次のキーワードについて検索: 検索文字列 ''. 検索結果 121 - 150 / 582 件 (0.0100 秒). 検索条件の修正
121.
リンク:中国盲人数字図書館 電子図書
以前、知人に「『後漢書』などの電子文献を探すときは、その本文で検索すると見つかりやすい。例えば「傅南容」で検索するとか」なんてノウハウを伝授していたら、昨日、その知人から興味深いサイトを教えて貰った。 それが下記のサイト「中国盲人数字図書館」の「電子図書」。 ・中国盲人数字図書館 http://www.cdlvi.cn/index/node_149889.htm ざっと見ると、簡体字とはいえ、史部には正史類は元より『通典』『四庫全書總目』『水經注疏』『山海經』はあるし、何より「子部」に『初學記』『冊府元龜』『太平御覽』があるし『集部』には『太平廣記』『樂府詩集』がある。 一旦、手を付けると時間が取られそうなので(ページ数が多いし)、リンクを張っておくだけにしておこう。 ※関連記事 太平御覽の部の一覧 ※追記 メモ:『後漢書』傅燮伝 ※追記 リンク:国学導航 四部索引 ※追記 横山光輝三国志おもしろゼミナール(1984年7月)
: 清岡美津夫
2009年7月27日(月) 00:45 JST
- 記事
- 2,707 閲覧数
122.
沈伯俊先生と金文京先生の対談(?)
ネットを見ていたら、沈伯俊先生と金文京先生の対談らしきコンテンツをみかけたので紹介しておきます。「対談らしきもの」というのは私が中国語をすんなり読めないからであり、違うかもしれません(指摘よろしくです) 下記リンク先のページ内は簡体字ですが、ここでは表示できないため引用時は断りなしに繁体字に換えています。 ・四川省社会科学院 http://www.sass.cn/ ※ここの「特色研究」のところ。 ・中國和日本:《三國》研究的回顧與展望 (2006-5-9)、沈伯俊 金文京 閲讀235次 http://www.sass.cn/news.asp?NewsID=3389&BigClassid=8&SmallClassID=15&SpecialID=0 ※ページ末に「(載《文藝研究》2006年第4期)」と書かれているので「文藝研究」という雑誌からの転載? 話題は三国演義の研究(研究の今までの流れとか 最近のトピックとか)についてでしょうか。最後の方にある、 最近、大東文化大學的渡邉義浩教授(研究三國歴史)帶頭倡導成立三國志學會、打算以文史結合為宗旨、集中力量全面展開相關的研究活動、加強國際交流。今年七月將召開成立大會、也要邀請一些中國和其他國家的學者參加。 ってあたりが気になりますね。
: 清岡美津夫
2006年6月 2日(金) 12:55 JST
- 記事
- 2,671 閲覧数
123.
「愈河」で検索すると。
えぇ加減、自分のサイトの更新をしたいなぁと思いつつ、徐々に文書いたり地図作成したりしてるんだけど、そんな中で「兪河」という文字を見かけ、とあることを思い出した。 というのも、ちくま文庫の『三国志』訳本で「兪河」(実際は「
: 清岡美津夫
2006年11月28日(火) 22:12 JST
- 記事
- 2,664 閲覧数
124.
プチオフ会「諸葛亭へ一顧しよう!」2(2008年9月13日)
※前記事 プチオフ会「諸葛亭へ一顧しよう!」1(2008年9月13日) 三口宗さん USHISUKEさん Riangさん おりふさん テ ー ブ ル テ ー ブ ル テ ー ブ ル 清岡 ぐっこさん 維新さん 窓側(北側) 2008年9月13日20:25。 再び、おりふさんが三国志オフ会のハシゴで、ずっと飲み続けているって話やら、『三国志』⇔『三国志大戦』人物別翻訳wikiサイト(携帯対応)の話をしていた。 後者について維新さん曰く「(そのサイトを)読んでいる間にその話題が終わっていたり」(一同笑) Riangさんに飲み物が届いたと言うことで乾杯ということで USHISUKEさん「じゃ、清岡さんからご発声が」 (一同笑) そう今日、二度目のフリ。期待を裏切らぬように、 清岡「今日はみんなボクのために集まってくれてありがとう!」 というネタを再び言った後に「テンドン」と一人ツッコミを入れ、まともに言い直す。 やっぱり再び三国火鍋の解説を入れる。 ※関連記事 諸葛亭 ここでRiangさんからmixiコレクションで三国志ネタがあるという話題が振られる。USHISUKEさんがその場で携帯電話を使ってアクセスしてみる。 そしてRiangさんが孔ピー、周ピーを見せ、一気に映画『レッドクリフ』の話に移行する。 ※関連記事 孔ピー!周ピー! 呉宇森(ジョン・ウー)監督『レッドクリフ(RED CLIFF)』報道まとめ 前売券発売当初はチケット一枚につき一体この人形が付いていたけど、ぐっこさんが行った「第2回三国志祭」の企業ブースではチケット四枚につき一体付いてきていたのでかなり驚いていたご様子。 ※関連記事 第2回三国志祭(三国志コレクション) Riangさん曰く、孔明役の金城武はかなり恰好良いとか、曹操役の人はイメージがピッタリとか。そこから『蒼天航路』の実写化したらどうなる?って話で、ファンのRiangさんに対し、やはりアニメ化話を清岡から再び話す。 登場人物の多さから声優陣の豪華な今の『銀河英雄伝説』(OVA)になりうるんじゃないか、と盛り上がった反面、一人の声優の何役もやる使い回しも起こりうるなんて話をしていた。確かに既存の三国志関連のドラマやアニメやゲームでも声優の使い回しがあるし。あとお笑い芸人が声優になったりするのでは?とか 『蒼天航路』繋がりで清岡から、『BSマンガ夜話』で2008年9月17日24時に『蒼天航路』が取り上げられるという話をしていた。Riangさんはご存知でなかったようで伝えられて良かった。 ※関連記事 『BSマンガ夜話』で『蒼天航路』(2008年9月17日) そこの流れから『別冊宝島793 三国志 曹操 孟徳伝』。この文庫化された分には無いが、巻頭特集として『蒼天航路』が取り上げられており、その特集の方にぐっこさんが名を変え執筆陣の一人に加わっていたそうな。ぐっこさんのサイトで「蒼天航路人物事典」(※旧URLにはあった)を作っていたので声が掛かったという。ここですかさず清岡が前から気になっていたページ当たりいくら貰えたか聞いてみると、具体的な数字を教えて貰った。もちろん名のある先生方に比べたら全然安いが、素人への原稿料としては高いとのこと。USHISUKEさんがその高さに驚いていた。こういうやり方はうまいやり方だなぁ、と。清岡の記憶にある『白夜ムック197 歴史パズル三国志演義』における早大三国研の原稿料と比べていた(※ページあたりでは知らないので単純比較できないが前者の方が高いのだろう)。 さらにぐっこさんからネット上でその原稿の反響がどうだったか聞くことに。青州黄巾賊の項目で一文だけ公孫[王賛]を褒めたら、それがちゃんとコアなファンに伝わってちゃんと評価されたそうな。清岡曰く「つまり暗号化してマニアにちゃんと送れたんですね」 あと鮑信。ぐっこさん曰く、実際は剣を持ったことないような文官だったが『蒼天航路』での最期は武人のような格好いい感じで、挿絵はぐっこさんの指定通り「あけておくぞー!」のコマになったそうで、そこのページ構成はぐっこさんの考え通りになりいい仕事ができた、という。 清岡曰く「(もう絶版になったんで)古書店で探したくなりますね」、維新さん曰く「良いプレゼンですね!」(一同笑) ここで水餃子到着。これも美味しい。 ・蒼天考 http://www.h2.dion.ne.jp/~soutenko/ その流れで上記サイト「蒼天考」の話。キリバンの話とか。ぐっこさんのサイトにも『蒼天航路』専門掲示板があったので、たまにそのサイトの管理人のTATSUさんが遊びに来ていたりしたそうな。三国志の方の掲示板でも、昔はいろんなサイト管理人さんが来ていて一カ所に集まっていた印象があるという。 さらにぐっこさんから、『三国志漫画劉備くん』の話がふられる。長い間更新が止まっていたが気付いたら更新再開していたらという話をしていたら、おりふさんが最新のトピックスをポロリと漏らしたんで、ぐっこさんが「ネタバレ聞いたー!」とあわてふためいておられた(笑)。ちなみにおりふさんは一週間に一回ぐらいはチェックするとのこと。 ・曹洪の三国志 http://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Cell/6435/ ※関連記事 2006年7月27日 「曹洪の三国志」再開 ぐっこさん「あの人(曹洪さん)、天才…あの人の書く魯粛の詩全てが胸に来る…この人と一度文通したいな、って」(一部笑) 清岡は、それこそ同じ地域に住んでいるのだから(来られるかどうかは別として)オフ会開いたら、なんて言っていた。 しばらく『三国志漫画劉備くん』の魯粛や袁術やWikipediaにちゃんと載っているとかの話で盛り上がる。 諸葛亭の話→諸葛亭を見つけたのはUSHISUKEさん→「孔明の罠」→広めたのは某掲示板→「諸葛亮曰く『ほかにすることはないのですか』」の元はSLG『三國志III』→諸葛亮はキャラが単独で広まっている→横山三国志はツッコミどころを残している→『蒼天航路』の諸葛亮なんて返ってツッコミの余地がない、なんて話が進む。 ぐっこさん「『蒼天航路』は袁紹を太らせたのと諸葛亮をあのキャラにしたのとの二点を書き直せー、みたいな…」 何か意図があってそうしたんだろうけど、そういう主張を婉曲な表現で『別冊宝島793
...
: 清岡美津夫
2008年9月19日(金) 19:02 JST
- 記事
- 2,654 閲覧数
125.
三国志文人発掘コンテスト(英傑群像)
すっかり時期を逸していたけど、ご紹介。 年6回のペースで三國志武将イラストのコンテストを行っているサイト「英傑群像」だけど、2009年1月1日からは「第1回三国志文人発掘コンテスト」と銘打ち、三国志をテーマにしたオリジナルテキスト作品を募集し始めた。つまりは短歌や詩、エッセイ、ショートストーリーなどの作品でイラストコンテストとは相補的な位置づけのイメージだね。 応募期間は3月末までで掲載と投票は4月10日から5月10日までだそうな。詳しくは下記のページへ。 ・英傑群像(三国志エンターテイメント 情報&グッズ) http://www.chugen.net/ ・三国志文人発掘コンテスト http://chugen.net/bunjin/index.html ※追記 第四回三国志祭(2010年10月2日3日)
: 清岡美津夫
2009年1月21日(水) 19:54 JST
- 記事
- 2,649 閲覧数
126.
メモ:らじおちゃ忘年会2019(2019年12月28日)
※前の記事 アプリスタイル三国志 vol.1(2019年8月9日) 2019年12月28日土曜日、8時起床。三国志ニュースの記事「三国志キャラみくじ(飯田市川本喜八郎人形美術館2020年1月2日-7日)をアップ。15時10分三宮駅発、15時30分、神戸市長田のブックカフェCha-ngoushi(ちゃんごくし)に到着。主目的は後述の「らじおちゃ忘年会2019」。 ・Cha-ngokushi (Changokushi) on Twitter https://twitter.com/Changokushi ※関連記事 駒ヶ林駅(兵庫県神戸市長田区) 三国志パフェの試作段階で傅燮パフェをお願いしてやはり今年は傅燮パフェで〆る。その頃と比べ格段のパワーアップ!ビスケも二文字で一枚だったし 、何より「燮」の字! ※関連記事 漢史一斑(文部省1876年) 忘年会参加者2名いらっしゃって、早くも前哨戦で今年一年どころか90年代の話になっている。そのうちの一人による「ファイブスターストーリズ」のオフ会参加の話がおもしろかったな、作品、見てないのに参加したんかい! それで18時半から開催の「らじおちゃ忘年会2019」 ・らじおちゃ忘年会2019 - TwiPla https://twipla.jp/events/427077 ※関連記事 らじおちゃ忘年会2019(Cha-ngokushi2019年12月28日) ※以前の開催記事 メモ:らじおちゃ忘年会2016@新長田(2016年12月25日) ※リンク追記。お屠蘇のことが冒頭少し出てくる ・ラジオCha-ngokushi(ちゃんごくし)第116回 2019.12.23配信 https://youtu.be/81LOc84uqvw ※関連記事 アプリスタイル三国志 vol.1(2019年8月9日)
: 清岡美津夫
2020年1月 2日(木) 16:06 JST
- 記事
- 2,637 閲覧数
127.
レポ3:九州三国志忘年会(2013年12月29日)
※前の記事 レポ2:九州三国志忘年会(2013年12月29日) というわけで前の記事の流れ通りNo.3300の記事を迎えたので、2013年12月29日に開催された「九州三国志忘年会」のレポートの続きである。1日1記事のペースでの記事番号100ずつで書いていたから当たり前といえば当たり前だが、開催から十ヶ月が経過し、もし今回で終わらせないと次の忘年会が来てしまうので、張り切って書いていこう。ちなみにこれを書き始めたのが、2014年11月2日日曜日、三国志フェス実行委員会ウェブ担当軍議に行く途中である。 話を続きの2013年12月29日夜の北九州市黒崎の創作居酒屋「兀突骨」のカウンター席に戻す。USHISUKEさんから前の記事で触れたナスについて詳しくおっしゃれない感じで「最近健忘症が進んじゃって」ということを受け、清岡は半月ほど前の飲み会で哲舟さんがおっしゃっていた「孫権と司馬懿どっちが早く亡くなったか」と三国的な記憶力をテストする話を出していて、結局、その間、ちゃんと確認してないんで、「そういうときはスマホですぐに調べられるノウハウがあれば、忘れても問題ない」と申し上げまとめていた。
: 清岡美津夫
2014年11月 4日(火) 19:25 JST
- 記事
- 2,632 閲覧数
128.
三國志発売カレンダー(AKN's三國志図書館)
「覇-LORD-」の単行本が発売されたんだったら、 http://cte.main.jp/newsch/article.php/7 ↑同時期に連載が開始されたマンガも単行本になっててもおかしくないな、と思った。 そういうときに役立つのがサイト「AKN's三國志図書館」の三國志発売カレンダー。 http://akn.to/ ↑AKN's三國志図書館 それをみたらあったあった。 2月には「さんごくし」の1巻発売、 「覇王の剣」は1月に1巻発売、2月に2巻発売と連月発売!(さすが、週刊少年漫画雑誌に連載していることはある) http://akn.to/blog/ ↑ちなみに「覇王の剣」1巻に関しては同サイトのblog、「三國志図書館Blog」で書評が書かれている。2005年1月31日のところ。
: 清岡美津夫
2005年2月 4日(金) 22:11 JST
- 記事
- 2,618 閲覧数
129.
