次のキーワードについて検索: 検索文字列 ''. 検索結果 301 - 330 / 433 件 (0.0086 秒). 検索条件の修正
301.
ものがたり英雄叙事詩 三国志(2009年9月2010年2月)
いつものようにフォローし忘れの分の記事。 ・ほるぷ出版 http://www.holp-pub.co.jp/ ・三国志 http://www.holp-pub.co.jp/sangokushi/sangokushi.html 上記サイトの「新刊情報」を見ると、ほるぷ出版の2009年9月の新刊として古川薫/著『ものがたり英雄叙事詩 三国志(上)赤壁の戦い』(ISBN978-4593534715)と2010年2月の新刊として古川薫/著『ものがたり英雄叙事詩 三国志(下)秋風五丈原』(ISBN978-4593534722)が各1890円で発売したという。
: 清岡美津夫
2010年6月 4日(金) 20:26 JST
- 記事
- 1,213 閲覧数
302.
関聖帝君鎮座150周年紀念:関帝廟と横浜華僑(2014年12月2日)
※関連記事 三国志 ~桃園の誓い~(モンスターストライク2015年1月4日-12日) 上記関連記事で触れた軍議で実物を見せて貰い、分厚い本という印象があったし、その出版の打ち上げパーティーが2014年12月2日にあったこと自体は知っていたのだが、肝心の下記公式サイトではそれについて触れられてないし、ソースが新聞記事というのも何の繋がりも閲覧者に示せることができないため、記事にしないでいた。 ・横浜中華街 関帝廟《関帝廟入口》 http://www.yokohama-kanteibyo.com/ ※リンク承認制だったようでURLだけ示す。 ※関連記事 横浜中華街関帝廟カウントダウン(2014年12月31日) いくら待っても公式サイトで情報が出てこない中、下記書店サイトのブログ記事で取り扱う旨がでてきたので、ようやっと記事にする。何かというと。「関帝廟と横浜華僑」編集委員会/編『関聖帝君鎮座150周年紀念:関帝廟と横浜華僑』が2014年12月2日に3900円(税別)で発売されたという。 ・中国・本の情報館~中国書籍の東方書店~ http://www.toho-shoten.co.jp/ ・1月10日の新着和書~『関聖帝君鎮座150周年紀念:関帝廟と横浜華僑』『時事中国語の教科書 2015年度版 中国夢』他 http://toho-blog.blogspot.jp/2015/01/1101502015.html
: 清岡美津夫
2015年1月14日(水) 07:42 JST
- 記事
- 1,182 閲覧数
303.
すぐわかる! 三国志(2016年3月7日)
積極的にチェックしている訳ではないんで、当然、先生のご執筆ペースからいって想定されていたが、今回紹介するのはそんなチェック漏れ分。 ・趣味の雑誌・趣味の本を発行するエイ出版社 https://www.ei-publishing.co.jp/ ※新規関連記事 新説!三国志(2019年6月24日) ・すぐわかる! 三国志 https://www.ei-publishing.co.jp/magazines/detail/book-415747/ ※関連記事 呉から明かされたもう一つの三国志(2016年9月15日) 上記出版社サイトの上記書籍ページによると、2016年3月7日にエイ出版社より渡邉義浩/監修『すぐわかる! 三国志』(ISBN:978-4-7779-3996-1)が700円(税込)で発売したという。 ・渡邉義浩ホームページ http://ywata.gakkaisv.org/
: 清岡美津夫
2017年1月20日(金) 00:03 JST
- 記事
- 1,181 閲覧数
304.
若い読者のためのサブカルチャー論講義録(2018年3月30日発行)
※前の記事 夏侯惇夏侯淵画(Cha-ngokushi2018年11月-) 前の記事に続いて2018年1月5日土曜日11時台、神戸市長田のブックカフェCha-ngokushi(ちゃんごくし)にに居た。しばし日記パートで。 ・Cha-ngokushi (Changokushi) on Twitter https://twitter.com/Changokushi ※新規関連記事 蜀漢・諸葛亮の北伐戦略と隴西・河西回廊の非漢族について(2017年12月22日発行) 年末に買った同人誌の撮影をしていた。それと『赤旗』日曜版の青木朋さんの「カラフル!!~知ってほしいLGBT~」41回(2018年10月28日)を読む。プロポーズシーンはハートウォーミング。12時52分、43回(2018年11月11日)。まさかのヤンマ登場!読み続けてきた読者にとってはうれしいサプライズ。お茶についていた干しみかん、劉備の耳みかんみたいなことをおっしゃっていたので耳打ち写真をば。12時58分、それとは別にみかんをもらったぁ。隣のお客さんが美味しいっていったらもう一個もらってたのでそのおすそ分けでもう一個もらったぁ。それと芒果果凍という台湾土産、マンゴーゼリーももらった。14時31分、ようやく三国志ニュースの記事「三国志ビジュアル百科(2018年10月12日)」を書き上げる。 ※関連記事 はじめての即位 別冊(封禅)(2018年12月29日) 14時37分、同人誌の『台湾南勢アミ族傳統服飾』の話(持っていたの『バイエルン ディアンドル』だけど。上記関連記事参照)をしていたら店主さんが台湾旅行フォトブック『台北旅遊』を見せてくださる。イラストがかわいく、思わず隣の席の人にお見せする、 しる山ばに夫さんのフォトブック。15時12分、「カラフル!!~知ってほしいLGBT~」48回(2018年12月16日)を読む。二人の母親についての作文発表場面。父親の考えも四季が吸収し消化しているのは面白いね。15時27分、ほうとう赤壁連環バージョンにありつけた!程よい辛さがあったまって美味しい!16時、「カラフル!!~知ってほしいLGBT~」49回(2018年12月23日)最終回「おわり」の文字。ちらりちらりと以前のシリーズの人物が出るオールスター回だった。 それで『蒼天航路』単行本を順に読んでいたのだけど、それとは関係なく来店されていたふじやんさんに年末の土産話をしていて、さらに図書館で借りた5冊のうち2冊に少しだけ三国ネタがあるって話をしていた。それは下記関連記事にある後藤広喜『「少年ジャンプ」黄金のキセキ』(ホーム社2018年3月30日発行)と宇野常寛『若い読者のためのサブカルチャー論講義録』(朝日新聞出版2018年3月)。 ※関連記事 「少年ジャンプ」黄金のキセキ(2018年3月26日発売) 後者についても横山光輝先生の流れで「三国志」という単語だけ出てくると思い込んでいて、後で最後の方まで読むと大ネタを見かけてしまった。 ・朝日新聞出版 https://publications.asahi.com/ ※関連記事 曹操注解 孫子の兵法(2014年8月7日) ※新規関連記事 人事の三国志(2019年6月10日) ・若い読者のためのサブカルチャー論講義録 https://publications.asahi.com/ecs/detail/?item_id=19828 ※関連記事 2018年の台湾&香港 マンガと御宅族の現場を振り返る 台湾編(マンガ論争 20号 2018年12月29日) ※新規関連記事 ウルトラマンと戦後サブカルチャーの風景(2018年12月20日発行)
: 清岡美津夫
2019年1月15日(火) 21:46 JST
- 記事
- 1,180 閲覧数
305.
