Site Calendar

サイトカレンダをスキップ

2024年 07月
«
»
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31

NAVI

ログイン

ログイン

新着情報

記事

-

コメント (2日)

-

トラックバック (2日)

-

リンク (2週)

新しいリンクはありません

QRコード

QR code

アンケート

三国志ニュースのレポート系記事

三国志ニュースで書いて欲しいレポート系記事はどれ?

  •  三国志フェス
  •  三国志学会大会
  •  関プチ5全国ツアー
  •  魏晋南北朝史研究会関連
  •  三國夜話
  •  六間道三国志祭
  •  三国志TERAKOYA4
  •  三国志 義兄弟の宴
  •  東アジアの『三国志演義』/ベトナムの『三国志演義』
  •  zip,torrent(トレント),rar,lha,mediafire,pdf,DL(ダウンロード),nyaa等を含む検索語句(違法なフリーライド・無料閲覧関連)、あるいはBD・DVD自作ラベル、カスタムレーベル等を含む検索語句(著作権・肖像権侵害関連)に関する調査・研究

結果
他のアンケートを見る | 79 投票 | 0 コメント

検索結果

次のキーワードについて検索: 検索文字列 ''. 検索結果 151 - 180 / 411 件 (0.0080 秒). 検索条件の修正

151. 2004年9月14日 友近さんのネタで。in「エンタの神様」
ちょいとネタが古いけど、三国志ネタってことで。 2004年9月14日午後10時から日本テレビ系列で放送された番組「エンタの神様」で、友近さんの一人芸で三国志ネタが少し出たので、書いておく。 全体的なネタはクラスの担任の先生が集まって、児童のクラス分けをどうするかってもの。 児童のキャラクターがかぶらないようにクラス分けするって流れで、どんどんクラスにいそうなキャラクターを話に出してくる。 以下、番組の音をきいて文におこし引用したもの。音を文にしているので、正確性はあまりない。一部、注釈を入れている。 ---------------- じゃ次ね、これもワタクシのまぁ、意見なんですけどもね、三国志に詳しい生徒ね、うーん、これ、クラスに一人、入れときましょうか はい これはね まぁその子がいるから助かるとかじゃなくてね まぁ生徒たちが大人になったときに。三国志に詳しい生徒がクラスに一人はいたね、みたいにね、そういう、あるある話をさせてあげたい。うん。親心です、ね。(※編集上、ここでカットが入ってる?) ね、さっき私たちがね、うん、「高橋の給食費が盗まれた」、言いたいみたいにね(※直前のネタを伏線として受けている)。やっぱり生徒たちもあるある話をしたいんですよ。「三国志に詳しい生徒がいたね」 そりゃ、ギブ・アンド・テイクの関係ですからね。はい、これは入れておきましょうね。 但しね、三国志に詳しい生徒、クラスに一人だけですよ。三人も要らないですよ。ねー、まさにそこは、三国志状態になっちゃうから。良いこと言いましたよ、今ね。はい、そういうことでございますね。はい、どんどんといきましょうかね。 ---------------- 長いこと、三国志ファンをやっていると、一般的には三国志ジャンルがどういった位置づけにあるのかわかりにくくなってしまうので、こういうのは三国志の認知度とか別の意味で面白い。 (そういった一方、「関羽と劉邦」なんて間違った言い回しが平然とテレビで流されたりすることもある・汗) あと、ピン芸人で三国志関連のネタが出やすかった人に長井秀和さんがいる。 ただ、これはTV番組の「爆笑オンエアバトル」(現「オンエアバトル 爆笑編」)のネタをやる前のコーナー(十数秒?)で三国演義にまつわるネタをよくやっていたってだけだけど。 こういうのって一般視聴者にネタがわかるのかなぁってちょっと心配。

152. 関西テレビ『ウラマヨ!』で孔明わん&関うーたん(2010年10月23日)
溜めたビデオを見ていて、その中に関西テレビの番組『世間の裏側のぞき見バラエティ ウラマヨ!』の2010年10月23日土曜日13時-13時56分放送分で、一部、ゆるキャラブームの裏側というテーマのVTRが流れていた。 ・|| KTV || 関西テレビ放送 [ 番組 世間の裏側のぞき見バラエティ ウラマヨ! ] http://ktv.jp/uramayo/ そこで紹介されていた会社が「リップ」で、ゆるキャラをつくる着ぐるみ会社だそうな。 ・イベント・着ぐるみ製作のリップ http://www.lip-luck.co.jp/ そこの会社の紹介で社内が撮影しており、ゆるキャラの着ぐるみとして例に挙げられていたのが、孔明わん&関うーたんに似た着ぐるみだった。二体とも首と胴体が離された状態(※文中で「似た」としているのは、ケーフェイを守る意志を示しているためです)。 ちなみに残念ながら上記メーカーサイトにはその二体は見あたらない。 また、着ぐるみ制作の映像素材として関うーたんに似たイラストで正面図と側面図が出ていた。 孔明わん&関うーたんとは下記サイトや下記関連記事にあるように新長田・街のご当地キャラクターとのこと。 ・KOBE鉄人PROJECT(神戸鉄人プロジェクト)鉄人28号&横山光輝三国志 http://www.kobe-tetsujin.com/ ※関連記事 鉄人モニュメントの次は三国志“ゆるキャラ”(神戸新聞2010年7月28日夕刊)

