブ Vol.5 in 阿佐ヶ谷ロフト」が開催されるという。前売1500円で当日1800円(ローソン【L: 37863】)。 ・- Asagaya / Loft A - since 2007.12.1 - 絶望から希望へ http://www.loft-prj.co.jp/lofta/ ※関連記事 三国志大戦トークライブイベント Vol.4(2011年1月29日) これはイベントタイトル通り上記関連記事で触れたアーケードゲーム『三国志大戦』関連のトークイベントの五回目となる。
: 清岡美津夫
2011年3月17日(木) 12:07 JST
- 記事
- 1,949 閲覧数
198.
大型人形劇 三国志(2017年9月18日)
下記のTwitter Accountの下記statusで知ったこと。 ・松本日中友好協会 (matumotonicchu) on Twitter http://twitter.com/matumotonicchu ・Twitter / matumotonicchu: 精巧大型人形劇「三国志」の日時場所は 9月18日 キッセイホールです 皆様のお越しを一同揃いまして、お待ちしております。 ... https://twitter.com/matumotonicchu/status/904266883788038144 ・キッセイ文化ホール(長野県松本文化会館) http://www.valley.ne.jp/~matsubun/ ※関連記事 メモ:三国志英雄譚(松本2017年4月8日訪問) 上記サイトの上記PDFファイルによると、2017年9月18日月曜日祝日13時30分開演(15時20分終了)で長野県松本市水汲69-2のキッセイ文化ホール(長野県松本文化会館)中ホールにて、「大型人形劇 三国志」が上演されるという。おそらく劇団影法師によるものだろう。全席自由で「大人 3,000円 高校生 2,000円 中学生以下 1,000円」とのこと。1982年10月2日から1984年3月24日までNHKで放送された、川本喜八郎先生による人形の『人形劇 三国志』が元となった人形劇だろう。
: 清岡美津夫
2017年9月 3日(日) 06:11 JST
- 記事
- 1,948 閲覧数
199.
第2回 三国志感謝祭(2011年11月5日)
・総合三国志同盟★坂本和丸ブログ http://ameblo.jp/sangokusi-engi/ ・【号外】第2回・三国志感謝祭開催決定!!! http://ameblo.jp/sangokusi-engi/entry-10957594638.html 上記ブログ記事にあるように、2011年11月5日土曜日18時開場19時開演で新宿ロフトプラスワンにて「第2回 三国志感謝祭」というイベントがあるという。前売1500円、当日1800円(共に飲食別)。9月1日よりローソンチケット取扱予定とのこと。 「第2回」とあるのは下記関連記事にあるように昨年10月30日にも開催されたからだ。 ※前回 三国志感謝祭(2010年10月30日) ※追記 三国志フェス2011(2011年9月10日) ※次回 第3回三国志感謝祭(2012年6月2日土曜日) ※追記 三国志ナイト(2012年6月6日)
: 清岡美津夫
2011年7月22日(金) 20:46 JST
- 記事
- 1,940 閲覧数
200.
京劇「三国志」~古城会~(2012年8月4日)
・京劇・新潮劇院 張春祥主催の在日京劇団 http://www.shincyo.com/ ・日中国交正常化40周年記念公演 京劇「三国志」 ~古城会~ 関羽千里行より http://www.shincyo.com/120804.htm 上記サイトによると、2012年8月4日土曜日17時半開場18時開演で東京都の世田谷区・玉川区民会館ホールにて新潮劇院による日中国交正常化40周年記念公演「京劇「三国志」~古城会~ 関羽千里行より」が開催されるという。一般5300円、世田谷区民4800円、高校生以下2000円(当日券は各500円増)で、前売は同年5月9日開始で発売中だ。 ・玉川区民会館|施設ガイド|ホール - 世田谷サービス公社 http://www.setagaya.co.jp/kuminkaikan/tamagawa/facilities/hall.html
: 清岡美津夫
2012年6月11日(月) 00:02 JST
- 記事
- 1,939 閲覧数
201.