三国志詩話(2016年2月24日)
・中国・本の情報館~中国書籍の東方書店~ http://www.toho-shoten.co.jp/ ・メルマガ登録 http://www.toho-shoten.co.jp/mailmag/ 上記の書店サイトの上記ページ(メルマガ登録)にあるように東方書店が発行するメールマガジン『書羅盤:チャイナブックナビゲーター』2016年第3号(総297号その1)(2016年3月30日発行)により知ったこと。右のAmazon.co.jpのページによると2016年2月24日に創英社/三省堂書店より瀧口房州/著『三国志詩話』(ISBN978-4881429426)が1296円で発売したという。 ・書籍 編集 出版の創英社 - 三省堂書店 http://www.books-sanseido.co.jp/soeisha/
: 清岡美津夫
2016年4月 5日(火) 20:58 JST
- 記事
- 1,178 閲覧数
306.
入門 こんなに面白かった三国志(2019年11月7日)
※前の記事 ごっつ三国(2017年4月13日) 2019年11月16日土曜日、京都駅14時発の琵琶湖線新快速(米原経由近江塩津行)に乗り込む。おにぎりと菓子パンとバナナ食べたら、気づいたら能登川駅の手前だった。米原駅近くのヤンマー中央研究所の電光掲示板によると気温13℃。14時53分に米原駅到着。乗換え。ねむってた、ノートPCをつけたらブルー画面だった。大垣駅。「想定の範囲内で5番線到着でそのまま新快速になるパターンだった」、直前で車内アナウンスがあった。15時53分、岐阜駅気温17℃。16時38分、刈谷駅。謎の電源オフ。なのでノートPCのバッテリー早くも3本目。蒲郡駅で乗換え。 ※関連記事 はじめての三国志(2019年11月5日) 「三国志」の知恵(2019年11月8日) 17時27分、東方書店のメールマガジン『書羅盤:チャイナブックナビゲーター』2019年第10号(総337号)(2019年11月15日発行)をチェックすると3冊、三国関連の書籍があって、うち2冊は上記関連記事で触れたように既出だったため、のこり1冊を記事にする。 ・中国・本の情報館~中国書籍の東方書店~ http://www.toho-shoten.co.jp/ ※関連記事 はじめての三国志(2019年11月5日) ※新規関連記事 中国古典名劇選 II(2019年12月中旬) ・メルマガ登録 http://www.toho-shoten.co.jp/mailmag/ ※関連記事 三国志への道標(2019年2月) ※新規関連記事 Rise of Kingdoms―万国覚醒―(2019年12月16日) ・国内書 入門 こんなに面白かった三国志 正史と演義、史実の英雄たち https://www.toho-shoten.co.jp/toho-web/search/detail?id=4479307914&bookType=jp 下記出版社サイトの下記書籍ページによると、2019年11月7日に大和書房より渡邉義浩『入門 こんなに面白かった三国志 正史と演義、史実の英雄たち』(だいわ文庫、ISBN9784479307914)が740円(税別)で出版されたという。 ・株式会社 大和書房 生活実用書を中心に発行。新刊案内、書籍目録、連載エッセイ、読者の広場 http://www.daiwashobo.co.jp/ ※関連記事 一冊でまるごとわかる三国志(2016年1月7日) ・入門 こんなに面白かった三国志 http://www.daiwashobo.co.jp/book/b213581.html ・渡邉義浩ホームページ http://ywata.gakkaisv.org/ ※関連記事 はじめての三国志(2019年11月5日) バカリズムの大人のたしなみズム 第66回 三国志のたしなみ~曹操編~(BS日テレ2019年11月30日) いま、曹操評価に何が起きているのか?(東京池袋2019年8月20日)
: 清岡美津夫
2019年12月 3日(火) 12:10 JST
- 記事
- 1,177 閲覧数
307.
新・読み解き 三国志(2012年7月25日)
・中国・本の情報館~中国書籍の東方書店~ http://www.toho-shoten.co.jp/ ・メルマガ登録 http://www.toho-shoten.co.jp/mailmag/ 上記の書店サイトの上記ページにあるように東方書店が発行するメールマガジン『書羅盤:チャイナブックナビゲーター』2012年第10号(総251号)その2(2012年9月25日発行)によると、廣済堂出版より桐野作人/著『新・読み解き 三国志』(ISBN:9784331654927)が発売したという。下記の出版社のサイト内の書籍ページによると、2012年7月25日に630円の発売だ。 ・株式会社廣済堂出版 kosaido publishing http://www.kosaido-pub.co.jp/ ※新規関連記事 真説三国志(1993年5月15日初版) ・新・読み解き 三国志 | 株式会社廣済堂出版 kosaido publishing http://www.kosaido-pub.co.jp/pocket/post_1807.html
: 清岡美津夫
2012年10月 3日(水) 00:16 JST
- 記事
- 1,175 閲覧数
308.
