次のキーワードについて検索: 検索文字列 ''. 検索結果 91 - 120 / 226 件 (0.0065 秒). 検索条件の修正
91.
真・三國無双7 英傑クリアファイル(2017年3月28日)
下記のTwitter Accountの下記のStatusで知ったこと。 ・真・三國無双 公式 (s_sangokumusou) on Twitter https://twitter.com/s_sangokumusou ・Twitter / s_sangokumusou: 【鈴木P】「真・三國無双シリーズ キャラクター人気投票」上位10キャラクターの特製クリアファイルが完成しました。本日から予約受付中です。 ... https://twitter.com/s_sangokumusou/status/836479390598889472 ※関連記事 真・三國無双7 Empires(2014年11月20日) 『真・三國無双7』王元姫(2015年6月-7月発送予定) ※新規関連記事 真・三國無双 クリエイターズスタンプ(2017年6月29日) 下記サイトの下記ページ、さらにそこからたどれる下記ページなどによると、2017年3月28日に「真・三國無双7 英傑クリアファイル」が各371円(税別)で発売するという。「「真・三國無双」総合サイトで行われたキャラクター人気投票TOP10キャラクターのクリアファイルが登場!」とのことで具体的なキャラクターは「郭嘉/趙雲/陸遜/徐庶/曹丕/関銀屏/夏侯惇/呂玲綺/王元姫/鍾会」とのことだ。 またセット販売もされるようで、「Aセット(郭嘉/趙雲/陸遜/徐庶/曹丕) Bセット(関銀屏/夏侯惇/呂玲綺/王元姫/鍾会)」とのことで、各1852円(税別)だそうで。 ・「真・三國無双」総合サイト http://www.gamecity.ne.jp/smusou/ ・「真・三國無双」総合サイト 関連商品 http://www.gamecity.ne.jp/smusou/#goods ・真・三國無双7 英傑クリアファイル https://shop.gamecity.ne.jp/var/limited/2017/02/smusou7/?_ga=1.221572248.1062252126.1434259771 ※関連記事 真・三國無双 クリアファイル 全10種(2013年3月3日、9月下旬)
: 清岡美津夫
2017年3月23日(木) 03:28 JST
- 記事
- 1,412 閲覧数
92.
日めくりまいにち横山光輝三国志(2018年11月1日)
※前の記事 曹操と楊修(京都国際映画祭2018 2018年10月13日) 2018年10月14日日曜日昼、神戸市長田のブックカフェCha-ngokushi(ちゃんごくし)にいた。 ・Cha-ngokushi (Changokushi) on Twitter https://twitter.com/Changokushi ※新規関連記事 らじおちゃ忘年会2018(Cha-ngokushi2018年12月23日) ※新規関連記事 メモ:「明光甲」考(美術史研究 38 2000年12月) ※新規関連記事 夏侯惇夏侯淵画(Cha-ngokushi2018年11月-) 13時16分、気づけばお客さん4組5名の盛況に。第2日曜日はふたば学舎でコスプレイベントらしい。13時20分、三国志ニュースの記事「とちぎ秋まつり(2018年11月9日-11日)」を更新。14時14分、前の記事で触れたようにアニメ「工口マンガ先生」が再放送と気づく。15時には三国志ニュースの記事「三国志の世界―英雄の群像―(東京都調布市第3土曜日2018年4月21日-)」を書き上げる。それと知人が入れ替わりやってくる様。 それでここで本題だけど、店内の会話の流れで、中古品も含めたAmazon.co.jpの話になり、16時13分、そこで店主さんが教えてくださったのに『日めくりまいにち横山光輝三国志』ってのがあった。Amazon.co.jpでたまたまみかけたそうなんだけど、個人名(赤坂麻実さんと。著者?)しか見えないし同人グッズ?ってなってた。 それで当時見落とされていたのか実際そうだったのかわからないけど、後日、それは潮出版社から販売される公式のグッズ、というかISBNがつけられた書籍だとわかる。下記リンク先にあるように『日めくりまいにち横山光輝三国志』(ISBN978-4-267-90669-5)は潮出版社より2018年11月1日に1111円(税別)で発売したという(なんという1並び!税込価格は1200円)。横山光輝「三国志」の絵で31日分だそうな。 ・潮出版社 USIO http://www.usio.co.jp/ ※関連記事 STOP劉備くん!!交流会(KOBE鉄人三国志ギャラリー2018年9月23日) 横山マンガを彩る英雄たち(潮 2016年8月号) ・日めくりまいにち横山光輝三国志 https://www.usio.co.jp/html/books/shosai.php?book_cd=4279 ※関連記事 げえっvsむむむ with 美女図鑑 三国志 ポップアップストアin東急ハンズ広島店(2018年9月17日-10月28日) ※リンク追記。『日めくりまいにち横山光輝三国志』でワイワイと誕生日をあてがっていらっしゃる。 ・ラジオCha-ngokushi(ちゃんごくし)第80回 2018.8.20配信 https://www.youtube.com/watch?v=nKAmBvX5ork ※関連記事 好々亭(東京 江古田)
: 清岡美津夫
2018年11月 6日(火) 06:56 JST
- 記事
- 1,412 閲覧数
93.
関羽チケット(2014年12月1日-2015年3月31日)
飯田市川本喜八郎人形美術館からのRSS配信で気付く。 ・飯田市川本喜八郎人形美術館 http://www.city.iida.lg.jp/kawamoto/ ・関羽チケット発売開始 (※上記サイトのお知らせページ) http://kawamoto-info.jugem.jp/?eid=396 上記美術館公式サイトの上記お知らせページで知ったんだけど、飯田市川本喜八郎人形美術館(長野県)では2014年12月1日月曜日から2015年3月31日火曜日までの冬期限定で関羽チケットの取り扱いしているという。「そこで川本喜八郎美術館では受験生の皆さんを応援する/「関羽チケット」を12月1日から3月末日までの期間限定で販売します!」(上記お知らせページより)とのことだ ※関連記事 関羽入館券(2013年12月1日-2014年3月31日)
: 清岡美津夫
2014年12月11日(木) 22:01 JST
- 記事
- 1,398 閲覧数
94.