真・三國無双 声優乱舞 2014春(2014年2月8日)
チケットの販売期間の終了が近付いているので、例によって順番を早めて4日に公開する。後日、元に戻す。 ・コーエーテクモゲームス|GAMECITY http://www.gamecity.ne.jp/ 上記のコーエーテクモゲームスのポータルサイト「GAMECITY」のNews Releaseで以前、知ったのだが、下記ページにあるように、2014年2月8日土曜日に、昼の部13時30分開場14時開演、夜の部17時30分開場18時開演、物販ロビー11時開場で、東京都江東区のディファ有明にて「真・三國無双 声優乱舞 2014春 ~究極歌宴~」が開催されるという。「究極歌宴」と書いて「アルティメット・ライヴ」と読ませる。スタンディングで「一部 指定席」(つまり一部の人は座れる)だそうな。スタンディング7800円、指定席7800円で(一般)販売期間は2014年1月11日から2月4日まで。 ・イベント|真・三國無双 声優乱舞 2014春 ~究極歌宴~ http://www.gamecity.ne.jp/event/2014/smusou/ ・ディファ有明/あらゆるイベントに対応する東京・有明の多目的スペース http://www.differ.co.jp/ ・ディファ有明/イベントスケジュール http://www.differ.co.jp/schedule_20140208.html これは下記関連記事にある、2013年3月3日日曜日に開催された「真・三國無双 声優乱舞 2013春」と同じ流れの声優イベントなのだろう。 ※関連記事 真・三國無双 声優乱舞 2013春(2013年3月3日) ライブビデオ 真・三國無双 声優乱舞 2013春(2013年7月10日) 出演は、曹丕役:神奈延年さん、郭嘉役:三宅淳一さん、孫権・姜維役:菅沼久義さん、陸遜役:野島健児さん(夜の部のみ)、朱然役:柿原徹也さん、関銀屏役:三上枝織さん(昼の部のみ)、司馬師役:置鮎龍太郎さん、司馬昭役:岸尾だいすけさん、鍾会役:会一太郎さん、呂布役:稲田徹さん、そして「スペシャルゲスト as 呂布キャラソン Guiter&Bass Player]としてMASAさんと木下洋介さんの名前が挙がり、アシスタントとしてKanさん(アンフィニ)が挙がる。
: 清岡美津夫
2014年2月 6日(木) 05:33 JST
- 記事
- 1,938 閲覧数
202.
精巧大型人形劇「三国志」-総集編-(滋賀県愛知郡愛荘町2011年6月25日)
※追記 人形劇三国志総集編公演まとめ2011 ※関連記事 大型人形劇「三国志~総集編~」(山形県酒田市民会館2011年6月22日) 上記関連記事で触れたように、下記の劇団公式サイトではその上演スケジュールを掴めない大型人形劇「三国志~総集編~」だけど、その上演を判る範囲で記事にしている(というわけでタレコミ情報は随時募集中)。 ・劇団影法師 KAGEBOUSHI THEATRE COMPANY http://www.kageboushi.com/ アクセスログを見ると2011年5月11日02:23:45に静岡県のホストから「三国志総集編」という検索語句があったので、いつものように再検索するが、静岡県からは上演情報が見つからず、下記のように滋賀県の会場での情報を見かける。 ・愛荘町立ハーティーセンター秦荘 - トップページ http://www.heartycenter.jp/ ・愛荘町立ハーティーセンター秦荘 - イベント情報 http://www.heartycenter.jp/04_event.html 上記イベント情報によると、滋賀県愛知郡愛荘町立ハーティーセンター秦荘大ホールにて2011年6月25日土曜日13時30分開場14時開演で精巧大型人形劇「三国志」-総集編-が上演されるという。一般1500円(全席自由)、中学生以下1000円、3歳以下無料。ちなみにチケット購入者先着30名(要申し込み)を対象に同日13時よりワークショップ「大型人形をまぢかに見られるぞツアー」が大ホール舞台裏にて開催される。
: 清岡美津夫
2011年5月13日(金) 00:19 JST
- 記事
- 1,937 閲覧数
203.
