Site Calendar

サイトカレンダをスキップ

2024年 12月
«
»
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

NAVI

ログイン

ログイン

新着情報

記事

新着記事 1件(24時間)

コメント (2日)

-

トラックバック (2日)

-

リンク (2週)

新しいリンクはありません

QRコード

QR code

アンケート

三国志ニュースのレポート系記事

三国志ニュースで書いて欲しいレポート系記事はどれ?

  •  三国志フェス
  •  三国志学会大会
  •  関プチ5全国ツアー
  •  魏晋南北朝史研究会関連
  •  三國夜話
  •  六間道三国志祭
  •  三国志TERAKOYA4
  •  三国志 義兄弟の宴
  •  東アジアの『三国志演義』/ベトナムの『三国志演義』
  •  zip,torrent(トレント),rar,lha,mediafire,pdf,DL(ダウンロード),nyaa等を含む検索語句(違法なフリーライド・無料閲覧関連)、あるいはBD・DVD自作ラベル、カスタムレーベル等を含む検索語句(著作権・肖像権侵害関連)に関する調査・研究

結果
他のアンケートを見る | 79 投票 | 0 コメント

検索結果

次のキーワードについて検索: 検索文字列 ''. 検索結果 121 - 150 / 437 件 (0.0081 秒). 検索条件の修正

121. 高等小學讀本 卷五(1903年11月3日発行)
※前の三国志関連の記事 らーめん鳳雛(東京都練馬区江古田 2017年2月14日-)  2017年3月18日土曜日、2時30分に目覚める。9時14分発の市バスに乗ろうとしたら、その時刻にははじめっからそんなものなかった(汗)、仕方なく次のバス停まで歩くとお目当てのバスがでたあとで、さらに別のバス狙いで二つ先のバス停まで歩く。結局、10分後の元々乗ろうとしたバスの次のに乗る。京都駅では一つ前のバス停でおり、そのまま地下の改札へ。きづいたら9時52分だったので、明日の新幹線のチケットをかって京都駅で連結の新快速を待つ。青春18キップで。 ※関連記事 メモ:Cha-ngokushi(2017年2月4日訪店)  京都駅5番線発 JR京都線新快速(湖西線経由姫路行)。三国志ニュースの記事「立命館大学の日本史世界史入試で三国志関連2017」を書く。10時51分、三ノ宮駅到着。4分で、JR神戸線(西明石行)が着て、それに対面乗換え。11時4分、新長田駅に到着。いつものように地下を通って六間道五丁目商店街へ。3月の頭から営業再開し、その際、東々さんが店長になったそうな。前のCha-ngokushiと同場所だ。 ・下町カレーヒーハー (YeehawCurry) on Twitter http://twitter.com/YeehawCurry ※関連記事  ラジオCha-ngokushi(ちゃんごくし)第1回(2015年7月20日)  Cha-ngokushi(2014年10月4日開店)  それでいざ初来店と思い、入り口にいくとなんだか様子がおかしい。どうやら開店時刻は11時30分だった模様。中にいらっしゃったお店のTシャツを着た東々さんにもそう言われる。  なので六間をはさんだ向で、少し西にある、Cha-ngokushiにまず訪問する。 ・Cha-ngokushi (Changokushi) on Twitter https://twitter.com/Changokushi ※新規関連記事 Cha-ngokushi(2017年2月2日実店舗正式オープン)  ヒーハー開店まで待つ旨を伝え(いや普通に考えると失礼なんだけど、また改めて伺うし)、しばしくつろぐ。そうすると、店長のあきよんさんが或る本を見せてくださる。それが表題にある『高等小學讀本』五だ。明治時代の教科書だ(いや印刷日と発行日が書かれたページを写真におさめたのだけど、接写のできないカメラだったんで判別できないほどボケてたんで※追記。「明治三十六年十一月二日印刷/「明治三十六年十一月三日発行」とある。記事タイトルもその旨に変更)。なんでわざわざ記事にするかというと第九講が「諸葛孔明」になってある。あきよんさんによると、4年前ぐらいに、新開地商店街で購入されたという。

