次のキーワードについて検索: 検索文字列 ''. 検索結果 31 - 60 / 721 件 (0.0097 秒). 検索条件の修正
31.
2005年11月10日「蒼天航路」堂々完結
途中、休みが度々あったものの11年の長きに渡って週刊「モーニング」連載していた「蒼天航路」が2005年11月10日(モーニングNo.50)で作中の曹操の死と共に最終話を迎えた。※追記。「漫狂 2号「特集・横山光輝」(1979年11月25日)」によると1994年10月27日発売の『週刊モーニング』1994年47号(11・10号)連載開始。 今まで知った三国志ファンの中で「蒼天航路」に対してのファンの反応は大きく三つに分けられるような気がする。一つ目はその魅力にはまり連載やコミック発売を楽しみに待つ人、二つ目は描かれるキャラクターやストーリーの濃さに拒否反応する人、三つ目はまだ出会ってないか出会っても特に意識しない人。 私はどちらかというと三番目。言ってしまえば門外漢。だけど、一番目のファンたちが毎週毎週、一話ごとに一喜一憂して盛り上がっているのをネット上で見かけ、毎回、うらやましく思っていた。 そんなのだから、最終回についてあまり書いても仕方なさそうだけど、一つだけ。 最終回では今後、作中の人物、ひいては歴史上の人物がどう後世で扱われるかわかりやすく表現された。暗に明史で見られる関公廟のことや北宋の講談あたりから始まり三国演義で集大成される善玉劉備の物語などを示しているんだろう。 かつて同じ伝記物漫画で手塚治虫/著「ブッダ」(釈迦の話)で、作中の時代から後世にあたる人類の行く末を表現していたことを思い出した。「蒼天航路」は単に作中の時代から後世の歴史的事実を暗示するだけじゃなく、自分たちが後世の人々にどう思われるかどう語られるかも暗示するものだから、奥深い。 ネットのコミュニティでは「蒼天航路」の最終回についてあれこれ感想が寄せらていて、終わりの余韻にひたることができる。 ・蒼天祭 http://www.h4.dion.ne.jp/~aruiwa/project/soutenmatsuri.html ※蒼天三国志の企画 ・蒼天航路トラックバックピープル http://tbp.jp/tbp_4382.html ※いろんなブログの蒼天航路の記事へのリンク集 ・蒼天考 http://www.h2.dion.ne.jp/~soutenko/ ※蒼天考BBSの「今週の蒼天」に注目 <11月14日追記> ちなみに曹操の命日は、「三国志納涼オフ会in東京」二次会報告でも書いたように 三国志魏書武帝紀だと (建安二十五年春正月)庚子、王崩于洛陽、年六十六。 後漢書孝獻帝紀だと、 (建安)二十五年春正月庚子、魏王曹操薨。 後漢紀だと (建安二十五年)春正月庚子、魏王曹操薨、謚曰武王。 ということで、珍しく三つの史書が一致して庚子の日、つまり紀元220年1月23日。
: 清岡美津夫
2005年11月12日(土) 22:19 JST
- 記事
- 4,446 閲覧数
32.
龍狼伝 中原繚乱編 7巻(2010年6月17日)
・講談社コミックプラス http://kc.kodansha.co.jp/ ・月刊少年マガジン|講談社コミックプラス http://kc.kodansha.co.jp/magazine/index.php/04777 ・月刊少年マガジンWeb|龍狼伝 中原繚乱編|作品紹介|講談社コミックプラス http://kc.kodansha.co.jp/content/top.php/1000003394 上記ページ(三つ目)にあるように『月刊少年マガジン』に連載されている山原義人/著『龍狼伝 中原繚乱編』7巻は2010年6月17日に発売されるとのこと。440円。 上記ページから下記へ引用する ━引用開始━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 7発売予定:2010年06月17日 予価:440円(税込) ━引用終了━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※前巻 龍狼伝 中原繚乱編 6巻(2009年9月17日) ※次巻 龍狼伝 中原繚乱編 8巻(2010年12月17日)
: 清岡美津夫
2010年4月11日(日) 13:55 JST
- 記事
- 4,438 閲覧数
33.
「恋姫†夢想」コミカライズ&アニメ化が決定
以前、記事にしたゲーム「恋姫†夢想」(ジャンルは「純愛歴史アドベンチャー」とのこと)の発売日をチェックするため、メーカーである「イエティ」のサイトにアクセスしたら新たな情報が出ていたので記しておく。 ・イエティ http://www.yetigame.jp/ ※関連記事 恋姫†夢想(仮)(2008年春) ※追記 『真・恋姫†無双 ~乙女繚乱☆三国志演義~』 ※追記 『恋姫†無双』(アニメ) 上記サイトに、下記に引用する告知があった。 --引用開始--------------------------------------------------------- 「恋姫夢想」コミカライズ&アニメ化が決定しました!! --引用終了--------------------------------------------------------- それでさらに「恋姫†夢想」のページにアクセスすると、下記のような文字が見える。 --引用開始--------------------------------------------------------- アニメ化詳細につきましては、各情報誌をご覧ください♪ --引用終了--------------------------------------------------------- そこには「雑誌掲載情報」のページもあったのでアクセスすると、以下のような情報があった。 --引用開始--------------------------------------------------------- 電撃G'sマガジン4月号(2月29日発売) ・コミカライズ&アニメ化発表 --引用終了--------------------------------------------------------- ・電撃G'smagazine.com (電撃G'sマガジンのサイト) http://gs.dengeki.com/ 上記サイトに載っている目次を見てもGAMEのところに「恋姫†夢想【PS2】」と出ているだけでよくわからない。 また「恋姫†夢想」のサイトにある「コミカライズ情報」を見ると、すでにこちらは『電撃G's Festival COMIC』Vol.2(4月発売予定、Vol.1は11月26日発売)への掲載も作者も決まっているようだ。雑誌のサイトと作者のサイトのURLを続けて下記に載せておく。 ・電撃G's Festival COMIC http://gs.dengeki.com/book/festivalcomic01/ ・八卦電影城 http://8kd.moo.jp/ <5/2追記> いつのまにかアニメの方の公式サイトができており(「恋姫†夢想」ではなく「恋姫†無双」の方)、2008年7月放送だって。 ・恋姫†無双 http://www.mmv.co.jp/special/koihime/ 需要に応えて上記サイトよりCAST(キャスト)を以下に引用。 --引用開始--------------------------------------------------------- 関羽/黒河奈美 張飛/西沢広香 諸葛亮/鳴海エリカ 趙雲/本井えみ 馬超/小林眞紀 黄忠/雨宮侑布 曹操/前田ゆきえ ほか --引用終了--------------------------------------------------------- <6/18追記> 東京MXTV 7/8(火) 26:00 テレビ埼玉(テレ玉) 7/14(月) 25:00 千葉テレビ(チバテレビ) 7/8(火) 26:15 テレビ愛知 7/10(木) 26:28 KBS京都 7/10(木) 26:00 <6/27追記>
...
: 清岡美津夫
2008年3月21日(金) 19:06 JST
- 記事
- 4,382 閲覧数
34.