クイズで楽しむ 三国志仰天エピソード210(2014年5月17日)
・中国・本の情報館~中国書籍の東方書店~ http://www.toho-shoten.co.jp/ ・メルマガ登録 http://www.toho-shoten.co.jp/mailmag/ 上記の書店サイトの上記ページにあるように東方書店が発行するメールマガジン『書羅盤:チャイナブックナビゲーター』2014年第8号(総275号その2)(2014年6月24日発行)により知ったこと。 ・マイナビ文庫 | マイナビブックス https://book.mynavi.jp/bunko ※新規関連記事 リンク:コスプレイヤー茉夏が『真・一騎当千』呂布奉先のコス披露(マイナビニュース2021年7月11日) ・マイナビ文庫 クイズで楽しむ 三国志仰天エピソード210 | マイナビブックス< https://book.mynavi.jp/ec/products/detail/id=25027 上記サイトの上記ページにあるように、2014年5月17日に三国志クイズ学会/編『クイズで楽しむ 三国志仰天エピソード210』(マイナビ文庫、マイナビブックス、ISBN978-4-8399-5104-7)が691円で発売したという(PDF版も同価格のようで)。上記ページの紹介文を読むと、初心者向けでもあるようだね。
: 清岡美津夫
2014年7月 5日(土) 23:16 JST
- 記事
- 1,166 閲覧数
309.
サバイバル三国志(2004年5月31日発行)
※前の記事 扉(2019年4月10日) 2019年4月29日月曜日、14時半ぐらい、みなとみらい線Fライナー特急で元町・中華街行駅に向かっていた。神奈川県横浜市中区山下町166(横浜中華街内) 横濱バザール 3階のブックカフェ関帝堂書店へ。いやその前に、なんか横浜中華街も店内も春節のときより混雑している。何?角のところの台湾タピオカが繁盛してた。 ・横濱バザール http://yokohamabazaar.com/ ・たぶん横浜中華街唯一のブックカフェ*BOOKS&CAFE関帝堂書店 http://kanteido.com/ ※関連記事 新潟大学の入試国語で華歆 2019 ※新規関連記事 戯画三国志(2019年2月27日-8月26日) ※新規関連記事 三国志断簡 空明の哥(2004年7月28日発行) 入り口のところでまず注文システムで高円寺駅から西荻窪駅まで歩いておなかが減っていたので、「何かフード」と申し上げると、パウンドケーキとかじゃなくてパスタを用意してくださるとのことで。まずはお茶が先に到着。とある文脈でパンダゼリーの器の大きさがわかりやすいようにクルバスッド50thのカードを一緒に写した。 それと今回の本題。関帝堂書店で見かけた書籍。左の写真の若林利光『サバイバル三国志』(インデックスコミュニケーションズ 2004年5月31日発行)。著者は若林医院院長とのこと。p.223の参考文献に『三国志』訳からずらずらとあった。
: 清岡美津夫
2019年5月17日(金) 20:53 JST
- 記事
- 1,166 閲覧数
310.
中国史に学ぶ「将の器」の磨き方(2016年8月19日)
・中国・本の情報館~中国書籍の東方書店~ http://www.toho-shoten.co.jp/ ・メルマガ登録 http://www.toho-shoten.co.jp/mailmag/ 上記の書店サイトの上記ページ(メルマガ登録)にあるように東方書店が発行するメールマガジン『書羅盤:チャイナブックナビゲーター』2016年第8号(総302号その2)(2016年9月30日発行)により知ったこと。下記出版社サイトの下記書籍ページによると、KKロングセラーズより2016年8月19日(※日付はAmazon.co.jpより、次のISBNもそこからだけど)に守屋洋/著『中国史に学ぶ「将の器」の磨き方』(ISBN978-4845409877)が1000円(税別)で発売したという。 ・心を豊かにしていく出版会社 KKロングセラーズ http://kklong.co.jp/ ・中国史に学ぶ「将の器」の磨き方 http://kklong.co.jp/201608-1.html ※関連記事 【真説】日本誕生II 神武天皇が攻めた「卑弥呼の邪馬台国」は鹿児島にあった!(2016年6月28日) ※同著者記事 黄昏三国志 孔明以後の英雄たち(2015年4月16日)
: 清岡美津夫
2016年10月12日(水) 07:43 JST
- 記事
- 1,143 閲覧数
311.
はじめての三国志(2019年11月5日)
※前の記事 Manga "Sangokushi Meshi" - imagine-nation(NHK WORLD2019年11月5日-2021年1月15日) 11月8日金曜日6時9分、下記Accountの下記statusより知ったこと。 ・東方書店 東京店(神田神保町) (toho_jimbocho) on Twitter https://twitter.com/toho_jimbocho ※関連記事 特別展「三国志」の見どころ(神奈川県横浜市2019年7月31日) ※新規関連記事 皇帝陵の考古学―三国から隋まで(学習院大学 東洋文化研究所2019年11月27日) ・Twitter / toho_jimbocho: 『はじめての三国志:時代の変革者・曹操から読みとく /ちくまプリマ―新書』 渡邉義浩 著/筑摩書房/2019年11月/税込858円 https://toho-shoten.co.jp/toho-web/search/detail?id=4480683625&bookType=jp 劉備、孔明率いる蜀が中心に語られる三国志だが、時代に多大な影響を与えたのは、曹操だ。彼を中心に読みとけば、新たな歴史の一面が見えてくる。 ... https://twitter.com/toho_jimbocho/status/1192237184272797697 ・中国・本の情報館~中国書籍の東方書店~ http://www.toho-shoten.co.jp/ ※関連記事 三国志の考古学(2019年6月) ※新規関連記事 入門 こんなに面白かった三国志(2019年11月7日) ・国内書 はじめての三国志 時代の変革者・曹操から読みとく https://www.toho-shoten.co.jp/toho-web/search/detail?id=4480683625&bookType=jp 下記サイトの下記ページにあるように、 2019年11月5日に筑摩書房より渡邉義浩『はじめての三国志 ─時代の変革者・曹操から読みとく』(ちくまプリマー新書337 ISBN:978-4-480-68362-5)が780円(税別)で刊行したという。 ・筑摩書房 http://www.chikumashobo.co.jp/ ※関連記事 日本人と遠近法(1998年8月20日) ※新規関連記事 中国の城郭都市(ちくま学芸文庫2023年9月7日) ・筑摩書房 はじめての三国志 ─時代の変革者・曹操から読みとく https://www.chikumashobo.co.jp/product/9784480683625/ ・渡邉義浩ホームページ http://ywata.gakkaisv.org/ ※関連記事 最新学説で「三国志」に迫るツアー 呉(2019年8月22日-25日) 人事の三国志(2019年6月10日)
...