122. 于濤/著・鈴木 博/訳『実録 三国志』(青土社)
于濤/著・鈴木 博/訳『実録 三国志』が2008年5月に青土社から発売していたという。定価3360 円。原題『三国前伝――漢末群雄天子夢』。 ベタな邦題から想像しがちでありがちな古典文学の『三国演義』混じりの本じゃなくて、ちゃんとした『三国志』等を元にした歴史の本みたいだね(※私は未確認だけど)。 ・青土社 http://www.seidosha.co.jp/ 目次を上記、青土社のサイトから下記へ引用。 --引用開始--------------------------------------------------------- 【目次】 序文 王暁毅 皇位継承の争い  だれが天子になるのか――新ルールのもたらした大混乱  名士の仕官――お飾りなのか、別に狙いがあるのか  大将軍の苦悩――宦官を殺すべきなのか 士人のクーデター  苦境を脱す――祖国再建の古い道  矛盾――脱却できない君臣の義  道はいずこ――自強の道は武装 武人の決起  武人の士人化――有功無名の困惑  忠君――皇甫嵩のもくろみ  統制からの離脱――董卓の自己解放  非常の行動――少帝を廃し献帝を立てる 関東同盟  矛先をかわす――不本意な同盟の秘められた真相  進取を願わず――挙兵して国難に赴くも、有利な情勢を見て撤退  遷都と帰順――見捨てられた洛陽の旧臣 生か死か  役柄の転換――清流から地方の実力者へ  闘いに立ち上がる――無に帰す計略  他郷で客死――生の悲惨と不可避の死 旧都の塵  暗殺――孤立無援の自力救済  賊徒の誅殺――王允の危険な一手  片思い――満天の暗雲 天子の奉戴  和解――献帝の皇統に対する再認識  中間の道――曹操、使者を長安へ  関東へ戻る――好機逸すべからず 新しい朝廷  軍府――後漢朝末期政権の新しいパターン  建国――軍府の朝廷化  付録――有名無実の許都の後漢朝 反撃  恩賜の御衣の帯に隠された密勅――天子の威光  忠誠と離反――荀彧の死  暴動――低年齢化した政変の首謀者 花はだれの家に散るのか  模範――「みずから初志を明らかにする」 ことの言外の意味 ...

123. メモ:漫画学のススメ(2000年1月20日)
※関連記事 ノート:連環画は中国特有の『マンガ』なのか?その絵本としての可能性を探って(2012年2月15日)  上記関連記事で触れられた、日下翠/著『漫画学のススメ』(白帝社2000年1月20日)からの引用部分を確認しようと、近くの図書館から借りてきた。下記関連記事にあるようにISBNコードは978-4-89174-400-7、定価は2520円。 ・白帝社ホームページ http://www.hakuteisha.co.jp/ ・漫画学のススメ http://www.hakuteisha.co.jp/books/400-7.html

124. 面白いほどよくわかる三国志(2001年6月)
※関連記事 イラスト図解 三国志(2010年9月29日) 上記関連記事の続き。 やはりAmazon.co.jpでフォローし損ねに気付いたんだけど、下記グループ公式サイトの書籍ページによると、2001年6月に日本文芸社より阿部幸夫/監修、神保龍太/著『面白いほどよくわかる三国志 英雄・豪傑たちの激闘の軌跡と三国興亡のすべて』(学校で教えない教科書シリーズ ISBN978-4-537-25044-2)が1365円で発売したという。 ・日本文芸社 http://www.nihonbungeisha.co.jp/ ・日本文芸社 | 面白いほどよくわかる三国志/阿部 幸夫 監修/神保 龍太 著 http://www.nihonbungeisha.co.jp/books/pages/ISBN978-4-537-25044-2.html Amazon.co.jpによると、『面白いほどよくわかる三国志』の改題、軽装版として同社から2004年9月に阿部幸夫/監修、神保龍太/著『今さら聞けない三国志のツボ』が発売したそうな。

125. メモ:恋愛ドラマとケータイ(2014年1月22日)
 図書館から中村隆志/編著『恋愛ドラマとケータイ』(青弓社ライブラリー79、青弓社2014年1月22日発行発売)を借りてきて、2014年11月29日土曜日18時30分開始の三国志フェス2015の黄巾党(ボランティア・スタッフ)の決起集会に向かう列車の中で読み切る。 ※追記 メモ:第20回三顧会 前夜祭(2014年5月3日) ・青弓社 http://www.seikyusha.co.jp/ ・恋愛ドラマとケータイ | 青弓社 http://www.seikyusha.co.jp/wp/books/isbn978-4-7872-3367-7  タイトルからも想像できるように三国とはまったく無関係な書籍だ。しかしながら三国に関する研究や三国の受容に関する研究で何かと使えそうなので、記事にしてみた。

126. 現代中国語版 三国志演義(2011年10月25日)
・中国・本の情報館~中国書籍の東方書店~ http://www.toho-shoten.co.jp/ ・メルマガ登録 http://www.toho-shoten.co.jp/mailmag/ 上記の書店サイトの上記ページにあるように東方書店が発行するメールマガジンに『書羅盤:チャイナブックナビゲーター』というのがあって、その2011年第15号(総240号)(2011年11月30日発行)によると、NHK出版から胡興智/著『現代中国語版 三国志演義』が発売したという。下記の出版社サイトの書籍ページによると、2011年10月25日に840円で発売したという。ISBN:978-4-14-035096-6 ・NHK出版 http://www.nhk-book.co.jp/ ・NHK出版 | 現代中国語版 三国志演義 https://www.nhk-book.co.jp/shop/main.jsp?trxID=C5010101&webCode=00350962011