ブレイド三国志 8巻(2009年8月22日)
漫画雑誌の『月刊少年ガンガン』で連載中の真壁太陽/原案・構成、壱河柳乃助/作画の『ブレイド三国志』。 ・ガンガンNET http://gangan.square-enix.co.jp/ ・伊達政宗好きの漫画家:真壁太陽の個人サイト「伊達MONO」 http://www.sengokudama.com/makabetaiyou/ 別に情報を追いかけているわけじゃないけど「ブレイド三国志 8巻」とか検索されるんで、ここに書いておく。『月刊少年ガンガン』6月号(2009年5月12日発売)の扉絵によると 『ブレイド三国志』8巻は2009年8月22日発売とのこと。 ※追記。閲覧者の利便性のため、右にあるように関連する商品情報へのリンクを張っておく。 今のところ、『ブレイド三国志』の単行本の発売情報は『月刊少年ガンガン』のサイト(上記にある「ガンガンNET」)を見るのが最も早い。毎回、各作品の扉絵を見ることができ、そこで確認できる。 ※前巻 ブレイド三国志 7巻(2009年1月27日) ※次巻 ブレイド三国志 9巻(2011年3月22日) ※追記 ブレイド三国志 赤壁(2010年8月21日) 今、気付いたけど、6巻と一年ずれるだけで発売日が同じだね。 ※追記 第三回三国志祭(2009年8月22日23日) ※追記 コスプレイヤーズアーカイブ(SNS)
: 清岡美津夫
2009年5月12日(火) 12:44 JST
- 記事
- 4,353 閲覧数
35.
「横山光輝漫画」電子書籍ランキング ベスト10(2010年11月25日)
・横山光輝オフィシャルサイト http://www.yokoyama-mitsuteru.com/ ※参照記事 横山光輝三国志 諸葛孔明伝(Yahoo!ケータイ) ※追記 三国演義連環画と横山三国志 上記サイトを見ると、2010年11月25日のInformationに「「横山光輝漫画」電子書籍ランキング ベスト10」というのがあって、それを見ると、「2010年9月現在」のイーブック、ヤフー、DMMにて、電子書籍の販売数を集計した結果、横山光輝作品の中で横山光輝/著『三国志』(マンガ)がトップだという。 ・電子書籍・コミックはeBookJapan http://www.ebookjapan.jp/ ※新規関連記事 「運命を変えたマンガ」ランキング(ebookjapan2013年11月27日) ・Yahoo!コミック - 24時間いつでもマンガが楽しめる! http://comics.yahoo.co.jp/ ・DMM.com DVDレンタル、通販、オークション、動画配信等の総合サイト http://www.dmm.com/
: 清岡美津夫
2010年12月14日(火) 20:35 JST
- 記事
- 4,332 閲覧数
36.
呂布が起つ!(コミック三国志マガジン)
・Yahoo!コミック http://comics.yahoo.co.jp/ ・Yahoo!コミック(コミック三国志マガジン) http://comics.yahoo.co.jp/magazine/sangokushi_0001.html ・株式会社メディアファクトリー http://www.mediafactory.co.jp/ ・コミック三国志マガジン http://www.comic-flapper.com/sangokushi.html 上記「Yahoo!コミック」(コミック三国志マガジン)を見ると、『コミック三国志マガジン』Web版で2009年3月5日より島崎譲/著『呂布が起つ!』の連載が始まったようだ。下のは作者公式サイト ・SAGA ~島崎譲の世界~ http://www.areasw.com/saga/ ※関連記事 三国志群雄伝 火鳳燎原 8巻(2009年3月23日) 電子書籍のダウンロード
: 清岡美津夫
2009年3月 5日(木) 21:39 JST
- 記事
- 4,311 閲覧数
37.
2006年4月14日「ふしぎ道士伝 八卦の空」1巻発売
2004年の月刊ミステリーボニータ8月号から「よみきり」という形でスタートした青木朋先生/作「八卦の空」(スタート時はこのタイトルはなかった。管輅(字、公明)が出てくる漫画)。ようやく2006年4月14日に「ふしぎ道士伝 八卦の空」(ボニータコミックスα)というタイトルで第1巻が発売された。 ・秋田書店 http://www.akitashoten.co.jp/ ・青木朋先生のサイト「青木朋HP++青青」 http://aoki.moo.jp/ ・「八卦の空」単行本1巻(ブログ『青青日記』) http://blog.aoki.moo.jp/?eid=881257 ・ふしぎ道士伝 八卦の空 1(ブログ『青青日記』) http://blog.aoki.moo.jp/?eid=208459 ・書店用POPを描きました(ブログ『青青日記』) http://blog.aoki.moo.jp/?eid=222945 ・台湾版!(ブログ『青青日記』) http://blog.aoki.moo.jp/?eid=639196 いつも月刊ミステリーボニータが置いてある書店では単行本が置いてなかったので休日に梅田の紀伊国屋にて購入。しかし、前もって単行本の厚さが普通の1.5倍って知っていたんだけど、実際見ると、その分厚さに驚く。試しに右の写真のように同じ秋田書店の単行本の「三国志烈伝 破龍」2巻と並べてみると一目瞭然。 表紙は以前の記事に書いたけど玄龍くんピン。裏表紙にいつもの衣装の管ちゃんの絵がはいる。 ・以前の記事 2006年4月6日「八卦の空」(ミステリーボニータ5月号) http://cte.main.jp/newsch/article.php/316 それで今回の収録作品は最後のページにある「[初出一覧]」によると次のようになる。 [初出一覧] 恋火:'04年ミステリーボニータ8月号掲載 玉縁:'04年ミステリーボニータ9月号掲載 妓女と幽鬼:'04年ミステリーボニータ11月号掲載 劉朱姫:'04年ミステリーボニータ12月号掲載 宝鼎の哭声:'05年ミステリーボニータ1月号掲載 洛陽の龍<前編>:'05年ミステリーボニータ4月号掲載 洛陽の龍<中編>:'05年ミステリーボニータ5月号掲載 洛陽の龍<後編>:'05年ミステリーボニータ6月号掲載 元々、このマンガは「八卦の空」というタイトルじゃなくて、秋田書店のサイトを参考にすると、「恋火」と「玉縁」が(よみきり)という扱いでで、「妓女と幽鬼」、「劉朱姫」、「宝鼎の哭声」が『花咲く変幻記』(シリーズ)というシリーズ名で、「洛陽の龍」<前中後編>でようやく今の『八卦の空』(好評連載&シリーズ)ってタイトルが出てくることになる。現在、連載している分は「八卦の空」とだけあり話のタイトルがないので、「妓女と幽鬼」以降の話のタイトルは単行本化の際に付けられたのかな、と想像している。 ・「八卦の空」連載一覧(2004年8月号~2005年11月) http://cte.main.jp/newsch/article.php/193 '05年ミステリーボニータ7月号、8月号には「八卦の空」が掲載されてなく、私は'05年ミステリーボニータ9月号から「八卦の空」を見始めたので、ちょうどこの単行本で全部見たこととなる。 もうその頃には今の主要キャラクターが揃っていたので、どういういきさつでいろんなキャラクターが登場したのか気になっていたんだけど、バッチリ出ていた。管ちゃん&玄龍くんは最初から出ているんだけど、管ちゃんの弟子の劉朱姫はタイトル通り「劉朱姫」で初登場するし、皇帝の近侍の祝英青は「宝鼎の哭声」で初登場、それから今の連載の重要キャラクターの東方朔仙師は「洛陽の龍」<前編>で初登場し、<後編>で管ちゃん&玄龍くんへ後を引くエピソードを残すことになる。 それにしても単行本で知ったんだけど、「洛陽の龍」<前中後編>のように、やっぱり、今、数話連続でやっている巫炎編以外にも一話完結(読み切り)ではない続き物があったんだ、と知る。今の巫炎編もそうだけど、「洛陽の龍」<前中後編>は中だるみせずホント、面白いなぁ。「八卦の空」の私の初見が'05年ミステリーボニータ6月号とか中途半端ではなくて、きりのいい'05年ミステリーボニータ9月号であったことは幸運だった。 感想を書いていくと、雑誌連載時の分×8の文量になるので割愛し、「三国志ニュース」としての見所のポイントを箇条書きにあれこれ少し書く。 ・まず物語の舞台は三国魏の明帝(曹叡)の時代で、場所は洛陽あたり。そういった三国関連のことは設定のみと思っていたら、「宝鼎の哭声」で明帝がでてきたり「洛陽の龍」で当時の洛陽の地図が出てきたり、さらっと三国関連がでてくる。 ・三国志を作品の題材につかわれる場合、過去、戦争や勢力争いに主眼を置きがちになってしまうため、やたら戦乱の世であることを強調したり国同士の敵対の描写がよくでてきがちだけど、この漫画ではそういった描写が少なく、治世下の話で個人的に好感が持てる。「洛陽の龍」で他国(呉)のことが出てきてそういや三国時代の話だったな、と気付くぐらいで個人的に程良い仕上がり。 ・当時の文物があれこれマンガに取り入れられていて、画像石とか俑とかそっち方面のファンには嬉しい限り(例えば、杯、今で言うところの「耳杯」で玄龍くんが酒を飲んでいたり)。ただ漢代~三国時代の表現手法や画像関連の資料数の少なさからかなり想像に寄らないといけないという苦労が伺えるし、実際、公式サイトを見ていると試行錯誤のあとが見られる。 ・2006年9月15日「ふしぎ道士伝 八卦の空」2巻発売 http://cte.main.jp/newsch/article.php/414 ※追記 三国志ジョーカー 第3巻(2011年8月16日)
: 清岡美津夫
2006年4月17日(月) 12:58 JST
- 記事
- 4,309 閲覧数
38.