: 清岡美津夫
2019年11月21日(木) 10:14 JST
- 記事
- 1,130 閲覧数
312.
地球の歩き方 ガイドブック D01 中国 2015年~2016年版(2015年3月)
・中国・本の情報館~中国書籍の東方書店~ http://www.toho-shoten.co.jp/ ・メルマガ登録 http://www.toho-shoten.co.jp/mailmag/ 上記の書店サイトの上記ページにあるように東方書店が発行するメールマガジン『書羅盤:チャイナブックナビゲーター』2015年第4号(総285号)(2015年4月3日発行)により知ったこと。 ・地球の歩き方 | ダイヤモンド社 http://www.diamond.co.jp/arukikata/ ・地球の歩き方 ガイドブック D01 中国 | 地球の歩き方 | ダイヤモンド社 http://www.diamond.co.jp/arukikata/9784478047187.html 上記サイトの上記ページにあるように、2015年4月にダイヤモンド社より『地球の歩き方 ガイドブック D01 中国 2015年~2016年版』(ISBN978-4-478-04718-7)が1800円(税別)で発売したという。
: 清岡美津夫
2015年4月20日(月) 18:34 JST
- 記事
- 1,115 閲覧数
313.
曹操―乱世をいかに生きるか
※前の記事 図書館から始まる三国志の旅 関連展示(2018年9月24日-11月9日) 前の記事に続いて、2018年10月7日日曜日15時過ぎに東京都江戸川区立松江図書館(同区松江2-1-10)の「図書館から始まる三国志の旅」関連展示のコーナーにいるのだけど、図書館の展示らしくいくつかの書籍が展示されてあって、それを手に取り見ていた。 ※関連記事 世界史劇場 正史三國志(2017年7月24日) その中で知らなかったのがあって(知らないと思っていて記事にしようと情報を集めていたけど実は既出が上記記事のマンガ作品)、それがPHP研究所より2015年6月15日に1500円(税別)で発売された酒井穣『曹操―乱世をいかに生きるか』(ISBN978-4-569-82527-4)だ。下の出版社サイトの書籍ページによると、帯の位置に「まったく新しいビジネス書!」とかかれてあって、「蒼天航路」の曹操の絵が表紙に使われており、それで前の記事でふれたように、「孔明のヨメ。」の曹操と似ている、と思ったのだろう。著者は「株式会社BOLBOP代表取締役CEO」とのこと。あとそのため講談社からの出版と思っていた。 ・PHP研究所 PHP INTERFACE http://www.php.co.jp/ ※関連記事 邪馬台国と卑弥呼の謎(歴史街道9月号2016年8月6日) ・曹操―乱世をいかに生きるか https://www.php.co.jp/books/detail.php?isbn=978-4-569-82527-4 ※関連記事 メモ:「達人伝」×「蒼天航路」 王欣太先生 原画展(2017年4月2日訪問) ・株式会社BOLBOP https://www.bolbop.com/
: 清岡美津夫
2018年10月29日(月) 19:40 JST
- 記事
- 1,106 閲覧数
314.
ヘンテコ歴史本閲覧室(徹夜城の多趣味の城2020年8月20日時点)
※前の記事 リンク:ツイッターに画像掲載されました三国志に関する物品について(川本プロダクション2020年10月7日) 2020年10月10日土曜夜。下サイト「徹夜城の多趣味の城」の「史劇的な物見櫓」→「ニュースな史点」の更新チェックで気づいたこと。 ・徹夜城の多趣味の城 http://www2s.biglobe.ne.jp/~tetuya/TETUYA.HTML ※関連記事 ニュースな史点の三国志ネタ(2019年3月15日) ※新規関連記事 リンク:ニュースな史点 2023年7月7日 ロマンシング佐賀(徹夜城の多趣味の城) ・ヘンテコ歴史本閲覧室 http://www2s.biglobe.ne.jp/~tetuya/REKISI/henteko/henteko.html それは上記サイト「徹夜城の多趣味の城」の「史劇的な物見櫓」に上記のページのように「ヘンテコ歴史本閲覧室」というコーナーがあってそこで三国関連を探す。やはり邪馬台国関連となるね。ちなみにそのコーナーの最終更新は引用するに「2020/8/20、1年ちょっとぶり更新!保守論客による妄想日本通史を紹介!」とのこと。邪馬台国関連のページを下記に2件リンクする。 ・俾弥呼 http://www2s.biglobe.ne.jp/~tetuya/REKISI/henteko/himika.html ※古田武彦「俾弥呼(ひみか)」(ミネルヴァ書房、2011) ※関連記事 メモ:錯誤と漢籍(『漢籍はおもしろい』所収) ・魏志倭人伝の陰謀 http://www2s.biglobe.ne.jp/~tetuya/REKISI/henteko/himika.html ※竹田日恵「『竹内文書』が明かす「魏志倭人伝」の陰謀」(日本文芸社、2000)
: 清岡美津夫
2020年11月11日(水) 18:40 JST
- 記事
- 1,106 閲覧数
315.
三国志 群雄列伝(2015年11月19日)
下記のTwitter Accountの下記のStatusで知ったこと。 ・敎団 (Vitalize3K) on Twitter http://twitter.com/Vitalize3K ・Twitter / Vitalize3K: 【新刊情報】11/12(木)にカンゼンより三国志の人物計169名を解説した『三国志群雄列伝』が1512円で発売される。 ... http://twitter.com/Vitalize3K/status/663855136809226240 上記書籍ページによると、株式会社カンゼンより2015年11月19日にレッカ社/編『三国志 群雄列伝』(ISBN9784862553270)が1400円(税別)で出版されたという。 ・株式会社カンゼン http://www.kanzen.jp/ ・三国志 群雄列伝 - 株式会社カンゼン (※上記サイト内書籍ページ) http://www.kanzen.jp/book/b213757.html
: 清岡美津夫
2015年12月21日(月) 19:00 JST
- 記事
- 1,094 閲覧数
316.