127. 三国志 英雄たちと文学(2015年7月12日)
下記ブログ記事で知ったこと。 ・WALK ON http://kougasui.blog15.fc2.com/ ・『三国志 英雄たちと文学』  (※上記ブログ記事) http://kougasui.blog15.fc2.com/blog-entry-774.html 下記の書店サイトの書籍ページによると2015年7月12日に人文書院より渡邉義浩/著『三国志 英雄たちと文学』(ISBN9784409510711)が2200円(税別)が出版されるという。 ・株式会社 人文書院 http://www.jimbunshoin.co.jp/ ※新規関連記事 日本デジタルゲーム産業史 増補改訂版(2020年4月30日) ・三国志 英雄たちと文学 - 株式会社 人文書院 http://www.jimbunshoin.co.jp/book/b200762.html ・渡邉義浩ホームページ http://ywata.gakkaisv.org/ ※著者サイト ※関連記事  英雄たちの「志」 三国志の魅力(2015年4月)  「古典中國」における文學と儒教(2015年4月)

128. 三國志逍遙(2010年3月26日)
・関尾史郎先生のブログ http://sekio516.exblog.jp/ ・購入(10/04/12) (※上記ブログ記事) http://sekio516.exblog.jp/12473701/ 上記ブログのRSS配信で知る。 (帯の文は、『華陽国志』巻十一後賢志の「呉平後、壽乃鳩合三國史、著魏・呉・蜀三書六十五篇、號三國志」から来ているのかな。それより購入された経緯について考えると、その動機等、不思議に感じてしまう) 2010年3月26日に山川出版社より中村愿/文、安野光雅/画『三國志逍遙』(ISBN978-4-634-15005-8)が1995円より発売されたという。 ・山川出版社 http://www.yamakawa.co.jp/

129. 三国志 完全ビジュアルガイド(2011年3月16日)
・三国悠遊妃 ~The All Around 三国志!?~ http://ameblo.jp/yaguchi-natsuki/ ・三国志ブクログ☆ (※上記ブログ記事) http://ameblo.jp/yaguchi-natsuki/entry-10877743480.html 上記ブログ記事で知ったこと。 ・株式会社カンゼン http://www.kanzen.jp/ ・The Quest For History 三国志 完全ビジュアルガイド - 株式会社カンゼン (※上記サイト内書籍ページ) http://www.kanzen.jp/book/b88515.html 上記書籍ページによると、株式会社カンゼンより2011年3月16日にレッカ社/編『三国志 完全ビジュアルガイド』(The Quest For Historyシリーズ、ISBN9784862550880)が2079円で発売したという。 下記関連記事にある『恋姫†無双シリーズオール武将ファイル』と同じく、上記書籍ページによると勢力別の章で人物ごとにページが分かれる構成だ。と行ってもこっちの方が先だけど。 ※関連記事 恋姫†無双シリーズオール武将ファイル(2011年4月27日) ※追記 三国志 人物辞典(2007年10月31日) ※追記 三国志人物外伝(2006年5月)

130. 知れば知るほど面白い 「その後」の三国志(2012年11月8日)
下記ブログ記事で知ったこと。 ・三国悠遊記 ~The All Around 三国志!?~ http://ameblo.jp/yaguchi-natsuki/ ・「おうさまアトちゃん」。  (※上記ブログ記事) http://ameblo.jp/yaguchi-natsuki/entry-11404606858.html 下記出版社サイトの下記書籍ページにあるように、渡辺精一/監修『知れば知るほど面白い 「その後」の三国志』(じっぴコンパクト新書、ISBN 978-4-408-45412-2)が2012年11月8日に800円で発売したという。 ・トップページ|実業之日本社 http://www.j-n.co.jp/ ・知れば知るほど面白い 「その後」の三国志|実業之日本社 http://www.j-n.co.jp/books/?goods_code=978-4-408-45412-2