桜多 吾作 氏、逝去 2022年12月12日
訃報です。 下記のTwitter Accountの下記のStatusによると、2022年12月12日に桜多吾作氏がお亡くなりになりました。 ・高千穂遙 (takachihoharuka) on Twitter https://twitter.com/takachihoharuka ・Twitter / takachihoharuka: きょうになって喪中欠礼葉書が届きました。 えええええ? 桜多吾作さんが、12月12日にコロナ感染で、亡くなられた? いやもう、言葉がありません。ただただご冥福を祈るばかりです。 ... https://twitter.com/takachihoharuka/status/1609499877167489024 下記のJ-Macのサイトの下記の桜多吾作氏のプロフィールによると「1948年3月16日、山形県上山市出身 漫画家」とのことなので、享年74歳でした。 ・漫画家 イラストレーター 一覧 - 漫画家 イラストレーター J-Mac https://www.i-jmac.com/ ・漫画家 桜多吾作 https://www.i-jmac.com/member/ohta-gosaku/ 桜多吾作氏のご遺徳を偲び、哀悼の意を表します。
: 清岡美津夫
2023年1月 2日(月) 06:53 JST
- 記事
- 4,175 閲覧数
39.
一騎当千関連情報
『一騎当千』(塩崎雄二/作)とは『月刊コミックガム』(ワニブックス)で連載中の漫画。第三期のアニメ化となる『一騎当千 Great Guardians』(アニメ、略号は『一騎当千GG』)が現在、CS放送のAT-Xで放送中(この記事の下記参照)。 ・COMIC GUM OFFICIAL WEBSITE http://www.comicgum.com/ 上記『月刊コミックガム』の公式サイトを見て貰うとわかるように、一見、三国志とまったく関係なさそうに思えるんだけど、三国時代の人物の宿命を受け継ぎ現代に生まれた人物たちが格闘を繰り広げる内容であるため、登場人物が「姓+名+字(あざな)」表記で三国志の人物と同姓同名同字になっている。その生まれ変わった人物の多く(孫策、呂蒙、関羽等)が何故か女子高生という設定。 『月刊コミックガム』の公式サイトによると、この漫画『一騎当千』の単行本14巻が2008年7月25日に発売となる。また48ページの特別小冊子がつく初回限定版(1470円)もあわせて発売となる。 <追記> 『月刊コミックガム』の公式サイトによると、この漫画『一騎当千』の単行本15巻が945円で2008年3月25日に発売となった。またアニメ『一騎当千GG』ビジュアルブック小冊子がつく初回限定版(1575円)もあわせて発売となる。 <2009年9月27日追記> 『月刊コミックガム』の公式サイトによると、この漫画『一騎当千』の単行本16巻(拾六巻)が945円で2008年9月25日に発売となった。また【呂蒙子明】のイラストがデザインされた不銹鋼製栞(ステンレスブックマーク)がつく初回限定版(1575円)もあわせて発売となる。 <追記終了> ※次巻 一騎当千17巻(2010年6月25日) さらには総集編コミック、コンビニエンスストア用廉価版として2008年6月25日に『一騎当千 ~激闘! 爆乳闘士・孫策伯符!! 編~』(530円)が発売され、さらには2008年7月25日に『一騎当千 ~魔将・董卓の猛威!! 編~』(530円)が発売されるという。 ※追記 2008年10月初旬に『一騎当千 ~降臨!龍を抱く者・劉備玄徳!! 編~』(530円)発売 2008年6月11日から毎週水曜日9:30にCS放送のチャンネルのAT-Xで『一騎当千 Great Guardians』(アニメ)の放送が開始された。リピート放送は同日の20:30と土曜日の14:30と24:30となる。 ・一騎当千 Great Guardians http://www.ikkitousen.com/ ・AT-X http://www.at-x.com/ さらに地上波の放送が決定しており、上記公式サイトより下記へ引用する。 --引用開始--------------------------------------------------------- 7月よりチバテレビ他U局系にて放送開始! チバテレビ 毎週火曜日 25:15~25:45 7月8日 放送開始予定 テレビ神奈川 毎週水曜日 25:15~25:45 7月9日 放送開始予定 テレ玉 毎週火曜日 25:30~26:00 7月8日 放送開始予定 サンテレビ 毎週木曜日 26:10~26:40 7月10日 放送開始予定 テレビ愛知 毎週火曜日 26::58~27:28 7月8日 放送開始予定 TOKYO MX 毎週金曜日 25:30~26:00 7月11日 放送開始予定 ※放送に関する情報は随時お知らせいたします。
...
: 清岡美津夫
2008年6月26日(木) 19:06 JST
- 記事
- 4,134 閲覧数
40.