史記と三国志(2017年12月20日)
・中国・本の情報館~中国書籍の東方書店~ http://www.toho-shoten.co.jp/ ・メルマガ登録 http://www.toho-shoten.co.jp/mailmag/ ※関連記事 魏晋南北朝官人身分制研究(2017年11月1日) ※新規関連記事 後漢の儒学と『春秋』(2017年12月20日) 上記の書店サイトの上記ページにあるように東方書店が発行するメールマガジン『書羅盤:チャイナブックナビゲーター』2018年第2号(総317号その2)(2018年3月23日発行)により知ったことで、下記の出版社サイトの書籍ページによると、青春出版社より2017年12月20日におもしろ中国史学会/編『史記と三国志 天下をめぐる覇権の興亡が一気に読める!』(青春文庫、ISBN978-4-413-09685-0)が980円(税別)で出版されたという(Amazon.co.jpだと発売は9日)。 ・青春出版社 http://www.seishun.co.jp/ ※新規関連記事 ここが一番おもしろい! 三国志 謎の収集(2019年11月1日) ・史記と三国志 http://www.seishun.co.jp/book/19451/ ※関連記事 いまさら聞けない三国志の大疑問(2010年10月9日) 呉から明かされたもう一つの三国志(2016年9月15日)
: 清岡美津夫
2018年6月 4日(月) 19:59 JST
- 記事
- 1,093 閲覧数
317.
秘密の成功哲学 厚黒学(2013年5月31日)
・中国・本の情報館~中国書籍の東方書店~ http://www.toho-shoten.co.jp/ ・メルマガ登録 http://www.toho-shoten.co.jp/mailmag/ ※関連記事 賢人の中国古典(2013年6月26日) 上記の書店サイトの上記ページにあるように東方書店が発行するメールマガジン『書羅盤:チャイナブックナビゲーター』2013年第6号(総262号その2)(2013年7月17日発行)により知ったこと…というより、上記関連記事と同じく記事に紹介するタイミングを逸してしまったので蔵出しする第2弾。 ・学研出版サイト http://hon.gakken.jp/ ・『リーダーとなるためには腹黒く生きよ!秘密の成功哲学 厚黒学』 | 学研出版サイト http://hon.gakken.jp/book/1340553300 上記サイトの上記ページにあるように、2013年5月31日に学研より守屋洋/著『秘密の成功哲学 厚黒学 リーダーとなるためには腹黒く生きよ!』(ISBN978-4-05-405533-9)が1620円(税込)で発売したという。上記ページでは何が三国と関係するが判りにくいが前述のメルマガによると、「三国志に隠された秘密の成功法則」だそうな。
: 清岡美津夫
2015年2月 6日(金) 06:52 JST
- 記事
- 1,092 閲覧数
318.
黄昏三国志 孔明以後の英雄たち(2015年4月16日)
・中経出版 http://www.chukei.co.jp/ ・黄昏三国志 孔明以後の英雄たち|中経出版 http://www.chukei.co.jp/general/detail.php?id=9784046011435 ※関連記事 賢人の中国古典(2013年6月26日) 上記サイトの上記書籍ページによると、また下記の同グループのKADOKAWAのページによると、2015年4月16日に中経出版より守屋洋/著『黄昏三国志 孔明以後の英雄たち』(ISBN978-4-04-601143-5)が1400円(税別)で発売したという。またその電子書籍も2015年4月20日に発売したという。上記ページの目次によると、「一 蜀 滅亡への道/二 魏 簒奪への道/三 呉 転落への道/四 晋 自滅への道」とのことで国別となっている。 ・株式会社KADOKAWAオフィシャルサイト|黄昏三国志 孔明以後の英雄たち http://www.kadokawa.co.jp/product/321412000011/
: 清岡美津夫
2015年4月25日(土) 03:26 JST
- 記事
- 1,092 閲覧数
319.
「その後」の三国志(2016年12月9日)
・中国・本の情報館~中国書籍の東方書店~ http://www.toho-shoten.co.jp/ ・メルマガ登録 http://www.toho-shoten.co.jp/mailmag/ 上記の書店サイトの上記ページ(メルマガ登録)にあるように東方書店が発行するメールマガジン『書羅盤:チャイナブックナビゲーター』2017年第1号(総306号)(2017年2月3日発行)により知ったこと。下記出版社サイトの下記書籍ページによると、実業之日本社より2016年12月9日に渡辺精一/監修『「その後」の三国志』(ISBN978-4-408-45680-5 じっぴコンパクト文庫)が680円(税別)で発売したという。おそらく下記関連記事を文庫化したものだろうね。 ・トップページ|実業之日本社 http://www.j-n.co.jp/ ・「その後」の三国志|実業之日本社 http://www.j-n.co.jp/books/?goods_code=978-4-408-45680-5 ※関連記事 知れば知るほど面白い 「その後」の三国志(2012年11月8日)
: 清岡美津夫
2017年2月 3日(金) 18:22 JST
- 記事
- 1,092 閲覧数
320.
三国志への招待(2019年7月18日)
下記関連記事を書く際に知ったこと。 ※関連記事 曹操(2019年7月18日) 下記出版社サイトの下記書籍ページによると2019年7月18日(日付は右のAmazon.co.jpより)に山川出版社より三国志の会/編『三国志への招待』(ISBN978-4-634-15154-3)が1600円(税別)で発売したという。下記ページから解説を引用するに「数千年にわたる中国の歴史上、英雄たちが最も活躍した時代のひとつが、大漢帝国の滅亡(二二〇年)前後から魏・蜀・呉の鼎立(二二九年)にいたる三国三つ巴の乱世である。/この本では、少なからぬ図版と簡潔な説明によって、読者を「三国志、英雄の世界」に案内する。」とのこと。 ・歴史と教科書の山川出版社 http://www.yamakawa.co.jp/ ※新規関連記事 印綬が創った天下秩序(2024年5月28日刊行) ・三国志への招待 https://www.yamakawa.co.jp/product/15154
: 清岡美津夫
2019年11月16日(土) 18:02 JST
- 記事
- 1,071 閲覧数
321.