2006年2月末 www.nightmare.to(三國志サーチ等)停止
逸聞三國志の管理人様からURL変更のお知らせが来て、確認のため、そのサイトに行ったら、驚愕のニュースが。 NIGHTMARE.TOが閉鎖するとのことです。 いや、こうかくと多くのネットの三国志ファンがわからないと思いますが、URLがwww.nightmare.toやwww2.nightmare.toから始まる三國志サーチ、三国志連環のページ、真・無双検索、tRTK CHATなどのすべてのサービスが停止するってことです。 tRTK CHAT、三国志Webアーカイブプロジェクト以外は引継を募集してますので、我こそはと思う方はサイトが消える前に下のURLへ行って詳しい情報を見て下さい。 http://www.nightmare.to/ しかし、三国志ネット界の大御所が消えたようで何かとても寂しいですね。近頃、歴史サーチの方も閉鎖になりましたし。 管理人様をはじめ関係者方々、9年も長い間、ありがとうございました。そしてお疲れ様でした。 それと逸聞三國志は下記URLへお引っ越しとなります。 http://nobmatsu.sakura.ne.jp/itsubun/ <2月19日追記> NIGHTMARE.TOによると、三国志連環、三國志サーチ、真・無双検索の引き継ぎ先が「三国検索」のKJ様に決まったようです。データの引き継ぎは26日 0時(25日24時)を予定しているそうなので何か書き換えたい人はお早い目に。 あとtRTK CHAT、三国志WebアーカイブプロジェクトはNIGHTMARE.TOに残るってことかな。 ※追記 tRTK CHAT閉鎖(2009年6月10日) ※追記 サイト「真・無双検索」の開設日っていつ? ※追記 ゼロ年代を振り返って十大ニュース ※追記 三國無双NAVI閉鎖(2010年4月18日)
: 清岡美津夫
2006年2月13日(月) 17:48 JST
- 記事
- 2,600 閲覧数
130.
Amazonアソシエイト(アフィリエイト)導入(2009年7月22日)
以下、「三国志ニュース」管理系の話。 ※関連記事 「三国志ニュース」デザイン大幅変更(2009年7月20日) 上記の関連記事にあるように2009年7月20日に「三国志ニュース」のデザインが大幅更新された訳だけど、その際の議論で、「三国志ニュース」の記事内にも何かしら画像があれば見栄えがより良くなるという議案が出ていた。それに対する一つの手として、アフィリエイトを導入し、パッケージ写真を記事中に表示させるという案が出ていた。 アフィリエイト(affiliate)とは、そのまま名詞として訳すと、系列会社、加入会員などの意味になるんだが、この場合はネット用語であり、簡単に言えば、あるサイト(あるいはブログ)が特定のプログラムに参加し、そのサイトで広告を出す見返りに、そのプログラムから紹介料が支払われるという仕組みのことだ。紹介料は広告へのクリックに応じてだったり、実際、広告を通じて買い物された分の数%だったり、様々である。 実は下記の関連記事にあるように、2007年初頭に「三国志ニュース」ではなく「三国志スケジュール試用版」(現、「三国志ニュース」内「カレンダ」)でアフィリエイト導入を考えていた。ただ、そのサイト名にあるようにあくまでも「試用版」であり、システム構築を優先すべき時だったため、その案は保留となっていた。 ※関連記事 三国志スケジュール試用版 ※記事中で「三国志スケジュール試用版」のURLを示しているが、それは現行に差し替えたもの 上記の記事から、該当部分を下記へ引用すると、 ━引用開始━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ・アフィリエイトの導入 簡単にネット予約・ネット購入ができるようにする。またパッケージの写真が使えるメリットがある。アフィリエイトによる収入は微々たるものだろうが、サーバーのレンタル代の足しにする。 ━引用終了━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ となっており、アフィリエイトの導入目的はサイトの見栄え向上とサイト閲覧者の利便性の二つであるため、現在の案と通じるものがある。 月日が経ち、「三国志スケジュール試用版」のシステムは「カレンダ」として「三国志ニュース」に吸収され、上記記事中で掲げていた「公開版に向けての課題」の一部は解消された。 ※参照記事 「ニュース+スケジュール」計画案 現行のシステム(Geeklog)になってから「三国志ニュース」は安定しつつあるし、今こそアフィリエイトを導入する時だと決意する。それは導入目的に則し、「カレンダ」部分だけでなく、「記事」部分も含めて広告を入れるつもりだった。 アフィリエイト・プログラムは世に様々あるが、書籍だけでなくゲームソフトも玩具も扱っているという品揃えの良さと大手で安定感と信頼性のある点で、「三国志ニュース」と整合性があるとし、下記の「Amazonアソシエイト」のものを使うと清岡の独断で決める。 ・Amazon アソシエイト(アフィリエイト) https://affiliate.amazon.co.jp/ トラッキングIDは「okakiyo7-22」が割り当てられた。それに合わせ、覚えやすいように、「三国志ニュース」がAmazonアソシエイト(アフィリエイト)のプログラムに参加した日を2009年7月22日とする。
: 清岡美津夫
2009年7月31日(金) 12:26 JST
- 記事
- 2,596 閲覧数
131.
歴史ファンの方に100のお題
Splendissimaさん(SPLさん)という方が運営されていた「三国志小説同盟」が2004年3月に閉鎖され、続いて一年近く経った後に個人サイトの方も閉鎖されたので、ネット上ではもうこの方の小説が読めないのかな、と思っていた。 ところがサイト企画の方の「歴史ファンの方に100のお題」のページは生きていた。このサイトはタイトル通り「100のお題」を提供している。そのお題を使って歴史に関する創作(二次創作含む)をどうぞ自由に使って下さい、って主旨だ。 さらにリンクを辿るとこのお題を使ったSplendissimaさん作のSS(ショートストーリー)を読むことができる。 ・歴史ファンの方に100のお題 http://www.geocities.jp/xian_fen_lian/ http://www.geocities.co.jp/Bookend-Akiko/6892/
: 清岡美津夫
2006年10月26日(木) 12:28 JST
- 記事
- 2,593 閲覧数
132.