三国志メシ(マンガワン2020年1月11日-)
※前の記事 『三國志』撰述における西方非漢族関係の記載に関する一考察(東洋学術研究2019年11月発行) 2020年1月9日木曜日、下記のTwitter AccountのStatusで知ったこと。 ・sangokushimeshi (sangokushimeshi) on Twitter https://twitter.com/sangokushimeshi ※関連記事 三国志メシ(2017年3月20日-) ・Twitter / sangokushimeshi: 【特報!!】「#三国志メシ」が戻ってきた!! 漫画アプリ「#マンガワン」にて、#本庄敬 先生の『三国志メシ』が、1月11日(土)より、毎週土曜日更新予定で再び読めます! ぜひ皆様ご覧いただき、「応援する」をポチってくださいね~ ... https://twitter.com/sangokushimeshi/status/1215129787796078593 上記ツイートにすべて書いているのだけど、下記サイトにある小学館のアプリ「マンガワン」にて2020年1月11日土曜日より毎週土曜日更新で本庄敬「三国志メシ」が連載されるという。上記関連記事にあるように過去、『WEBコミックトム』で連載されていた分だろうね。 ・マンガワン https://manga-one.com/ ※関連記事 三国志メシ 3巻(2019年10月20日) Manga "Sangokushi Meshi" - imagine-nation(NHK WORLD2019年11月5日-2021年1月15日)
: 清岡美津夫
2020年2月 7日(金) 00:21 JST
- 記事
- 4,120 閲覧数
41.
まじかる無双天使 突き刺せ!! 呂布子ちゃん 4巻(2009年1月27日)
「月刊Gファンタジーオフィシャルサイト」によると、『月刊Gファンタジー』2007 4月号から連載している鈴木次郎/著『まじかる無双天使 突き刺せ!! 呂布子ちゃん』だけど、2009年1月27日に単行本の4巻が発売するという。半年ぶり。590円 ・月刊Gファンタジーオフィシャルサイト http://www.square-enix.co.jp/magazine/gfantasy/ ・すずきんち(作者公式サイト) http://www2.ttcn.ne.jp/~yakin-dx/ 呂布子ちゃんと陳宮公台が現代社会で繰り広げるギャグ漫画。 ※追記。閲覧者の利便性のため、右にあるように関連する商品情報へのリンクを張っておく。 ※前巻 『まじかる無双天使 突き刺せ!! 呂布子ちゃん』3巻(2008年7月26日) ※次巻 まじかる無双天使 突き刺せ!! 呂布子ちゃん 5巻(2009年11月27日) ※追記 第三回三国志祭(2009年8月22日23日) ※追記 コスプレイヤーズアーカイブ(SNS) ※追記 ガンガン戦 -IXA-(2009年11月27日創刊) <引用追記> ・まじかる無双天使 突き刺せ!! 呂布子 - SQUARE ENIX JAPAN http://www.square-enix.co.jp/magazine/gfantasy/story/ryofuko/ 雑誌サイトの上記ページから下記へ内容紹介文を引用する。 ━引用開始━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2009年、最も熱い三国志コミック!! 担当編集者談。 無双天使を目指すため鎬を削る呂布子VS曹操。地上界では宝玉集めの日々が続く! 一方、天界では呂布子軍に加わった若き勇士張遼が、魏の典韋らの強襲を退ける。しかし堕天使李儒の暗躍により、天界の陰の気は逆巻き異変の影が射す!! ちょいシリアスモードな第4巻。 ━引用終了━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ <追記終了>
: 清岡美津夫
2008年12月18日(木) 12:18 JST
- 記事
- 4,098 閲覧数
42.
連載中の三国志漫画
最近、やたらめったら連載が開始した三国志漫画が多く、あまりニュース関連が出にくいサポ板の方でも話題にのぼっている。 サポ板 http://cte.main.jp/c-board.cgi というわけで、ここらでちょいと連載中の三国志関連の漫画をまとめてみよう。 凡例 ・作者名「漫画のタイトル」(連載雑誌名、出版社) →参照サイトやページ(思いついた分) ※注釈 ・王欣太/著「蒼天航路」(週刊モーニング、講談社) →蒼天三国志 http://www.h4.dion.ne.jp/~aruiwa/ ・山原善人/著「龍狼伝」(月刊少年マガジン、講談社) ※もしかすると今は三国志から離れているかも ・塀内夏子/著「覇王の剣」(週刊少年マガジン、講談社) →サポ板ツリー1265 http://cte.main.jp/c-board.cgi?cmd=ntr&tree=1265 ・吉永裕介/著「ランペイジ」(ヤングマガジンアッパーズ、講談社) ※10月でヤングマガジンアッパーズは休刊 ・武論尊/原作・池上遼一/作画「覇-LORD-」(ビッグコミックスペリオール、小学館) →サポ板ツリー1266 http://cte.main.jp/c-board.cgi?cmd=ntr&tree=1266 ・諏訪緑/著「諸葛孔明 時の地平線」(月刊flowers、小学館) ・やまさき拓味/著「さんごくし」(週刊少年チャンピオン、秋田書店) ・柴田錬三郎/原作、大島やすいち/漫画「英雄三国志」(ビジネスジャンプ増刊 漫画 時代劇ファン、集英社) ・吉川英治/原作、石森章太郎プロ/漫画「コミック三国志」(週刊ビジュアル三国志、世界文化社) →サポ板ツリー734 http://cte.main.jp/c-board.cgi?cmd=ntr&tree=734 ・幸/著「千客万来」(週刊ComicBoo!、プロジェクト) →週刊ComicBoo! http://comicboo.co.jp/ ※ウェブコミック。現在、休刊中 あと、未確認だけど秋田書店のプリンセスGOLDで長池とも子さんの三国志漫画がはじまるらしい……って本屋でプリンセスGOLDの次号予告を見て確認すればいいんだけど、なかなか。 出版社別にみると 講談社4-1 小学館2 秋田書店1(+1?) 集英社1 世界文化社1 プロジェクト1 といった感じで、出版社だけでもさながら三国志、とベタなことを書いておこう。 それぞれの漫画のことや全体の傾向は後の書き込みにまかせる。 ※追記 三国志 -さんごくし-(やまさき拓味)
: 清岡美津夫
2004年10月26日(火) 12:58 JST
- 記事
- 4,094 閲覧数
43.
BB戦士三国伝~英雄激突編~ 3巻(2009年4月25日)
月刊の漫画雑誌『ケロケロA(エース)』(角川書店)で連載している矢野健太郎/作『BB戦士三国伝~英雄激突編~』は2009年2月26日に発売した4月号で最終回を迎え、第三部の『BB戦士三国伝~戦神決闘編~』にバトンタッチしたんだけど、下記サイト「web KADOKAWA - 角川書店・角川グループ」を見ると、早くも最終巻である3巻の発売情報が書かれていた。 単行本(コミックス)3巻は2009年4月25日に角川書店より発売とのこと。 ※関連サイト ・BB戦士 三国伝 ~英雄激突編~ http://sangokuden.net ・web KADOKAWA - 角川書店・角川グループ http://www.kadokawa.co.jp/ ・ケロケロエース http://www.kadokawa.co.jp/mag/kerokero/ ・ARMPIT CARE(矢野健太郎の公式サイト) http://www.catnet.ne.jp/yanoken/ というわけで、三巻の内容をサイト「web KADOKAWA - 角川書店・角川グループ」から下記へ引用。 --引用開始----------------------------------------------------- BB戦士三国伝 英雄激突編 (3) 英雄たちが駆ける!三国伝第2部、堂々完結!! [ 著者 ] 矢野健太郎 原作:矢立肇 原作:富野由悠季 [ 内容 ] ガンダム+三国志の戦国絵巻!赤壁を舞台に英雄が激突する!! ※発売日以降在庫が入り次第[購入]ボタンが付きます。 発売日:2009年 04月 26日 定価(税込): 予)588円 B6判 --引用終了----------------------------------------------------- ※追記。25日に訂正になっていたので訂正。 ※関連記事 BB戦士三国伝~戦神決闘編~ 開始
...