ここが一番おもしろい! 三国志 謎の収集(2019年11月1日)
東方書店のメールマガジン『書羅盤:チャイナブックナビゲーター』2019年第11号-2(総338号)(2019年12月10日発行)で知ったこと ・中国・本の情報館~中国書籍の東方書店~ http://www.toho-shoten.co.jp/ ・メルマガ登録 http://www.toho-shoten.co.jp/mailmag/ ※関連記事 三国志演義事典(2019年6月27日) ※新規関連記事 三国志地図(改訂新版)(2019年6月) ・国内書 ここが一番おもしろい! 三国志 謎の収集 https://www.toho-shoten.co.jp/toho-web/search/detail?id=4413113069&bookType=jp 下記の出版社サイトの書籍ページによると、青春出版社より2019年11月1日に島崎晋『ここが一番おもしろい! 三国志 謎の収集』(ISBN9784413113069)が1200円(税別)で出版されたという。 ・青春出版社 http://www.seishun.co.jp/ ※関連記事 史記と三国志(2017年12月20日) ・ここが一番おもしろい! 三国志 謎の収集 http://www.seishun.co.jp/book/21476/
: 清岡美津夫
2020年2月26日(水) 18:22 JST
- 記事
- 1,067 閲覧数
322.
第43回 秋の古本まつり(京都2019年10月31日-11月4日)
※前の記事 曹操 卑劣なる聖人(2019年11月-) 2019年11月3日日曜日。体温37.0℃。まだ熱が下がりきってないけど、薬を飲んでスケジュール通り動く!7時2分、ビデオにとったNHK総合番組「人類誕生 第2集」。先週の第1集はそれ以前の番組に比べ物足りない印象があったが(例えば一妻一夫になった流れとか)、第2集ではいよいよネアンデルタール人とホモサピエンスの時代。前者が大型動物を捕食していたが後者は小動物。生き残ることは必ずしも秀でたことではないことの好例。あ、アトラトルってマンガの「マスターキートン」で出てきたやつだ!槍投げの補助道具みたいなやつ。こんな時代のか。そこから道具の改良の話が出てくる。生活集団規模に違いがあって、後者は大きく情報共有規模も大きかったそうで。やはりでてきた大規模な気候変動。宗教が集団を結びつけたと。ジブラルタルに追い詰められたネアンデルタール人。9時20分出発。ついでに劇場アニメ『HELLO WORLD』の聖地撮影。鴨川デルタね。 ※新規関連記事 映画 真・三國無双を見に行く小旅行(2021年10月23日) ・オリジナル劇場アニメ『HELLO WORLD』公式サイト https://hello-world-movie.com/ ※関連記事 大津祭本祭(2019年10月13日) ※新規関連記事 入門 こんなに面白かった三国志(2019年11月7日) ※関連記事 第32回下鴨納涼古本まつり(京都古書研究会2019年8月11日-16日) メモ:京都まちなか古本市(2019年9月28日) 第42回 秋の古本まつり(京都古書研究会2018年10月31日-11月4日) 上記関連記事にあるように京都古書研究会主催の「第32回下鴨納涼古本まつり」に引き続き、またそれより規模が小さいイベント「京都まちなか古本市」に引き続き、また昨年の「第42回 秋の古本まつり」に引き続き、「第43回 秋の古本まつり」に足を運んだってことで多分10時着。2019年10月31日木曜日から11月4日月曜日祝日まで、知恩寺境内(京都大学吉田キャンパスの北部構内と本部構内の間辺り)で開催される。 ・京都古書研究会ブログ http://koshoken.seesaa.net/ ※新規関連記事 メモ:おえかきの森(2020年10月23日視聴) ※新規関連記事 第44回 秋の古本まつり(京都2020年10月31日-11月3日)
: 清岡美津夫
2019年11月15日(金) 18:30 JST
- 記事
- 1,064 閲覧数
323.
三国志談義(文春文庫2015年1月5日)
・中国・本の情報館~中国書籍の東方書店~ http://www.toho-shoten.co.jp/ ・メルマガ登録 http://www.toho-shoten.co.jp/mailmag/ 上記の書店サイトの上記ページにあるように東方書店が発行するメールマガジン『書羅盤:チャイナブックナビゲーター』2015年第1号(総282号その1)(2015年2月11日発行)により知ったこと。下記サイトの下記書籍ページによると文芸春秋より2015年1月5日に安野光雅・半藤一利『三国志談義』(文春文庫、ISBN978-4-16-790284-1)が750円(税別)で発売したという。著者とタイトルからつまり下記関連記事で触れた単行本の文庫版だ。元が平凡社で出版社を換えての出版と珍しく……とあまり珍しくないか、よくある販売戦略なのかもね。 ・文藝春秋ホームページ http://www.bunshun.jp/ ・文春文庫『三国志談義』半藤一利 安野光雅 | 文庫 - 文藝春秋BOOKS http://books.bunshun.jp/ud/book/num/9784167902841 ※関連記事 三国志談義(2009年6月)
: 清岡美津夫
2015年2月16日(月) 05:54 JST
- 記事
- 1,045 閲覧数
324.
マンガと時代考証(時代劇メディアが語る歴史 2017年11月)
※前の記事 見て読む中国 京劇の世界(2006年6月20日) ガンダムビルドダイバーズに貂蝉キュベレイ(2018年4月3日) 前の記事にあるように〆切を2つ乗り越え一段落、ついたものの、その際に借りていた書籍を2018年4月3日火曜日夕方に返しに行った。その返した分はまた借りるつもりだけどルール上すでに延長したものは続けて借りられないので、何か今の研究に有用なものがないか他をゆるく探していた。 そうして見かけたのが表題の大石学・時代考証学会/編『時代劇メディアが語る歴史 表象とリアリズム』(岩田書院2017年11月発行)だ。主に2013年11月23日土曜日に東京工芸大学にて開催された「時代考証学会第5回シンポジウム」を収録したものだ。その中にpp.39-58小泉隆義「マンガと時代考証 -学習マンガを中心として-」とあって、著者は学習マンガ編集者であり、2012年11月発行の『学研まんが NEW日本の歴史』を担当した経験を話されていた。その後のパネルディスカッションの模様も同書籍に収録されている。 ・岩田書院official http://www.iwata-shoin.co.jp/ ・時代劇メディアが語る歴史 http://www.iwata-shoin.co.jp/bookdata/ISBN978-4-86602-010-5.htm 学年誌には学習マンガが含まれているとか歴史的なことから、韓国の学習マンガ事情(輸出もする)など興味深い話が載っていて、三国ネタは
: 清岡美津夫
2018年4月 6日(金) 02:50 JST
- 記事
- 1,038 閲覧数
325.
