Site Calendar

サイトカレンダをスキップ

2025年 07月
«
»
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

NAVI

ログイン

ログイン

新着情報

記事

-

コメント (2日)

-

トラックバック (2日)

-

リンク (2週)

新しいリンクはありません

QRコード

QR code

アンケート

三国志ニュースのレポート系記事

三国志ニュースで書いて欲しいレポート系記事はどれ?

  •  三国志フェス
  •  三国志学会大会
  •  関プチ5全国ツアー
  •  魏晋南北朝史研究会関連
  •  三國夜話
  •  六間道三国志祭
  •  三国志TERAKOYA4
  •  三国志 義兄弟の宴
  •  東アジアの『三国志演義』/ベトナムの『三国志演義』
  •  zip,torrent(トレント),rar,lha,mediafire,pdf,DL(ダウンロード),nyaa等を含む検索語句(違法なフリーライド・無料閲覧関連)、あるいはBD・DVD自作ラベル、カスタムレーベル等を含む検索語句(著作権・肖像権侵害関連)に関する調査・研究

結果
他のアンケートを見る | 81 投票 | 0 コメント

検索結果

次のキーワードについて検索: 検索文字列 ''. 検索結果 601 - 630 / 728 件 (0.0120 秒). 検索条件の修正

601. 日本三國 第1巻(2022年3月10日発売)
※前の記事 知恵泉 華岡青洲(NHK教育2020年12月8日)  2022年8月5日金曜日夜、マンガカフェyomigaeruへ。 ・マンガ 喫茶 カフェ 漫画 京都 伏見 http://r.goope.jp/yomigaeru/ ※関連記事 戦国コミケ 2巻(2018年4月27日発行発売) ※新規関連記事 日本三國 第2巻(2022年7月19日発売) ・マンガカフェ yomigaeru (yomigaeru_cc) on Twitter https://twitter.com/yomigaeru_cc  店長さんが話していた最近見かけた三国志マンガのことをてっきり石森プロ「三国志」のことと思っていたが違った、知らない作品だった!下記の写真は2巻が揃った後日に撮ったもの。 ※関連記事 マンガ 三国志 I,II(2020年12月1日出版)    下記サイトの下記ページにあるように小学館より2022年3月10日に松木いっか『日本三國』1巻(ISBN9784098510306)が715円で発売されたという。ポータルサイト『裏サンデー』連載。日本の現体制が崩壊し、3つの政権が日本列島を三分する近未来が舞台。巻末の参考文献に『三国志』訳本の文庫が上がるけど、それより『老子』『孫子』訳本からの引用が目につくかな、それほど特に「三国志」に関係させているわけではない。なので登場人物を三国の人物からもじった名前にしてエピソードや個々の行動を三国に近づければ近づくほど、ストーリー的に「三国志」を知ってれば容易に切り抜けられる事態を解決できないという愚に陥ることはないだろうね。 ・小学館コミック – 小学館のコミック情報が全てここに。 https://shogakukan-comic.jp/ ※関連記事 声優・上坂すみれと読書会 第1部(オンライン2021年5月30日) ・日本三國 1 | 松木いっか | 【試し読みあり】 https://shogakukan-comic.jp/book?isbn=9784098510306 ※次巻記事 日本三國 第2巻(2022年7月19日発売) ・裏サンデー https://urasunday.com/

602. パリピ孔明 5巻(2021年4月14日)
※前の記事 メモ:バカリズムの大人のたしなみズム 第66回 三国志のたしなみ~曹操編~「三国志」展(BS日テレ2019年11月30日アンコール放送)  前の記事に続いて2021年4月17日土曜日8時半出発。9時10分河原町駅出発、10時50分、神戸のブックカフェCha-ngokushi(ちゃんごくし)に到着。いきなり中央のテーブルにおいている新刊に食いついてしまった。いや直後に新メニューの鉄人いろクリームソーダを注文したのだけどね。 ・Cha-ngokushi (Changokushi) on Twitter https://twitter.com/Changokushi ※関連記事 月刊 DaGama 1997年5月号     1巻2巻3巻4巻と同じく中央のテーブルの上に置かれている、『パリピ孔明』5巻(ヤンマガKCスペシャル、講談社2021年4月14日発売発行・発売、ISBN978-4-06-522928-6)。630円税別。 ・講談社コミックプラス|無料で漫画を試し読み! 最新公式情報満載のコミックポータル https://kc.kodansha.co.jp/ ※関連記事 戦乱中国の英雄たち(2021年5月10日) ※新規関連記事 漫画映画 漂流記(2019年9月4日発行) ・『パリピ孔明(5)』(四葉 夕卜,小川 亮) https://kc.kodansha.co.jp/product?item=0000350860 ※前巻記事 パリピ孔明 4巻(2021年1月13日) ※次巻記事 パリピ孔明 6巻(2021年7月14日)  それは講談社のマンガ雑誌の下記のポータルサイトにて下記ページのように2019年12月31日火曜日から毎週火曜日更新で同ポータルサイトにて連載開始の四葉夕卜/原作、小川亮/漫画「パリピ孔明」の単行本4巻ね。その単行本によると、「コミックDAYSの'20年10月~12月」掲載分だそうな。 ・コミックDAYS https://comic-days.com/ ・パリピ孔明 - 四葉夕卜/小川亮 / 第1話 孔明、渋谷に降り立つ。 https://comic-days.com/episode/10834108156708586366

603. パリピ孔明 10巻(2022年7月6日)
※前の記事 三国献麺記(時間の王 所収 2021年9月16日)  2022年7月9日土曜日、6日発売日に買った単行本を未開封に、11時45分。神戸のブックカフェCha-ngokushi(ちゃんごくし)に到着。すでにお客が入ってて賑わっていた。 ・Cha-ngokushi (Changokushi) on Twitter https://twitter.com/Changokushi ※関連記事 真・一騎当千(Blu-ray&DVD2022年6月24日) ※新規関連記事 メモ:中国史カフェ 阿斗(2022年7月10日)  12時2分、三国志ニュース「ウイグル無頼 完全版(2010年9月13日発行)」を一通り書く、12時9分、表題の単行本を開封。何かというと2022年7月6日に講談社から『パリピ孔明』10巻(ヤンマガKCスペシャル、ISBN978-4-06-528482-7)が660円(税別)で発売したという。週刊『ヤングマガジン』連載中で、四葉夕卜/原作、小川亮/作画。初出は「『ヤングマガジン』2022年第8号、第10号、第11号、第13号、第15号、第17号、第19号、第20号、第23号」とのこと。 ・講談社コミックプラス|無料で漫画を試し読み! 最新公式情報満載のコミックポータル https://kc.kodansha.co.jp/ ※関連記事 孔明に訊け!(2022年4月6日) ・『パリピ孔明(10)』(四葉 夕卜,小川 亮) https://kc.kodansha.co.jp/product?item=0000367406 ※前巻記事 パリピ孔明 9巻(2022年4月6日) ※次巻記事 パリピ孔明 11巻(2022年10月6日)  せっかくCha-ngokushiにいるんで、三国志八宝茶 孔明とかと記念撮影。何かわかるかな?  