: 清岡美津夫
2009年2月26日(木) 21:32 JST
- 記事
- 4,078 閲覧数
44.
龍狼伝(講談社プラチナコミックス)
『龍狼伝』は、現在の人間が三国志の時代にタイムスリップするという物語。講談社には「講談社プラチナコミックス」といういわゆるコンビニコミックのレーベルがあるんだけど、そのレーベルで『龍狼伝』が毎月、発売されているようだね。 ・講談社コミックプラス http://kc.kodansha.co.jp/ ・月刊少年マガジン|講談社コミックプラス http://kc.kodansha.co.jp/magazine/index.php/04777 ・龍狼伝 中原繚乱編|講談社コミックプラス http://kc.kodansha.co.jp/content/top.php/1000003394 というわけで、上記サイトから、現在情報がある「講談社プラチナコミックス」の『龍狼伝』情報を下記に引用。それから発売日に三国志ニュースのカレンダへのリンクを張っておく。 --引用開始--------------------------------------------------------- 講談社プラチナコミックス 龍狼伝 “雲体風身”の術編 発売日:2008年12月24日 山原義人 定価:600円(税込) ISBN: 978-4-06-374332-6 講談社プラチナコミックス 龍狼伝 「長坂坡」の悲劇編 発売日:2009年01月28日 山原義人 予価:600円(税込) ISBN:978-4-06-374345-6 講談社プラチナコミックス 龍狼伝 軍師・孔明の策謀編 発売日:2009年02月25日 山原義人 予価:600円(税込) ISBN:978-4-06-374361-6 --引用終了--------------------------------------------------------- <2/6追記> 講談社プラチナコミックス 龍狼伝 江西の百虎“揚越”編 発売日:2009年03月25日 山原義人 予価:600円(税込) ISBN:978-4-06-374375-3 <3/8追記> 講談社プラチナコミックス 龍狼伝 “竜娘娘”の憂鬱編 発売日:2009年04月22日 山原義人 予価:600円(税込) ISBN:978-4-06-374390-6 <4/7追記> 講談社プラチナコミックス 龍狼伝 「赤壁の戦い」決着編 発売日:2009年05月27日 山原義人 予価:600円(税込) ISBN:
...
: 清岡美津夫
2009年1月 7日(水) 12:59 JST
- 記事
- 4,061 閲覧数
45.
SOUL 覇 第2章 完結(2013年1月11日)
・「覇-LORD-」ビッグコミックスペリオールの三国志漫画 (※「三国志ファンのためのサポート掲示板」内ツリー) http://cte.main.jp/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=1266 上記のリンク先にあるように武論尊/作・池上遼一/画『覇-LORD-』は小学館より2004年9月10日発売の『ビッグコミック スペリオール』第19号(月に2号発行)より連載が始まった。倭人の燎宇が劉備になりすますという奇抜な筋から始まるマンガだ。 ・ビッグコミックスペリオール http://big-3.jp/bigsuperior/ 順調に連載を重ねたものの、下記関連記事にあるように2011年2月10日発売の同誌第5号の掲載を最後に休載に入り、同年6月10日発売の同誌第13号から連載が再開され、隔号連載に変更される。 ※関連記事 覇-LORD- 連載再開(2011年6月10日) その後、下記関連記事にあるように、2012年2月29日発売の単行本に合わせてか2012年2月10日発売の同誌5号で『SOUL 覇 第2章』と改題され、2012年8月30日にその単行本2集が発売された。 ※関連記事 SOUL 覇 第2章 1集(2012年2月29日) SOUL 覇 第2章 2集(2012年8月30日) ※追記 SOUL 覇 第2章 3集(2013年3月29日)
: 清岡美津夫
2013年1月 4日(金) 00:13 JST
- 記事
- 4,051 閲覧数
46.
三国志ジョーカー 第5巻(2012年12月14日)
※前巻記事 三国志ジョーカー 第4巻(2012年8月16日) 上記記事にあるように、秋田書店の月刊マンガ雑誌『ミステリーボニータ』8月号(2010年7月6日発売)から青木朋/著『三国志ジョーカー』というマンガの連載が開始した。作中で天人の服装とも言われているスーツ姿の司馬懿が主役で、もちろん作中ではほとんどの人が当時の格好なのでヴィジュアル的に周りから浮きまくっているが、読んでいくうちに読者の目が慣れているくるのが不思議だ。 ・秋田書店 http://www.akitashoten.co.jp/ ※試し読みへのリンク追記 ・三国志ジョーカー|秋田書店 http://arc.akitashoten.co.jp/comics/sangokushi_joker/5 ※『ミステリーボニータ』編集部のツイッターアカウントで知ったんだが(コミック試し読み第一弾とのこと)、上記の出版社サイトからはどこにリンクを張られているのだろ? そのうち張られるのかな? その『三国志ジョーカー』について、上記出版社のサイトの「コミックス」のページからリンクのある「発売予定のタイトル」によると、秋田書店よりボニータコミックスとして単行本5巻が2012年12月14日金曜日に440円で発売するという。前巻の4巻から四ヶ月後の発売日に当たる。
: 清岡美津夫
2012年11月 9日(金) 00:02 JST
- 記事
- 4,008 閲覧数
47.
コミックワールド BB戦士三国伝(2013年2月28日-)
※関連記事 スーパーロボット大戦UX(2013年3月14日) 上記関連記事を書くにあたり気付いたこと。 ・SDガンダムBB戦士公式サイト http://bandai-hobby.net/BB/ ・SDガンダムBB戦士公式サイト-コミックワールド BB戦士三国伝 新企画 http://bandai-hobby.net/BB/comic_3goku.html メーカーの上記ポータルサイトの上記ページによると、2013年2月28日木曜日より「コミックワールド BB戦士三国伝 新企画」として、PLEX 下田竜彦/マンガ、今石進/彩色『コミックワールド BB戦士三国伝』のマンガが第34話「闇の胎動」4ページが公開され始めている。上記の公式サイトによると、毎週月曜日、木曜日に更新とのことで、今のところ、月曜日にイメージイラスト、木曜日にマンガが更新されており、そのため企画自体は2013年1月21日月曜日よりスタートしている。 ・SDガンダムBB戦士公式サイト-BB戦士アーカイブ BB戦士三国伝 新企画 http://bandai-hobby.net/BB/archive_3gokuden2.html ※新規関連記事 SDガンダムワールド 三国創傑伝 蒼翔記/焔虎譚 各全12話(2020年12月22日-2021年3月16日) 上記ページの説明から引用するに「2007年より展開した『BB戦士三国伝』三部作の流れを組む最新作」とのことで、下記関連記事で触れたように『SDガンダム三国伝 Brave Battle Warriors』の商品展開する前の、『BB戦士』の流れを汲んだプラモ中心の商品展開を承けた企画のようだ。 ※関連記事 『BB戦士三国伝 ~英雄激突編~』公式サイトリニューアル(2008年8月1日)
: 清岡美津夫
2013年3月 8日(金) 00:02 JST
- 記事
- 3,944 閲覧数
48.