153. 中国王朝 英雄たちの伝説 反逆者 三国志の真相(NHK BSプレミアム再放送2019年7月17日)
番組表で知った再放送情報。下記放送局サイトの下記番組ページによると、NHK BSプレミアムにて2019年7月17日水曜日22時から23時までの枠で番組「中国王朝 英雄たちの伝説」が放送され、その回題は「「反逆者 三国志の真相~黄巾の乱から曹操へ~」だという。キャストは「【出演】佐々木蔵之介,浅田次郎,【語り】中條誠子」とのこと。 ・NHKオンライン https://www.nhk.or.jp/ ・中国王朝 英雄たちの伝説 http://www4.nhk.or.jp/P3872/ ※関連記事 中国王朝 英雄たちの伝説 反逆者 三国志の真相(NHK BSプレミアム2018年3月7日) ※新規関連記事 中国王朝 英雄たちの伝説 反逆者 三国志の真相(NHK BSプレミアム再放送2021年12月31日)

154. 三国志~司馬懿 軍師連盟~(Hulu2019年7月10日-)
※前の記事 やさしい三国志(2019年7月26日)  2020年1月20日月曜日、夜行バスで帰宅。前の記事に続いて未記事化分を。下記のTwitter Accountの下記のStatusが出てきた。 ・S.E.N.S. Company (SENS_Company) on Twitter https://twitter.com/SENS_Company ※関連記事 三国志 カスタムスタンプ(LINE2019年10月24日) ・Twitter / SENS_Company: 【S.E.N.S. Project】音楽を担当した「三国志~司馬懿 軍師連盟~」今後の放送情報です。Hulu 7/10(水)より配信スタート/チャンネルneco 7/27(土)第1~4話 先行放送・8/21(水)より本放送 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000120.000023394.html ... https://twitter.com/SENS_Company/status/1145966923554803713 上記のツイッターに書いてあるのだけど、オンライン動画配信サービスのHuluにて、2019年7月10日よりドラマ『三国志~司馬懿 軍師連盟~』(原題「軍師聯盟」)全86話(第一部42話、第二部44話)が配信開始されたそうな。毎週水曜日・金曜日更新。 ・【公式】Hulu(フールー) - 2週間お試し/人気作品が見放題‎ https://www.hulu.jp/ ・三国志〜司馬懿 軍師連盟 - Hulu https://www.hulu.jp/static/sangokushi/ ※関連記事  三国志~司馬懿 軍師連盟~(WOWOWプライム2018年7月14日-)  三国志~司馬懿 軍師連盟~(レンタル2019年7月3日、セル7月3日)  三国志~司馬懿 軍師連盟~(チャンネルNECO毎週水曜日各2話2019年8月21日-) ※新規関連記事 三国志~司馬懿 軍師連盟~(Amazon Prime Video2021年7月1日-) ※新規関連記事 三国志~司馬懿 軍師連盟~(BS日テレ2022年4月13日-)

155. ドラマ三国志“赤壁大戦”直前スペシャル(2011年7月10日-)
※関連記事  三国志 Three Kingdoms(衛星劇場2011年4月18日より毎月曜2話ずつ全95話)  三国志 Three Kingdoms再放送(衛星劇場2011年7月7日-) ※追記 ドラマ三国志~天下三分直前スペシャル(2011年12月3日-) ※追記 中国ドラマアンコール放送 三国志 Three Kingdoms(衛星劇場2012年10月18日-) 上記関連記事にあるドラマ『三国志 Three Kingdoms』(原題『三国』)のCS放送局「衛星劇場」7月放送分を下記放送局サイトでチェックすると、ある番組を見かける。 ・衛星劇場-日本映画から韓国ドラマ、大人の映画まで24H放送中 http://www.eigeki.com/ ※参照リンク ・衛星劇場 - 『三国志 Three Kingdoms』 http://www.eigeki.com/topics/3kingdoms/ ・衛星劇場「三国志」公式PR Twitter http://twitter.com/3gok_eigk そうすると、下記ページを見かける。 ・衛星劇場 | ドラマ三国志“赤壁大戦”直前スペシャル http://www.eigeki.com/eigeki/program?action=showProgramDetail&oa_prg_frm_cd=111051217310187150 上記ページによると、CS局の衛星劇場にて番組『ドラマ三国志“赤壁大戦”直前スペシャル』が2011年7月10日10:30-11:00の枠他、7月中計14回放送されるという。おそらく冒頭の関連記事内で記した番組『超大型ドラマ「三国志 Three Kingdoms」ナビ』のよな番組宣伝番組であろう。 タイトルに「赤壁大戦」とあるのは、ドラマ『三国志 Three Kingdoms』の第3部「赤壁大戦」に因む。33話から第3部になる。順調に行けば8月8日月曜日から第3部の放送になる。

156. 英雄たちの選択「女王・卑弥呼 “辺境”のサバイバル外交」(2015年1月22日)
番組表を見て気付いたこと。 ※関連記事 英雄たちの選択「女王・卑弥呼 “辺境”のサバイバル外交」(2014年4月10日) 上記の関連記事で紹介した、2014年4月10日放送の『英雄たちの選択』第2回「女王・卑弥呼 “辺境”のサバイバル外交」の再放送が2015年1月22日木曜日20時から21時までの枠、つまりレギュラー放送枠で放送されるという。 ・英雄たちの選択 - NHK http://www4.nhk.or.jp/heroes/ ・英雄たちの選択「女王・卑弥呼 “辺境”のサバイバル外交」 - NHK http://www4.nhk.or.jp/heroes/x/2015-01-22/10/27574/