トラックバック
ブログ(weblog、blog)に現在、ほとんど標準装備されている機能に「トラックバック機能」がある。この機能を活用すると、ブログの記事を書く際に別のブログの任意の記事に「トラックバック」を送信することができる。その後、「トラックバック」を受信したブログの記事に、送信元のブログの記事へのリンクが作成されるという仕組み。 ブログの記事を見ている人にとって関連する記事をたどれて便利。トラックバック送信するだけで他のブログの記事にリンクを簡単に作成できるのだ。逆に簡単なため、全然、関連のない記事へ宣伝のトラックバックを送信できるものだから、トラックバックする場合は送信先のブログのルールを読む注意や迷惑でないかどうかの気遣いが必要。 (最近、宣伝のための関連のないトラックバックを多く見るため) 三国志ニュースからのトラックバック送信は簡単。 まずトラックバックしたい送信先のブログ記事のトラックバックURLを調べる。ブログによってトラックバックURLが書かれているところはまちまちだけど、たいていは記事の下にあるTrackBackというところをクリックするとでてくる。またブログによってはトラックバック機能をつけていないところもある。 それから三国志ニュースでログインし、関連するブログ記事をページの右から選ぶ、もしくは関連するブログ記事を書く(つまり新規投稿の手順)。その後、先ほど調べたトラックバックURLを「トラックバック先URL」に書き込む。あと何か「トラックバックで送るメッセ-ジ」があればその欄に書き込めばよい。それから「書き込む」ボタンを押せばトラックバック送信完了。トラックバックが受信されたかどうかは題名の上に青い文字で書き出される。 さて世の中にはこういったトラックバックのやりとり以外にも、トラックバックをあつめたサイト、いわゆる「トラックバックセンター」なるものがある。あるテーマに則ったトラックバックばかりが集められているので、言ってみればブログの記事のリンク集みたいになっている。ブログを見る人にとって興味あるテーマの記事をあれこれ辿ることができて便利なのだ。 さてそんな「トラックバックセンター」は三国志関連では下のようなものがある。 ○三国志ピープル 名前のとおり三国志関連 URL http://tbp.jp/tbp_1243.html トラックバック先URL http://member.blogpeople.net/tback/01243 ○三國無双TB 名前の通り、コーエーのゲームの三國無双シリーズ関連。三国志関連もOK URL http://tbp.jp/tbp_3272.html トラックバック先URL http://member.blogpeople.net/tback/03272 ○三国志大戦TBP 名前の通り、SEGAのアーケードゲームの三国志大戦関連。 URL http://tbp.jp/tbp_3004.html トラックバック先URL http://member.blogpeople.net/tback/03004 ○蒼天航路TBP 名前の通り、漫画の蒼天航路関連。 URL http://tbp.jp/tbp_4382.html トラックバック先URL http://member.blogpeople.net/tback/04382 ○魏オンリーTBP 三国志、曹魏オンリーTBP。三国無双、蒼天等、三国志ならなんでもOK。 URL http://tbp.jp/tbp_4694.html トラックバック先URL http://member.blogpeople.net/tback/04694 ○中国物! 中国を舞台にした小説関連。 URL http://tbp.jp/tbp_856.html トラックバック先URL http://member.blogpeople.net/tback/00856 ○歴史~ HISTORY ~ 名前の通り、歴史関連。 URL http://tbp.jp/tbp_23.html トラックバック先URL http://member.blogpeople.net/tback/00023 ○歴史小説を読む 名前の通り、歴史小説関連。 URL http://tbp.jp/tbp_490.html トラックバック先URL http://member.blogpeople.net/tback/00490 ○武将ひげ友の会 三国志など中国歴史もの。日本の歴史もの。時代劇関係。普通の小説まで。 URL http://tbp.jp/tbp_1698.html トラックバック先URL http://member.blogpeople.net/tback/01698 ○歴史漫画大好き! 名前の通り、歴史漫画関連。 URL http://tbp.jp/tbp_2895.html トラックバック先URL http://member.blogpeople.net/tback/02895
: 清岡美津夫
2005年11月15日(火) 20:30 JST
- 記事
- 2,584 閲覧数
133.
リンク:遂に本領発揮?アナウンス科卒中国人の漢詩朗読はどんな感じ?(YouTube2023年4月28日)
※前の記事 曹操高陵遺跡博物館(中国河南省安陽市2023年4月27日-) 2023年4月28日金曜日、下記のTwitter Accountの下記のStatusで知ったこと。まるで前の記事と関連してかのようだけど、ツイートを見ると下記関連記事で触れた書籍関連。 ※関連記事 曹操・曹丕・曹植詩文選(2022年2月15日) ・東方書店 東京店(神田神保町) (toho_jimbocho) on Twitter https://twitter.com/toho_jimbocho ※新規関連記事 中国明末のメディア革命(2009年9月) ・Twitter /toho_jimbocho: 梅梅(むいむい)さんが、曹操「短歌行」の冒頭部分を、日本語と中国語で朗読している動画です! 練習する様子も収められています。朗読と朗誦の違いの解説も◎ 大変参考になります ... https://twitter.com/toho_jimbocho/status/1651944393547612160 下記動画にあるように2023年04月28日に、「とある中国人のむいむい」チャンネルでのむいむいさんによる29分31秒の動画「遂に本領発揮?アナウンス科卒中国人の漢詩朗読はどんな感じ?【三国志】」が公開された。対象は曹操の「短歌行」。また後日、記事にする予定だけどゲーム「天地英雄伝」のプロモーションも含む。 ・遂に本領発揮?アナウンス科卒中国人の漢詩朗読はどんな感じ?【三国志】 - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=Mf8ubqzODRA
: 清岡美津夫
2023年5月12日(金) 06:07 JST
- 記事
- 2,583 閲覧数
134.
三国志「張飛」にも不況直撃!? 重慶の街で串焼き売る(中国情報局)
またまたタレコミ情報が入った。何かというとここ「三国志ニュース」ではお馴染みのポータルサイト「中国情報局」で三国志関連の記事が出たとのこと。 ・中国情報局 http://searchina.ne.jp/ ※このサイト内で「張飛」というワードで検索すれば記事に辿り着ける。 「中国情報局」での「2009/02/13(金) 17:08」の記事で、「三国志「張飛」にも不況直撃!? 重慶の街で串焼き売る」というもの。しかしなぜか、張飛の服装がなぜか左衽(衣の左前)だ。後の風景を見ると写真の裏映りってことでもないし(汗) 私の記憶が正しければ、NHKの番組『関口知宏の中国鉄道大紀行 ~最長片道ルート36,000kmをゆく~』で重慶駅を降りて行った牛肉店前での張飛の仮装と同じ仮装だ。ある意味、肉関連の仮装は張飛が定番なんだろうね。民間伝承から「張飛が肉屋」って流れだと思うんだけど。NHK制作『人形劇三国志』でも肉屋だったし。 ※関連記事 人形劇「三国志 桃園の誓い」(NHKアーカイブス) 張飛の仮装(関口知宏の中国鉄道大紀行) 中国歴史ドラマ『三国志』の冒頭
: 清岡美津夫
2009年2月16日(月) 00:23 JST
- 記事
- 2,581 閲覧数
135.
三国志大戦 演武場(2008年7月22日)
・三国志大戦3公式ウェブサイト http://www.sangokushi-taisen.com/ ・三国志大戦 演武場 http://enbujyo.3594t.com/ 三国志関連を題材としたアーケードゲーム『三国志大戦3』(株式会社セガ)なんだけど、2008年7月22日より動画作成サービス「三国志大戦 演武場」を始めたという。 上記「三国志大戦 演武場」から下記へ概要を引用。 --引用開始--------------------------------------------------------- ■あなたのプレイを再現したリプレイ動画を作成! PCにダウンロードが可能! ■作成できる動画は640×480の大画面高画質!(サンプル動画参照) ■プレイ履歴の閲覧、チームでの動画の共有、昇格記念の動画など 機能も充実! ■携帯サイト「三国志大戦.NET」との便利な連動コースを用意! (Yahoo!ケータイ・Ezwebは8月中旬からの対応となります) ■推奨環境 ブラウザ :Internet Explorer 6 Internet Explorer 7 Firefox 2 Firefox 3 動画再生:Windows Media Player インターネット接続 : ブロードバンド環境推奨 ※ご使用のPCのスペック・環境によってはリプレイ動画の再生やダウン ロードが正常に行えない場合がございます。 サンプル動画をダウンロードしてご確認ください。 --引用終了--------------------------------------------------------- ここにあるサンプル動画とはWMVファイルで容量は約170Mバイトあるとのこと(※そのためナローバンドの私の環境ではダウンロードに躊躇し未確認) それにしても作成した動画は(技術的にという意味でなく法制度的に)オープンなネットにアップできるかどうか気になるところだね。 上記引用を見ると閉じたネット内ではあれこれ活用できるみたいだね。 ブログ等でアップできるんだったら、コミュニケーションツールとして使われ、宣伝効果が見込めると思うんだけど、そこまで柔軟じゃないか。 ※関連記事 「三国志大戦3 全国大会 覇業への道 ~英傑乱舞~」全国決勝大会(2008年7月26日) ※追記 三国志大戦 演武場(2013年12月19日-1月20日終了)
: 清岡美津夫
2008年7月22日(火) 19:12 JST
- 記事
- 2,571 閲覧数
136.