剣の詩 筆の詩(2010年6月17日)
※関連記事 ガンガン戦 -IXA-(2009年11月27日創刊) 上記関連記事にあるように、スクウェア・エニックスは2009年11月27日に「「戦国」×「三国志」×「幕末」=アジアンファンタジー「戦」」をキャッチコピーとした漫画雑誌『ガンガン戦 -IXA-』を創刊し、2010年5月21日には下記サイトにあるように『戦国IXA』という「少年ボーイ」的なエキセントリックな名前のブラウザゲームの公式サイトを正式オープンさせた。 ・戦国IXA(イクサ)公式サイト -無料で遊べるオンライン戦国シミュレーションゲーム- http://sengokuixa.jp/ ※METAタグで「Yahoo!×スクウェア・エニックス 無料で遊べるオンライン戦国シュミレーションゲーム!」と誤りあり。正しくは「シミュレーションゲーム」ね ※追記 ブラウザ一騎当千 爆乳争覇伝(2010年12月1日16:10-) 前者の雑誌は三国志に関係し、後者は関係なく戦国時代に特化しているわけだけど、三国志の方にも動きがある。 ・ガンガンONLINE -SQUARE ENIX- http://www.square-enix.com/jp/magazine/ganganonline/ ※関連記事 ブレイド三国志外伝(2010年2月11日) 上記スクウェア・エニックスのオンラインコミックスサイト「ガンガンONLINE -SQUARE ENIX-」の2010年5月20日の更新で、「第二回スクウェア・エニックス 戦・漫画大賞」の結果が発表されていた。 それによると、大河部門の準大賞が、ねこクラゲ/著『剣の詩 筆の詩』で、佳作が豆衣/著『異説☆三国志~真っ赤な情熱、愛の壁~』と、三国漫画が二つも選ばれている。他にもタイトルだけで判断するに、奨励賞の近府寺紺屋/著『徐庶伝』も三国漫画だろうね。 『剣の詩 筆の詩』も『異説☆三国志~真っ赤な情熱、愛の壁~』も「ガンガンONLINEにて6月17日掲載」(つまりウェブサイトで掲載)とのこと。 ※追記 曹植系男子(2011年3月10日) ※リンク追記 ・ガンガン戦-IXA-WEBの陣 - ガンガンONLINE -SQUARE ENIX- http://www.square-enix.com/jp/magazine/ganganonline/special/ixa/ ※ここの「魁・ガンガン戦-IXA-」のところに前述の二作品がある。 ※リンク追記 ・曹植系男子_百度百科 http://baike.baidu.com/view/5410767.htm ※三国志ニュースの記事へのリンクあり。というよりアクセスログのREFERERで気付いた。 前述の発表ページのストーリーを見るに、前者は曹植主役のシリアス漫画で、後者は男小喬を巡って争う女曹操と女周瑜のギャグ漫画。 ※追記 ガンガン戦-IXA- 二〇一〇冬の陣(2010年12月22日) ※二人の作者のそれぞれの作品が『ガンガン戦-IXA-』二〇一〇冬の陣に掲載される。
: 清岡美津夫
2010年5月21日(金) 16:12 JST
- 記事
- 3,891 閲覧数
49.
SD三国志(1992年8月15日-1993年1月15日)
※関連記事 メモ:国立国会図書館で種々の三国マンガの連載開始を当たる(2013年9月30日10月1日) 上記の関連記事で予告したようにマンガ『SD三国志』について。以下、本題まであまり三国と関係ない雑記が続くので、興味のない方は読み飛ばして下さると幸い。 ※前の三国関連の記事 メモ:交地ニハ絶ツコトナカレ 二十(2013年10月20日東京ビッグサイト) ※前の三国と無関係な雑記 ・続・ユヴェンティーノのラーメン店 (※2013年10月20日の雑記) http://cte.main.jp/calcio/blog.cgi?n=805 2013年10月21日月曜日朝、浅草のカプセルホテルにて。ここ2日と鉄道泊だったので久々に熟睡した。
: 清岡美津夫
2014年2月 3日(月) 00:01 JST
- 記事
- 3,874 閲覧数
50.
龍狼伝 中原繚乱編 5巻(2009年4月17日)
・講談社コミックプラス http://kc.kodansha.co.jp/ ・月刊少年マガジン|講談社コミックプラス http://kc.kodansha.co.jp/magazine/index.php/04777 ・龍狼伝 中原繚乱編|講談社コミックプラス http://kc.kodansha.co.jp/content/top.php/1000003394 上記ページにあるように『月刊少年マガジン』に連載されている山原義人/著『龍狼伝 中原繚乱編』5巻は2009年4月17日に発売されるとのこと。440円。 ※追記。閲覧者の利便性のため、右にあるように関連する商品情報へのリンクを張っておく。 上記ページから下記へ --引用開始----------------------------------------------------- 5発売予定:2009年04月17日 予価:440円(税込) --引用終了----------------------------------------------------- ※前巻 『龍狼伝 中原繚乱編』4巻(講談社 2008年11月17日) ※次巻 龍狼伝 中原繚乱編 6巻(2009年9月17日) ※関連記事 龍狼伝(講談社プラチナコミックス)
: 清岡美津夫
2009年3月 8日(日) 11:00 JST
- 記事
- 3,865 閲覧数
51.
コミックヒストリア(2009年11月26日)
・Yahoo!コミック http://comics.yahoo.co.jp/ ・Yahoo!コミック(コミック三国志マガジン) http://comics.yahoo.co.jp/magazine/sangokushi_0001.html 2009年10月22日を最後に更新が止まっている『コミック三国志マガジン』WEB版で、もうそろそろ潮時かと思っていたが、一応、木曜日になるとチェックしていたわけだけど、上記のYahoo!コミック内の『コミック三国志マガジン』のページを見ると下記のようなお知らせが出ていた(「三国時代」じゃなくてなんで一つだけ書名?!)。 ━引用開始━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ お知らせ 長らく「コミック三国志マガジン」WEB版をご愛読いただき、誠にありがとうございました。本誌は2009年11月26日(木)よりYahoo!コミックに誕生する、時代を超えた人物達との出会いと共感を描く歴史WEBコミックマガジン「コミックヒストリア」に作品連載の場を移します。 「飛鳥時代」「西洋中世」「三国志」「戦国時代」といった時代を皮切りに、多様な時代のドラマを取り揃えた魅力的な新連載をスタートさせます。より魅力あるマガジンとして生まれ変わりますので、どうぞ「コミックヒストリア」にご期待ください。 ━引用終了━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ それでメディアファクトリー内の『コミック三国志マガジン』の公式サイトを見ると同じ文言でお知らせが出ていた。 ・コミック三国志マガジン http://www.comic-flapper.com/sangokushi.html 『コミック戦国マガジン』の後継誌として……じゃなくて、発表形式に出版とウェブの違いはあるとはいえ、まるでスクウェアエニックスの漫画雑誌『ガンガン戦 -IXA-』に対抗するような形で、2009年11月26日木曜日に歴史WEBコミックマガジン『コミックヒストリア』が創刊される。というわけで、2007年9月27日から配信されていた『コミック三国志マガジンWeb版』は2年間余りの歴史を2009年10月22日に終える。結局、『コミックヒストリア』にもメディアファクトリーが絡むのだろうか? それとも移譲? ※参照記事 ガンガン戦 -IXA-(2009年11月27日創刊) コミック三国志マガジン(2007年9月27日配信開始) ※追記 週刊 そーなんだ!歴史編(2010年1月6日創刊) ※追記 ブレイド三国志外伝(2010年2月11日)
: 清岡美津夫
2009年11月19日(木) 02:09 JST
- 記事
- 3,829 閲覧数
52.