131. 待てあわてるなこれは孔明の罠だ(2014年6月18日)
※関連記事 横山光輝三国志上海パズル(2014年4月) 上記関連記事で、光プロのサイトにアクセスしたときに知る。 ・横山光輝オフィシャルサイト http://www.yokoyama-mitsuteru.com/ ・待てあわてるなこれは孔明の罠だ(2014/06/ 4) http://www.yokoyama-mitsuteru.com/DB/usr/Search.php?main_table_no=7&template_name=update_details.html&m_prk=150&search_type_m_prk=3 待てあわてるな これは孔明の罠だ 下記サイトの下記ページによると、2014年6月18日に宝島社より原寅彦/著、横山光輝/画『待てあわてるなこれは孔明の罠だ 横山光輝三国志 名言名場面200選』(ISBN978-4-8002-2689-1)が1200円(税別)で発売されたという。つまり ・宝島社の公式WEBサイト 宝島チャンネル http://tkj.jp/ ・待てあわてるなこれは孔明の罠だ│宝島社の公式WEBサイト 宝島チャンネル http://tkj.jp/book/?cd=02268901 ※新規関連記事 横山光輝「三国志」特設サイト リニューアル(2024年3月15日)

132. まんが劇画ゼミ 7巻(1980年2月25日)
・青春18きっぷ無事発売 (※2013年2月15日の三国と無関係の雑記) http://cte.main.jp/calcio/blog.cgi?n=435  上記の雑記で書いたように、今季も無事、「青春18きっぷ」が発売され、あれこれ旅立つ機会が出来た。それで移動中は下記のように、あれこれ書籍を読んでいた。 ・マンガ関連二種 (※2013年3月2日の三国と無関係の雑記) http://cte.main.jp/sunshi/2013/0301.html#02  ちょうど初日は土曜日での移動とのことで、下記関連記事と同様、国立国会図書館が開いているので、また足を向けることに。 ※関連記事 三国志ジョーカー 単行本未収録分(2011年7月6日-11月5日) ・国立国会図書館サーチ(NDL Search) http://iss.ndl.go.jp/

133. イラスト図解 三国志(2010年9月29日)
※関連記事 三国志の〈兵法〉のことがマンガで3時間でわかる本(2008年5月18日) 上記関連記事の続き。 やはりAmazon.co.jpでフォローし損ねに気付いたんだけど、下記グループ公式サイトの書籍ページによると、2010年9月29日に日東書院本社より土岐秋子/著、塩沢裕仁/監修『イラスト図解 三国志』(イラスト図解シリーズ ISBN978-4528019294)が1365円で発売したという。表紙には題名、著者名や出版社名等以外に「三国の滅亡と栄枯盛衰する英雄達の生き様」という文字が書かれてある。 ・TG-NET 辰巳出版グループホームページ http://www.tg-net.co.jp/ ※参照記事 図解 三国志ミステリー(2008年10月3日) ・イラスト図解 三国志 (イラスト図解シリーズ) - TG-NET 辰巳出版グループホームページ http://www.tg-net.co.jp/nyujo/search/search.php?mode=detail&keyword=4528019299

134. 十八史略 ビギナーズ・クラシックス 中国の古典(2011年1月25日)
・goggles::LIST http://goggle.txt-nifty.com/ ・2012/01に買うブツ(附2011/12に観た買ったモノ)  (※上記ブログ記事) http://goggle.txt-nifty.com/obi/2012/01/list-2012012011.html 上記ブログ記事で知ったこと。 ※関連記事 故事成語・ことわざで読む中国史(2012年1月13日-3月9日) 上記関連記事で触れたように、『十八史略』を通じて三国要素が伝達するものの、それが変容する場合もあると示した。そんな『十八史略』だけど、タイミングの良いことに、下記サイトの下記書籍ページによると角川書店より2011年1月25日に竹内弘行/訳『十八史略 ビギナーズ・クラシックス 中国の古典』(ISBN 978-4-04-407225-4)が820円で発売するという。 ・web KADOKAWA - 角川書店・角川グループ http://www.kadokawa.co.jp/ ・十八史略: 文庫: 竹内弘行 | 角川書店・角川グループ http://www.kadokawa.co.jp/bunko/bk_detail.php?pcd=201008000365 ※関連記事 教えてあげる諸葛孔明(2011年11月25日)

135. 2時間でわかる「三国志」と古代中国(2007年10月17日)
2007年10月17日に『2時間でわかる「三国志」と古代中国』(KAWADE夢文庫、「常識として知っておきたい、中国激動の時代の歴史と英雄たち」という副題がある)という書籍が河出書房新社から540円で出版されるとのこと。詳しくは下記の河出書房新社のサイトへ。 ・河出書房新社 http://www.kawade.co.jp/ 紹介文を上記サイトから引用。 --引用開始--------------------------------------------------------- 始皇帝、項羽と劉邦、諸葛孔明…個性的な英雄が次々と現れた古代中国。『三国志』や『史記』に描かれた名場面やエピソード、そこから生まれたことわざ・慣用句など激動の時代の歴史ロマンを楽しむ入門書! --引用終了--------------------------------------------------------- こういった時間制限のあるタイトルの三国志関連で、今までうまく書けているものを個人的に見たことないんだけど(詰め込みすぎか端折りすぎ)、これはどうだろね。 あと書籍は「三国志」に限った内容でないが、タイトルには他の史書を押しのけて「三国志」と入れているのは、タイトルに「三国志」と入れると売り上げがアップすると売り手に思われている傍証になりうるのかな。 ※追記 いっきに読める三国志(2009年11月16日) ※追記 三国志の〈兵法〉のことがマンガで3時間でわかる本(2008年5月18日)