157. オタク女子文化研究所 第4回(2012年1月25日20時)
時間が迫っているので端的に早くご紹介。 ・オタク女子文化研究所「歴史大好き!歴女カルチャーを語ろう!」 - ニコニコ生放送 http://live.nicovideo.jp/watch/lv78789218 上記URL先にあるように、動画中継サイト「ニコニコ生放送」(つまりニコ生)にて、2012年1月25日20時開演(19時50分開場)で『オタク女子文化研究所』第4回「歴史大好き!歴女カルチャーを語ろう!」が配信されるという。視聴には「ニコニコ生放送」のアカウントが必要とのこと。その番組の出演者に、ミュージシャンのおもしろ三国志さんがいらっしゃって、番組のTOPICに「幕末の魅力/三国志の魅力/戦国の魅力」「実践編「おもしろ三国志生ライブ」」が挙がっている。 ・おもしろ三国志の諸葛孔明 IN THE HOUSE! http://ameblo.jp/omoshirosangokushi/ ※関連記事 速報:おもしろ三国志、サマソニ出陣!

158. ギフト~E名言の世界~「人徳 劉備」(2010年7月5日)
日がおしているので、取り急ぎ情報中継。 ・英傑群像(三国志エンターテイメント 情報&グッズ) http://www.chugen.net/ ・NHKの三国志関連番組  (※上記ブログ記事) http://sangokushi.chugen.net/1617 上記ブログ記事によると、明日明後日とNHK教育で三国志関連の番組があるとのこと。順に紹介。 ●ギフト~E名言の世界~「人徳 劉備」 チャンネル:NHK教育 放送日時:2010年7月5日月曜日23:10-23:30 ・NHK語学番組 http://www.nhk.or.jp/gogaku/english/gift/ 番組ページを見る限り、名言を英訳し、英語を学習する番組のようだね。Roger Pulvers (ロジャー・パルバース)/講師、紺野美沙子/出演 タイトルにある劉備の名言といえば、過去のNHK番組を参照すると、下記の関連記事にあるように、「夫濟大事必以人為本」かな。まぁ、いくつあるのかも含め放送を楽しみにしておこう。 ※関連記事 その時歴史が動いた 第282回 スペシャル もう一度聞きたい あの人の言葉 …と思ったら、上記番組サイトの「バックナンバーを全部みる」をクリックすると既に何の名言が番組で取り上げられるか出ている。それを見ると、劉備だけでなく、オスカー・ワイルド、プラトン、徳川家康、チャンドラーの各一つずつ。 そこには英語と日本語が出ているんだけど、劉備の分は下記で参考までに出典と漢文をあげたように、予想通りの言葉だね。「大きなことを成し遂げるには、人を基本としなければならない」(上記番組ページより引用) ・『三国志』巻三十二蜀書先主伝 先主曰:「夫濟大事必以人為本、今人歸吾、吾何忍棄去!」 番組サイトによるとNHK教育番組だからテキストも発売している模様。『NHKテレビ ギフト~E名言の世界』2010年07月号。2010年6月18日発売の550円。 ※追記 ギフト~E名言の世界~「人徳 劉備」(2011年1月10日再放送) ●新 漢詩紀行「気概」(2) チャンネル:NHK教育 放送日時:2010年7月6日火曜日5:00-5:05 ・新 漢詩紀行 http://www.nhk.or.jp/program/kanshi/ 上記のサイトを見ても三国志との関連性はわからないが、サイトの番組表から辿ると下記に引用するような番組内容が書かれている。 ━引用開始━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 人生や友愛、自然を格調高く詠う漢詩。週ごとにテーマ分けし、朗読・解説と共にエピソードや詩人の生涯などを紹介。今回は気概2、曹操「亀雖寿」。 ━引用終了━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

159. 三国志 Three Kingdoms(GyaO!2015年6月19日-)
・無料動画 GyaO![ギャオ] | 映画、海外ドラマ、アニメ、音楽、お笑い、バラエティ、スポーツほか映像配信中 http://gyao.yahoo.co.jp/ ・三国志 Three Kingdoms 第1部《群雄割拠》|無料動画 GYAO!|ドラマ http://gyao.yahoo.co.jp/p/00697/v12080/ ※リンク追記 ・三国志 Three Kingdoms 第2部《中原逐鹿》|無料動画 GYAO!|ドラマ http://gyao.yahoo.co.jp/p/00697/v12081/ ※リンク追記 ・三国志 Three Kingdoms 第3部《赤壁大戦》 話数限定|無料動画 GYAO!|ドラマ http://gyao.yahoo.co.jp/p/00697/v12082/ ※期限がほぼないものの33話だけだなんて! ※リンク追記 ・三国志 Three Kingdoms 第4部《荊州争奪》|無料動画 GYAO!|ドラマ http://gyao.yahoo.co.jp/p/00697/v12087/ ※2015年7月10日-7月16日 ※リンク追記 ・三国志 Three Kingdoms 第5部《奸雄終命》 第58話「諸葛亮、喪に服す」|無料動画 GYAO!|ドラマ http://gyao.yahoo.co.jp/player/00697/v12091/v1000000000000000455/ ※第5部、2015年7月17日-7月23日 ※リンク追記 ・三国志 Three Kingdoms 第6部《天下三分》 第74話「七歩の詩 」|無料動画 ...