三国志ジョーカー(2010年7月6日)
・青木朋HP++青青 http://aoki.moo.jp/ ・新連載 (※上記サイトのブログ記事) http://blog.aoki.moo.jp/?eid=1489149 上記ブログ記事にあるように、秋田書店の月刊マンガ雑誌『ミステリーボニータ』8月号(2010年7月6日発売)から青木朋先生の新連載『三国志ジョーカー』が始まるという。 ・秋田書店 http://www.akitashoten.co.jp/ 作者のブログでは下記のように、すでにカテゴリに「三国志ジョーカー」が設けられている。 ・三国志ジョーカー (※上記サイトのブログカテゴリ) http://blog.aoki.moo.jp/?cid=57123 この『三国志ジョーカー』は実は作者サイトで掲載されていたウェブコミック『司馬懿くんの事件簿』とのこと。逆に言うと、ウェブコミックのファンの人にとって、これから先、新作を『ミステリーボニータ』で読めるってことなんだろうね。 ちなみに下記関連記事にあるように、昨年の『ミステリーボニータ』12月号(2009年11月6日発売)の別冊ふろく「ウィンターミステリースペシャル」に『司馬懿くんの事件簿』が掲載されている。 ※関連記事 司馬懿くんの事件簿(2009年11月6日)
: 清岡美津夫
2010年6月28日(月) 23:46 JST
- 記事
- 3,817 閲覧数
53.
STOP!劉備くん! ひとまずの最終回 (2011年3月24日)
・最新号情報 | コミックヒストリア | コミックフラッパー http://www.comic-flapper.com/historia 上記雑誌公式サイトを見ても書いていないが、下記のwebマンガ雑誌『コミックヒストリア』配信サイトの雑誌ページには書いている。 ・Yahoo!コミック http://comics.yahoo.co.jp/ ・Yahoo!コミック(コミックヒストリア) http://comics.yahoo.co.jp/magazine/sangokushi_0001.html 上記の『コミックヒストリア』配信ページによると、(2011年)「5月末をもってコミックヒストリアの配信は終了となります」とのことだ。同時期2009年11月27日に創刊された『ガンガン戦 -IXA-』は、年最大二回の不定期発行といえども、下記関連記事にあるように、その収録作品を「ガンガンonline」で掲載したり、毎月「戦-IXA-ONLINE」をウェブに掲載したりと活発的なのとは対照的だ。 ※関連記事 曹植系男子(2011年3月10日) ※追記 曹操孟徳正伝 第9話、第10話(2011年4月27日) 下記関連記事にあるように、『コミックヒストリア』はメディアファクトリーの『コミック三国志マガジン』WEB版の後継誌として(『コミック戦国マガジン』の後継誌としても?)2009年11月26日よりスタートしたウェブコミックマガジンで、そのため、『コミック三国志マガジン』WEB版に掲載していた分で引き続き掲載したマンガもあった。 ※関連記事 コミックヒストリア(2009年11月26日) それらの中に白井恵理子/著『STOP!劉備くん!』があって、雑誌が配信終了となったため、2011年3月24日の配信がこのマンガの最終回となったという。下記関連記事にあるように通巻12巻目の最新刊が発売した翌日のことだ。 ※関連記事 劉備くん! 阿斗のまつり(2011年3月23日) ・Yahoo!コミック(STOP! 劉備くん!) http://comics.yahoo.co.jp/magazine/historia/sutoxtup05_0001.html
: 清岡美津夫
2011年3月24日(木) 23:22 JST
- 記事
- 3,804 閲覧数
54.
真・恋姫†無双~萌将伝~関連マンガと小説(2010年10月25日30日)
※関連記事 真・恋姫†無双~萌将伝~(2010年7月23日) 上記関連記事で書いたようにPCゲーム『真・恋姫†無双~萌将伝~』に関連し、エンターブレインから2010年10月25日に『マジキュー4コマ 真・恋姫無双 萌将伝』(1)(ISBN978-4-04-726836-4)という4コママンガが861円で出るそうな。 ※追記。「2010-12-24 マジキュー4コマ 真・恋姫無双~萌将伝~(2) マジキューコミックス 861円(本体820円+税)」ISBN978-4-04-726938-5 ※追記。「2011-02-25 マジキュー4コマ 真・恋姫無双~萌将伝~(3) マジキューコミックス 861円(本体820円+税)」ISBN978-4-04-727069-5 ※追記。「2011-04-25 マジキュー4コマ 真・恋姫無双 萌将伝 (4) マジキューコミックス 861円(本体820円+税)」ISBN978-4-04-727233-0 ※追記。「2011-06-25 マジキュー4コマ 真・恋姫無双 萌将伝 (5) マジキューコミックス 861円(本体820円+税)」ISBN978-4-04-727330-6 ※追記。「2011-08-25 マジキュー4コマ 真・恋姫無双 萌将伝 (6) マジキューコミックス 861円(本体820円+税)」ISBN978-4-04-727459-4 ※追記。「2011-10-24 マジキュー4コマ 真・恋姫無双 萌将伝 (7) マジキューコミックス 861円(本体820円+税)」ISBN978-4-04-727553-9 ※追記。「2011-12-24 マジキュー4コマ 真・恋姫無双 萌将伝 (8) マジキューコミックス 861円(本体820円+税)」ISBN978-4-04-727729-8 ※追記。「2012-02-25
...
: 清岡美津夫
2010年10月18日(月) 20:05 JST
- 記事
- 3,803 閲覧数
55.
決定版 三国志(メディアファクトリー)
普段、それほどコンビニエンスストアを利用しないんだけど、ここ数ヶ月、行くたびにコンビニの漫画コーナーで寺島優/原作・李志清/作画『決定版 三国志』(漫画)というのを見かけており、そのたびに「誰がどこでどのように決定したんだろう」なんてぼんやり疑問に思っていた。 ・株式会社メディアファクトリー http://www.mediafactory.co.jp/ 最近、よく見かけるものだから、てっきり映画『レッドクリフ』に合わせてタイトルにわざわざ「決定版」と付けて販売したものとばかり思っていたら、そうではなく、ネットを参照にすると2004年に一通り出版してあったんだね。 ※関連記事 夕刊フジの三国志 以前、上記リンク先で記事にしたように、その後、2007年には夕刊フジに寺島優/原作・李志清/作画『三国志』が連載してあったんだけど、さらに最近、コンビニで見かけるようになるぐらい流通され、ライフタイムバリューをかなり高めているようだ。 ※追記 三マガ赤壁セット ※追記 MFRの三国志漫画2種(2009年4月5月6月の23日)
: 清岡美津夫
2009年2月24日(火) 19:04 JST
- 記事
- 3,782 閲覧数
56.
まじかる無双天使 突き刺せ!! 呂布子ちゃん 5巻(2009年11月27日)
※前巻 まじかる無双天使 突き刺せ!! 呂布子ちゃん 4巻(2009年1月27日) 鈴木次郎/作画『うみねこのなく頃にEpisode2 Turn of the golden witch』が『月刊Gファンタジー』(スクウェア・エニックス)に連載しているせいか、同誌の鈴木次郎/著『まじかる無双天使 突き刺せ!! 呂布子ちゃん』はすっかり隔月連載が板についてしまっている。 ・:::: GFantasy Website :::: -月刊Gファンタジーオフィシャルサイト http://www.square-enix.co.jp/magazine/gfantasy/ 今、その『月刊Gファンタジー』の上記公式サイトやそのサイトの「次号予告」のページを見ると、『まじかる無双天使 突き刺せ!! 呂布子ちゃん』(Gファンタジーコミック)5巻が2009年11月27日に定価600円で発売するという。 その日はスクウェア・エニックスより『ガンガン戦 -IXA-』という漫画雑誌が創刊されるんだけど、『まじかる無双天使 突き刺せ!! 呂布子ちゃん』の外伝が掲載されるんで、消費の相乗効果が期待できるのかな。 ※関連記事 ガンガン戦 -IXA-(2009年11月27日創刊) ※追記 まじかる無双天使 突き刺せ!!呂布子ちゃん連載再開(2010年12月18日)
: 清岡美津夫
2009年10月18日(日) 14:06 JST
- 記事
- 3,749 閲覧数
57.