136. 第28回下鴨納涼古本まつり(京都古書研究会2015年8月11日-16日)
 内輪の話なんだけど、今回の記事番号は3594であり、基本、語呂合わせは好きじゃない方なんだけど、検索で全然、思い入れがない記事が引っかかり続けるのも癪なので、比較的思い入れができそうな記事を放り込む。 ※前回記事 第27回下鴨納涼古本まつり(京都古書研究会2014年8月11日-16日)  上記の前回記事にもあるように、毎年この時期に京都市の下鴨神社の「糺の森」、つまり神社の境内の青空の下で、京都古書研究会主催の「下鴨納涼古本まつり」が開催される。今回で第28回で、2015年8月11日火曜日から16日日曜日までだ。 ・京都古書研究会 http://www1.kcn.ne.jp/~kosho/koshoken/ ※関連記事 第33回 春の古書大即売会(京都古書研究会2015年5月1日-5日) ※追記 第39回 秋の古本まつり(京都古書研究会2015年10月30日-11月3日)

137. SDガンダム三国伝BraveBattleWarriors 三璃紗英雄烈伝(2010年11月26日)
※関連記事 SDガンダム三国伝BraveBattleWarriors 角川つばさ文庫版(2010年11月15日) 上記関連記事の続き。第三弾 ・web KADOKAWA - 角川書店・角川グループ http://www.kadokawa.co.jp/ ・SDガンダム三国伝BraveBattleWarriors 三璃紗英傑烈伝: コミック&アニメ: | 角川書店・角川グループ http://www.kadokawa.co.jp/comic/bk_detail.php?pcd=201009000024 上記出版社のサイトのページによると、2010年11月に角川書店よりサンライズ/監修、ガンダムエース/編『SDガンダム三国伝BraveBattleWarriors 三璃紗英傑烈伝』(ISBN 978-4-04-854568-6-C0076)が1029円で発売するという。 ※追記。発売日は2010年11月26日。 ※追記。いつの間にかタイトルが『SDガンダム三国伝BraveBattleWarriors 三璃紗英傑烈伝』から『SDガンダム三国伝BraveBattleWarriors 三璃紗英雄烈伝』に変更されていた(英傑→英雄)。

138. 第36回 秋の古本まつり(京都古書研究会2012年10月31日-11月4日)
※関連記事  第35回 秋の古本まつり(京都古書研究会2011年10月29日-11月3日)  第25回下鴨納涼古本まつり(京都古書研究会2012年8月11日-16日) ※追記 第31回 春の古書大即売会(京都古書研究会2013年5月1日-5日)  上記関連記事にあるように京都古書研究会主催の「第25回下鴨納涼古本まつり」に引き続き、また昨年の「第35回 秋の古本まつり」に引き続き、「第36回 秋の古本まつり」に行ってくる。2012年10月31日水曜日から11月4日日曜日まで。知恩寺境内(京都大学吉田キャンパスの北部構内と本部構内の間辺り)で開催されている。 ・京都古書研究会 http://www1.kcn.ne.jp/~kosho/koshoken/ ・古書研行事予定 http://www1.kcn.ne.jp/~kosho/koshoken/event.html ・京都古書研究会ブログ http://koshoken.seesaa.net/

139. 国際稀覯本フェア(京都2012年3月23日-25日)
※関連記事 第35回 秋の古本まつり(京都古書研究会2011年10月29日-11月3日) 上記関連記事で触れたように、2012年3月23日金曜日-25日日曜日に京都市勧業館みやこめっせ1FにてABAJ主催「国際稀覯本フェア2012 in Kyoto」(あるいは「京都国際古書展2012」と呼称)が開催される ・ABAJ 日本古書籍商協会 http://www.abaj.gr.jp/ ・京都最大級の総合イベント・展示会場 みやこめっせ 京都市勧業館 http://www.miyakomesse.jp/ 今、上記ABAJ公式サイトを見に行くと、そのフェアのPDF目録が公開されていたので、何か三国古書がないか見てみると、中尾松泉堂書店のところの241ページに『三国志』全六十五巻 寛文十年刊 題箋付 大本 箱入40冊294000円と、『諸葛孔明異傳』兵法註解評林 全七巻 宝永六年刊 大野木版 題箋付 大本7冊210000円があるね。 ・中尾松泉堂書店 http://www.shosendo.com/ リストアップされているだけでどんな本が判りかねるが、それは会場でのお楽しみといったところだろうか。