関帝 紹興酒 ビル看板(恵比寿駅2019年8月10日確認)
※前の記事 メモ:中国のオタクの皆さんは日本のマンガやアニメをどう楽しんでるのか?(アフター6ジャンクション2019年8月6日) 愛知県内のマンガ喫茶で2019年8月10日土曜日3時半起床。「はざくみ&もりかずの見切り発車でいこか~」WordPressの話をみきって、マンチェスター・ユナイテッド×ミランを60分ぐらいみて、「はざくみ&もりかずの見切り発車でいこか~」介護の話を30分ぐらい見た。 ・はざくみチャンネル https://www.youtube.com/channel/UCQtN-3BakognEMltm7fLA4Q ※関連記事 人形劇三国志 君主と軍事・謀臣たち(川本喜八郎人形ギャラリー2019年7月7日-) ※新規関連記事 上坂すみれの♡をつければかわいかろう(文化放送2019年8月4日放送分) ・「WordPressなんもわからん」第107回はざくみ&もりかずの見切り発車でいこか~ https://youtu.be/JjiRirq_xIk ・「介護の話-おしゃべり中心回」第110回はざくみ&もりかずの見切り発車でいこか~ https://youtu.be/LCtvuC2_lJY それから120円の朝食を食べて、パック料金ギリギリの5時35分に旅立つ。青春18きっぷ利用で、ひたすら列車を東に乗り継ぐ。中国人団体に包囲されていた。転換式クロスシート左通路側。でも朝日がまぶしい(まぁ南下しているからそうなんだけど)。7時54分m豊田町駅、三国志ニュースの記事「新潟大学の入試国語で華歆 2019」を書き上げる。8時26分金谷駅 さねよしいさ子さんの音楽を聴く。三国志ニュースの記事「小池 一夫 先生 逝去 2019年4月17日」を書く。9時45分、吉原駅、昨日コンビニで買ったチャーシューおにぎりと北海道コロッケパンを食べ終える、共にぺっちゃんこ。ほぼ居眠り。1本充電忘れですでにバッテリー3本目。11時小田原駅。三国志ニュースの記事「小池 一夫 先生 逝去 2019年4月17日」を書き上げる。横浜あたりで足立加勇『日本のマンガ・アニメにおける「戦い」の表象』(現代書館2019年6月)を読みきる。そうか二極化のところは書き改めたんだ。 ・日本のマンガ・アニメにおける「戦い」の表象 http://www.gendaishokan.co.jp/goods/ISBN978-4-7684-5850-1.htm ※関連記事 三国志の考古学(2019年6月) ※新規関連記事 雑文 三国志 in 太平記(チャムチャマガヤ2018年11月25日) 東京駅→新木場駅ときて13時ぐらいに国際展示場駅に到着。さすがにこの時間だと入場制限がない。何かというと東京都港区の東京ビッグサイト(東京国際展示場)で開催のコミックマーケット96 2日目に一般参加しにきた。 ・コミックマーケット公式サイトへようこそ http://www.comiket.co.jp/ ・東京ビッグサイト(東京国際展示場) http://www.bigsight.jp/ ※前回記事 2018年の台湾&香港 マンガと御宅族の現場を振り返る 台湾編(マンガ論争 20号 2018年12月29日) 軍師連迷之旅(2018年12月29日)
: 清岡美津夫
2019年9月 2日(月) 05:54 JST
- 記事
- 1,388 閲覧数
95.
一騎当千【狂喜乱舞BOX】(仮)(2013年3月29日)
※関連記事 一騎当千 ―逆鱗考察。―(2013年3月9日) 上記関連記事を作成する際に知ったこと。 ・::: Comic Gum ::: http://www.comicgum.com/ ・【先行予約】一騎当千【狂喜乱舞BOX】(仮)(関羽雲長ICカードケース付き)|ワニブックス オンラインストア http://shop.wani.co.jp/detail.php?Item_ID=3110&Item_Code=f3c09e52bf9df9e1cd1fa93e7294f730 上記のページにあるように、2013年3月29日にワニブックスより塩崎雄二/著『一騎当千』の関連商品として『一騎当千【狂喜乱舞BOX】(仮)』(GUM COMICS、ISBN978-4-8470-3863-1)が12600円で発売するという。また上記ページにて購入すると、「通販限定特典の『一騎当千ICカードケース』」がプレゼントされるという。
: 清岡美津夫
2013年3月11日(月) 05:50 JST
- 記事
- 1,386 閲覧数
96.
孔明祈水山粽(2019年10月13日)
※前の記事 大津祭本祭(2019年10月13日) 2020年10月13日日曜日昼前、前の記事で手に入れた孔明祈水山粽を小脇に抱え大津駅から山科駅乗換えで京都に戻る。11時10分、河原町駅発阪急特急。12時25分三宮駅発、そして神戸市長田のブックカフェCha-ngoushi(ちゃんごくし)に到着。 ・Cha-ngokushi (Changokushi) on Twitter https://twitter.com/Changokushi ※関連記事 風雲児たち(1980年6月14日、月刊コミックトム7月号) ※新規関連記事 第22回 天神さんの古本まつり(2019年10月11日-15日) 折角なんで諸葛菜はカブ!ぼなーら、三国志八宝茶諸葛孔明、さらにフィギュアも含め孔明祈水山粽の記念撮影。調子にのって壁の展示物も含めて撮影してみた。 横光度が高かったので、右の飯田市川本喜八郎人形美術館の開館諸葛亮ポスターを含めようとしたけど、一枚に収めるのは難しい。
: 清岡美津夫
2019年11月 7日(木) 19:59 JST
- 記事
- 1,376 閲覧数
97.
特別展 三国志 曹操ブックカバーセット前売券(2019年4月9日-7月8日)
※関連記事 特別展 三国志 早割 3594 3枚セット前売券(2019年3月9日-4月8日) 上記関連記事で触れたように上野の東京国立博物館にて2019年7月9日から9月16日まで特別展「三国志」が開催される予定で、早割「3594(さんごくし)」3枚セット前売券が3594円(税込)で発売したのだけど、イープラスより発行のメールマガジン『e+★PUSH!』2019年4月9日発行分によると、「特別展「三国志」曹操ブックカバーセット前売券」が2019年4月9日から7月8日まで2400円で販売するという。「曹操ブックカバー」って何?と思ったら、マンガの横山光輝『三国志』における劉備と曹操による英雄論の1場面をプリントしたブックカバーとのことだ。 ・イープラス http://cl.eplus.jp/ ・特別展「三国志」 https://sangokushi2019.exhibit.jp/ ※関連記事 特別展 三国志(東京2019年7月9日-9月16日、福岡2019年10月1日-2020年1月5日) ・特別展「三国志」 チケット https://sangokushi2019.exhibit.jp/ticket/ ・【公式】特別展「三国志」 (sangokushi2019) on Twitter http://twitter.com/sangokushi2019 ・東京国立博物館 - トーハク https://www.tnm.jp/
: 清岡美津夫
2019年4月26日(金) 06:19 JST
- 記事
- 1,363 閲覧数
98.