160. 『名将の采配』で「官渡の戦い」(2010年8月2日)
※関連記事 三国志フェス2010(2010年8月21日土曜日) 上記のイベントの関係で、下記のようにtwitterにNPO三国志フォーラムのアカウントが設立され、そこで数日前に見かけた話。twitter由来記事の第二弾かな。 ・NPO三国志フォーラム (sangokushiforum) on Twitter http://twitter.com/sangokushiforum 何かというと、下記のような番組制作会社のサイトのページへリンクが張ってあった。 ・TVMAN UNION http://www.tvu-seisaku.com/ ・名将の采配 (TVMAN UNION) http://www.tvu-seisaku.com/program/meisho.html 後者のページを見ると、NHK総合で2010年8月2日月曜日22時55分から23時24分まで放送されるTV番組『名将の采配』で「官渡の戦い」について放送されるという。 実際、下記の番組公式サイトを見ると、その日の放送は「三国志・官渡の戦い ~曹操の采配」となっている。 ・名将の采配 | NHK http://www.nhk.or.jp/program/saihai/

161. 『シルシルミシル』で「横山三国志」(2011年3月30日)
※関連記事  レッドクリフ Part I&II(テレビ朝日系列2011年1月16日23日)  『Qさま!!』に孫堅。  『SmaSTATION!!』「月イチゴロー」で『レッドクリフ Part II』(2009年4月25日テレビ朝日) 上記関連記事にあるように、三国作品とテレビ朝日の番組の関係をみていくと、近年では映画『レッドクリフ』が真っ先に出るかと思う。下記、Twitter Accountを見ると、そんなテレビ朝日の番組で三国作品が出ていたそうな。 ・NPO三国志フォーラム (sangokushiforum) on Twitter http://twitter.com/sangokushiforum それは下記リンク先が公式サイトの番組『シルシルミシル』のテレビ朝日2011年3月30日(23時15分開始)放送分、あるいはABCテレビ2011年3月31日(0時29分開始)放送分等だ。 ・テレビ朝日|シルシルミシル http://www.tv-asahi.co.jp/shirushiru/ その放送分の「すぐ調べる課」というコーナーで、「肉まんは中にどうやって具を入れているのですか?」という疑問を調査していた。そこで肉まんの頭に手で凹みを作る理由を説明する流れで、肉まんの歴史が紹介されていた。そこで肉まん(より正確にはそのルーツの饅頭(まんとう))誕生のエピソードを説明する題材として画面に出されていたのが、横山光輝/著『三国志』(マンガ)だ。諸葛亮の南蛮征伐のとあるシーンを一コマ一コマを撮影しそれに声を当てていく手法だった。 ・横山光輝オフィシャルサイト http://www.yokoyama-mitsuteru.com/ ※参照記事  横山光輝「三国志」大研究(2010年8月10日)  「横山光輝漫画」電子書籍ランキング ベスト10(2010年11月25日)

162. 『美の壺』「横浜中華街」(2012年1月12日)
テレビ番組表を見ていたら「横浜中華街」という文字が目に飛び込む。 ・NHK 鑑賞マニュアル 美の壺 http://www.nhk.or.jp/tsubo/ ※新規関連記事 美の壺 祝い渦巻く 中華街(NHK BSプレミアム2019年12月6日) それは上記サイトにあるように、BSプレミアム毎週木曜日19:30-19:59放送の『美の壺』という番組だ。再放送は基本的に同局金曜日15:00-15:29、翌週水曜日8:00-8:29、NHK総合では日曜日4:30-4:59となる。どのような番組かと言うと、上記番組サイトのmetaタグから次のように引用し説明の代わりとする。※追記。BSプレミアム1月18日水曜日8:00-8:29、NHK総合では1月15日日曜日4:30-4:59放送 ━引用開始━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 「美の壺」は暮らしの中に隠れたさまざまな美を紹介する、新感覚の美術番組です。普段使いの器から家具、着物、料理、建築に至るまで、衣食住、人の暮らしを彩ってきた美のアイテムを取り上げていきます。 ━引用終了━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ それで「横浜中華街」の回の放送は2012年1月12日木曜日19:30-19:59であり、前述のサイトでその予告動画が公開されている。それを見るに横浜中華街関帝廟や関羽の彫刻が見て取れる。

163. 海月姫(フジテレビ月9ドラマ2018年1月15日-3月19日)
http://cte.main.jp/newsch/forum/viewtopic.php?showtopic=180&mode=&show=5&page=18#288 有り難いことに上記のように「三国志ニュース」の掲示板で教えていただいたこと。 ※関連記事 桃源紀行 ろう中古城(中国・四川省)(NHK BSプレミアム2017年10月23日) 下記放送局サイトの番組表の下記ページによると、2018年1月の月曜日21時のドラマ枠、いわゆる「月9ドラマ」で、東村アキコ原作(マンガ)のドラマ「海月姫」が放送されるという。下記関連記事にある原作、アニメ、映画同様、三国志オタクのまややがレギュラー登場人物だから作中での三国ネタが期待できる。今のところ、主役・月海の主演は芳根京子さんとのことで、肝心のまややは判り次第追記予定。※追記。末尾に追記したようにまやや役は内田理央さんで、2018年1月15日月曜日から放送開始。 ・フジテレビ http://www.fujitv.co.jp/ ・海月姫 - フジテレビ http://www.fujitv.co.jp/kuragehime/index.html ※2017年11月7日オープンのオフィシャルサイト ※関連記事  メモ:東村アキコ原画展(米沢嘉博記念図書館2017年2月11日)  尼~ず前夜(Kiss 2015年1月号 2014年11月25日)  三国志マニアまやや(アニメ『海月姫』2010年10月14日-)  海月姫(2014年12月27日-)