140. メモ:東方書店(2016年7月30日)
※前の記事 京都祇園祭後祭山鉾巡行で後漢関連(2016年7月24日)  上記関連記事の5日後の2016年7月29日金曜日。下記関連記事で挙げた7月10日日曜日開催の「メモ:三国志ファンミーティング 古代中国の食を再現!」以来、毎週、三国関連で出かけているような気がするがそれはさておきいつものように日記的にダラダラ書く。 ※関連記事 メモ:三国志ファンミーティング 古代中国の食を再現!(2016年7月10日)

141. 三国志に学ぶ「勝つ営業」の法則(2009年8月23日)
・月光楽園 http://mlp.cside.to/  上記サイトの「つれづれ日記」で知ったこと。  2009年8月23日にダイヤモンド社から八幡紕芦史・ビジネス理論研究会/著『三国志に学ぶ「勝つ営業」の法則』という書籍が発売したという。1575円 ・ダイヤモンド社 http://www.diamond.co.jp/ ・三国志で学ぶ「勝つ営業」の法則 http://book.diamond.co.jp/cgi-bin/d3olp114cg?isbn=4-478-00909-3 ※このページから目次・著者紹介のページを辿れ、本文の立ち読みも可能。  上記出版社のサイトの該当ページより下記へ「内容紹介」を引用する。 ━引用開始━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 営業現場の戦い方が劇的に変わる!ーー組織の規律,人材活用,プロジェクト,チームワーク,顧客満足,事前調査,プロ意識,スピード [組織の規律]孔明、泣いて馬謖を斬る / [人材活用]孫権、敵将を登用する / [プロジェクト]孫権、陸遜を抜擢する / [チームワーク]孔明、部下の諫言を聞く / [決断力]曹操のう巣襲撃 / [選択と集中]孔明の天下三分の計 / [事前調査]周瑜、火攻めの策 / [プロ意識]趙雲の敵軍百万突破 / [顧客満足]孔明、姜維を説得する / [スピード]夏侯淵の電撃戦 ━引用終了━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

142. エレキコミックやついいちろうの三国志くん。発売記念トークショー!!(2010年6月28日)
・エレキコミック公式サイト エレキズム http://elecomi.com/ 上記エレキコミック公式サイトの「ライブ/イベント」のページを見ると、2010年6月28日月曜日20時より「エレキコミックやついいちろうの三国志くん。」発売記念トークショー!!」がロフトA(東京都杉並区阿佐谷南)で行われるという。前売1800円(Lコード38176)で当日2000円で共に飲食代は別だそうな。 ・LOFT PROJECT http://www.loft-prj.co.jp/ ※ここのサイトの「LOFT A」というところが会場となる。 ※追記 ゲストはカオポイントおくまんさん、ペナルティワッキーさん、スピードワゴン井戸田さんだったそうな。 書籍の『エレキコミックやついいちろうの三国志くん。』については下記関連記事参照。 ※関連記事 エレキコミックやついいちろうの三国志くん。(2010年6月22日) ※追記 三国志フェス2010(2010年8月21日土曜日) ※追記 三国志大戦トークライブイベント Vol.3(2010年11月13日) ※追記。以下、公式サイトのライブ/イベントより引用。 ━引用開始━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 「エレキコミックやついいちろうの三国志くん。」発売記念 やついいちろうサイン会 日にち 2010年07月10日(土) 開催時間 16:00~ 場所 有隣堂ヨドバシAKIBA店 参加方法 ※予定しておりました枚数に達したため、整理券配布は終了いたしました。 ━引用終了━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※追記 『エレ片のコント太郎』ポッドキャストで三国志ネタ

143. 「厚顔」のススメ(2009年8月3日)
※関連記事 書羅盤より2009年2月発売の書籍 上記記事で紹介した、メールマガジン『書羅盤・チャイナブックナビゲーター』の2009年第14号(総197号)(2009年8月18日発行)で知ったのでメモ。 タイトルからして「三国志」と全く無関係と思ったら、紹介文を読むとそうでもないようだ。何かというと、2009年8月3日に小学館より宋 文洲/著『「厚顔」のススメ 中国5大古典と漢字に学ぶ逆転の発想術』(小学館101新書)が756円で発売したとのこと。ISBN9784098250448。中国5大古典って何だろう…? ・小学館 -Shogakukan- http://www.shogakukan.co.jp/ ・小学館 -Shogakukan-:【044】「厚顔」のススメ http://skygarden.shogakukan.co.jp/skygarden/owa/sol_detail?isbn=9784098250448 上記サイトの上記ページから書籍の紹介を下記へ引用。 ━引用開始━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 古典と漢字から逞しく生きるヒントを探る! 「三顧の礼」といえば、『三国志』の有名なエピソードの1つ。劉備玄徳が諸葛亮孔明を軍師に迎えるべく、孔明の草庵を3度訪ねた話だが、実はこれは、劉備が「厚顔」だったからこそ可能だった! そのほか、『西遊記』は“問題社員”を再生する方法、『論語』は「格差社会」「経済乱世」の生き方論、『孫子』『兵法三十六計』は正義を捨てる逆転の発想術を説くビジネス書――。中国古典や身近な漢字・故事成語を題材に、カリスマ経営コンサルタントが混迷の時代を生き抜くビジネス処世術を説く! ━引用終了━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