三国恋戦記 しおりセット(2011年11月16日)
※関連記事 三国恋戦記~オトメの兵法!~(2011年11月15日-) 上記関連記事からさほど間を空けず『三国恋戦記~オトメの兵法!~』が続いてしまうが、その時に下記メーカーサイトにアクセスして知ったこと。 ・Daisy2 Official Web Site http://www.daisy-daisy.in/ 下記オンラインショップの下記商品ページにあるように、2011年11月16日に1シート各12枚入り×2シートで「三国恋戦記 しおりセット」が1200円で発売したという。 ・F-Ragazza オンラインショップ http://f-ragazza.shop-pro.jp/ ・三国恋戦記 しおりセット - F-Ragazza オンラインショップ http://f-ragazza.shop-pro.jp/?pid=36648376
: 清岡美津夫
2011年11月30日(水) 23:03 JST
- 記事
- 1,354 閲覧数
99.
SOSOの服を着てSOSO好きにSOSOの写真を渡す(2018年8月12日)
※前の記事 メモ:コミックマーケット94 2日目(2018年8月11日) 2018年8月12日日曜日、愛知県内のマンガ喫茶で目を覚ます、タイマー前の3時過ぎに。親善試合的なベルナベウ・トロフィー レアル・マドリー×ミランが現地時刻11日21時(日本時刻12日4時)にキックオフでしかもそれは公式アカウントでツイッターで中継されるという。 ・Twitter / realmadrid: Trofeo Santiago Bernabéu ⚽ @realmadrid vs @acmilan Sábado 11 de Agosto - 21h00 En DIRECTO en: Real Madrid App http://RealMadrid.com Y en nuestras cuentas de: Facebook Twitter YouTube ... https://twitter.com/realmadrid/status/1027238011862376448 それでマンガ喫茶で見ていると、結果は3-1でミランの敗北。プレシーズンだし、あんまり悔しい気持ちはなく、なんだかお得感のあるマッチだった。ゴンサロ・イグアインの決定力に期待してよい? あとスソは依然、微妙だけど今季もミランにいそうなので、あまりレプリカ・ユニフォームが痛まないように、下記関連記事で触れた改造について控えめに補強する。という訳で引き続きSOSOの服を着る。 ※関連記事 SOSOの服を着てSOSO好きにSOSOのハンコを渡す(2018年8月11日) 無料アイスクリームやグレープフローズン、豪華ワンツーモーニング(120円)を食べたのにまったく写真にとらなかった。1700円。「はざくみ&もりかずの見切り発車でいこか~」第16回の途中まで見て出発。 ・第16回「2015秋~冬期アニメ」 はざくみ&もりかずの見切り発車でいこか~(仮) https://www.youtube.com/watch?v=qLTmOH3G2_U 6時台の列車に乗って西を目指す。岐阜駅で乗り換えたけど、乗換え先の東海道本線(東海)(米原行)が混み混みだった。さすが青春18きっぷ期間というかお盆前。大垣でさらに混むとおもっていたけど座れた。8時26分関ヶ原駅、三国志ニュースの記事「真説三国志おねぇ☆うぉーず♂(2013年1月16日-2014年2月20日)」を書き上げる。醒ヶ井駅でいったん降りて立つドア前の場所を変えるという技。10時8分、新大阪駅にて三国志ニュースの記事「中国庶民生活誌 裏街春秋(1994年8月1日)」を書き上げる。というか看護師同士の業界トーク。がんを略号でいうのは患者に配慮した結果だろうに。 10時49分に新長田駅に到着。例によって、神戸市長田のブックカフェCha-ngokushi(ちゃんごくし)に到達。 ・Cha-ngokushi (Changokushi) on Twitter
...
: 清岡美津夫
2018年8月18日(土) 19:22 JST
- 記事
- 1,351 閲覧数
100.
メモ:げえっvsむむむ with 美女図鑑(2018年4月28日)
※前の記事 メモ:伝記学習マンガシリーズにおける〈学習・教育〉観(2018年4月) 2018年4月27日金曜日4時に目覚ましだけど5時半起床。日本マンガ学会第18回大会の発表要旨の校正したのが来ていた。三国志ニュースの記事「破軍・三國志(2018年3月29日)」を書く。2014/15シーズンのUEFAチャンピオンズ・リーグ準決勝2nd leg マドリー×ユーヴェの再放送を見かけ早速視聴消化。28日土曜日4時半起床。ご飯を食べて(大玉アヴォカドつき)、皿洗いして、お風呂に入って、ビデオ消化。8時26分の市バスで図書館へ。車内で「発表要旨 校正作業内容」の書類を見ると、鍵括弧、二重鍵括弧表記の例で「覇 ―LORD―」が出ていて何気にうれしい。 ※関連記事 覇-LORD- 連載再開(2011年6月10日) 図書館に返す本 ・メディア・コンテンツ論(須川さんの論考の途中) ・時代劇メディアが語る歴史(学習マンガ未消化) →保留 卑弥呼がある。 ・魏晋南北朝史のいま(呉簡のところ) ・図説中国文明史4 とりあえず朝、資料をスキャンした。 ※関連記事 山手線南東の思い出巡り(2018年2月17日) マンガと時代考証(時代劇メディアが語る歴史 2017年11月) 魏晋南北朝史のいま(2017年9月) メモ:三国志 -さんごくし-(2018年2月18日) 図書館へ本を返して、46系統で行こうとしてバス停へ。そこでアジア系外国人夫婦が記念撮影していて、うち妻の方が近づいてきてスマホを見せるもんだからてっきり記念撮影を頼まれるのかと思ったら、スマホにGinkakujiと書いていて、ここのバス停でいいか英語で聞かれたんで、向こう側だと英語で答えた。そんな京都の日常。視界の端にバスがきてたもんだから、思わず乗り込んだら100系統だったんですぐに降りた。そうしたらもう一度話しかけら、100系統か、きかれたんで、少し考えてそうだ、と申し上げる。少し待って8時55分発の46系統でさる。知恩院でおりて北上。京都祇園ボロニヤというパン屋さん。 ・京都祇園ボロニヤ/TOPページ http://boloniya1979.com/ ※新規関連記事 「少年ジャンプ」黄金のキセキ(2018年3月26日発売)
: 清岡美津夫
2018年4月30日(月) 21:46 JST
- 記事
- 1,348 閲覧数
101.