モバイル電子文献
ネットにつながる環境であれば、「中央研究院 漢籍電子文獻」にアクセスし、史記、漢書、後漢書、三国志など正史類の電子文献を読めるし、文献内の人物名や官職など単語を容易に検索できる。それにここだと史書系だけじゃなく三國演義など小説戯曲の類も読めるし。 ・中央研究院 http://www.sinica.edu.tw/ ここのサイトの「中文」→「公共服務」→「研究資源」→「漢籍電子文獻」とたどる。 ただ書籍と違って、逆にネットにつながなければ見れないし、それにネット環境に左右され、回線速度が遅ければ文字を早く追うのも難しくなる。 そこで単純に思いつくのが、それらの電子文献をPCへダウンロードし読みたいときに読むってこと(もちろん配布などせずあくまでも個人的に楽しむものだけど)。またPCがノートPCや電子パッドの類であれば、持ち歩いていつでも読むことができ、実際、私はいろんな電子文献を個人的にノートPCに入れている。 まぁ上記サイトは何回もいろんなページにアクセスしないといけないんで、そういうときは下記サイト(ここには資治通鑑もあるし)など他のサイトがおすすめ。 ・新亞研究所 典籍電子資料庫(建設中) http://www.hkedcity.net/project/newasia/resources/ ※ここでは「三国志」は「三國誌」と表記されている。 ただ「中央研究院 漢籍電子文獻」と違って、文献内を検索するのにいちいちダウンロードしたファイルをあけて検索しないといけないのが不便。私の使っているOSのファイル検索が繁体字中国語(Big5)など中国語のコードに対応できないからだ。 そう思っていたときに見かけたのが下記サイトの下記ページ。 ・過立齋 http://www.karitsu.org/index.htm →電脳コラム→テキスト処理 そうか、エディタの「ファイルから検索」機能をつかえばいいのか、と思って手元のエディタを使ってみると中国語のコードに対応してなかった。 というわけで最新のEmEditor Professional v5.00を購入することに。プラグインで繁体字と簡体字との相互変換ができるので便利。 ・Emurasoft http://www.emurasoft.com/ コンビニ支払いの手軽さが良いね。数日で送られてきたハガキを夜にコンビニにもっていて支払ったら、数時間以内にライセンスキーがメールで送られてきたのはビックリした。 というわけでたまにPC内の電子文献を検索して遊んでる。 ※追記 リンク:漢字文献情報処理研究会
: 清岡美津夫
2006年1月28日(土) 09:54 JST
- 記事
- 2,563 閲覧数
137.
情報募集
三国志ニュースへのタレコミ情報をこの記事のコメント覧へ書き込めるようになっています。 三国志ニュースの記事になりそうな情報をお手軽に書き込んでください。 この記事への書き込みに限り匿名でもOKです(その場限りのハンドルネームでもOKの意)。 情報元の記述がないタレコミ情報、また情報元がこちらで確認しづらいタレコミ情報だと記事にしない場合がありますので、予めご了承ください。
: 清岡美津夫
2007年5月 6日(日) 16:38 JST
- 記事
- 2,562 閲覧数
138.
初心者向けメモ:『三国志』攻略法5
Step 1 → Step 2 → Step 3 → Step 4 →≫Step 5≪→ Step 6 ※この記事は半分ネタなのでタイトルにある「初心者向け」を真に受けないようご注意してください。全6回予定。 ≪Step 4からの続き≫ Step 3で『三国志』の攻略にとりかかり、さらにはStep 4でその攻略本として様々な訳本を上げたが、これで一応は『三国志』を攻略することができるようになった。しかし、いざ攻略に取りかかると大小さまざまな課題に向き合うことになり、それらに捕らわれ攻略の大局を見失いがちになるだろう。 そのため、ここでは攻略にあたってのガイドとなるような大略や指針を提案する。 ●Step 5 自分で話をつなげよう。 この企画の冒頭で説明したように『三国志』は人物ごとに分けられ書かれた歴史書である。かと言ってある人物について知ろうと思えば、その人物のことが書かれた紀や伝だけを読めば良いというわけではない。なぜならば、その紀や伝以外の箇所にもその人物について重要なことが書かれている可能性があるからだ。 そのため、ある人物について『三国志』を攻略しようとすれば、複数の紀や伝を当たる必要がある。逆に言えば、一つの紀あるいは一つの伝だけを攻略するだけでは得られないような多角的な情報が複数の紀や伝を攻略することによって得られる。 そういった利点を考慮し、まず攻略に当たって、特定の人物の時代変遷を追うことを指針として提案しよう。 この特定の人物だが、『三国志』に記述されている人物で有れば誰でも良い。但し、攻略のしやすさから言えば、伝のある人物を選ぶのが無難だろう。これは伝のない人物は情報が少量すぎて攻略しづらく、反対に紀にある人物は情報が大量すぎて攻略しづらいためだ。 とは言っても、初心者にとって、いきなり誰か『三国志』の人物を選んで攻略していこう、と言われても人選に迷うことだろうが、ここはStep 1で紹介した『三國志』(中華書局)の冒頭にある「三國志目録」や「漢籍電子文獻」の『三國志』のリンクを辿った先を参考にして、誰でも良いので、フィーリングで一人、選んで欲しい。仮に攻略を進めていく上で苦痛になれば別の人に換えれば良いことだからだ。 さて、『三国志』の人物を一人選んだ後は、その人物の伝以外の『三国志』やその注の箇所からその人物の記述を見つけだす作業に移る。 最も簡単な方法はStep 1で紹介した「漢籍電子文獻」の『三國志』の検索機能を使うことだ。そこでその人物の姓名や字で検索をかけると良いだろう。検索対象に『三国志』以外にもその注が含まれる。但し、同姓同名の人物や同字の人物が居る場合があるので注意が必要となる。また、Step 3でも書いたように、姓名が書かれた後、姓が省略され名だけが表記されるため、対象とする範囲に注意が必要となる。 次に簡単な方法としてStep 4で紹介した筑摩書房から出ている訳本の巻末についている「人名索引」を使うことだ。但し、その「人名索引」の対象はあくまでも訳本であるため、再び『三国志』に対応する箇所を探し出さなければいけないという手間がある。 その人物に関する記述を断片的に集めきると、それらを時系列に並べる作業となる。 この段階では集めた断片的な記述を一つ一つ攻略してから並べても良いし、あるいは時系列に関する箇所だけ押さえ、並べてから一気に攻略しても良い。要はこの並べる過程でその人物について多角的に攻略するということが目的となるからだ。中には順序が決められないものや、同時期のため順列を決められず並列せざるをえないものが出てくるだろう。 こうして、ある人物の伝を軸として様々な『三国志』の記述が整理され、一つの攻略が終わる。 この攻略に物足りなく感じる場合は、さらにその整理された記述を元に、攻略を続行すると良いかもしれない。つまり、中心とした人物の姓名が含まれていなくても『三国志』やその注の箇所から攻略済みの部分と年代と場所、事件が関連する記述を見つけだし、さらに整理を進め情報量を多くするよう攻略を発展させることもできる。 この特定の人物中心に時代変遷を追って攻略していく方法自体を苦手と感じるようであれば、人物を特定するのではなくて、場所を特定し時代変遷を追って攻略するのも良いかもしれない。 さらに応用し、場所と時を特定し、一つの出来事(例えば赤壁の戦い)を中心として『三国志』やその注の箇所から関連する記述を集め整理し、攻略する方法も考え得る。つまりは場所と時間をピンポイントに固定し、一つの出来事を多角的に攻略することも可能となる。 以上により『三国志』攻略の指針をいくつか紹介したということでStep 5は終了となる。 ここまでですでにあなたは自ら一つの『三国志』攻略の指針を立て、その指針通りに攻略を進めることが可能となった。もう『三国志』攻略法について記述することは何も無いように思えるだろうがまだ発展の余地はある。というわけでそれまで攻略対象を『三国志』やその注に限定していたが、Step 6では対象を広げ攻略する方法を紹介する。 ≪Step 6へ続く≫
: 清岡美津夫
2008年7月18日(金) 19:11 JST
- 記事
- 2,562 閲覧数
139.