164. 歴史秘話ヒストリア 第88回(2011年10月26日)
※関連記事 『照英にっぽん一人旅』邪馬台国伝説の地で歴史ロマン~伊都国~ 2日前に上記のような記事を書いておきながら、それより有名で歴史要素が強く当日に放送した番組をすっかりスルーしてしまったことを下記の掲示板での書き込みで気付く。 ・三国志ニュース 掲示板 速報・タレコミ情報用 http://cte.main.jp/newsch/forum/viewtopic.php?showtopic=2&show=10&page=3 下記番組サイトの下記ページによると、2011年10月26日水曜日22:00-22:43にNHK総合にて『歴史秘話ヒストリア』第88回「女王さま 振り向いて! ~最新研究!邪馬台国・卑弥呼のヒミツ~」が放送されたという。幸い再放送が2011年11月2日水曜日16:05-16:48にあるので、めがずに今、記事にしておく。下記ページによると「配役:卑弥呼 役 : 野波麻帆」だそうな。 ・歴史秘話ヒストリア http://www.nhk.or.jp/historia/ ・歴史秘話ヒストリア 女王さま 振り向いて! ~最新研究!邪馬台国・卑弥呼のヒミツ~ http://www.nhk.or.jp/historia/backnumber/103.html

165. 2006年9月23日 100人の偉人2 美女編(日本テレビ系列の番組)
日本テレビ系列で2006年9月23日土曜日の21時から2時間半程度にわたって「100人の偉人2 美女編 ニッポン人が好きな美女ベスト100発表」という番組が放送される。 ・100人の偉人 美女編~ニッポン人が好きな100人の美人~ http://www.ntv.co.jp/ijin/index.html 前回、5月7日の「ニッポン人が好きな100人の偉人」では三国志に載っている人物として、68位 曹操、44位 卑弥呼、28位 諸葛亮孔明が出てきたけど、今回はどうかな? 案外、三国志平話や三国演義の登場人物、貂蝉が出てきたりしてね。 ・2006年5月7日 ニッポン人が好きな100人の偉人(日本テレビ系列の番組) http://cte.main.jp/newsch/article.php/355 番組の紹介文をみると三国志の魏書三十 烏丸鮮卑東夷傳第三十にでてくる卑弥呼の登場は確定のようだ。住田裕子弁護士が演じるとのこと。 <追記> 卑弥呼は31位でした。一位は夏目雅子。 第三弾は天才編とのこと。すでに投票ができて選択肢にある三国志の人物は政治家に卑弥呼、武将・軍人・剣豪に諸葛孔明。 http://www.ntv.co.jp/ijin/index.html ・2007年1月5日 100人の偉人 天才編(日本テレビ系列の番組) http://cte.main.jp/newsch/article.php/477

166. 吉川晃司が語る!今こそ学ぶ三国志(2012年4月2日)
・ドラマ「三国志」公式サイト http://www.sangokushi-tv.com/ ※関連記事 三国志 Three Kingdoms BSフジ全話放送(2012年4月2日-) 上記サイトや上記関連記事にあるように、BSフジにて2012年4月2日より月から、金曜日の毎日17時から17時55分までの枠にてドラマ『三国志 Three Kingdoms』(原題『三国』)が放送される。 ・BSフジ http://www.bsfuji.tv/ ・三国志 Three Kingdoms オフィシャルブログ http://blog.livedoor.jp/sangokushi_tv/ ・来週、いよいよ全話放映スタート。特番も必見! http://blog.livedoor.jp/sangokushi_tv/archives/52050459.html それに合わせてか、上記ブログ記事によると、先立つ5時間前の2012年4月2日12時(30分枠)にBSフジにて番組『吉川晃司が語る!今こそ学ぶ三国志』が放送されるという。前述の放送局サイトの下記番組ページによると、出演はタイトルにもある吉川晃司さん(ミュージシャン/俳優)、おくまん(カオポイント)さん(芸人/「横山光輝三国志検定公式芸人」)とのこと。 ※関連記事 横山光輝「三国志」検定(2010年11月7日) ・『吉川晃司が語る!今こそ学ぶ三国志』|BSフジ http://www.bsfuji.tv/top/pub/sangokushi_kikkawa.html これは下記関連記事にあるように、2010年12月26日にフジテレビで放送された番組や2011年2月6日にBSフジで放送された番組の再放送とのこと。 ※関連記事 吉川晃司が語る!今こそ学ぶ三国志(2010年12月26日)

167. 「レッドクリフ」CS紹介
CS放送にて、「レッドクリフ partⅡ」が紹介されます。 ★「フジテレビ ONE・TWO」 男おばさん+ ♯49にて、お薦め映画の紹介 「鴨川ホルモー」とデジカメ探訪で、「レッドクリフpartⅡ」が取り上げられます。 4月8日17時~17時20分ほか www.fujitv.co.jp ★「ムービープラス」 おすすめ新作映画、プラス・プレスにて、「レッドクリフ partⅡ」が紹介されます。 4月9日 10時15分~10時45分 4月10日 2時45分~3時15分  4月10日 10時30分~11時ほか www.movieplus.jp

168. 諸説あり! #7#8(BS-TBS2017年6月3日10日)
http://cte.main.jp/newsch/forum/viewtopic.php?showtopic=2&mode=&show=5&page=18#278 有り難いことに上記のように「三国志ニュース」の掲示板で教えていただいたこと。 下記放送局サイトの下記番組ページや下記過去放送ページによると、BS-TBSにて毎週土曜日22時から22時54分まで教養番組「諸説あり!」が放送されており、その2017年6月3日放送分が#7「邪馬台国はどこにあったのか」、6月10日放送分が#8「卑弥呼の正体とは」と、三国関連というより邪馬台国関連。キャストは「堀尾正明 吉川美代子 /ナレーター:鈴木省吾」※追記。6月10日放送は23時より。 ・BS-TBS http://www.bs-tbs.co.jp/ ・BS-TBS 諸説あり! http://www.bs-tbs.co.jp/culture/shosetsuari/ ・BS-TBS 諸説あり! 過去放送 http://www.bs-tbs.co.jp/culture/shosetsuari/episode/?mid=shosetsuari ※関連記事  ナゾ解き卑弥呼 邪馬台国(BS朝日2016年10月4日)  極上のクルーズ紀行 #48 長江の景勝・三峡と三国志ロマンの旅(2012年2月29日)