604. 蒼穹三國志(漫画サンデー2009年9月1日号 8月18日発売)
※前の記事 第62回東京名物 神田古本まつり(東京2022年10月28日-11月3日)  2022年11月4日金曜日、都内某ネットカフェにいた。三国志ニュースの記事「三国志 第一部 英雄たちの夜明け 他全三部(WOWOWオンデマンド 2022年10月)」を書く、7時38分アップ。三国志ニュースの記事「三国志 第一部 英雄たちの夜明け 他全三部(WOWOWシネマ 2022年11月28日29日30日)」を書く、8時17分アップ。国会図書館に移動。 ・東京本館|国立国会図書館―National Diet Library http://www.ndl.go.jp/jp/tokyo/ ※関連記事 メモ:中国西遊記マンガ創作(ビランジ50号2022年9月20日発行)  いろんな雑誌を並行して閲覧申請していたけどまずは下記関連記事の単行本の雑誌連載を追うシリーズ。千葉きよかず/作画「蒼穹三國志」の連載を追う。実業之日本社の週刊『漫画サンデー』に連載していた。 ※関連記事  蒼穹三國志 劉備立志篇(2010年2月26日)  蒼穹三國志 劉備彷徨編(2010年5月29日) ・実業之日本社 http://www.j-n.co.jp/ ※関連記事 乱世のプロモーターたち(オール生活1984年5月号-1985年4月号) ・漫画サンデー https://www.j-n.co.jp/magazine_list/?mgenre=17

605. 終末のワルキューレ異聞 呂布奉先飛将伝 第6巻(2022年6月20日)
下記前巻記事同様、国会図書館で三国志マンガのチェックで、意外と三国志マンガだったって話のその後。 下記の出版社サイトの下記ページにあるように2022年6月20日月曜日にコアミックスより終末のワルキューレ/原作、オノタケオ『終末のワルキューレ異聞 呂布奉先飛将伝』 第6巻(ゼノンコミックス、ISBN978-4867203910)が発売されたという。 ・COAMIX|株式会社コアミックス https://www.coamix.co.jp/ ※新規関連記事 魔女大戦 第26話(コミックゼノン 2023年2月号 2022年12月23日発売) ・6月20日(月)ゼノンコミックス新刊発売! https://www.coamix.co.jp/news/6月20日(月)ゼノンコミックス新刊発売!/ ※前巻記事 終末のワルキューレ異聞 呂布奉先飛将伝 5巻(2021年12月20日) ※次巻記事 終末のワルキューレ異聞 呂布奉先飛将伝 第7巻(2022年12月20日) ・終末のワルキューレ異聞 呂布奉先飛将伝 - オノタケオ https://comic-zenon.com/episode/10834108156717158306

606. バイリンガル版 三国志 1巻(2019年11月25日)
※前の記事 至治新刊全相平話三国志(国立公文書館デジタルアーカイブ)  2021年8月7日土曜日夜。 ※関連記事 バイリンガル版 三国志 2巻(2021年8月5日)  上記の関連記事を書く前から気づいていたんだけど、そういや1巻の記事がないな、と。存在は把握していたのだけど、多分、その年は特別展「三国志」があったし盛りだくさんで、記事化を忘れていたんだろうか。 ※関連記事 特別展 三国志(東京2019年7月9日-9月16日、福岡2019年10月1日-2020年1月5日) ・横山光輝オフィシャルサイト http://www.yokoyama-mitsuteru.com/ バイリンガル版 三国志 1巻  何かというと下記出版社サイトの下記ページにあるように2019年11月25日に潮出版社より横山光輝/作、ロジャー・プライヤ/翻訳『バイリンガル版 三国志』1巻「桃園の誓い」(ISBN978-4-267-02210-4)が2000円(税別)で販売されたという。2巻と同じく英語メインのマンガで日本語訳がついているそうで。 ・潮出版社 USIO http://www.usio.co.jp/ ※新規関連記事 横山光輝で読む三国志(2022年3月4日) ・バイリンガル版 三国志2 英雄論 https://www.usio.co.jp/comic/comics/20129 ※次巻記事 バイリンガル版 三国志 2巻(2021年8月5日)

607. パリピ孔明 8巻(2022年1月6日)
※前の記事 「連環画」と「仮想的自己」試論(連環画研究 第10号 2021年9月30日印刷)  2022年1月6日木曜日、表題の単行本を発売日に買ったのだけど、まずは本題。ネタバレ含むメモは後回しで。  2022年1月6日より懇談社から『パリピ孔明』8巻(ヤンマガKCスペシャル、ISBN978-4-06-526485-0)が660円(税別)で発売したという。下記の関連記事にあるように、週刊『ヤングマガジン』連載中で、四葉夕卜/原作、小川亮/作画。諸葛亮字孔明が現在日本に蘇り、歌手に仕える軍師になるって設定。Web媒体の「コミックDAY」7月-10月が初出で今までと違って発行日は発売日と異なり1月20日発行。 ・講談社コミックプラス|無料で漫画を試し読み! 最新公式情報満載のコミックポータル https://kc.kodansha.co.jp/ ※関連記事 パリピ孔明(ヤングマガジン2021年11月22日-) ※新規関連記事 龍狼伝 王霸立国編 7巻(2021年9月17日) ・『パリピ孔明(8)』(四葉 夕卜,小川 亮) https://kc.kodansha.co.jp/product?item=0000360454 ※前巻記事 パリピ孔明 7巻(2021年11月18日) ※次巻記事 パリピ孔明 9巻(2022年4月6日) ※新規関連記事 孔明に訊け!(2022年4月6日)

608. パリピ孔明 9巻(2022年4月6日)
※前の記事 TVアニメ「パリピ孔明」×「AnimeJapan2022」放送直前イベント映像!(2022年4月4日)  2022年4月6日水曜日、表題の単行本を発売日に買ったのだけど、まずは本題。ネタバレ含むメモは後回しで。  2022年4月6日に講談社から『パリピ孔明』9巻(ヤンマガKCスペシャル、ISBN978-4-06-527465-1)が660円(税別)で発売したという。週刊『ヤングマガジン』連載中で、四葉夕卜/原作、小川亮/作画。今回の初出に、前の連載Web媒体の「コミックDAY2021年10月、11月」と今の連載雑誌媒体「『ヤングマガジン』2021年第52号、第53号、2022年第2・3合併号、第4・5合併号、第7号」両方が挙がってて移行時期感がある。 ・講談社コミックプラス|無料で漫画を試し読み! 最新公式情報満載のコミックポータル https://kc.kodansha.co.jp/ ※関連記事 孔明に訊け!(2022年4月6日) ・『パリピ孔明(9)』(四葉 夕卜,小川 亮) https://kc.kodansha.co.jp/product?item=0000363905 ※前巻記事 パリピ孔明 8巻(2022年1月6日) ※次巻記事 パリピ孔明 10巻(2022年7月6日) ※新規関連記事 リンク:原作者・四葉夕トに聞いた 『パリピ孔明』原作&アニメ楽屋裏話(2022年6月18日21日) ※新規関連記事 リンク:「ウタちゃんの真似をしてるって思われちゃうからしら?とドキドキ……」箱崎みどりアナウンサー(ニッポン放送 NEWS ONLINE 2022年12月18日公開)