十大三国志ニュース2014
※関連記事 十大三国志ニュース2013 中編 上記関連記事にあるように昨年、十大三国志ニュース2013を選出しようとしたが、見事に途中で挫折してしまい、そのままの状態になっている。思い返すとここ数年、三国志ファン界全体のバランスをとってなるべく漏れがないように努めたのが失敗の原因だったかもしれない。過去1年間の365もの記事に目を通し苦労して選出した割には面白みのない文になっているからだ。 そこで今年はバランスをとらなくてもいいからより面白いものにしようとする。どちらかというと個人の独断と偏見で選んだ方が(妥当性はともかく)面白みのある文になると考えた。 ※関連記事 コニービデオ株式会社破産手続開始(2014年7月9日) 上記関連記事で少し触れたが、ちょうど2014年12月30日の夜に福岡県北九州市黒崎の創作居酒屋「兀突骨」にて、北伐のお二人、USHISUKEさん、清岡の4名で九州三国志忘年会を開くため、そこで、より個人的なことの方が良いという前振りでこの十大ニュースを決めれば、各自から面白い意見が出るに違いない、と思った。
: 清岡美津夫
2015年1月 3日(土) 07:19 JST
- 記事
- 2,561 閲覧数
140.
「ぐっこ どっと ねっと」でオフ会(2008年7月27日)
・ぐっこ どっと ねっと-~三国迷ぐっこのHP~ http://gukko.net/ ・いきなりだけど今週末に神戸でオフ会やるよっ(;゜∀゜)=3 http://gukko.net/modules/wordpress/index.php?p=592 2008年7月27日日曜日に上記サイト「ぐっこ どっと ねっと-~三国迷ぐっこのHP~」でオフ会が開かれるという。メインは三国志。 この日付で神戸というとピンと来た三国志ファンも多いと思うんだけど、第2回三国志祭をみんなで見に行こうという主旨。 ※関連記事 第2回「三国志祭」開催決定(2008年7月27日) ※追記 第2回三国志祭(三国志コレクション) それから、折角の神戸なので8月まで展示されている神戸ハーバーランド、キャナルガーデンの人物像も見に行くとのこと。 ※関連記事 神戸ハーバーランドに三国志の武将像 この人物像自体は2007年12月29日から展示されているんだけど、なぜかここ数ヶ月ぐらいで様々なブログやコミュニティで話題になっているのを見かけている。そのためか、第2回三国志祭に行くとブログに書いている人は、人物像も見に行くという人も多い。 第2回三国志祭のオフィシャルサイトでは三国志関連の観光地として他にも神戸南京町や慈眼山長楽寺(神戸関帝廟)が挙げられていた。 ちなみに、まだ参加表明していないけど、私もこのオフ会に参加予定。 (私からは、昨日から「真・恋姫†無双」というワードで二十四時間検索されるとか、松竹梅さんのところの「さんぞくみなごろし」(関係ないけどQMAというカテゴリがあるんだね、まだ2だけど)が少し更新されているとかネタ話はあるけど、何か本とか特にネタはなさそう)
: 清岡美津夫
2008年7月24日(木) 12:11 JST
- 記事
- 2,560 閲覧数
141.
SDガンダムを暖かく見守りつつ応援する会
BB戦士三国伝の公式サイトが2007年7月13日に大幅更新があったようで、見に行ってみると、キャラクターが一気に出てきて良い感じ。 ・BB戦士三国伝 ~風雲豪傑編~ http://sangokuden.net ・バンダイホビーサイト http://bandai-hobby.net/ しかも、情報がキャラクターごとに小出ししている当たりが良いねぇ。なんて言うか想像力を刺激されるっていうか。重要なところでは曹操軍の司馬懿サザビーは2007年8月発売ってことで。それから主題歌付きの店頭アニメ映像があるそうな。それから足の裏がスタンプになっているそうだ。 <追記> バンダイホビーサイトによると8月9日が司馬懿サザビーの出荷日とのこと。 <8月18日追記> 公式サイトによると曹操ガンダムは10月発売ってことで。つか、張角パラスアテネ、張宝ボリノークサマーン、張梁メッサーラが合体して「黄天ジ・オ」だって(笑) <9月29日追記> 公式サイトより引用。 --引用開始--------------------------------------------------------- 2007年9月28日 江東の虎「孫堅ゼフィランサス」が長沙四騎衆の一人「祖茂パワードジム」をともない登場! いざ、虎牢城・虎の門にむけて出陣!! --引用終了--------------------------------------------------------- 「孫堅ゼフィランサス」ってすでに元ネタがわからん(笑) <10月3日追記> 曹操ガンダムは10月9日出荷日 <10月14日追記> 第47回 全日本模型ホビーショーのバンダイブース内(10月14日11:00-)での三国伝のテーマソングを歌う「Ko-saku」氏のライブステージがあるとのこと。 <追記> 10/15 公式サイトに「典韋アッシマー」「夏侯惇ギロス」 10/19 公式サイトに「夏侯淵ダラス」「韓当ジムキャノンII」 毎週更新中だって。しかし流出情報(?)にあった夏侯の誤字が直っていて一安心 公式サイトの地図上の韓当が「曹操の話をすると曹操が来るぞ」って言っているあたり、三国志ファンも引き込むよな。 http://cte.main.jp/c-board.cgi?cmd=one&no=1697 最近、検索があったんで何かと思った 10/26 孫堅軍に孫尚香ガーベラ 11/2 董卓軍に徐晃サーペント <追記終了> それで公式サイトにあるBB戦士(2007年7月18日現在)を下記へ引用。 --引用開始--------------------------------------------------------- 劉備軍 劉備ガンダム 関羽ガンダム 張飛ガンダム 曹操軍 司馬懿サザビー 董卓軍 董卓ザク 呂布トールギス 貂蝉キュベレイ 張角パラスアテネ 張宝ボリノークサマーン
...