関羽と白猿(2009年10月24日)
※関連記事 三国志切り絵展(2009年9月1日-30日) 上記の記事に続いて、救済記事の第二弾。京都芸術劇場 春秋座(京都造形芸術大学内)にて2009年10月24日土曜日開演16:00開場15:30で北京京劇院梅蘭芳京劇団による「関羽と白猿」(三国志外伝より)や「水滸伝」より二演目が上演されるそうな。一般3500円、シニア3200円、学生・ユース1000円。Pコード:395-869。 ・京都芸術劇場 春秋座 studio21 http://www.k-pac.org/ ・京劇青少年劇場2009 北京京劇院訪日公演 http://www.k-pac.org/performance/20091024.html しかし、下記のように10月は京劇の公演が多いなぁ。 ※関連記事 三国志-呂布と貂蝉(2009年10月2日-5日) 二将軍~張飛と馬超~(2009年10月10日)
: 清岡美津夫
2009年9月17日(木) 22:48 JST
- 記事
- 1,935 閲覧数
204.
EMPEROR’S JOY PLACE 第二回(2012年11月24日)
下記ブログのRSS配信で知る。 ・おもしろ三国志の諸葛孔明 IN THE HOUSE! http://ameblo.jp/omoshirosangokushi/ ・【おもしろ三国志企画】11/24 高円寺HIGH (※上記ブログ記事) http://ameblo.jp/omoshirosangokushi/entry-11405274744.html ※関連記事 ザ・トップ5(2012年3月14日) それにリンクしてあった下記サイトによると、2012年11月24日土曜日17時開場開演で東京都杉並区高円寺の高円寺HIGH & AMP cafeにてクラブパーティー「EMPEROR’S JOY PLACE」という音楽イベントが行われると言う。前売り2500円、当日3000円、学生割引(高校生以下)1500円だそうな。イベント名を訳すと「皇帝の楽園」といったところだろうか ・WEEKEND,DAYTIME CLUB PARTY / EMPEROR'S JOY PLACE http://burn-shangri-la.com/ ・KOENJI HIGH http://koenji-high.com/ ※会場サイト
: 清岡美津夫
2012年11月21日(水) 00:00 JST
- 記事
- 1,932 閲覧数
205.
三国志組曲 第二番(東京2016年12月9日、大阪2017年1月20日)
下記関連記事で触れた、2016年10月2日開催の六間道三国志祭の伏竜舎さんのブースに居座っていたら、教団さんが話しかけてくださって教えてくださったこと。 ※関連記事 メモ:六間道三国志祭(2016年10月2日) 下記サイトにあるように、2016年12月9日金曜日18時30分開場、19時開演で東京都目黒のめぐろパーシモンホール(大ホール)にて「三国志組曲 第二番」が上演される。出演は二胡に賈鵬芳(ジャー・パンファン)さん、シンフォニックオーケストラ、語りに野沢雅子さんだ。チケットは全席指定の7000円、当日券7500円。「ローソンチケット(Lコード:32582)」。タイトルからして下記関連記事で触れたイベントの続編なんだろうね。 ・イベントデック http://www.eventdec.com/ ・めぐろパーシモンホール/中目黒GTプラザホール http://www.persimmon.or.jp/ ※関連記事 三国志組曲(2015年11月21日) さらに下記サイトにあるように、2017年1月20日金曜日18時30分開場、19時開演で大阪市中央区のいずみホールにて「三国志組曲 第二番」が上演される。出演は二胡に賈鵬芳(ジャー・パンファン)さん、シンフォニックオーケストラ、語りに野沢雅子さんだ。チケットは全席指定の7000円、当日券7500円。「ローソンチケット(Lコード:55572)」。前述イベントの大阪公演だろうね。下記関連記事の同場所続編でもあるのだろう。 ・クラシック音楽専用ホール:いずみホール http://www.izumihall.jp/ ※関連記事 三国志組曲(2016年7月29日)
: 清岡美津夫
2016年10月13日(木) 08:15 JST
- 記事
- 1,932 閲覧数
206.