169. ドラマ三国志~天下三分直前スペシャル(2011年12月3日-)
※関連記事  三国志 Three Kingdoms(衛星劇場2011年4月18日より毎月曜2話ずつ全95話)  三国志 Three Kingdoms再放送(衛星劇場2011年12月8日-) ※追記 三国志 Three Kingdoms 公式朗読CD(全5話2012年2月3日-) 上記関連記事にあるドラマ『三国志 Three Kingdoms』(原題『三国』)のCS放送局「衛星劇場」12月放送分を下記放送局サイトでチェックすると、ある番組を見かける。 ・衛星劇場-日本映画から韓国ドラマ、大人の映画まで24H放送中 http://www.eigeki.com/ ※参照リンク ・衛星劇場 - 『三国志 Three Kingdoms』 http://www.eigeki.com/topics/3kingdoms/ ・衛星劇場「三国志」公式PR Twitter http://twitter.com/3gok_eigk そうすると、下記ページを見かける。 ・衛星劇場 | ドラマ三国志~天下三分直前スペシャル http://www.eigeki.com/eigeki/program?action=showProgramDetail&oa_prg_frm_cd=111101118283232418 上記ページによると、CS局の衛星劇場にて番組『ドラマ三国志~天下三分直前スペシャル』が2011年12月3日10:45-11:00の枠他、12月中計24回放送されるという。おそらく下記関連記事で触れた、2011年7月10日10:30-11:00の枠他、7月中計14回放送された番組『ドラマ三国志“赤壁大戦”直前スペシャル』のよな番組宣伝番組であろう。その時は30分番組だったが今回、15分番組だ ※関連記事 ドラマ三国志“赤壁大戦”直前スペシャル(2011年7月10日-) ※追記 中国ドラマアンコール放送 三国志 Three Kingdoms(衛星劇場2012年10月18日-)

170. 『鉄道・絶景の旅』#127紅葉の飯田線の旅(2014年12月18日)
飯田市川本喜八郎人形美術館からのRSS配信で気付く。 ・飯田市川本喜八郎人形美術館 http://www.city.iida.lg.jp/kawamoto/ ・テレビ番組で紹介されます  (※上記サイトのお知らせページ) http://kawamoto-info.jugem.jp/?eid=394 ※関連記事 関羽入館券(2013年12月1日-2014年3月31日) 上記美術館公式サイトの上記お知らせページで知ったんだけど、下記の放送局サイトの下記番組ページにあるようにBS朝日で2014年12月18日木曜日21時から21時54分まで放送の旅番組『鉄道・絶景の旅』の「紅葉の飯田線の旅」(#127)の回で飯田市川本喜八郎人形美術館が取り上げられるという。 ・BS朝日 http://www.bs-asahi.co.jp/ ・BS朝日 - 鉄道・絶景の旅 http://www.bs-asahi.co.jp/tetsu_zekkei/

171. 三国志Three Kingdoms 特別編集版(映画チャンネルNECO2017年7月2日-23日)
TV番組表を見てで知ったこと。 ※関連記事  三国志Three Kingdoms 特別編集版(2012年3月2日、4月4日)  三国志Three Kingdoms 特別編集版(映画チャンネルNECO2017年1月1日-4日) 上記関連記事にあるようにドラマ『三国志 Three Kingdoms』(原題『三国』)全95回を短くした『三国志Three Kingdoms 特別編集版』全8巻がレンタルDVDとしてリリースされ、今年の初めにそれがCSの映画チャンネルNECOで放送された。。 CS放送局「映画チャンネルNECO」のサイトによると、下記のページにあるように、『三国志Three Kingdoms 特別編集版』 第1話「虎牢関」(134分)が2017年7月2日日曜日12時、第2話「官渡」(145分)が2日日曜日14時25分、第3話「長坂坡(ちょうはんは)」(135分)が9日月曜日12時、第4話「赤壁」(142分)が9日日曜日14時25分、第5話「銅雀台」(130分)が16日日曜日12時、第6話「麦城」(133分)が16日日曜日14時20分、第7話「白帝城」(135分)が23日日曜日12時、第8話(完)「五丈原」(147分)が23日日曜日14時25分に放送されるという。 ・映画チャンネルNECO http://www.necoweb.com/ ・三国志Three Kingdoms 特別編集版(全8話) | 映画チャンネルNECO http://www.necoweb.com/neco/program/detail.php?id=3923