144. まんがのソムリエ(2014年5月31日発行)
※関連記事 第27回下鴨納涼古本まつり(京都古書研究会2014年8月11日-16日)  上記関連記事で触れた伊藤昌亮『フラッシュモブズ 儀礼と運動の交わるところ』(NTT出版2011年2月25日発売)を粗方、読んで(やはり2ちゃんねる吉野屋オフの件が面白く感じてしまう)、延長を含めた(第2期)貸出期間4週間が過ぎようとしていたため、返す。 ・フラッシュモブズ 儀礼と運動の交わるところ|書籍出版|NTT出版 http://www.nttpub.co.jp/search/books/detail/100002116  しかし、これから先、依然、旅の予定があったため、旅のお供にすぐさま何か借りねばならぬと思い立って、いつも見るマンガ評論・研究の棚にあったのが今回の記事で取り上げる中野晴行『マンガのソムリエ』(小学館クリエイティブ2014年5月31日発行)だ。 ・まんがのソムリエ | コミック関連本 | 趣味 | 書籍 | 小学館 http://www.shogakukan.co.jp/books/detail/_isbn_9784778035099 ※これによると発売は5月26日になっている。

145. 魏の武帝 曹操(2010年8月6日)
・新人物往来社 http://jinbutsu.chukei.co.jp/ ※関連記事 新人物往来社サイトリニューアル(2009年12月24日)  上記サイトによると、2010年8月に石井仁/著『魏の武帝 曹操 正邪を超越した史上屈指の英傑』(新人物往来社、新人物文庫、ISBN:978-4-404-03894-4)が700円で発売するという(右のAmazon.co.jpでの発売日は2010年8月6日)。  これって石井仁/著『曹操 魏の武帝』の文庫化だね。お手頃価格になっているので未読の方もそうでない方も欲しい方はこの機にどうぞ。 ※参照記事 第33回 秋の古本まつり(京都古書研究会) ※追記 第30回 春の古書大即売会(京都古書研究会2012年5月1日-5日) ※参照リンク ・「三国志ファンのためのサポート掲示板」で「魏の武帝」と検索 http://cte.main.jp/c-board.cgi?word=%E9%B0%82%CC%95%90%92%E9&target=all&cmd=src ※追記 赤壁地名考―孫呉政権と江南の在地勢力(2011年11月3日)

146. 第38回 秋の古本まつり(京都古書研究会2014年10月30日-11月3日)
※関連記事  第27回下鴨納涼古本まつり(京都古書研究会2014年8月11日-16日)  第37回 秋の古本まつり(京都古書研究会2013年10月31日-11月4日)  上記関連記事にあるように京都古書研究会主催の「第27回下鴨納涼古本まつり」に引き続き、また昨年の「第37回 秋の古本まつり」に引き続き、「第38回 秋の古本まつり」に行ってくる。2014年10月30日木曜日から11月3日月曜日祝日まで。知恩寺境内(京都大学吉田キャンパスの北部構内と本部構内の間辺り)で開催されている。 ・京都古書研究会 http://www1.kcn.ne.jp/~kosho/koshoken/ ・古書研行事予定 http://www1.kcn.ne.jp/~kosho/koshoken/event.html ・京都古書研究会ブログ http://koshoken.seesaa.net/