らじおちゃ忘年会2019(Cha-ngokushi2019年12月28日)
・ラジオCha-ngokushi(ちゃんごくし)第114回 2019.12.9配信 https://www.youtube.com/watch?v=Y_Lwl5tpag4 ・ラジオCha-ngokushi(ちゃんごくし)第115回 2019.12.23配信 https://www.youtube.com/watch?v=YxO46fVN-I4 ※関連記事 ラジオCha-ngokushi(ちゃんごくし)第1回(2015年7月20日) 上記のネット配信の終わりのイベント告知で知ったこと。 ・Cha-ngokushi (Changokushi) on Twitter https://twitter.com/Changokushi ※関連記事 メモ:呂布を飲もう!(2019年3月24日) それは下記リンク先にあるように兵庫県神戸市長田区二葉町5-1-1-104/六間道五丁目商店街 なごみサロン内ブックカフェ Cha-ngokushi(ちゃんごくし)で2019年12月28日土曜日18時30分から2-3時間程度開催の「らじおちゃ忘年会2019」だ。参加費1500円(ドリンクは持ち込みで)。昨年に続いてCha-ngokushiのお店での開催。 ・らじおちゃ忘年会2019 - TwiPla https://twipla.jp/events/427077 ※前回記事 らじおちゃ忘年会2018(Cha-ngokushi2018年12月23日) ※新規関連記事 メモ:らじおちゃ忘年会2019(2019年12月28日)
: 清岡美津夫
2019年12月24日(火) 20:08 JST
- 記事
- 1,348 閲覧数
102.
関羽チケット(飯田市川本喜八郎人形美術館2019年12月1日-2020年3月31日)
飯田市川本喜八郎人形美術館からのRSS配信で気付く。 ・飯田市川本喜八郎人形美術館 http://www.city.iida.lg.jp/kawamoto/ ※関連記事 飯田市川本喜八郎人形美術館 即位礼正殿の儀に伴った無料観覧(2019年10月22日) ※新規関連記事 飯田市川本喜八郎人形美術館 お正月特別開館(2020年1月2日) ・12月1日、関羽チケット販売開始! (※上記サイトのお知らせページ) http://kawamoto-info.jugem.jp/?eid=628 ※昨年記事 関羽チケット(飯田市川本喜八郎人形美術館2018年12月1日-) ※再来年記事 関羽チケット(飯田市川本喜八郎人形美術館2021年12月2日-2022年3月31日) 上記美術館公式サイトの上記お知らせページ(11月22日)で知ったんだけど、飯田市川本喜八郎人形美術館(長野県)では2019年12月1日日曜日から翌年3月31日まで関羽チケットの取り扱いしているという(つまりは入館券)。1枚400円。上記ページから引用するに「プレゼントにする際は「商売繁盛」か「合格祈願」の袋に入れてお渡しします。」とのこと。
: 清岡美津夫
2019年11月24日(日) 06:50 JST
- 記事
- 1,318 閲覧数
103.
ニッポン匠紀行・三国志図鑑(2017年1月31日?)
下記のTwitter AccountのStatusで知ったこと。 ・ねこずかん (nekozukan5) on Twitter http://twitter.com/nekozukan5 ・Twitter / nekozukan5: 日本の歴史を旅するはんこ「ニッポン匠(TAKUMI)紀行」シリーズに、宅配便の受け取りやサイン代わりにポンポン押せるシャチハタタイプが登場しました♪ 今回あらたに登場したのは、仏像図鑑、浮世絵図鑑、妖怪図鑑、そして外伝となる三国志図鑑となります。 ... http://twitter.com/nekozukan5/status/1049128001500196864 下記サイトの下記ページにあるように、印鑑のハンコズ楽天市場支店より、主に人物のイラストがほどこされる印鑑「ニッポン匠紀行・三国志図鑑」33種類が販売されている。上記のTwitter Accountをたどると、2017年1月31日に「新作」としてこの商品が紹介されている。印鑑のタイプは3種類で黒水牛5000円、柘植5000円、シャチハタ4000円となる。「黒水牛・木彫りタイプ」(前者2タイプ)については「銀行印として登録できる金融機関一覧」が下記ページに記されておりつまりあくまでも実用品としての商品だそうで。その反面、下記ページに「「武将名での制作希望」とお書きいただければ/武将名での制作OKです。/(その場合、認め印や銀行印としてのご利用はできません)」とあり、実用品以外のグッズとしても考慮されている。 ・印鑑・シャチハタの通販【印鑑のハンコズ楽天市場支店】 https://www.rakuten.ne.jp/gold/hankos/ ・ニッポン匠紀行・三国志図鑑 https://www.rakuten.ne.jp/gold/hankos/sangokushizukan/ 33種類、具体的には1趙雲、2諸葛亮、3関羽、4張遼、5董卓、6曹操、7劉備、8姜維、9馬超、10呂布、11周瑜、12張飛、13典韋、14許褚、15文醜、16太史慈、17夏侯惇、18顔良、19徐晃、20司馬懿、21龐統、22郭嘉、23徐庶、24魏延、25孫策、26赤兎馬、27陸遜、28呂蒙、29黄忠、30夏侯淵、31華佗、32青竜刀、33孫権
: 清岡美津夫
2018年11月29日(木) 03:22 JST
- 記事
- 1,317 閲覧数
104.
薩州 三國志(2020年4月10日)
下記のTwitter AccountのStatusで知ったこと。 ・コーエーテクモ「三國志」(公式) @『三國志14』好評発売中 (sangokushi_kt) on Twitter http://twitter.com/sangokushi_kt ※新規関連記事 三國志14 with パワーアップキット(2020年12月10日) ・Twitter / sangokushi_kt: 【広報スタッフ】 本日より「三國志」の名を冠した本格焼酎「 #薩州三國志 」が発売です! 力強くキレのある飲み口と甘味・旨味のある味わいが特長だそうですよ(^^) ぜひご賞味あれ! ... https://twitter.com/sangokushi_kt/status/1248489157153845251 上記のツイッターで下記ページにリンクしてあって、2020年4月10日に焼酎蔵薩州濵田屋伝兵衛より芋焼酎「薩州 三國志」が8800円(税別)で発売したという。「薩州 赤兎馬」で有名なところとコーエーテクモゲームスのシミュレーションゲーム「三國志」シリーズ35周年とのコラボレーションとのこと。アルコール度数 35度。35周年と合わせたのだろうけど、下記関連記事で書いた「薩州 呂布」25度より強いのか、ってツッコミを入れてしまう。 ・薩州 赤兎馬 https://www.sekitoba.co.jp/ ※新規関連記事 薩州 三國志 ~絶影~(2021年12月1日) ・本格芋焼酎「薩州 三國志」 | 『三國志14』 とのコラボ商品 https://www.sekitoba.co.jp/sangokushi ※関連記事 焼酎ボンボン味わい三撰(モントワール2015年12月17日?) メモ:呂布を飲もう!(2019年3月24日) ・コーエーテクモゲームス|GAMECITY http://www.gamecity.ne.jp/ ※新規関連記事 『三國志14』中国古戦場ツアー(2020年6月より延期) ・"三國志"30周年記念 特設サイト http://www.gamecity.ne.jp/sangokushi30th/ ※関連記事 12月10日は 歴史シミュレーションゲーム『三國志』の日
...
: 清岡美津夫
2020年4月12日(日) 06:28 JST
- 記事
- 1,309 閲覧数
105.