172. ぶらぶら美術・博物館 大人気!東京国立博物館「三国志」展(2019年11月26日再放送)
TV番組予約をしている際に気付いたこと。 ・BS日テレ http://www.bs4.jp/ ※関連記事 体感!中国美食紀行 #5#6(2012年11月23日30日) ※新規関連記事 バカリズムの大人のたしなみズム 第66回 三国志のたしなみ~曹操編~(BS日テレ2019年11月30日) ・ぶらぶら美術・博物館|BS日テレ https://www.bs4.jp/burabi/ ・#319 大人気!東京国立博物館「三国志」展 〜リアル三国志!魏蜀呉のお国柄と、曹操の墓から知る真実〜 https://www.bs4.jp/burabi/articles/xt3s7ui7p2lbmwsg.html ※新規関連記事 メモ:ぶらぶら美術・博物館 大人気!「三国志」展(BS日テレ2019年8月27日) ※関連記事  特別展 三国志(東京2019年7月9日-9月16日、福岡2019年10月1日-2020年1月5日)  夜な夜な三国志(九州国立博物館2019年11月23日) 上記サイトの上記ページによると、BS日テレにて毎週火曜日21時から22時までの枠で放送の「ぶらぶら美術・博物館」の2019年11月26日火曜日放送分は2019年8月27日初回放送の#319「大人気!東京国立博物館「三国志」展 〜リアル三国志!魏蜀呉のお国柄と、曹操の墓から知る真実〜」のアンコール放送だという。

173. スピードワゴン井戸田潤の徹底解剖!中国歴史ドラマ「三国志」(2013年12月15日-)
※関連記事 三国志(2013年12月1日15日) 上記関連記事で予告したように、チャンネル銀河にて映画『三国志』(原題『三国之見龍卸甲』、英題『Three Kingdoms; The Resurrection Of The Dragon』)と連続して放送される番組の二つ目の紹介。 ・スカパー!一般1ヶ月番組情報の検索結果 http://bangumi.skyperfectv.co.jp/ 上記のページで検索すると、チャンネル銀河にて、2013年12月15日日曜日17時-18時、26日0時-1時、29日日曜日0時-1時、31日火曜日13時-14時に『スピードワゴン井戸田潤の徹底解剖!中国歴史ドラマ「三国志」』が放送されるという。 ・チャンネル銀河 http://www.ch-ginga.jp/

174. 『蒼穹の昴』で冀州の戦い(2010年11月11日)
・トップページ|NHKドラマ「蒼穹の昴」 http://www.nhk.or.jp/subaru/ 上記サイトにあるように、NHK-BShiで放送していたドラマ『蒼穹の昴』(浅田次郎/原作)が今、NHK総合で毎週日曜日23時に放送されている。そのドラマは清代末を舞台とした歴史ものだ。 そのドラマの2010年10月24日23:45から放送された第5回「宮廷へ」の冒頭で、主人公の一人である春児(チュンル)がその雑劇の師匠に当たる黒牡丹と共に、住処としていた富貴寺の人々の前で、上演する。その時の作中劇で演じる春児の役が「馬超」だった。 このドラマの再放送は不定期であり、第5回は2010年11月10日16:05から放送される予定とのこと。※11/10追記。予想はしていたが、国会中継の影響で、次の日の11日同時刻にずれる。 それで話を戻し、その雑劇は宮中劇で、衣装等は素人目(つまり私)に今の京劇を彷彿とさせるものだった。春児の背中には例の旗が何本か刺さっていたし。 ※参照記事  2006年1月29日 中国史人游行(神戸南京町・春節祭2006)  二将軍~張飛と馬超~(2009年10月10日) ※参考リンク ・京劇の武将達の衣装について (※「三国志ファンのためのサポート掲示板」内ツリー) http://cte.main.jp/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=2531

175. 『せやねん!』で神戸市新長田(2015年5月16日)
小耳に挟んだので記事に。 ・【MBS】毎日放送 http://www.mbs.jp/ ・せやねん! http://www.mbs.jp/seyanen/ 大阪のローカル局である毎日放送の情報番組『せやねん!』は毎週土曜日9時25分から12時54分まである。その番組のロケーションにて漫才コンビのかまいたちさんと地元の仮装集団、三国志なりきり隊が遭遇したとのこと。その模様は2015年5月16日土曜日放送分で公開されるそうな(※追記。11:58から終了までの枠だそうで)。 ※関連記事 関西テレビ番組『アンカー』で三国志なりきり隊

176. タモリのヒストリーX(2007年9月30日)
私が「麻酔薬「通仙散」(旧名「麻沸湯」)で乳ガンの摘出手術に成功(世界初)」した華岡青洲のことを初めて知ったのが、第3回三国志シンポジウムの授業「名医華佗と動物ストレッチング」であり、それまで華岡青洲を有名にした小説、有吉佐和子/著『華岡青洲の妻』があることも知らなかった。 ・第3回三国志シンポジウム 雑感3 http://cte.main.jp/newsch/article.php/675 撮りためたビデオを見ていると2007年9月30日19:00-20:54にフジテレビ系列で放送のあった番組『タモリのヒストリーX』で華岡青洲が紹介されていたので、興味深くみていた。 しかし、ちゃんとVTRの冒頭で字幕で断っておりさらにスタジオ収録でも言及しているものの、物語ではこうだったが歴史ではこうだよという流れの番組(※そう断言できるほど私は集中して見ていなかったが)で、小説(有吉佐和子『華岡青洲の妻』)を元にVTRを構成するのはどうかと思った。できればそれまでの番組の流れで、歴史上の華岡青洲を知りたかった。 ・タモリのヒストリーX http://wwwz.fujitv.co.jp/b_hp/historyx/index.html