三国志-研究家の知られざる狂熱-(2020年3月23日)
※関連記事 三国志-研究家の知られざる狂熱-(ダ・ヴィンチニュース2020年4月25日-) 上記関連記事で予告したように書籍の方を記事に。いやツイッターで「三国志研究」と検索するとひっかかってくるんで、以前から知ってたんだけど、記事にするタイミングを逸していた。 下記サイトの下記ページにあるように、2020年3月23日にワニブックスより早稲田大学文学学術院教授の渡邉義浩先生による『三国志-研究家の知られざる狂熱-』(ワニブックスPLUS新書、ISBN978-4-8470-6638-2)が850円(税別)で発売したという。 ・ワニブックス オフィシャルサイト https://www.wani.co.jp/ ※関連記事 一騎当千 Animation Art Works II(2015年7月2日) ※新規関連記事 正史 諸葛亮孔明(2022年3月14日) ・三国志 - 研究家の知られざる狂熱 -(渡邉 義浩) https://www.wani.co.jp/event.php?id=6580 ※関連記事 三国志 演義から正史、そして史実へ(2011年3月25日) ・渡邉義浩ホームページ http://ywata.gakkaisv.org/ ※関連記事 三国志-研究家の知られざる狂熱-(ダ・ヴィンチニュース2020年4月25日-) ※新規関連記事 曹操・関羽没後1800年 三国志の世界(東京都港区南青山2020年4月4日-7月11日) ※新規関連記事 カルチャーラジオ 文学の世界 曹操・関羽没後1800年 三国志の世界(NHKラジオ2020年7月2日-8月27日)
: 清岡美津夫
2020年4月28日(火) 06:26 JST
- 記事
- 1,038 閲覧数
326.
日本人と遠近法(1998年8月20日)
※前の記事 三国志メシ 2巻(2019年8月20日) 2019年8月29日木曜日2時前に目覚める。先週のフィオレンティーナ×ナポリを見た。交代直後ぐらいのケヴィン・プリンス・ボアテングの3-3で追いついたゴールを見た!でもそのフィオレンティーナ、三度リードされリベリ投入も3-4で負けているけど。三国志ニュースの記事「日本古代史の論点(香川県高松市2019年10月11日-2020年3月13日)」を書く。8時10分、三国志ニュースの記事「徹底解剖 卑弥呼の時代の土器 (兵庫県神戸市芦屋2019年7月10日、7月31日、9月11日)」を仕上げる。 ※関連記事 第32回下鴨納涼古本まつり(京都古書研究会2019年8月11日-16日) それで本題。上記関連記事でふれた第32回下鴨納涼古本まつりにて3冊500円だったもんだから三国と関係なく買った本の1冊に諏訪春雄『日本人と遠近法』(ちくま新書168、筑摩書房1998年8月20日、ISBN9784480057686)というのがあった。 ・筑摩書房 http://www.chikumashobo.co.jp/ ※関連記事 資治通鑑(2019年7月9日) ※新規関連記事 はじめての三国志(2019年11月5日) ・筑摩書房 日本人と遠近法 / 諏訪 春雄 著 https://www.chikumashobo.co.jp/product/9784480057686/ というのも下記関連記事で触れた上田望「日本における『三国演義』の受容(前篇)―翻訳と挿図を中心に―」『金沢大学中国語学中国文学教室紀要』、Vol.9、2006年3月、pp.1-43を読んでいると三国に関する絵画を含め日本の絵画における遠近法には空気遠近法や線遠近法などいろんな種類があって、知識として押さえておきたいというのがあった。 ※関連記事 メモ:KURA(金沢大学学術情報リポジトリ) その新書でそういった遠近法の種類や中国での遠近法受容、そして実はその中国経由だったという本題の日本での遠近法受容について知ることができた。そこでp.141 道教の説明の流れでようやく三国っぽいのがでてきた、「太平道・五斗米道」と。
: 清岡美津夫
2019年9月20日(金) 03:31 JST
- 記事
- 1,032 閲覧数
327.
チャイナの夜明け(2015年7月)
おそらくプチネタ。 ・中国・本の情報館~中国書籍の東方書店~ http://www.toho-shoten.co.jp/ ・メルマガ登録 http://www.toho-shoten.co.jp/mailmag/ 上記の書店サイトの上記ページ(メルマガ登録)にあるように東方書店が発行するメールマガジン『書羅盤:チャイナブックナビゲーター』2015年第11号(総292号その1)(2015年10月15日発行)により知ったこと。下記出版社サイトの下記書籍ページによると2015年7月発売(前述のメルマガより)で叢文社より成田弘/著『チャイナの夜明け―日本語教師の中国四千年紀行』(ISBN978-4-7947-0743-7)が1500円(税別)で刊行したという。後述の紹介文にあるように一応、中国で知った「原風景」に「三国志」が挙がっていた。 ・総合出版会社 叢文社 そうぶんしゃ そう文社 のホームページへようこそ http://www.soubunsha.co.jp/ ・「チャイナの夜明け―日本語教師の中国四千年紀行」 成田 弘 著 http://www.soubunsha.co.jp/sofind.cgi?isbn=7947-0743 ※関連記事 写真紀行 心に残る「三国志」の言葉(2015年8月31日)
: 清岡美津夫
2015年10月26日(月) 21:33 JST
- 記事
- 1,017 閲覧数
328.