メモ:六間道三国志なりきりサンデー&駒ヶ林でたとこフリマ(2018年5月27日)
※前の記事 ジョン・ウー×東村アキコ 三国志対談(ひまわりっ ~健一レジェンド~ 11巻末、2009年8月21日) 2018年5月27日日曜日、静岡県内のマンガ喫茶で3時に目が覚める。三国志ニュースの記事「真・三國無双7 Empires, 無双OROCHI2 Ultimate(Nintendo Switch2017年11月9日)」を書く。5時前に出発。コンビニによろうとしたらその前が柱に車がぶつけていた事故現場になってた。コロッケパン、焼きそばパン、ホイップクリームパン、計384円を買う。列車を乗り継いで西へ。7時29分、舞阪駅で目覚める。三国志ニュースの記事「大阪上海新天地ビル関帝廟(2018年4月28日訪問)」を書く。7時57分、豊橋駅到着。乗り換え時間12分。8時9分発東海道本線(東海)特別快速(米原行)。転換式クロスシート左の窓際。岡崎駅前。いつの間にか眠っている。9時1分発名古屋駅前。目覚める。睡眠時間4時間半は必要。尾張一宮駅を出て、いつも右側だから気づかないのだろうけど、しばらく名鉄線と平行に走っていた。隣も岐阜行きだけど、途中ですっかり離れてしまう。9時34分、「大阪上海新天地ビル関帝廟(2018年4月28日訪問)」を書き上げる。9時49分、よし、戦国オタクの知識ひけらかし騒音ガキが予想通り関ヶ原駅でさっていった。よかった。 10時10分米原駅着、駅に近づくとカメラを構えた大勢の人が。その次に見えたのが「さよならポニー」の横断幕。機関車が発車する直前だった。下のリンク先をみると10時9分発だって。 ・SL北びわこ号「C56(愛称ポニー)」がいよいよラストラン! http://www.pref.shiga.lg.jp/c/kotsu-s/e-shinnbunn/20180527c56/20180527c56.html 乗換え時間10分、いつもの右ドア2番→3番対面乗換え。10時20分発琵琶湖線新快速(姫路行)。10時34分能登川駅 、「手ぬぐい2種(飯田市川本喜八郎人形美術館2018年3月)」を書き上げる。11時2分、ノートPCのバッテリー2本目に交換。11時15分京都駅近くの電光掲示板によると気温28℃。三ノ宮で乗り換えて、12時19分、新長田駅に到着。徒歩で南下。 六間道五丁目商店街近くで、インド人っぽい夫妻に国際コンベンションセンターに行くにはどうすればいいか聞かれたんだけど、土地勘がない上に、二人が見せた翻訳ソフトが英語も日本語も変だし。おもいっきり片言で話していた。神戸市長田のブックカフェCha-ngokushi(ちゃんごくし)到着。 ・Cha-ngokushi (Changokushi) on Twitter https://twitter.com/Changokushi ※関連記事 ひまわりっ ~健一レジェンド~ 9巻(2008年12月22日発行)
: 清岡美津夫
2018年5月30日(水) 05:40 JST
- 記事
- 1,308 閲覧数
106.
三国志-pocop-(2015年12月10日)
下記のTwitter Accountの下記のStatusで知ったこと。 ・maki ariyoshi (makimakikobe) on Twitter http://twitter.com/makimakikobe ※新規関連記事 【Career 2022】キャリア編集部の女性手帳/三国志人物作家版(2021年9月28日) ・Twitter / makimakikobe: 三国志デザインのめがね 12/10発売予定! ... http://twitter.com/makimakikobe/status/673805317289865217 下記サイトにあるように2015年12月10日に愛眼より正子公也氏の三国志イラストとフレーム「POCOP」のコラボレーション薄型レンズ付メガネ「三国志-pocop-」全3種類が各17980円で発売するという。種類は曹操モデル、周瑜モデル、諸葛亮モデルと魏呉蜀分かれている。人選は下記サイトのConceptを読むと「数々の困難な闘いを、その類まれなる智恵にて切り抜けてきた/三国志の智将3将をデザインに組み込み、メガネを掛けることで「知性」をプラスし、/困難な闘いにおいても有利に進めていただきたいという願いを込めております。」とのこと。なるほど。 ・メガネの愛眼 三国志-pocop- http://www.aigan.co.jp/sangokushi/ ・キノトロープ/絵巻水滸伝 http://www.suiko108.com ※関連記事 百花三国志 列伝篇(2010年12月17日)
: 清岡美津夫
2015年12月 9日(水) 20:10 JST
- 記事
- 1,292 閲覧数
107.
げえっvsむむむ with 美女図鑑 三国志 ポップアップストアin東急ハンズ松山店(2018年9月1日-10月14日)
下記のTwitter Accountの下記のStatusで知ったこと。 ・げえっvsむむむ@通販あるよ (geevsmumumu) on Twitter http://twitter.com/geevsmumumu ・Twitter / geevsmumumu: 【愛媛】週末より東急ハンズ様にてげえっvsむむむ展のポップアップショップを開始しております!みなさまぜひお立ち寄りください! 9月1日~10月14日まで!東急ハンズ・松山店(いよてつ髙島屋本館7階) ... https://twitter.com/geevsmumumu/status/1036476029429211136 下記サイトの下記ページにあるように、愛媛県松山市湊町5-1-1いよてつ髙島屋本館7階 東急ハンズ 松山店にて2018年9月1日土曜日から10月14日日曜日まで10時から19時30分の開店時間で、げえっvsむむむ with 美女図鑑 三国志 ポップアップストアが営業しているとのこと。その「げえっvsむむむ with 美女図鑑」については下記関連記事参照ね。 ・東急ハンズ 松山店 https://matsuyama.tokyu-hands.co.jp/ ※関連記事 「げぇっvsむむむ」with 美女図鑑(2017年10月5日-10月31日) 国際シンポジウム「三国時代・魏の世界―曹操高陵の発見とその意義―」(2010年11月27日28日) ・「げえっ VS むむむ with 美女図鑑」三国志 ポップアップストア in 東急ハンズ 松山店 https://matsuyama.tokyu-hands.co.jp/item/-vs-with-in.html ※関連記事 『三国志』の世界と人物(NHK文化センター松山教室2018年10月9日-2019年3月12日) げえっvsむむむ with 美女図鑑(2018年4月27日-6月3日) ※新規関連記事 げえっvsむむむ with 美女図鑑 三国志 ポップアップストアin東急ハンズ広島店(2018年9月17日-10月28日)
: 清岡美津夫
2018年9月 3日(月) 23:17 JST
- 記事
- 1,287 閲覧数
108.