609. イマドキ三国志(LINEマンガ2022年11月13日-)
下記のTwitter AccountのStatusで知ったこと。 ・USHISUKE (USHISUKE) on Twitter https://twitter.com/USHISUKE ※関連記事 NHK高校講座 古典 三国志の世界(NHKラジオ第2 2022年12月16日-24日) ※新規関連記事 リンク:中国歴史書に登場、最初の日本人「帥升」(佐賀新聞2023年5月5日) ・Twitter / USHISUKE: あとはマンガ『イマドキ三国志』。これまでコマ割りのある書籍形式のマンガばかり追っていたけど、こちらはスマホに最適化されたマンガ。ほんとイマドキってタイトルがぴったりな内容、面白い! #LINEマンガ https://manga.line.me/product/periodic?id=Z0002473 ... https://twitter.com/USHISUKE/status/1630043833672282113 下記サイトの下記ページのように毎週日曜日更新でYLAB/企画、無敵ピンク/原作、イリ/作画「イマドキ三国志」が掲載される。8話までブラウザで見られるが、それ以降はアプリで配信中とのことだ。いわゆるスマートフォンで見るのに適した縦スクロールマンガ 配信開始年月日が知りたくてツイッターでの検索をたどると2022年11月13日からとのこと。その過程で知ったのだけど、これは韓国の「삼국지톡」 (三国トーク)の翻訳になるようだね。またすでに中国語圏に上陸しているようで、「摩登三国」というタイトルも見られる。さすがウェブマンガ先進国の韓国、と思ったのと、当然原作が先行するので、ツイッターでの検索ではもう二次創作もコスプレも目に入ってきてた。 ・毎日無料|LINE マンガ https://manga.line.me/ ※関連記事 mini三国志フェス2021 配信(LINE RECORDS 2022年6月19日) ※新規関連記事 三国志・曹操さま【官渡の戦い編】(LINEスタンプ2023年2月5日) ※新規関連記事 横山光輝 三国志 全60巻&カラー版(LINEマンガ2023年12月12日-) ・イマドキ三国志|漫画無料・試し読み https://manga.line.me/product/periodic?id=Z0002473 ※関連記事  韓国いんちきマンガ読本(2019年8月10日発売)  美周郎がはなれない 連載再開(Matogrosso 2022年9月1日-)  さんごくし。(2016年4月7日-) ※新規関連記事 メモ:第35回 人形劇三国志 鑑賞オフ友の会(渋谷2024年6月29日)

610. テンゲン英雄大戦 第1巻(2022年6月20日)
※関連記事 テンゲン英雄大戦(2021年10月25日-) 上記関連記事で紹介した、コアミックスの月刊『コミックゼノン』2021年12月号(10月25日発売)から連載開始した、裕本恭(ひろもとやす)/原作・坂ノ市クバル/漫画「テンゲン英雄大戦」の単行本1巻が下記4番目のページにあるように2022年6月20日に発売したという。そのページと同じ時期の広告を見ると、織田信長vs諸葛亮路線継続中のようだね。ISBN978-4867203958 ・COAMIX|株式会社コアミックス https://www.coamix.co.jp/ ・ゼノン編集部|ゼノン・ぜにょん・タタンが1つになったWEBマンガサイト https://comic-zenon.com/ ・テンゲン英雄大戦 - 坂ノ市クバル/裕本恭 / 第1話 群雄割拠 | ゼノン編集部 https://comic-zenon.com/episode/3269754496618781009 ・6月20日(月)ゼノンコミックス新刊発売! https://www.coamix.co.jp/news/6月20日(月)ゼノンコミックス新刊発売!/ ※関連記事 終末のワルキューレ異聞 呂布奉先飛将伝 5巻(2021年12月20日) ※次巻記事 テンゲン英雄大戦 第2巻(2022年9月20日)

611. 海神記 1-3巻(1992年3月31日、1993年3月10日、1994年6月30日発行)
※前の記事 第40回 春の古書大即売会(京都古書研究会2022年5月1日-5日)  2022年5月5日木曜日、三国志ニュースの記事「戦策三国志(iOS/Android 2021年12月1日-2022年4月25日)」を書く、8時54分アップ。9時18分、前の記事で触れた古書市では大したことはないと思うのだけど、旅行をすると、前もってホテル代を払ったり乗車券やらを買ったりしないせいかもだけど、当たり前だけど、気づいたらお金が減ってるね。10時39分、「はざくみ&もりかずの見切り発車でいこか~」第178回「GoogleMapでGW旅!大阪・神戸編」を見る。ライブにて一視聴者としてコメントし損ねてたけど南京町広場にある四阿(あずまや)の上には「三国志演義」の名場面が彫刻であり隠れた観光スポット。それと春節のみ四阿に関羽像は祀られるけど、神戸関帝廟は横浜中華街と違い中華街内になく結構離れてるね、山手の方。 ※関連記事 阪神線でいく関帝巡り(2019年9月8日) ・はざくみチャンネル https://www.youtube.com/channel/UCQtN-3BakognEMltm7fLA4Q ※関連記事 環境から解く古代中国(2009年7月1日) ※新規関連記事 普洱茶ミルクティー(神戸Cha-ngokushi2023年3月18日-) ・「GoogleMapでGW旅!大阪・神戸編」第178回 はざくみ&もりかずの見切り発車でいこか~ https://youtu.be/u9Q96Yzo0-A  それで再びマンガカフェへyomigaeruへ。市バス乗り継ぎで開店時刻の12時狙いで。VTuberの星居友仁さんのおすすめマンガが揃っているイメージ、「フラジャイル」、「ブルーピリオド」、「ハコヅメ」、「信長のシェフ」 ・マンガ 喫茶 カフェ 漫画 京都 伏見 http://r.goope.jp/yomigaeru/ ※関連記事 マンガカフェyomigaeru(京都2022年4月29日訪問) ※新規関連記事 メモ:神モデル預言者モデルというのを知った(日本マンガ学会第21回大会2022年6月18日) ※新規関連記事 リンク:横浜中華街「Books&Cafe 関帝堂書店(ぶっくすあんどかふぇかんていどうしょてん)」(YouTube2021年7月20日) ※新規関連記事 戦国コミケ 2巻(2018年4月27日発行発売) ・マンガカフェ yomigaeru (yomigaeru_cc) on Twitter https://twitter.com/yomigaeru_cc  12時29分、『鉄ヲタ少女 500番台』、やはりこの漫画は途中レギュラー入りした関西女子と主役との関係性が見どころ。鉄道研究会発足。→部の昇格を狙うってのは学園モノらしい流れ。廃線になった三木鉄道関連もみどころ。    12時41分、諸星大二郎『海神記』1-3巻(潮出版社1992年3月31日、1993年3月10日、1994年6月30日発行)を読む。4世紀の北九州の話。でも作中で晋の名が出てくるし、1,3巻のあとがきでは邪馬台国について記述がある(作中ではすでに邪馬台国はないと)。 ・潮出版社 USIO http://www.usio.co.jp/ ※関連記事 横山光輝で読む三国志(2022年3月4日) ※新規関連記事 横山光輝 三国志 全60巻&カラー版(LINEマンガ2023年12月12日-)       ※新規関連記事 黄泉蛙通信 2017.6-2022.8(2023年1月13日)