: 清岡美津夫
2007年7月19日(木) 00:08 JST
- 記事
- 2,554 閲覧数
142.
三国志重大ニュース2006ノミネーション
例年通り、三国志重大ニュースの企画を立ち上げようと思う。今年はサイドバーのリンクにも期間限定でリンクを張っておこう。 三国志重大ニュースの企画はてっきり昨年だけしかやってないと思っていたら、実は全然、スタイルは違うし規模も小さいけど、私は2003年からやっていたようだ。 ・あなたの2003年の三国志系重大ニュースは? http://cte.main.jp/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=557 ・あなたの2004年の三国志系重大ニュースは? http://cte.main.jp/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=1435 昨年は「ノミネート」と称し三国志ニュースからニュースをピックアップしていきオフ会で投票を募って、順位を決め、さらにその結果を同人誌に寄稿するというこったことをやっていた。 ・三国志重大ニュース2005 http://cte.main.jp/newsch/article.php/233 ・「三国志重大ニュース2005」投票結果発表 http://cte.main.jp/newsch/article.php/247 ・2006年3月9日 三国志onlyサークル会誌「KINGDOMS×REVOLUTION」5号発行 http://cte.main.jp/newsch/article.php/303 ※追記 ゼロ年代を振り返って十大ニュース 今年は特に何かする予定はないけど、とりあえず2006年の三国志関連のニュースのタイトルと参考リンクだけあげとく。それらが今年のノミネーションってわけ。ノミネーションと言いつつあるたけ41件もあげたんだけど。あとリンクはそのものズバリのニュースがない場合は関係しそうなものをあげておいた。しかしこうやってあげてみると昨年のニュースの続きみたいなのも見えて面白い。 つーわけで、君はいくつ2006年三国志関連のニュースを知っていたかなぁ?(お約束決めセリフ) 01)2006年1月7日- 衛星劇場で「眞説・三国志」 http://cte.main.jp/newsch/article.php/257 02)2006年1月16日,7月14日「三国志烈伝 破龍」2巻,3巻発売 http://cte.main.jp/newsch/article.php/272 03)2006年1月23日「続続・STOP劉備くん!」新装版 http://cte.main.jp/newsch/article.php/273 04)2006年1月23日「蒼天航路」35巻&36巻発売(最終巻) http://cte.main.jp/newsch/article.php/265 05)2006年1月28日コミック三国志マガジン創刊一周年 http://cte.main.jp/newsch/article.php/449 06)2006年2月「三国志-正史と小説の狭間」刊行 http://cte.main.jp/newsch/article.php/277 07)2006年2月15日-19日「長江の流れは緩やかに見えて」演劇 http://cte.main.jp/newsch/article.php/290 08)2006年2月18日 歴史群像シリーズ83「演義三国志」刊行 http://cte.main.jp/newsch/article.php/299 09)2006年2月26日 三国志、三検索サイト移転 http://cte.main.jp/newsch/article.php/296 10)2006年3月11日「第二回 TOKYO 漢籍 SEMINAR 三国鼎立から統一へ」 http://cte.main.jp/newsch/article.php/305 11)2006年3月17日「三國志11」(コーエー) http://cte.main.jp/newsch/article.php/249 12)2006年3月23日「真・三國無双4 Empires」発売 http://cte.main.jp/newsch/article.php/260
...
: 清岡美津夫
2006年11月10日(金) 23:40 JST
- 記事
- 2,542 閲覧数
143.
むじん書院、漢籍完訳プロジェクトIMAGINE
検索が多くなってきたので、一応、現状確認。 むじん書院のアドレス http://mujin.parfait.ne.jp/mujins/ と漢籍完訳プロジェクトIMAGINEの旧アドレス(だったっけ?) http://mujin.parfait.ne.jp/ には今、アクセスできないみたい。 mujin.parfait.ne.jpの方の契約が切れたのかな(憶測) 漢籍完訳プロジェクトIMAGINEの別のアドレスにはつながるので、こちらへご用の方はブックマークおよびリンクの張り替えを。 http://www.project-imagine.org/ (22:00追記)むじん書院もアドレスかえればあるね。 http://www.project-imagine.org/mujins/ 「ちくま三国志をけなす会」も http://www.project-imagine.org/chikuma/ あとむじんさんのブログ「思いて学ばざれば」にも現在、アクセスできる。 http://d.hatena.ne.jp/mujin/
: 清岡美津夫
2005年10月 5日(水) 20:43 JST
- 記事
- 2,527 閲覧数
144.
2006年7月29日「三国志シンポジウム」便乗オフ会
・2006年7月29日大学院特別講演会「曹操殺呂伯奢」雑感からの続き http://cte.main.jp/newsch/article.php/388 ここでKJさんの携帯メール情報によると仁雛さんがこちらへ向かっているとのこと。話して合流できるのかね。 ちなみに如月雪さんは我々が講演会を聴いている間に帰られたとのこと。 それで下記のリンク先の予定通り、「三国志シンポジウム」の後、ネットの知り合いが集まってオフ会をすることになる。 ・「オフ会をやります」(「三国志ファンのためのサポート掲示板」記事) http://cte.main.jp/c-board.cgi?cmd=one;no=2394 オフ会の会場はKJさんの人脈と、とある先生のご厚意により(名前出していいかわからないので一応伏せる)、ミーティングルームのようなところを貸していただく。そこのテーブルの周り皆が囲む。 メンバーは清岡、KJさん、三口宗さん、ミミまろさん、伊比学さん、げんりゅうさん それぞれ持ち込んだお土産を茶菓子としてみなでつまむ しばらくはこちらへ向かっている仁雛さん話。伊比学さんの教え子の小学生に仁雛(こちらは「にしな」と読む)という人がいるらしく、清岡、失礼にも「小学生が来るに違いない」とか言っていた。 それでオフ会といえば恒例の自己紹介。KJさんからスタート。自サイトの話に続き、KJさん曰くオフ会初めて……もとい数回目。去年の三国志シンポジウム後のオフ会が初めてのこと。一回目の三国志シンポジウムの話になる。それから一回目と二回目の比較。今回、前回に比べ高校生が少なかったけど、場所がわかりにくかったかな。 つづいて向かって左隣にすわる、げんりゅうさん。自ブログの話。やっぱり去年の三国志シンポジウムから縁があってっていう話。それから英傑群像さんにクイズを提供した話。 自己紹介で伊比学さん、自サイトの話。それからミミまろさんと続く。それからミミまろさんからハンドルネームの話。やっぱりリアルで呼ばれると恥ずかしいとのこと(笑) で、話中断し、清岡のノートPCで英傑群像のクイズをみせていた。 続いて三口宗さんの自己紹介。自サイトの話とよく行くサイトの話。それから清岡の自己紹介。 