一騎当千21巻(2013年3月25日)
カレンダコンテンツを更新する際に知ったので記事に。 ・::: Comic Gum ::: http://www.comicgum.com/ 主要な登場人物が女子高生で、後漢末・三国時代の人物の生まれ変わりという設定で格闘するマンガ、塩崎雄二/作『一騎当千』の単行本21巻(ISBN978-4-8470-3860-0)が、上記の掲載雑誌公式サイトによると2013年3月26日に945円でワニブックスから発売したという。 ※前巻 一騎当千20巻(2012年9月26日) ・【先行予約】一騎当千(21)初回限定版|ワニブックス オンラインストア http://shop.wani.co.jp/detail.php?Item_ID=3119&Item_Code=53de183c0fb59b09b0241928264123c6 上記ページによると、いつものように同時に1575円の初回限定版(ISBN978-4-8470-3861-7)が発売されるようだね(表紙の服装の一部の通常版が赤茶、初回限定版が黒)。ちなみに前巻は1680円で2巻前は1365円なので変動している。同じく上記ページによると初回限定版の同梱商品は「昨年話題を集めた舞台『一騎当千』のフォトブック小冊子が付く!/舞台写真はもちろんめったに見られない舞台脚本も収録予定!」とのことだ。 ※関連記事 一騎当千(舞台2012年11月30日-12月9日)
: 清岡美津夫
2013年3月30日(土) 00:02 JST
- 記事
- 3,736 閲覧数
58.
呂布子ちゃん関連情報
「月刊Gファンタジーオフィシャルサイト」によると『月刊Gファンタジー』2007 4月号から連載している『まじかる無双天使 突き刺せ!! 呂布子ちゃん』だけど、早くも単行本発売、サイン会、OVA発売が予定されているとのこと。 ・月刊Gファンタジーオフィシャルサイト http://www.square-enix.co.jp/magazine/gfantasy/ ・鈴木次郎HP夜間勤務DX http://www2.ttcn.ne.jp/~yakin-dx/ <関連記事> ・『まじかる無双天使 突き刺せ!! 呂布子ちゃん』(月刊Gファンタジー) http://cte.main.jp/newsch/article.php/577 ・『まじかる無双天使 突き刺せ!! 呂布子ちゃん』2巻(2008年2月27日) http://cte.main.jp/newsch/article.php/831
: 清岡美津夫
2007年8月20日(月) 21:00 JST
- 記事
- 3,724 閲覧数
59.
『ふしぎ道士伝 八卦の空』5巻11月14日発売
中国三国時代の魏を舞台とし、主役の管公明と紀玄龍のコンビが神秘的な事件に挑む漫画、青木朋先生/著『八卦の空』。月刊『ミステリーボニータ』にて2004年8月号(2004年7月6日)から『恋火』というタイトルで読み切り掲載からスタートし2008年9月号(2008年8月6日)で最終回を向かえた。 ・秋田書店 http://www.akitashoten.co.jp/ ・青木朋先生のサイト「青木朋HP++青青」 http://aoki.moo.jp/ ・青木朋さん(私設)ファンクラブ http://bluefan.exblog.jp/ 上記、秋田書店のサイトによると下記の引用のように『八卦の空』の単行本である『ふしぎ道士伝 八卦の空』5巻が2008年11月14日に発売となり、それが最終巻となる。 ちなみに2006年4月14日に1巻、2006年9月15日に2巻、2007年6月15日に3巻、2008年2月15日に4巻が発売している。 ※2008年11月14日のところ --引用開始--------------------------------------------------------- ボニータコミックスα ふしぎ道士伝 八卦の空 第5巻 アオキトモ 540円(514円) --引用終了--------------------------------------------------------- <前巻>『ふしぎ道士伝 八卦の空』4巻発売(2008年2月15日) ※追記 『ふしぎ道士伝 八卦の空』5巻完結(2008年11月14日) それでどんなのが収録されているか以下にまとめてみる。一応、一行目で端的に内容を示した言葉も入れておこう。それぞれのページ数(雑誌掲載時)は青木先生のサイトより。 ・恋のおまじない 『ミステリーボニータ』2007年2月号掲載 32p http://cte.main.jp/newsch/article.php/784 ・讖<前編> 『ミステリーボニータ』2007年3月号掲載 40p http://cte.main.jp/newsch/article.php/816 ・讖<中編> 『ミステリーボニータ』2007年4月号掲載 42p http://cte.main.jp/newsch/article.php/835 ・讖<後編> 『ミステリーボニータ』2007年5月号掲載 24p http://cte.main.jp/newsch/article.php/868 ・司馬子元 『ミステリーボニータ』2007年6月号掲載 38p http://cte.main.jp/newsch/article.php/896 ・管ちゃんの寿命<前編> 『ミステリーボニータ』2007年7月号掲載 34p http://cte.main.jp/newsch/article.php/925 ・管ちゃんの寿命<中編> 『ミステリーボニータ』2007年8月号掲載 36p
...
: 清岡美津夫
2008年9月17日(水) 18:28 JST
- 記事
- 3,703 閲覧数
60.
三国志群雄伝 火鳳燎原 8巻(2009年3月23日)
「三国志」を題材として香港・台湾で連載している漫画、陳某/著『三國群英傳 火鳳燎原』は翻訳され、『三国志群雄伝 火鳳燎原』としてYahoo!コミックで配信されている『コミック三国志マガジン』web板で連載している。 ・Yahoo!コミック http://comics.yahoo.co.jp/ ・Yahoo!コミック(コミック三国志マガジン) http://comics.yahoo.co.jp/magazine/sangokushi_0001.html ・株式会社メディアファクトリー http://www.mediafactory.co.jp/ ・コミック三国志マガジン http://www.comic-flapper.com/sangokushi.html 上記「Yahoo!コミック」(コミック三国志マガジン)の連作漫画の作品ページによると、陳某/著『三国志群雄伝 火鳳燎原』8巻がメディアファクトリーより2009年3月23日に発売するという。 ※上記「Yahoo!コミック」の『三国志群雄伝 火鳳燎原』のページより下記へ引用。 --引用開始--------------------------------------------------------- お知らせ ●最新コミックス第8巻、3月23日発売!! 第1~7巻も好評発売中! --引用終了--------------------------------------------------------- ※関連記事 メディアファクトリーのコミックス情報(2008年8月23日) ※追記 呂布が起つ!(コミック三国志マガジン) ※追記 コミックヒストリア(2009年11月26日) ※次巻 『雲漢遥かに』3巻『火鳳燎原』9巻(2009年12月22日)
: 清岡美津夫
2009年2月26日(木) 19:51 JST
- 記事
- 3,703 閲覧数
最初 |
前へ |
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 |
次へ |
最後