147. 三国志くん for iPhone, iPod touch and iPad(2011年3月29日)
・ナタリー - 音楽、マンガ、お笑いのニュースサイト http://natalie.mu/ ・お笑いナタリー - やついいちろう「三国志TV」がiPhoneアプリ化 (※上記ニュース記事) http://natalie.mu/owarai/news/46734 上記記事で知ったこと。下記関連記事にあるように、ネット配信で『エレキコミック やついいちろうの三国志TV』という番組があって、それを書籍化した『エレキコミックやついいちろうの三国志くん。』が株式会社産業編集センターより2010年6月22日に発売された。この度、さらにiPhone, iPod touch and iPadのアプリ(Apps)化されたという。 ※関連記事  エレキコミック やついいちろうの三国志TV  エレキコミックやついいちろうの三国志くん。(2010年6月22日) ※追記 三国TD-春(2011年1月25日) ・エレキコミック公式サイト エレキズム http://elecomi.com/ ※著者公式サイト ・SHC 出版部 | 株式会社産業編集センター http://www.shc.co.jp/book/ 前述のニュース記事によると、その『三国志くん』(iPhone、iPod touch、iPad 対応)は2011年4月8日リリースになっているが、下記の配信ページでは2011年3月29日になっている。配信者は「GENIUS AT WORK」で600円。 ・iTunes App Store で見つかる iPhone、iPod touch、iPad 対応 三国志くん http://itunes.apple.com/jp/app/id408251989

148. 第33回 春の古書大即売会(京都古書研究会2015年5月1日-5日)
 2015年5月2日土曜日6時30分に目が覚め、身支度をして、9時14分発の市バスに乗る。9時40分ぐらいに京都府立図書館に到着する。 ・京都府立図書館 http://www.library.pref.kyoto.jp/ ※関連記事 メモ:はじめての京劇V~三国志「古城会」(2015年4月18日) ※新規関連記事 「少年ジャンプ」黄金のキセキ(2018年3月26日発売)  そこで上記関連記事で触れた「大判三国志」で「読者お便り紹介コーナー」があるところを借りる。それと新刊のところにあった、マーク・スタインバーグ『なぜ日本は〈メディアミックスする国〉なのか』(KADOKAWA2015年3月)を借りる。タイトルを見て、「メディアミックス(笑)」と思ったが、パラパラと見るとどうやらそんな浮ついた感じじゃないんで借りることに。 ・なぜ日本は〈メディアミックスする国〉なのか http://kadokawa-epub.jp/post/113776212978/2 ※追記 メモ:飯田市川本喜八郎人形美術館(2016年4月2日訪問) ※次回記事 第34回 春の古書大即売会(京都古書研究会2016年5月1日-5日)  そしてとなりのみやこメッセでの催事に足を運ぶ。 ※関連記事  第32回 春の古書大即売会(京都古書研究会2014年5月1日-5日)  第27回下鴨納涼古本まつり(京都古書研究会2014年8月11日-16日)  第38回 秋の古本まつり(京都古書研究会2014年10月30日-11月3日)  何かというと、上記関連記事や下記サイトにあるように京都古書研究会主催で毎年5月初頭、8月中旬、10月末11月初頭に、多くの古書店が参加する古書の即売会が開催され、今年は2015年5月1日金曜日から5日火曜日祝日まで、みやこめっせ・京都市勧業館1階第二展示場(左京区岡崎)にて京都古書研究会の「第32回 春の古書大即売会」が開催される。 ・京都古書研究会 http://www1.kcn.ne.jp/~kosho/koshoken/ ・京都最大級の総合イベント・展示会場 みやこめっせ 京都市勧業館 http://www.miyakomesse.jp/ ※追記 第28回下鴨納涼古本まつり(京都古書研究会2015年8月11日-16日)

149. 村上政彦/著『三国志に学ぶリーダー学』(2008年4月25日)
月刊「潮」(潮出版社)で2006年8月号(2006年7月5日発売)から2008年4月号(2008年3月5日発売)まで20回連載していた村上政彦/著「『三国志』に学ぶリーダー学。」という記事が単行本に収められ『三国志に学ぶリーダー学』として2008年4月25日に発売したという。1200円。同じ出版社の関係か横山三国志の諸葛亮(字、孔明)のイラストが表紙にある。 ・潮出版社 USIO http://www.usio.co.jp/ ※関連記事  特別企画 三国志の魅力に迫る(月刊「潮」)  『三国志』に学ぶ勝利学。(月刊「潮」2008年5月号)  横山光輝『三国志』愛蔵版(全30巻)  特集『三国志』の醍醐味(月刊「潮」) ※追記 三国志に学ぶ勝利学(2010年4月5日)

150. 写真で見る三国志 英雄たちの足跡(2012年6月20日)
たまたま見掛けたので記事に。 ・メイツ出版株式会社 http://www.mates-publishing.co.jp/ ※「ガイドブック、趣味・スポーツの本、児童書・学習参考書ならメイツ出版へ」というキャッチフレーズ。 ・メイツ出版株式会社 » 写真で見る三国志 英雄たちの足跡 http://www.mates-publishing.co.jp/?p=16080 上記出版社サイトの上記書籍ページによると、2012年6月20日にメイツ出版より藤井勝彦/著『写真で見る三国志 英雄たちの足跡』が発行されたという。1680円で、今風なことに、電子書籍価格は945円だ。