612. パリピ孔明(ヤングマガジン2021年11月22日-)
下記Accountの下記Statusで知ったこと。 ・小川 亮 (R_ogawa) on Twitter http://twitter.com/R_ogawa ・Twitter / R_ogawa: パリピ孔明はヤングマガジンに媒体を移すことになりました。DEYSで応援してくださった皆さま本当にありがとうございます。よろしければ単行本ほかなどで引き続き読んでいただけるとありがたいです! ... https://twitter.com/R_ogawa/status/1460448823583514625 下記雑誌サイトの下記ページやその下のページによると、2019年12月31日火曜日から講談社のポータルサイト「コミックDAYS」にて連載が始まった、四葉夕卜/原作、小川亮/漫画「パリピ孔明」が2021年11月22日発売の52号より講談社の週刊の『ヤングマガジン』に媒体を移したという。 ・ヤングマガジン公式サイト|無料試し読みと作品情報満載! https://magazine.yanmaga.jp/ ※新規関連記事 パリピ孔明 8巻(2022年1月6日) ・パリピ孔明 https://magazine.yanmaga.jp/c/paripi/ ※関連記事 パリピ孔明 6巻(2021年7月14日) ※新規関連記事 パリピ孔明(TVアニメ2022年4月5日-) ※新規関連記事 パリピ孔明 7巻(2021年11月18日) ・パリピ孔明 - 四葉夕卜/小川亮 / お知らせ | コミックDAYS https://comic-days.com/episode/3269754496538811544 ※関連記事 パリピ孔明(2019年12月31日-)

613. バイリンガル版 三国志 2巻(2021年8月5日)
 そういや最近チェックしてなかったなと下記サイトにアクセスする。 ・横山光輝オフィシャルサイト http://www.yokoyama-mitsuteru.com/ ※関連記事 カラー版 三国志(2021年1月29日) ・★ バイリンガル版 三国志2 英雄論 発売(2021/7/27) https://yokoyama-mitsuteru.com/database/user/Search.php?main_table_no=5&template_name=info_show.html&m_prk=254&search_type_m_prk=3 バイリンガル版 三国志 2巻  そうすると、上記ページにあるように2021年8月5日に潮出版社より横山光輝/作、ロジャー・プライヤ/翻訳『バイリンガル版 三国志』2巻「英雄論」(ISBN978-4267022111)が2500円(税別)で販売されたという。右のAmazon.co.jpのページから引用するに総英文だけど「すべてのコマの脇に日本語が総ルビで入っています。」とのこと。 ・潮出版社 USIO http://www.usio.co.jp/ ※関連記事 STOP劉備くん!! リターンズ!休載(2021年6月20日-) ・バイリンガル版 三国志2 英雄論 https://www.usio.co.jp/books/コミックス/22241 ※前巻記事 バイリンガル版 三国志 1巻(2019年11月25日) ※次巻記事 バイリンガル版 三国志 3巻(2023年5月19日発刊)

614. 魔王令嬢から始める三国志~董白伝~(2022年4月7日)
※前の記事 メモ:西遊記マンガにおける人物の構築(ビランジ47号2021年2月21日発行)  先に本題、教えてもらったこと。下記サイトの下記ページにあるようにスクウェア・エニックスの「マンガUP!」で連載の伊崎喬助/原作、無望菜志/漫画、カンザリン/キャラクター原案『魔王令嬢から始める三国志~董白伝~』の単行本1巻(ISBN978-4757578654)が2022年4月7日に660円(税込)で発売されたという。このマンガ作品の原作は下記関連記事にある『董白伝~魔王令嬢から始める三国志~』(小学館)という小説。タイトルどおり異世界転生もの。タイトルが原作とマンガだと逆になっているのがポイントか。最近のマンガ化は出版社の壁も超えるんだな。 ・マンガUP! | SQUARE ENIX https://magazine.jp.square-enix.com/mangaup/ ※関連記事 RANBU 三国志乱舞(2020年11月16日配信) ・コミックス情報 https://magazine.jp.square-enix.com/mangaup/comics/ ・魔王令嬢から始める三国志~董白伝~ https://magazine.jp.square-enix.com/mangaup/original/touhakuden/ ※関連記事 董白伝 ~魔王令嬢から始める三国志~(2019年12月18日-) ※次巻記事 魔王令嬢から始める三国志~董白伝~ 2 (2022年10月6日)

615. 一騎当千 関西闘士編(2018年5月14日)
※関連記事 真・一騎当千 第4巻(2020年3月30日) 上記関連記事で触れたこの作品について刊行状況が気になって見てみる。 ・少年画報社 http://www.shonengahosha.co.jp/ ※新規関連記事 真・一騎当千(ヤングキングBULL 2号 2024年8月19日-) ・一騎当千 関西闘士編 https://www.shonengahosha.co.jp/book_Info.php?id=7472 ※関連記事 一騎当千 昇龍ノ巻(2016年2月22日) ※新規関連記事 ぱちんこCR一騎当千 サバイバルソルジャー319Ver.(2018年3月) 冒頭記事にあるように、少年画報社の『ヤングキングアワーズ』にて塩崎雄二「真・一騎当千」が連載されている。「真」とあるのは以前、別の出版社で「一騎当千」が連載されており、その連載分を、同社がコンビニで販売するという趣旨が、今回の記事の本題。すなわち2018年5月14日に塩崎雄二『一騎当千 関西闘士編』(ISBN978-4-7859-6206-7)が500円(税別)で発売されたという。