赤兎馬旧正月福袋2017(2017年1月28日)
SNSで知ったこと。 ・三国志ブランド「赤兎馬」 http://www.sekitoba.com/ ・赤兎馬 旧正月福袋2017 - 三国志的世界「赤兎馬」Tシャツ・グッズ http://sekitoba.cart.fc2.com/ca2/63/p-r-s/ 上記サイトの上記ページによると毎年恒例の、「赤兎馬旧正月福袋2017」が本年も発売になるという。。今回の旧正月(春節)となる2017年1月28日に二部構成(0時、19時スタート)で5400円(税込)で販売されるという。注意事項がいろいろあるようなので興味有る方は上記ページへアクセスすると良い。
: 清岡美津夫
2017年1月26日(木) 07:33 JST
- 記事
- 1,256 閲覧数
109.
三国志ミニカップパフェ(Cha-ngokushi2019年4月20日)
※前の記事 銭湯神ヨッピーが語る!東京都内のおすすめ銭湯&交互浴のススメ(2016年10月19日) 2019年4月8日月曜日。8時16分、三国志ニュースの記事「第5回古書会館de古本まつり(京都古書研究会2019年2月8日-10日)」をかきあげる。長崎風皿うどん袋麺に鯖をいれる。コーヒーをいれる。ねおち。4月9日火曜日。4時半起床。風呂。「東々・むらやのまだねばらんと 第46回 2019.4.8配信」を聞く。見てないものでもお二人の感想は面白いのに、ましてや最近のテレビシリーズを見ていたらなおさら映画をみたくなるね。何そのメタ構造? ・東々・むらやのまだねばらんと 第46回 2019.4.8配信 https://youtu.be/pTekaM1zmNc ※関連記事 リンク:そもそも三国演義や水滸伝がパロディでは?(「日中文化交流」と書いてオタ活動と読む2015年6月23日) ※新規関連記事 『三国志演義』と『西遊記』(ユリイカ1998年8月) 下記のブログ「「日中文化交流」と書いてオタ活動と読む」の下記記事を読む。 ・「日中文化交流」と書いてオタ活動と読む http://blog.livedoor.jp/kashikou/ ※関連記事 リンク:「日中文化交流」と書いてオタ活動と読む(2005年11月9日-) ・中国オタク「三国志で美形キャラと言えば趙雲と郭嘉だ」「女性が三国志武将好きって言うのはかなり珍しいよね?」 http://blog.livedoor.jp/kashikou/archives/52107488.html ※2019年04月08日19:05 ※関連記事 三国志への道標(2019年2月) ※新規関連記事 中華一番! 公式ガイドブック(1997年6月2日)
: 清岡美津夫
2019年4月25日(木) 22:30 JST
- 記事
- 1,255 閲覧数
110.
関羽チケット(飯田市川本喜八郎人形美術館2022年12月-2023年3月31日)
下記のサイトの下記ブログ記事で知ったこと。 ・飯田市川本喜八郎人形美術館 http://www.city.iida.lg.jp/kawamoto/ ※関連記事 三国志キャラみくじ(飯田市川本喜八郎人形美術館2023年1月2日-15日) ※新規関連記事 三国志おみくじハシゴ(2023年1月1日-7日) ・毎年恒例!キャラみくじ 2023年もやります! (※上記サイトのお知らせページ) http://kawamoto-info.jugem.jp/?eid=885 ※昨年記事 関羽チケット(飯田市川本喜八郎人形美術館2021年12月2日-2022年3月31日) ※次回記事 関羽チケット(飯田市川本喜八郎人形美術館2023年12月-2024年3月31日) 上記美術館公式サイトの上記お知らせページによると、飯田市川本喜八郎人形美術館(長野県)では2023年3月31日まで関羽チケットの取り扱いしているという(つまりは入館券、おそらく2022年12月から)。1枚400円。上記ページから引用するに「当館では横浜・中華街にある関帝廟で祈願してもらったチケット(関羽デザイン)」とのこと。
: 清岡美津夫
2023年1月23日(月) 22:28 JST
- 記事
- 1,252 閲覧数
111.
サンゴクコラボカフェ(Ninety. 2016年5月14日)
すっかり記事にする時期を逸して事後になってしまったが、記録として記事に。 ・三国志対戦カードゲーム | サンゴク/sangoku - リトルフューチャー http://littlefuture.jp/sangoku/ ・【5月14日】サンゴクコラボカフェが復活!【ゲームカフェナインティ】 http://littlefuture.jp/archives/1794 ※関連記事 すべての三国志ファンに捧げるカードゲーム「サンゴク」新セットを作ります!(クラウドファンディング2016年3月30日-4月29日) 上記サイトの上記ニュースページによると、リトルフューチャーより販売している三国志対戦カードゲーム『サンゴク』のコラボメニューが東京都新宿区のゲームカフェ・バー「Ninety.」にて2016年5月14日土曜日に発売したという。下記の昨年と違って、一日限定。後述にリンクするように「第14回サンゴク公式大会inナインティ(新宿)」と同日堂場所だ。ついでに記録として2016年7月16日土曜日の「第16回サンゴク公式大会inナインティ」で最終回を迎えるまでの「サンゴク公式大会inナインティ」のニュース記事へリンクしておく。高円寺にできた、直営のリトルケイブに「サンゴク公式大会」の拠点を移すようだね、8月から。 ・ゲームカフェ・バー「Ninety.」 http://interhits.co.jp/ ※関連記事 サンゴクコラボメニュー(Ninety. 2015年7月26日-8月31日)
: 清岡美津夫
2016年8月 1日(月) 00:54 JST
- 記事
- 1,226 閲覧数
112.
赤兎馬11周年特別企画&リフレッシュ休暇(2012年10月22日-11月30日)
※関連記事 漢晋春秋司馬仲達伝三国志 しばちゅうさん 2巻(2012年5月23日) 上記関連記事でも触れたメールマガジン『赤兎馬通信』vol.238(2012年10月15日発行)で知ったこと。 ・三国志的世界「赤兎馬」 Tシャツ・グッズ http://www.sekitoba.com/ ・赤兎馬11周年を迎えて (※上記サイトのブログ記事) http://blog.livedoor.jp/sek1toba_r1ka/archives/52084825.html ※関連記事 リンク:赤兎馬9周年! 上記サイトの上記ブログ記事によると、三国志ブランド「赤兎馬」は2012年10月で11周年を迎えたということで、2012年10月22日月曜日から11月30日金曜日までの間、「リフレッシュ休暇を頂きます」とのことで、その代わり、その期間中、「11周年特別企画」として、「その1:特設セールページ内の対象商品40%オフ」と「その2:2000円以上お買い上げで非売品特製トートバッグプレゼント!」が挙げられていた。「特設セールページ」は近日中にオープンするとのことで、また期間中の商品の発送は2012年12月1日以降になるとのことだ。
: 清岡美津夫
2012年10月20日(土) 00:47 JST
- 記事
- 1,214 閲覧数
113.