本当の知性を身につけるための中国古典(2019年1月22日)
下記のTwitter AccountのStatusで知ったこと。 ・東方書店 東京店(神田神保町) (toho_jimbocho) on Twitter https://twitter.com/toho_jimbocho ※関連記事 中国時代劇で学ぶ中国の歴史 2020年版(2019年11月6日) ※新規関連記事 香りの詩学(2021年1月30日) ・Twitter /toho_jimbocho: 【国内書新刊】 『本当の知性を身につけるための中国古典』 守屋淳 著/PHP研究所/税込1,728円 https://www.toho-shoten.co.jp/toho-web/search/detail?id=4569842127&bookType=jp 人間の悩みは何千年も同じようなもの。中国古典には現代にも通じるアドバイスが隠れている。思想家や文人、王や皇帝、将軍や盗賊など中国の歴史上の人物の言葉や逸話を紹介 ... https://twitter.com/toho_jimbocho/status/1095322411690450944 ・国内書 本当の知性を身につけるための中国古典 https://www.toho-shoten.co.jp/toho-web/search/detail?id=4569842127&bookType=jp 下記サイトの下記ページによると2019年1月22日にPHP研究所より守屋淳『本当の知性を身につけるための中国古典』(ISBN978-4-569-84212-7)が1600円(税別)で発売されたという。下記ページを見ると「第四章 曹操、鄭芝、司馬仲達――『三国志』の群雄たち」がある。 ・PHP研究所 PHP INTERFACE https://www.php.co.jp/ ※関連記事 “三国志好き芸人”が語る、その魅力と活かし方(歴史街道2019年1月号) ※新規関連記事 歴史街道 2021年1月号(2020年12月4日) ・本当の知性を身につけるための中国古典 https://www.php.co.jp/books/detail.php?isbn=978-4-569-84212-7
: 清岡美津夫
2020年7月25日(土) 07:04 JST
- 記事
- 985 閲覧数
329.
「三国志」の知恵(2019年11月8日)
※前の記事 はじめての三国志(2019年11月5日) 2019年11月8日金曜日19時5分米原駅発、東海道本線(東海)新快速(豊橋行)の転換式クロスシート窓側の席にて、前の記事で触れたように貯めたツイッターのタイムラインを見ていると、下記Accountの下記statusで知る。 ・法藏館 営業部 (hozokaneigyo) on Twitter https://twitter.com/hozokaneigyo ・Twitter / hozokaneigyo: 【本日発売】 お待たせしました本日発売! 狩野直禎 著『「三国志」の知恵』(本体1800円) 「三国志」世界の重要なポイントを知り、乱世を生き抜いた英雄たちの知恵に学ぶ最適な入門書! 九州国立博物館で三国志展が開催中ですね 本書を片手に観に行きましょう ... https://twitter.com/hozokaneigyo/status/1192664306384420866 下記出版社サイトの下記書籍ページによると、2019年11月8日金曜日に法藏館書店より狩野直禎/著、井波律子/解説『「三国志」の知恵』(ISBN978-4-8318-7732-1)が1980円(税込)で発売したという。 ・仏教書専門出版と書店の法藏館 -仏教の風400年- http://www.hozokan.co.jp/ ※関連記事 鏡鑑としての中国の歴史(2017年6月) ※新規関連記事 全訳 六度集経(2021年6月25日) ・「三国志」の知恵 http://www.hozokanshop.com/Default.aspx?ISBN=978-4-8318-7732-1 ※関連記事 60分で名著快読 三国志(2016年1月7日) 狩野直禎先生追悼 三国志論集(2019年9月14日) ※新規関連記事 入門 こんなに面白かった三国志(2019年11月7日)
: 清岡美津夫
2019年11月23日(土) 18:16 JST
- 記事
- 853 閲覧数
330.
マンガ進化論(2009年5月22日発売)
※前の記事 アジアの古代文明と東アジア世界の成立(学研まんが NEW世界の歴史 3 2016年2月11日発売23日発行) 2020年7月26日日曜日5時40分に目が覚める。とりあえず皿洗いと食事。Netflixでアニメ「ソードアート・オンライン アリシゼーション War of Underworld」#4-14を見る。おじさまが皇帝を倒して絶命。キリトがたすかるのはハーレム文脈。 ・TVアニメ「ソードアート・オンライン アリシゼーション」オフィシャルサイト https://sao-alicization.net/ ※関連記事 メモ:らじおちゃ忘年会2019(2019年12月28日) ※新規関連記事 正子公也の宇宙(2020年8月8日) アニメ「バキ」大擂台賽編3-7,8を見る。大塚明夫さん劇場 ・アニメ「バキ」大擂台賽編公式サイト https://baki-anime.jp/ ※関連記事 加工豚 加工猿(波よ聞いてくれ ep10 2020年6月6日) ※新規関連記事 バキ コラボ大戦スタンプキャンペーン(2021年4月4日-5月26日) 9時20分、「★☆★さねよしいさ子メールマガジン★☆★ 第063号 2020.7.23」、また来ているのに気付かないところだった(汗)もちろん舞台『銀河鉄道の夜』の告知ね。神奈川芸術劇場。チケット発売日をしっかりおぼえておかないと。 ・音楽劇「銀河鉄道の夜2020」|KAAT 神奈川芸術劇場 https://www.kaat.jp/d/gingatetsudo2020 ※関連記事 大集結 邪馬台国時代のクニグニ(2015年4月14日) ※新規関連記事 マンガ/漫画/MANGA ―人文学の視点から―(2020年3月31日) 三国志ニュースの記事「銅鏡から読み解く2~4世紀の東アジア(2019年9月)」を書く。10時15到着。前の記事につづいて国際ハシゴ。研究閲覧室目当てで京都国際マンガミュージアムへ。検温と連絡先記入あったけど、さすがに筆記具の消毒まではしてないや。 ・京都国際マンガミュージアム http://www.kyotomm.jp/ ※関連記事 大学入試センター試験で三国志関連2020(2020年1月18日) ・研究閲覧室 https://www.kyotomm.jp/material/research/ ※関連記事 三国志学会 第十五回大会 三国志大文化祭(オンライン2020年9月13日日曜日) これを書いている時点で公表済みだけど、上記関連記事にあるように2020年9月13日の三国志学会 第十五回大会にて「マンガ化される「三国志演義」」という題で研究報告することになって、そのため、資料調査に訪れる。
: 清岡美津夫
2020年8月17日(月) 12:55 JST
- 記事
- 831 閲覧数
最初 |
前へ |
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 |
次へ |
最後