616. パリピ孔明 13巻(2023年4月6日)
※前の記事 カルチャーラジオ 漢詩をよむ 人生をたたえる詩(1)(NHKラジオ第2 2023年4月8日)  2023年4月6日木曜日、池袋に本店がある大手チェーン店の支店で今回の本題のマンガ単行本を買う。急いでいたんで見落としかもだけど平積みを確認する前に、巻数が揃った本棚で手に取る。この安定感が心地よい。2021年1月2日放送ドラマ「逃げるは恥だが役に立つ ガンバレ人類!新春スペシャル!」を見る。2時間半。てっきり出産育児がテーマかと思ったら、1時間半ぐらいで2019年末2020年始ってことで(年末の古田新太さん演じる人物が予見めいたことを行ってた)、例のアレがテーマに切り替わった。放送日的にその一年を振り返り前向きに生きようってメッセージなんだね、興味深い。PC画面のSNSで、なんとか警察などのゴタゴタもぱっぱっぱっと見せていた。4月7日金曜日6時に目覚し時計をかけて、8時に三国志ニュースの記事「呉志ワジンデン(コミックアライブ+ 2022年10月14日-)」アップ。ぐずぐずしていたら予定していた出発時刻をとっくに過ぎて、ひとまず結構な雨の中、外に出て、適当にバス停まで歩いたら、乗りたいバスの後ろ姿を拝んで、雨降っているけど、人混みよりは良いや、と京の街を歩いていたけど、気が変わって別のバス停でちょうど来たバスに乗る。降りて三条通だったら車通り少ないわ、と思っていたけど、普通に多かった、平日の雨の日。しかも大量の専門学校生が向かいからやってきていたので、逆サイドに移動。ようやっと日本マンガ学会事務局の口座のある銀行に到着したのだけど、改装工事か何かで2月に京都中央支店が烏丸三条出張所に変わっていて、現金振り込みができなくなっていた。なのでなんかして同銀行をと思っていたけど、雨がつよいので、適当に大手銀行に入ったけど、もう少し歩いた四条通の南に同銀行があったってオチ。下記の前回振込記事を見ると、その銀行以外は同じパターンを歩んでいるね。 ・日本マンガ学会 https://www.jsscc.net/ ※関連記事 リンク:原作者・四葉夕トに聞いた 『パリピ孔明』原作&アニメ楽屋裏話(2022年6月18日21日) ※前回振込記事 パリピ孔明 9巻(2022年4月6日)  阪急の四条烏丸駅から9時50分発ので出発。十三駅で乗換えて三ノ宮駅で本日乗る予定の新幹線指定席の特急券と乗車券を購入。節約のため、静岡をまたぐあたりで新幹線。神戸地下鉄海岸線に乗り11時10分発、11時23分、駒ヶ林駅着。階段をあがって、神戸のブックカフェCha-ngokushi(ちゃんごくし)に到着。 ・Cha-ngokushi (Changokushi) on Twitter https://twitter.com/Changokushi ※関連記事 普洱茶ミルクティー(神戸Cha-ngokushi2023年3月18日-)  それで本題。2023年4月6日に講談社から『パリピ孔明』13巻(ヤンマガKCスペシャル、ISBN978-4-06-531377-0)が660円(税別)で発売された。週刊『ヤングマガジン』連載中で、四葉夕卜/原作、小川亮/作画。初出は「『ヤングマガジン』2022年第51号、第52号、2023年第2・3合併号、第4・5合併号、第7号、第10号、第12号」とのこと。 ・講談社コミックプラス|無料で漫画を試し読み! 最新公式情報満載のコミックポータル https://kc.kodansha.co.jp/ ※新規関連記事 リンク:書籍「ゲームの歴史」について(Colorful Pieces of Game 2023年4月2日) ・『パリピ孔明(13)』(四葉 夕卜,小川 亮) https://kc.kodansha.co.jp/product?item=0000375621 ※前巻記事 パリピ孔明 12巻(2023年1月6日) ※次巻記事 パリピ孔明 14巻(2023年7月6日) ※新規関連記事 第5回マンガおすすめ会(京都 漫画BAR 2023年4月22日) ※新規関連記事 パリピ孔明(フジテレビ新水10ドラマ2023年9月27日-) ※新規関連記事 異なる世界を繋ぐものとしての標準化(2023年6月6日) ・パリピ孔明 https://magazine.yanmaga.jp/c/paripi/ ※新規関連記事 ジョージア毎ドラ部ヒーローズ オリジナルノート パリピ孔明(2023年3月22日)

617. 真・一騎当千外伝 勾玉列伝 第1巻(2020年11月30日)
※関連記事 真・一騎当千外伝(ヤングキングBULL 隔月2018年8月4日-) 上記関連記事を書くきっかけになったのが、このマンガ作品について刊行状況が気になって見ていたことなんだけど、単行本の方もすでに発売されている。。 ・少年画報社 http://www.shonengahosha.co.jp/ ・ヤングキングBULL 2018年9月号 http://www.shonengahosha.co.jp/book_Info.php?id=7603 ・真・一騎当千外伝 勾玉列伝 第1巻( 塩崎雄二 ) http://www.shonengahosha.co.jp/book_Info.php?id=8567 ※関連記事 真・一騎当千 第4巻(2020年3月30日) ※新規関連記事 真・一騎当千(AT-X2022年5月17日-) 冒頭の関連記事にあるように、少年画報社の『ヤングキングBULL』2018年9月号(創刊号)から隔月で連載中の塩崎雄二「真・一騎当千外伝」について、上記出版社サイトの上記ページによると、『真・一騎当千外伝 勾玉列伝 第1巻』(ISBN:978-4-7859-6809-0)が2020年11月30日に650円(税別)で発売したという。

618. 終末のワルキューレ異聞 呂布奉先飛将伝 第7巻(2022年12月20日)
下記前巻記事同様、国会図書館で三国志マンガのチェックで、意外と三国志マンガだったって話の最終回。 下記の出版社サイトの下記ページにあるように2022年12月20日火曜日にコアミックスより終末のワルキューレ/原作、オノタケオ『終末のワルキューレ異聞 呂布奉先飛将伝』 第7巻(ゼノンコミックス、ISBN978-4867204481)が発売されたという。 ・COAMIX|株式会社コアミックス https://www.coamix.co.jp/ ※新規関連記事 魔女大戦 第26話(コミックゼノン 2023年2月号 2022年12月23日発売) ・12月20日(火)ゼノンコミックス新刊発売! https://www.coamix.co.jp/news/12月20日(火)ゼノンコミックス新刊発売!/ ※前巻記事 終末のワルキューレ異聞 呂布奉先飛将伝 第6巻(2022年6月20日) ・終末のワルキューレ異聞 呂布奉先飛将伝 - オノタケオ https://comic-zenon.com/episode/10834108156717158306