赤坂魯粛の看板(2017年2月10日確認)
※前の三国関連の記事 中央本線東端の思い出巡り(2017年2月5日) 日記的記述でひっぱるんで、以下、表題のことにはなかなか到達せず。適当に読み飛ばしてくださると幸い。
: 清岡美津夫
2017年2月26日(日) 10:17 JST
- 記事
- 1,200 閲覧数
114.
食で楽しむ三国志(2016年7月6日-8月31日)
下記のTwitter Accountの下記のStatusで知ったこと。 ・敎団 (Vitalize3K) on Twitter http://twitter.com/Vitalize3K ・Twitter / Vitalize3K: ヒルトン東京、三国志をテーマにしたコースを中国料理「王朝」にて期間限定提供 ... http://twitter.com/Vitalize3K/status/743764400624934912 下記ホテルサイトの下記イベントページによると、2016年7月6日水曜日から8月31日水曜日までの期間の17時30分から22時までの時間に、東京都新宿区西新宿6-6-2のヒルトン東京の中国料理「王朝」にて、「食で楽しむ三国志」という企画にて「三国志コースメニュー」が15000円で提供されるという。 ・東京・新宿のホテルなら【ヒルトン東京】 http://www.hiltontokyo.jp/ ・TSUNOHAZU | 食で楽しむ三国志 http://tsunohazu-hilton.jp/event/the-romance-of-3-kingdoms/ ※関連記事 横浜大世界「三国志フェア」開催(2009年1月17日) 体感!中国美食紀行 #5#6(2012年11月23日30日) 真・三國無双×TBI GROUP コラボレーションキャンペーン(2013年2月17日-4月17日)
: 清岡美津夫
2016年7月 3日(日) 18:57 JST
- 記事
- 1,195 閲覧数
115.
メモ:第12回 Cha-ngokushiで『三国志メシ』を作ろう(2020年2月2日)
※前の記事 江戸の人びと、本をたしなむ(日比谷図書文化館2020年1月18日-3月8日) 2020年2月2日日曜日、神奈川県内内の某マンガ喫茶で3時40分にアプリの目覚まし時計をかける。この日は下記のイベント参加のため西へ列車を乗り継ぎ神戸のブックカフェCha-ngokushi(ちゃんごくし)を目指す。 ・第12回 Cha-ngokushiで『三国志メシ』を作ろう https://twipla.jp/events/432482 ※関連記事 Cha-ngokushiで『三国志メシ』を作ろう!(2017年5月14日) メモ:第9回 Cha-ngokushiで『三国志メシ』を作ろう(2019年3月24日) Cha-ngokushi(2017年2月2日実店舗正式オープン) ※次回告知記事 水鏡先生の好好水餃子を作って一緒に春節を祝おう会!(兵庫県神戸市Cha-ngokushi 2024年2月11日) 上記関連記事にあるようにもともとお店が3周年だったので、そのお祝いになにか贈り物をしようと予定を開けていたんだけど、そこに上記のイベント「第12回 Cha-ngokushiで『三国志メシ』を作ろう」が入ったので、贈り物だけして帰るのも変だし、上記関連記事にあるように過去に参加したことがあって、楽しんだので、今回も参加することに。 4時40分出発。ローソンで3月1日の夜行バスの清算をしようとしたら6時からだって。はみ出るメンチカツバーガー145円、あくまのおにぎり110円、UCCミルク好きのラテ150円を買う。ひたすら列車を西に乗り継いでいくのだけど、乗り継ぎの情報、誤って、平日ダイヤをコピー&ペーストしていた。7時49分から9時1分まで、プレイヤーの音楽をランダム再生で眠ってた、ええ感じ。正面に太陽を見据えて、三国志ニュースの記事「メモ:中国のオタクの皆さんは日本のマンガやアニメをどう楽しんでるのか?(アフター6ジャンクション2019年8月6日)」を書く。9時22分、弁天島駅、「メモ:中国のオタクの皆さんは日本のマンガやアニメをどう楽しんでるのか?(アフター6ジャンクション2019年8月6日)」を書き上げる。10時18分、安城駅、三国志ニュースの記事「雲蒸竜変の盟 4(東京2020年2月16日)」を書き上げる。11時20分ごろ、大垣駅。ノートPCのバッテリーがきれたんで、4本目突入。自販機で昼飯代わりに130円のチップスターを買う。しかし寒い中で23分待ちは応えるわ。三国志ニュースの記事「『三国志演義』と明代の人々(福岡県福岡市2020年2月15日)」の枠組みのみ。14時6分、三ノ宮駅到着。阪急百貨店でヴィタメールでケーキ購入。Cha-ngokushi3周年記念用のね。 ・WITTAMER ヴィタメール オフィシャルサイト https://www.wittamer.jp/ ※新規関連記事 リンク:日本人は『三国志』を「自分のもの」にしている―中国人学生(レコードチャイナ2020年7月14日) それで予め申し上げていたように、14時30分開始の「第12回 Cha-ngokushiで『三国志メシ』を作ろう」へは遅れて14時50分ぐらいから参加。理由は前述の通り、寄り道をしていたから。 ・Cha-ngokushi (Changokushi) on Twitter https://twitter.com/Changokushi ※関連記事 STOP劉備くん!! リターンズ! 4巻(2019年2月20日) ※関連記事 三国志メシ 3巻(2019年10月20日) ※新規関連記事 横山光輝 三國志 劉備 関羽 張飛 趙雲 馬超 諸葛亮 龐統 曹操 呂布 貂蝉(2003年?) ※新規関連記事 志在千里(神戸長田Cha-ngokushi2022年4月29日) 15時前に到着するとみなマスクにビニル手袋といった出で立ちだった。 イベントは参加者9名。イベント名通り、「三国志メシ」というマンガ作品に出てくる料理をブックカフェCha-ngokushiにて皆で作ろうというものの第12回目。
: 清岡美津夫
2020年2月21日(金) 15:46 JST
- 記事
- 1,155 閲覧数
116.
手ぬぐい2種(飯田市川本喜八郎人形美術館2018年3月)
・飯田市川本喜八郎人形美術館 http://www.city.iida.lg.jp/kawamoto/ ・新グッズ、登場!! (※上記サイトのお知らせページ) http://kawamoto-info.jugem.jp/?eid=571 ※関連記事 福袋(飯田市川本喜八郎人形美術館2018年1月2日-) 上記のお知らせページにあるように、番組「人形劇 三国志」関連の展示も含む長野県の飯田市川本喜八郎人形美術館で、2018年3月より手ぬぐい2種(孔明シルエット、三国志 武将シルエット)が販売されるという。上記お知らせページによると後者が「開館10周年記念グッズとして限定販売した」ものとのことで下記関連記事で触れたように当時1000円で売られていた。 ※関連記事 飯田市川本喜八郎人形美術館 開館10周年限定グッズ(2017年3月25日)
: 清岡美津夫
2018年5月 3日(木) 14:30 JST
- 記事
- 1,144 閲覧数
117.