177. 三国志祭 いざ出陣~神戸 新長田~(2012年12月11日)
※関連記事 2013年南京町春節祭(2013年2月10日-17日) 上記関連記事に続く神戸関連第三弾。たまたま番組表を見て気付いて録画して見る。 ・NHKオンライン http://www.nhk.or.jp/ ・NHK 番組表 | 西日本の旅「三国志祭 いざ出陣~神戸 新長田~」 | 阪神淡路大震災で町の多くが焼失した神戸の新長田は、今地元出身の漫画家・横山光輝の漫画をテーマに町おこしに挑む。三国志の祭りを開催し町の再生を願う人々を訪ねる旅。 http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=202&date=2012-12-11&ch=21&eid=44022  ※時間が経つとアクセスできない可能性あり。 上記サイトの番組表で確認するとどうやら関西ローカルのようで、NHK総合にて2012年12月11日火曜日9:35から9:43までの8分間の番組『西日本の旅』「三国志祭 いざ出陣~神戸 新長田~」が放送された。レポーターは鈴木寛子さん。上記ページによると「ドキュメンタリー/教養>歴史・紀行」とのこと。

178. 極上のクルーズ紀行 #48 長江の景勝・三峡と三国志ロマンの旅(2012年2月29日)
・三国悠遊記 ~The All Around 三国志!?~ http://ameblo.jp/yaguchi-natsuki ・……トラウマ?www  (※上記ブログ記事) http://ameblo.jp/yaguchi-natsuki/entry-11172873239.html 上記ブログ記事で下記のように、BS-TBSに番組『極上のクルーズ紀行』があることに気付く。 ・BS-TBS http://www.bs-tbs.co.jp/ ・BS-TBS 毎週水曜日21時O.A. 極上のクルーズ紀行 http://w3.bs-tbs.co.jp/cruise/ 上記番組サイトによると、番組『極上のクルーズ紀行』の2012年2月29日水曜日21時放送分(1時間番組)は#48「長江の景勝・三峡と三国志ロマンの旅」だという。旅人(ナレーター)は高橋克典さんだという。

179. 三国志~趙雲伝~(DATV2017年11月29日-)
下記関連記事を書く際に知ったこと。 ※関連記事 三国志~趙雲伝~(レンタル2017年11月2日、セル11月15日) 下記サイトにあるようにドラマ「三国志~趙雲伝~」(原題「武神趙子龍」)がCSの放送局DATVで2017年11月29日から水曜日木曜日の各20時からの1時間枠で放送されるという。またその宣伝番組的に同局で2017年11月11日土曜日21時から21時30分まで「「三国志 ~趙雲伝~」ユナ(少女時代)インタビューSP」が放送されるという(再放送は「11月20日(月)深夜1:30~」とのこと)。下記関連記事にあるように、その前はWOWOWプライム2017年3月11日から9月30日まで放送されていた作品だ。 ・三国志~趙雲伝~DVDオフィシャルサイト|ポニーキャニオン https://sangokushi.ponycanyon.co.jp/ ・韓流・華流イケメン見るなら!-DATV https://knda.tv/datv/ ・三国志 ~趙雲伝~|番組詳細|韓流・華流イケメン見るなら!-DATV https://knda.tv/datv/program/dt001261/ ・「三国志 ~趙雲伝~」ユナ(少女時代)インタビューSP|番組詳細|韓流・華流イケメン見るなら!-DATV https://knda.tv/datv/program/dt001260/ ※関連記事 三国志 ~趙雲伝~(WOWOWプライム2017年3月11日-9月30日) ※新規関連記事 三国志~趙雲伝~(WOWOWプライム 毎週月曜-金曜2019年7月1日-) ※新規関連記事 三国志~趙雲伝~(テレビ大阪 毎週月曜-金曜2022年8月17日-) ・「三国志 ~趙雲伝~」の放送スケジュール|韓流・華流イケメン見るなら!-DATV https://knda.tv/datv/program/schedule/dt001261/      

180. 三国志ちゃん(NHK教育2014年2月金曜日 ワンセグ2 2014年2月土曜日)
・NPO三国志フォーラム (sangokushiforum) on Twitter http://twitter.com/sangokushiforum ・Twitter / @sangokushiforum: Eテレ毎週金0:30~『青山ワンセグ開発』2月期に『三国志ち http://twitter.com/sangokushiforum/status/429555183270379520 上記のツイッター・アカウントの上記ツイートで知ったこと。 ・NHK 青山ワンセグ開発 http://www.nhk.or.jp/aoyama-k/ 上記番組サイトにあるように、NHK教育で毎週金曜日0時30分から55分まで(木曜日深夜24時30から55分まで)の番組『青山ワンセグ開発』は、その文言を借り紹介すると「本当に見たい番組を視聴者が決める!! 企画オーディション番組」とのことで、一ヶ月に渡り、二つの番組企画について視聴者から投票を募り、その優劣を決めるそうだ。その2014年2月期の番組企画が『ねんりき!』、そして『三国志ちゃん』とのことだ。 ラウンドが4回あり、NHK教育で2014年2月7日金曜日0時30分から55分までが「(2014年)2月期 第1ラウンド」、同月14日金曜日0時30分から55分まで「2月期 第2ラウンド」、同月21日金曜日0時30分から55分まで「2月期 第3ラウンド」、同月28日金曜日0時30分から55分まで「2月期 最終ラウンド」の放送となる。 またそのNHK教育の放送に合わせて『三国志ちゃん』の3回の動画が上記サイトやワンセグ2で配信される。ワンセグ2でのスケジュールを上記サイトからまとめるとNHK ワンセグ2(通常はNHK教育放送だが特定の時間帯において、それとは違う番組がワンセグチューナーのついた携帯端末で見られる放送)で2014年2月同月8日土曜日13時45分から50分までが「エントリー企画紹介 2月期」、13時55分から14時までが『三国志ちゃん』(1)、同月15日土曜日13時50分から55分までが『三国志ちゃん』(2)、同月22日土曜日13時50分から55分までが『三国志ちゃん』(3)の放送となる。