619. パリピ孔明 11巻(2022年10月6日)
※前の記事 龐統(Cha-ngokushi2022年10月1日-)  2022年10月6日木曜日、この日のミッションは2022年10月6日に講談社から660円(税別)で発売される『パリピ孔明』11巻(ヤンマガKCスペシャル、ISBN978-4-06-529480-2)を購入すること。週刊『ヤングマガジン』連載中で、四葉夕卜/原作、小川亮/作画。初出は「『ヤングマガジン』2022年第24号、第26号、第27号、第29号、第30号、第32号、第33号、第35号、第36・37合併号」とのこと。 ・講談社コミックプラス|無料で漫画を試し読み! 最新公式情報満載のコミックポータル https://kc.kodansha.co.jp/ ・『パリピ孔明(11)』(四葉 夕卜,小川 亮) https://kc.kodansha.co.jp/product?item=0000369949 ※前巻記事 パリピ孔明 10巻(2022年7月6日) ※次巻記事 パリピ孔明 12巻(2023年1月6日) ・パリピ孔明 https://magazine.yanmaga.jp/c/paripi/  それでいつものメモの前にこれを購入して読むまでの雑記。前前巻と前巻、買った所でついに新館が一冊も置いてなかったけど売り切れたの?or入荷しなくなったの?一応フォローしておくと1-7巻は揃っていた、アニメ化の帯が全部についていたのという何かの痕跡。 ※関連記事 パリピ孔明(TVアニメ2022年4月5日-)  同じ系列店で二条駅前までいったら立てて平積みしているほど置いてあった、『パリピ孔明』第11巻。ちなみに晴明神社に太極マークある、昨日見た。  徒歩で南下して丸太町で204にのって千本通でおりて、天空劇場横をとおってなんか。まさかコープが新築工事中だなんて。地下鉄工事のついで?たこ壱によるき満々だったけど、早さからケンタッキーによった。10月7日金曜日、三国志ニュースの記事「「虎牢関の戦い」作戦会議 !『三國志 真戦』第7回公式生放送(YouTube2022年9月30日)」を書く。7時、結局、『Fani通』2021下半期(F会2022年8月13日)を読む機会がなかなかなくて、パラパラとめくっていたら、『ナタの大暴れ』のところで てんしゅ松田さんが小田部羊一さんを見かけた、って話に目が行ってしまった。小田部さんが「なつぞら」アニメーション時代考証を担当してたのを思い出したので。 ※関連記事 メモ:朝ドラ『なつぞら』に描かれたアニメーションとその世界(ビランジ45号2020年2月22日発行)  7時26分、室温22.7℃。数日前まで30℃以上あったのに、今やクーラーかけ過ぎ?みたいな空気感。阪急で神戸へ。お昼に神戸のブックカフェCha-ngokushi(ちゃんごくし)に到着。 ・Cha-ngokushi (Changokushi) on Twitter https://twitter.com/Changokushi ※関連記事 龐統(Cha-ngokushi2022年10月1日-) ※新規関連記事 リンク:ボドゲもんのソロボドゲ研究。防衛三国志編その0001(YouTube2018年6月1日)  ここで『パリピ孔明』第11巻を開封。記念撮影。13時15分、お店のメニューの桃園三兄弟ピーチティーソーダをつかって三顧の礼に見立てた『パリピ孔明』11巻の写真を撮ろうとしたけど、今回表紙に孔明居なかったんだった。なので二顧目ぐらいの「孔明先生は今居ません」的な構図に(笑)  

620. 終末のワルキューレ異聞 呂布奉先飛将伝 5巻(2021年12月20日)
下記前巻記事同様、国会図書館で三国志マンガのチェックで、意外と三国志マンガだったって話。 下記の出版社サイトの下記ページにあるように2021年12月20日月曜日にコアミックスより終末のワルキューレ/原作、オノタケオ『終末のワルキューレ異聞 呂布奉先飛将伝』 第5巻(ゼノンコミックス、ISBN978-4867202869)が発売されたという。 ・COAMIX|株式会社コアミックス https://www.coamix.co.jp/ ・12月20日(月)ゼノンコミックス新刊発売! https://www.coamix.co.jp/news/12月20日(月)ゼノンコミックス新刊発売!/ ※前巻記事 終末のワルキューレ異聞 呂布奉先飛将伝 4巻(2021年6月18日) ※次巻記事 終末のワルキューレ異聞 呂布奉先飛将伝 第6巻(2022年6月20日) ・終末のワルキューレ異聞 呂布奉先飛将伝 - オノタケオ https://comic-zenon.com/episode/10834108156717158306 ※新規関連記事 テンゲン英雄大戦 第1巻(2022年6月20日)

621. 諸葛孔明 不世出の名軍師(1996年12月15日発行)
※前の記事 リンク:四時の宴 ―建安の公宴詩について―(お茶の水女子大学中国文学会報 第39号2020年4月18日)  2021年8月9日月曜日祝日朝、下記関連記事を書いたときに、そういやそこで紹介した単行本の元となった単行本の記事がなかったと思い、いい機会だから今回、記事にしてみよう。 ※関連記事 マンガ 三国志X 諸葛孔明(2021年7月12日出版)     それは上の写真(いや扱いが悪かったんで汚れてる)の、マンガ単行本の石森プロ(シュガー佐藤)『諸葛孔明 不世出の名軍師』(マンガ中国大人物伝 1 世界文化社1996年12月15日発行)。いや普通の流れでは三国志ニュースの記事いくつかが取材され清岡により論文ができるんだけど、この『諸葛孔明 不世出の名軍師』についての記事化が未施行なのに、それについて書かれている論文が2報も、そして3報目も決定している。 ※関連記事  メモ:第20回三顧会 前夜祭(2014年5月3日)  レポ:7/26北九州 兀突骨で酒池肉林?! ラウンド3(2014年7月26日)  中国の歴史 4 英雄たちの時代 ―孔明と三国志―(1986年8月20日発行)  コミック三国志(週刊ビジュアル三国志2004年3月25日-2005年3月17日) ※新規関連記事 魏晋の史学思想(富士大学紀要 第31巻第1号 1998年7月10日発行)

622. 三国志ミリ知らの父にムスメがうろおぼえで教える三国志 2巻(2021年12月26日)
※前の記事 中国文学をつまみ食い(2022年2月)  2022年1月24日月曜日、下記のTwitter Accountの下記のStatusで知ったこと。 ・中村ゆきひろ (Nmurayukihiro) on Twitter http://twitter.com/Nmurayukihiro ※関連記事 リンク:三国志ミリ知らの父にムスメがうろおぼえで教える三国志(Twitter2021年8月16日-) ・Twitter /Nmurayukihiro: 三国志ミリ知らの父にムスメがうろおぼえで教える三国志その60~63です。強敵・りょふとのバトル回です。 #ムスメ三国志 #漫画 無料本2巻でました!よろしければぜひ~↓ https://amazon.co.jp/dp/B09P6P58YJ?ref_=pe_3052080_391561910 ... https://twitter.com/Nmurayukihiro/status/1485535342610599937 ※右のAmazon.co.jpのページにあるように2021年12月26日に中村ゆきひろ『三国志ミリ知らの父にムスメがうろおぼえで教える三国志』2巻Kindle版が無料公開された。「とうたく野望編・そうそう流浪編」とのこと。初出は上のツイートにあるように、または上記関連記事で触れたように、ツイッターの画像ツイートで連載しており、すでに1巻がリリースされている。