関帝堂書店 おはなし屋ことのは鳥コラボ 絵本ライブ(2017年4月16日-)
これを知った経緯をいつものように日記で書いていきたいけど、それだと長すぎる前置きになるんで先に本題を書く。 下記二番目のサイトにあるように、神奈川県横浜市中区山下町166(横浜中華街内)に横濱バザールという建物があって、そこの3階にブックカフェ関帝堂書店がある。一方、おはなし屋ことのは鳥は、MEGUMIさんとMAKOさんの読み語りユニットってこと。その両者がコラボレーションして月一、大体第三日曜日に関帝堂書店にて絵本ライブ(読み語り&交流会)を2017年4月16日日曜日から行ってきたそうな。「「中華な紙しばいと絵本の時間」」や「おとなのための」という説明が入る。基本フォーマットは参加費2000円で、11時30分開演で読み語りライブ、12時30分からランチ(関帝堂書店特別メニュー)付の交流会となる。 ・横濱バザール http://yokohamabazaar.com/ ・たぶん横浜中華街唯一のブックカフェ*BOOKS&CAFE関帝堂書店 http://kanteido.com/ ※関連記事 BOOKS&CAFE関帝堂書店(2017年4月2日訪店) ・おはなし屋*ことのは鳥MEGUMI (kotonohadorimeg) on Twitter https://twitter.com/kotonohadorimeg/ ・おはなし屋*ことのは鳥MAKO (makiko_kotonoha) on Twitter https://twitter.com/makiko_kotonoha/ それでどこが三国志と関係するかというと、ツイッターで「ことのは鳥」と検索すると、その絵本ライブのツイートをいくつか見かけ、それらのチラシ画像から下記に続けてまとめてみる。 ・"ことのは鳥" - Twitter検索 https://twitter.com/search?f=tweets&q=%22%E3%81%93%E3%81%A8%E3%81%AE%E3%81%AF%E9%B3%A5%22&src=typd 2017年4月16日日曜日 演目に「三国志(朗読)」 2017年5月21日日曜日 絵本ライブ2 演目に「2. 三国志(朗読)」 2017年6月11日日曜日 絵本ライブ3 「三国志もやるヨ」 2017年7月16日日曜日 絵本ライブ4 「シークレットなお話しいっぱい」 2017年8月6日日曜日 絵本ライブ5 三国志の文字あり 2017年9月17日日曜日 絵本ライブ6 三国志の文字あり 10月15日日曜日、11月5日日曜日、11月19日日曜日の3回はなか区ブックフェスタ連動企画おはなし屋ことのは鳥興行『昭和モダンガール絵本倶楽部』とのことで、MEGUMIさんがおっしゃるに三国志の朗読は行わないとのことだけど、12月の通常回(おそらく12月17日日曜日)から再開するとのことで、朗読対象は吉川英治「三国志」(小説)とのことだ。 ※関連記事 吉川英治『三国志』(青空文庫2013年9月5日-) ※追記。FACEBOOKによると12月17日日曜日11時30分より開催。参加費2000円。テーマは「昭和モダニズムのクリスマスと三国志」。1時間絵本ライブ、その後1時間交流会で13時30分終了予定とのこと。絵本ライブは三国だけというわけではないけど、12/16(土)人形劇三国志 鑑賞オフ友の会とハシゴして土日横浜で三国志イベントってことができるし、日曜に三国志義兄弟の宴に東京へという選択肢もあるという関東の三国志ファンの豊かさ。 ※関連記事 人形劇三国志 鑑賞オフ友の会(2017年6月25日) 三国志 義兄弟の宴(東京都港区 2015年9月13日-) ※リンク追記 ・Twitter / makiko_kotonoha: 告知です❣️ 12月の絵本ライブ❣️ 大好評につき、モダンガール絵本倶楽部、続行しちゃいます! 三国志もやっちゃいます! ... https://twitter.com/makiko_kotonoha/status/933568474584039424 ※リンク追記
...
: 清岡美津夫
2017年10月24日(火) 02:07 JST
- 記事
- 1,925 閲覧数
207.