関羽将軍(関羽様) ランタンオブジェ(神奈川県横浜市中区2025年1月25日訪問)
※前の記事 三國志8 REMAKE 仮想シナリオコンテスト 結果発表(2025年1月24日) 2025年1月25日土曜日、前の記事にあるように配信のサムネイル用に国会図書館の建物(一般利用者は使用しない方の門)を撮影していたのが16時19分と20分。それからすぐに駅に向かったので、予定していた35分発の一本早いので永田町駅発の東京メトロ有楽町線で有楽町駅までいって、JR山手線に乗り換え、新橋で、東海道本線に乗り換え、横浜駅で根岸線に乗り換え、関内駅で降りる。あらかじめ目的の場所は地図で確認してたんで、東の改札を出て南の信号をわたり、目的地の関東学院大学の建物を撮影したのが17時14分。いや地図上で大学と聞いて勝手に想像するに校庭があるような感じだと思ったら、駅前なんで普通の商業ビルっぽいのだったので。実際、一階にカフェがあるし。 下記関連記事にあるように何の目的かというと、2025年春節(1月29日水曜日)にあわせて下記サイトにあるように2024年1月15日水曜日から2月28日金曜日までの期間、「横浜春節祭2025」が開催されるのだけど、横浜中華街全域他合せ(神戸も!)50箇所にてランタンオブジェが点灯され、それらの中に神奈川県横浜市中区万代町1-1-1 関東学院大学 横浜・関内キャンパスに「関羽将軍(関羽様)」のランタンオブジェが1月17日より設置されているという。その関東学院大学 横浜・関内キャンパスが目的地で、関羽将軍(関羽様)のランタンオブジェを見に伺うのが目的。 ・横浜春節祭 https://www.shunsetsu.jp/ ※関連記事 関羽将軍(関羽様) ランタンオブジェ(神奈川県横浜市中区2025年1月17日-2月28日) ※新規関連記事 三国志ニュース定期便 春節直前!横浜神戸長崎三港物語(YouTube2025年1月26日) ※新規関連記事 三国志ニュース定期便 国内三国志縛り一人旅をダラダラとレポする配信(YouTube2025年2月22日19時ライブ配信) ・会場 https://www.shunsetsu.jp/sites/ ・関東学院大学 https://univ.kanto-gakuin.ac.jp/ さすがに関東学院大学内のどこに設置されているかまでは明記されてなかったので、少しさがすか、と建物の西側に回ると、わかりやすく灯っていたのがあった。敷地内だけど建物の外、まるで門番のようにあって、さっそく撮影。
: 清岡美津夫
2025年2月 6日(木) 07:46 JST
- 記事
- 1,140 閲覧数
118.
人形劇三国志 新・ポストカードセット(飯田市川本喜八郎人形美術館2020年1月24日)
飯田市川本喜八郎人形美術館のブログのRSS配信で知る。 ・飯田市川本喜八郎人形美術館 http://www.city.iida.lg.jp/kawamoto/ ※関連記事 三国志キャラみくじ(飯田市川本喜八郎人形美術館2020年1月2日-7日) ・新・ポストカードセット発売!! (※上記サイトのお知らせページ) http://kawamoto-info.jugem.jp/?eid=682 上記のお知らせページにあるように、長野県の飯田市川本喜八郎人形美術館にて、 2020年1月24日金曜日から「人形劇三国志」の新・ポストカードセットを発売したという。 具体的には「桃園の誓いセット」400円が劉備、関羽、張飛、三兄弟の4枚セット、「三顧の礼セット」500円が劉備、関羽、張飛、諸葛亮(二種)の5枚セットだ。
: 清岡美津夫
2020年1月25日(土) 22:38 JST
- 記事
- 1,137 閲覧数
119.
メモ:呂布を飲もう!(2019年3月24日)
※前の記事 メモ:第9回 Cha-ngokushiで『三国志メシ』を作ろう(2019年3月24日) 2019年3月24日日曜日17時半ごろ、前の記事につづいて神戸市長田のブックカフェCha-ngokushi(ちゃんごくし)にいた。 ・Cha-ngokushi (Changokushi) on Twitter https://twitter.com/Changokushi ※関連記事 呂布を飲もう!(Cha-ngokushi2019年3月24日) ※新規関連記事 「三国志 司馬懿軍師連盟」ロケ地&三国志ゆかりの地をめぐる9日間(2019年6月16日-24日) 「第9回 Cha-ngokushiで『三国志メシ』を作ろう」が終わって、予告どおり次は上記関連記事で紹介した「呂布を飲もう!」というイベント。字面だけだと何のことだかわからないけど、「薩州 呂布」という焼酎があって、同じく焼酎「薩州 赤兎馬」とともにお店の2周年記念に贈られたものでせっかくだからそれをみんなで飲もうという会だ。なので、それ以外の飲み物はないので、ほしい方はみなで近くのスーパーマーケットに買出しにいくって流れで、まずはついていくことにした。道中、Cha-ngokushiに初めて来たって方を囲んで、オフ会のはじめの方でありがちなQAをしていたっけかな。それで清岡はカルピスウォーターを購入。
: 清岡美津夫
2019年4月 3日(水) 01:37 JST
- 記事
- 1,135 閲覧数
120.
赤兎馬旧正月福袋2015(2015年2月19日)
メールマガジン『赤兎馬通信』vol.248(2015年2月18日発行)で知ったこと。 ・三国志ブランド「赤兎馬」 http://www.sekitoba.com/ ・赤兎馬旧正月福袋2015 - 三国志的世界「赤兎馬」Tシャツ・グッズ http://sekitoba.cart.fc2.com/ca2/59/p-r-s/ 上記サイトの上記ページによると毎年恒例だった、また昨年はお休みしていたのが今年は販売するとのこと。何かというと「赤兎馬旧正月福袋2015」だ。今回の旧正月(春節)となる2015年2月19日に二部構成(0時、19時スタート)で5000円(税別)で販売されるという。注意事項がいろいろあるようなので興味有る方は上記ページへアクセスすると良い。というかいよいよ新サイト始動したんだね。 ※関連記事 海月姫×赤兎馬コラボ三国志ver.Tシャツ
: 清岡美津夫
2015年2月18日(水) 21:55 JST
- 記事
- 1,125 閲覧数
最初 |
前へ |
1 2 3 4 5 6 7 8 |
次へ |
最後