623. 孔明のヨメ。 15巻(2023年9月7日)
※前の記事 三国志 巻四(竹林クロワッサン2023年8月27日)  2023年9月2日土曜日、下記のTwitter AccountのStatusで知ったこと。 ・杜康潤@孔明のヨメ。15巻9/7発売 (toko_wanko) on Twitter https://twitter.com/toko_wanko ※新規関連記事 孔明のヨメ。 作中年表 コンビニプリント(2024年6月6日-7月12日) ・Twitter /toko_wanko: 【お知らせ】 『孔明のヨメ。』第15巻 2023/9/7発売告知&特別企画 http://nico.ms/mg772449 #ニコニコ漫画 今回も担当さんが大ボリュームの特集ページを作ってくれました。15巻の書影や特典情報も載っていますので、是非ご覧下さい♪ ... https://twitter.com/toko_wanko/status/1696511979505283106 ※前巻記事 孔明のヨメ。 14巻(2022年9月7日) ※次巻記事 孔明のヨメ。 16巻(2024年6月6日) ※新規関連記事 三国志ニュース定期便 連載中の三国志マンガ 七作品(YouTube2024年5月26日)  上記記事にあるように、芳文社の『まんがホーム』2011年1月号(2010年12月2日発売、毎月2日発売)より杜康潤「孔明のヨメ。」が連載中で、下記単行本ページによると、杜康潤『孔明のヨメ。』15巻(ISBN978-4-8322-5913-3)が750円(税別)で2023年9月7日に発売するという。 ・漫画の殿堂・芳文社 http://houbunsha.co.jp/ ・まんがホーム|漫画の殿堂・芳文社 https://houbunsha.co.jp/magazine/detail.php?p=115741 ※新規関連記事 おしえて!杜康先生(まんがホーム2019年4月号 3月1日発売) ・まんがタイムWeb 芳文社 | コミックス | 杜康潤 https://manga-time.com/comics/cart/t_j.html ・孔明のヨメ。 https://houbunsha.co.jp/comics/detail.php?p=%B9%A6%CC%C0%A4%CE%A5%E8%A5%E1%A1%A3

624. メモ:「SD三国志」から見える少年マンガ史
※前の記事 本の虫 ミミズクくん 第1集(2022年5月30日)  2023年1月9日月曜祝日、青春18きっぷで帰路についていた。これを読んでいる方には関係ないのだけど、この記事は下記関連記事の記念番号6200のに続いて今回で記事番号6300で記念となる番号。今回も特に記念ってわけではないけど、この道中で読んでいた本から想起された研究ノート…までは行かないまでも研究メモとなる。 ※関連記事 リンク:【作業/3Dモデリング】blender練習05 配信部屋のインテリアつくるぞー!青龍偃月刀モデリング【Vtuber】(YouTube2022年9月9日) ※新規関連記事 第5回マンガおすすめ会(京都 漫画BAR 2023年4月22日)  2022年12月12日にマンガ家の桜多吾作氏がお亡くなりになられた知らせが2023年1月1日に届けられた。 ※関連記事 桜多 吾作 氏、逝去 2022年12月12日  下記関連記事にあるように桜多吾作氏といえば、私の中で、その絵柄からダイナミックプロ(永井豪氏のプロダクション)の方と言われて納得して(特に興味が続かずそのままにして)いたのだけど。実際、『残り火 Vol.15 70年代ものを中心としたコミカライズの本2』(丁字屋残党2019年12月30日発行)という同人誌でもそのpp.62-63に桜多吾作氏のことが載っててやはりマジンガーシリーズ三部作があがっていたし、つまり永井豪/原作「マジンガーZ」関連だし。 ※関連記事  SD三国志(1992年8月15日-1993年1月15日)  メモ:『ぼくらのSFマンガ青春記』に見る三国志マンガ話

625. 卑弥呼 -真説・邪馬台国伝- 1巻(2019年3月29日発売)
※前の記事 雪隠三顧図 (※勝手に呼称)(Cha-ngokushi 2023年1月?)  2023年2月23日木曜日祝日、15時に京都のマンガカフェyomigaeruに到着。 ・マンガ 喫茶 カフェ 漫画 京都 伏見 http://r.goope.jp/yomigaeru/ ※関連記事 魔女大戦 第3巻第4巻(2021年12月20日 2022年6月20日) ※新規関連記事 リンク:「進撃の巨人」徹底解説wall 1.5(YouTube 2022年3月9日) ・マンガカフェ yomigaeru (yomigaeru_cc) on Twitter https://twitter.com/yomigaeru_cc ※関連記事 本の虫 ミミズクくん 第1集(2022年5月30日)  このお店にきて、上記関連記事で予告したもののすっかり触れずにいたことを思い出したので、改めて記事に。  それは下記サイトの下記ページにあるように小学館より2019年3月29日発売のリチャード・ウー/作、中村真理子/画『卑弥呼 -真説・邪馬台国伝-』1巻(ISBN9784098602209)が650円(税込)で発売されたという。『ビッグコミックオリジナル』連載中で、13巻は2023年3月28日に発売するという。※追記。『ビッグコミックオリジナル』18号 2018年9月20日号(9月5日発売)から連載開始。 ・小学館コミック – 小学館のコミック情報が全てここに。 https://shogakukan-comic.jp/ ※新規関連記事 我が麗しの荀令君(ビッグコミック 2023年2月10日号 1月25日発売) ・卑弥呼 -真説・邪馬台国伝- 1 | リチャード・ウー 中村真理子  | 【試し読みあり】 https://shogakukan-comic.jp/book?isbn=9784098602209 ・ビッグコミックオリジナル公式サイト | ビッグコミックBROS.NET(ビッグコミックブロス)|小学館 https://bigcomicbros.net/bigoriginal/ ・『卑弥呼』 作/リチャード・ウー 画/中村真理子 | ビッグコミックBROS.NET(ビッグコミックブロス) https://bigcomicbros.net/work/6409/ ※関連記事 魔女大戦 第3巻第4巻(2021年12月20日 2022年6月20日)

626. 田中家、転生する。 3(2022年10月5日)
※前の記事 リンク:ボドゲもんのソロボドゲ研究。防衛三国志編その0001(YouTube2018年6月1日)  2022年10月15日土曜日、6時過ぎに目覚まし時計。列車を乗り継いで11時15分、神戸のブックカフェCha-ngokushi(ちゃんごくし)に到着。期間限定の曹丕が好きソーダ注文。 ・Cha-ngokushi (Changokushi) on Twitter https://twitter.com/Changokushi ※関連記事 リンク:ボドゲもんのソロボドゲ研究。防衛三国志編その0001(YouTube2018年6月1日) ※新規関連記事 三国志八宝茶 魏武五君(2022年11月6日-)  それで前回来た時、本棚に置かれると聞いていたそのマンガ単行本がのを手に取る。  それは下記雑誌ポータルサイトの下記ページにあるように『電撃マオウ』で連載中のマンガ作品の単行本、加藤ミチル/漫画、猪口/原作、kaworu/キャラクターデザイン『田中家、転生する。』3(ISBN:9784046818157)。KADOKAWAより2022年10月5日に650円(税別)で発売・発行されたという。人間より大きい猫の田中諸葛孔明が登場するマンガ。 ・KADOKAWAオフィシャルサイト https://www.kadokawa.co.jp/ ※関連記事 角川まんが学習シリーズ 世界の歴史 3(2021年2月25日発行) ・田中家、転生する。 3 https://www.kadokawa.co.jp/product/322206000740/ ※以前の単行本記事 田中家、転生する。 1(2021年7月5日) ※次巻記事 田中家、転生する。 4(2023年8月4日)  