真・三國無双 声優乱舞 2015夏(2015年8月15日)
※関連記事 真・三國無双7 デュエットソングス ~双璧歌曲~(2015年5月27日) 上記の関連記事と同じ流れで知ったのだけど、下記ページにあるように、2015年8月15日土曜日に、昼の部13時開場13時30分開演、夜の部17時30分開場18時開演、物販ロビー併設予定で、東京都渋谷区の渋谷公会堂にて「真・三國無双 声優乱舞 2015夏」が開催されるという。「プレミアム席 15,000円(豪華版パンフレット付き)/指定席 9,000円 」とのこと。前者席は「※「プレミアム席」はGAMECITY優先販売、およびCD『真・三國無双7 デュエットソングス ~双璧歌曲~』封入チケット優先抽選の扱いとなります。」とのことで判りやすいターゲティングになっている。 ・コーエーテクモゲームス|GAMECITY http://www.gamecity.ne.jp/ ・真・三國無双 声優乱舞 2015夏 https://www.gamecity.ne.jp/event/2015/smusou/ ・渋谷公会堂 http://www.shibuko.com/ これは下記関連記事にある、2014年2月8日土曜日に開催された「真・三國無双 声優乱舞 2014春 ~究極歌宴~」と同じ流れの声優イベントなのだろう。 ※関連記事 真・三國無双 声優乱舞 2014春(2014年2月8日) ライブビデオ真・三國無双 声優乱舞 2014春 究極歌宴(2014年5月28日) 出演は、夏侯惇役:中井和哉さん、曹丕役:神奈延年さん、荀彧役:大原崇さん、孫権・姜維役:菅沼久義さん、練師役:神田朱未さん、趙雲役:小野坂昌也さん、司馬師役:置鮎龍太郎さん、司馬昭役:岸尾だいすけさん、王元姫役:伊藤かな恵さん、呂布役:稲田徹さん、貂蝉役:小松里歌さんが挙がり、演奏者としてギター:MASAさん、ベース:木下洋介さんが挙がる。
: 清岡美津夫
2015年5月18日(月) 07:33 JST
- 記事
- 1,924 閲覧数
209.
メモ:精巧大型人形劇「三国志」-総集編-(2016年10月30日)
2016年10月30日日曜日6時30分に目覚める。三国に関することでは、三国志ニュースの記事「墨川亭雪麿『傾城三国志』翻刻(2015年1月30日、2016年3月30日)」を書いたぐらいか。 その夜にACミランのマッチを自宅観戦なので、2015/16シーズンの70BACCAのユニフォームのレプリカ・シャツを着ていく。 12時31分烏丸駅発の阪急京都線特急(阪急梅田行)に乗り、13時10分十三駅6番線着で1番線に乗り換え、13時16分発の阪急神戸線(神戸三宮[阪急]行)に乗る。阪急塚口駅1番線に13時24分着。Vの字になった駅のホームを新鮮に感じながら、3番線のすでにきた列車に乗り込む。13時26分発。13時32分に伊丹駅に到着。ちなみに道中、サイモン・シン/著、青木薫/訳『数学者たちの楽園 「ザ・シンプソンズを作った天才たち」』(新潮社2016年5月25日発行)を読んでいた。数学ネタが盛り沢山。スポックとトカゲをいれた五竦みじゃんけんとかね。 ・数学者たちの楽園―「ザ・シンプソンズ」を作った天才たち - 新潮社 http://www.shinchosha.co.jp/book/539306/ ※新規関連記事 この声をきみに(5)(2017年10月20日) それでどうして伊丹駅に来たかというと、兵庫県伊丹市のいたみホールで上演される、劇団影法師によるを見に来たからだ。 ・劇団影法師 KAGEBOUSHI THEATRE COMPANY http://www.kageboushi.com/ ・HOME | いたみホールホームページ http://hccweb1.bai.ne.jp/itamihall/ ※関連記事 精巧大型人形劇「三国志」-総集編-(兵庫県伊丹市2016年10月30日)
: 清岡美津夫
2016年12月12日(月) 20:21 JST
- 記事
- 1,921 閲覧数
210.
リンク:おやこ三国志 -PROJECT-
※関連記事 三国志なりきり祭り(2010年6月27日) 上記記事で触れた、神戸市長田区を主な活動場所として手作り人形劇「おやこ三国志」を制作・公演している「NPO法人ウィズネイチャー おやこ三国志プロジェクト」だけど、下記にリンクするように公式サイトができたようだ。まずはリンクまで。 ・おやこ三国志 -PROJECT- http://085sangokushi.blog75.fc2.com/ ※追記 三国志フェス2010(2010年8月21日土曜日) ※追記 第四回三国志祭(2010年10月2日3日) ※追記 三国志大使(2011年8月10日)
: 清岡美津夫
2010年7月21日(水) 23:09 JST
- 記事
- 1,916 閲覧数