627. 終末のワルキューレ異聞 呂布奉先飛将伝 3巻(2020年12月19日)
下記前巻記事同様、国会図書館で三国志マンガのチェックで、意外と三国志マンガだったって話。 下記の出版社サイトの下記ページにあるように2020年12月19日土曜日に終末のワルキューレ/原作、オノタケオ『終末のワルキューレ異聞 呂布奉先飛将伝』 第3巻(ゼノンコミックス、ISBN 978-4-86720-188-6)が発売されたという。 ・COAMIX|株式会社コアミックス https://www.coamix.co.jp/ ※新規関連記事 新バイオレンスジャック(コミックバンチ2005年22・23合併号 4月28日発売) ・12月19日(土)ゼノンコミックス新刊発売! https://www.coamix.co.jp/news/12月19日(土)ゼノンコミックス新刊発売!/ ※前巻記事 終末のワルキューレ異聞 呂布奉先飛将伝 2巻(2020年9月19日) ※次巻記事 終末のワルキューレ異聞 呂布奉先飛将伝 4巻(2021年6月18日) ・終末のワルキューレ異聞 呂布奉先飛将伝 - オノタケオ https://comic-zenon.com/episode/10834108156717158306

628. 朱のチーリン(ビッグコミック 第7号 2024年3月25日-)
 下記のX AccountのStatusで知ったこと。 ・向井沙子 (mukaisako3594) さん / X https://twitter.com/mukaisako3594 ※新規関連記事 朱のチーリン 2巻(2024年12月26日) ・Xユーザーの向井沙子さん:「 来週からビッグコミックにて三国志の漫画が始まります。劉備や曹操没後の三国志です。 連載一話目から注釈の内容をミスするという大ポカをやらかしてますが初めての連載ということで温かく見守ってやって下さいお願いします…。(肉刑の説明を間違えてます。今朝気付いたのでたぶん修正間に合いません) ... https://twitter.com/mukaisako3594/status/1770627156273664471 ビッグコミック 2024年第7号  それは下記サイトの下記ページにあるように小学館より2024年3月25日月曜日(毎月10日・25日)発売の『ビッグコミック』第7号が480円で発売されたのだけど、その号から向井沙子「朱のチーリン」の連載が始まったという。初回「巻頭カラーP!!」とのこと。「チーリン」は「麒麟」の中国語読み(qí lín)のようで、『三国志演義』第百四回の魏延の夢……のことではなく、吉川英治『三国志』「11 五丈原の巻」(リンク:青空文庫内該当作品)の「冀城の麒麟児」のこと、主役が姜維であることを示しているのだろう。 ・小学館コミック – 小学館のコミック情報が全てここに。 https://shogakukan-comic.jp/ ※関連記事 卑弥呼 -真説・邪馬台国伝- 第14集(2023年8月30日発売) ※新規関連記事 朱のチーリン 1巻(2024年8月30日) ・ビッグコミック公式サイト | ビッグコミックBROS.NET(ビッグコミックブロス)|小学館 https://bigcomicbros.net/bigcomic/ ※新規関連記事 宗像教授世界篇 第33話(ビッグコミック2024年17号9月10日号 8月28日発売) ・ビッグコミック第7号 https://bigcomicbros.net/magazines/82651/ ※関連記事  梅に佩玉(2022年3月10日)  我が麗しの荀令君(ビッグコミック 2023年2月10日号 1月25日発売) ※新規関連記事 三国志ニュース定期便 連載中の三国志マンガ 七作品(YouTube2024年5月26日)

629. 龍狼伝 王霸立国編 6巻(2020年9月17日)
※前の記事 リンク:台湾、握手の代わりに「拱手」を!(2020年3月20日)  2021年2月21日日曜日、下記の前巻記事を書く際に知ったこと。 ・|月刊少年マガジン|講談社コミックプラス http://www.gmaga.co/ ※新規関連記事 パリピ孔明 4巻(2021年1月13日) ・龍狼伝 王霸立国編|月刊少年マガジン|講談社コミックプラス http://www.gmaga.co/comics/ryuoden_ouha/ ・『龍狼伝 王霸立国編(6)』(山原 義人) https://kc.kodansha.co.jp/product?item=0000344316 ※前巻 龍狼伝 王霸立国編 5巻(2019年10月17日) ※次巻記事 龍狼伝 王霸立国編 7巻(2021年9月17日) 上記サイトの上記ページによると2016年7月6日発売の『月刊少年マガジン』8月号から連載開始されたマンガ作品、山原義人「龍狼伝 王霸立国編」の単行本6巻(講談社コミックス月刊マガジン、ISBN978-4-06-520705-5)が2020年9月17日に450円(税別)で発売したという。初出は「『月刊少年マガジン』2019年12月号、2020年2月号、4月号、5月号、7月号~9月号」とのこと。

630. ジョージア毎ドラ部ヒーローズ オリジナルノート パリピ孔明(2023年3月22日)
※前の記事 パリピ孔明 13巻(2023年4月6日)  2023年4月7日金曜日、前の記事に続いて、神戸のブックカフェCha-ngokushi(ちゃんごくし)に居た。 ・Cha-ngokushi (Changokushi) on Twitter https://twitter.com/Changokushi ※新規関連記事 我が麗しの荀令君(ビッグコミック 2023年2月10日号 1月25日発売)  いや、お店に入ってきた直後に気づいていたんだけど、下記写真の左側にある、「パリピ孔明」のノートがあった。  それで下記Accountの下記Statusを思い出す、3月22日分の。 ・ジョージア (GEORGIA_JAPAN) on Twitter http://twitter.com/GEORGIA_JAPAN ・Twitter / GEORGIA_JAPAN: \無くなり次第終了/        \店頭限定/ 今対象製品を買うと、 #ジョージア #毎ドラ部 ヒーローズの オリジナルノートがもらえる デザインは全7種 漫画好きさんは要チェックです ... https://twitter.com/GEORGIA_JAPAN/status/1638390043612962816  上記ツイートの画像部分によるとジョージア(コカ・コーラ)と講談社のコラボ企画で「ジョージア毎ドラ部ヒーローズ」と銘打ち、「ジョージアを買うと、オリジナルノートもらえる!」とのこと。具体的には「ジョージア(缶・ペットボトル含む)どれでも4本またはジョージアまるちパック1個で1つもらえます。」とのことで、そのオリジナルノートは全7種で、講談社のマンガの7作品、「ハコヅメ」、「ブルーピリオド」、「パリピ孔明」、「転生したらスライムだった件」、「ちはやふる」、「ブルーロック」、「のだめカンタービレ」があがる。 ※関連記事  パリピ孔明 13巻(2023年4月6日)  転生したらスライムだった件 #33(2021年3月9日) ・ジョージア https://www.georgia.jp/