そこから派生してNPO三国志フォーラムの話。真・無双検索の登録の話。三国志連環の話。そろそろデッドリンクを整理が始まるという話。登録内容を変えないとそろそろ消されてしまうという話を伊比さんにしていた。 それから清岡から。過去に真・無双検索で登録サイトをどんどん消して3600サイトから3200サイトぐらいにまでなったって話。げんりゅうさんから「正史三国志原文検索」の母体となるサイトが閉鎖になったって話。みんなでうまくコンテンツを引き継ぎしたかったと話していた。 学校からのアクセスだと変なページにリンクしているとリンク元のサイト自体、アクセスできないことが発生する。それでアクセスできないサイトに三国検索があがっていたとのこと。そこから恋姫†無双の話になる。 あと伊比さんが本づくりをしたときの話。編集サイドから軍師100名出せと言われて、がんばって出したという話。とりあえず君主に献策したら軍師、って定義にしたそうだ(笑) それから明日の三国志学会にスーツを着ていくかどうかの話をしていた。 あと清岡が持ち歩いていた英傑群像の三国志地図下敷きを見たり。 ここで仁雛さんが登場したんだけど、すぐに先生方に連れて行かれた(汗) その一瞬の間に強引に「長沙呉簡の世界-三国志を超えて-」で中国の先生に通訳はあるのか、って仁雛さんに質問をする清岡(汗) 通訳はないけど要約する紙はだすとのこと。 あと出版関係の話。どれぐらい刷れば採算が合うかって話。そこから復刊ドットコムの仕組みの話と三国志研究要覧の話(えぇ、ウェブにあるんすよ) そこから論文検索の裏話的な話。そこから今のレポートは手書きかワープロかって話に派生した(ネットからのコピー&ペーストとのかねあいね)。それで清岡がよくアクセス解析でそういういうのを調べているような検索ワードがあるって話になって、各自のサイトの検索ワードの話になった。 そういう話をしていたら部屋をしめる時間帯になる。18時過ぎ。 その部屋を片づけ一同、外へ。 そのまま解散、あるいは二次会と思いきや、めざとく大東文化大学の研究紀要など無料配布のものを見つけ、それをみなであさり始める(笑)。なにかとてつもなく楽しいひとときだった……といいつつ、ゲットした紀要は未だ目を通していない(汗) あとしっかり物色している三国志マニアの方々の様子はしっかりKJさんとげんりゅうさんからデジカメで撮影されていた(汗) ここで一次会は終了したと言うことで、三口宗さんさんはここでお別れ。 それ以外のメンバーは池袋の夜の街へと消えることとなる。 ・2006年7月30日「三国志学会 第一回大会」ノートへ続く。 http://cte.main.jp/newsch/article.php/395
: 清岡美津夫
2006年8月20日(日) 21:42 JST
- 記事
- 2,523 閲覧数
145.
『三國相承展(さんごくそうしょうてん)』 今秋開催
『三國相承展(さんごくそうしょうてん)』開催のお知らせ。 「三国志城」「英傑群像」「三國志好きの有志クリエーター」のコラボレーションによって、三国試作品の展覧会企画を同時開催するそうです。 http://sangokushi.chugen.net/?eid=326120
: KJ
2005年9月10日(土) 00:48 JST
- 記事
- 2,519 閲覧数
146.
リンク:噂をすれば影(ニュースな史点2010/1/11の記事)
※関連記事 「三国志ニュース」デザイン大幅変更(2009年7月20日) 上記関連記事にあるように、元々「三国志ニュース」はサイト「りゅうぜんず」の「永安日報」に倣っているのだから、他のサイトの更新情報などを中心になりそうなものだけど、実際はほとんど記事になっていない。 三国志に関する更新などの機会があれば紹介しようと思っているサイトはいくつかあるんだけど、なかなか切欠が掴めずにいた。 それらのサイトの中で、今回、紹介できる機会があったのはサイト「徹夜城の多趣味の城」。下記の関連記事にあるように、以前、そのコンテンツで「歴史映像名画座」は少し触れたことがある ※関連記事 三国志 武将列伝(2009年9月4日) 今回はそれではなく「ニュースな史点」というコンテンツの2010年1月11日の記事「噂をすれば影」についてだ。「ニュースな史点」は時事ニュースと歴史を絡めた、読んで楽しいコラムとなっている。 ・徹夜城の多趣味の城 http://www2s.biglobe.ne.jp/~tetuya/TETUYA.HTML ※ここのサイトの「史劇的な物見櫓」→「ニュースな史点」→「2010年1月11日の記事」と辿る ここで一旦、個人的な話になるんだけど、数年前に「ニュースな史点」を知って、その時点で、1999年2月からのバックナンバーを読み、昨年辺りでようやく現行に追い付いていた。 それで「噂をすれば影」はどんな内容の記事かというと、昨年末に曹操の高陵が発見されたという報道について読みやすくまとめられている。ちなみにその報道については「三国志ニュース」でも下記関連記事に取り上げている。 ※関連記事 リンク:曹操高陵在河南得到考古確認(2009年12月27日) ※追記 ダメ人間の世界史(2010年3月16日) ※追記 リンク:模範解答でいいのか(ニュースな史点2012/4/30の記事)
: 清岡美津夫
2010年1月12日(火) 20:00 JST
- 記事
- 2,514 閲覧数
147.
漢字文化アーカイブ(大修館書店)
アクセスログを見ると「武冠 籠冠」という検索語句が見えて、そこからあれこれ辿ると下記のサイトへ行き着く。 ・大修館書店:漢字文化資料館 http://www.taishukan.co.jp/kanji/ ※追記。下記に移転 http://kanjibunka.com/ ここの「漢字文化アーカイブ」を見ると、資料名が「『十八史略』原文」となる資料があり、備考には下記に引用する文が添えられている。 ━引用開始━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 小社『漢文教室』195号収録「教材としての「三国志」―『十八史略』を用いた授業」で取り上げた8篇。 ━引用終了━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ つまり、『十八史略』に見える『三国志』関連の記述の漢文が8篇あるそうな。下記関連記事でも示したように、教科書でよく『十八史略』が教材として使われている。 ※関連記事 教科書本文データ集(全国漢文教育学会)
: 清岡美津夫
2010年6月 2日(水) 21:01 JST
- 記事
- 2,501 閲覧数
148.
サイト「ぐっこ どっと ねっと-~三国迷ぐっこのHP~」
「サイト『三国迷ぐっこのHP』消滅?!」(下記)なんて記事を三国志ニュースで書いていたら、それ以来、「南蛮王呂布」とか「南蛮王呂布の痛快活劇」とかのワードで検索が相次いだ。それだけ読者が多いんだな、と感心することしきり。 ・サイト「三国迷ぐっこのHP」消滅?! http://cte.main.jp/newsch/article.php/564 そしていよいよサイト「三国迷ぐっこのHP」がリニューアルされた。サイトのtitleタグ内をそのまま引用するとその名も「ぐっこ どっと ねっと-~三国迷ぐっこのHP~-」とのこと。 ・ぐっこ どっと ねっと-~三国迷ぐっこのHP~- http://gukko.net/ 新しいサイトはネット界でにわかに流行りだしているXOOPSで構築されている。旧コンテンツで引き継がれているものに「南蛮王呂布の痛快活劇」が掲載されている。Internet Archiveに収録されていない最新数話を早速、一気に見てしまう。 三国志コンテンツとしては他にも「涼宮ハルヒの蒼天」(ハルヒ三国志)、「三国迷辞典」なんかが新設されており、今後の更新が楽しみ。
: 清岡美津夫
2007年5月 6日(日) 18:37 JST
- 記事
- 2,500 閲覧数
149.
九州三国志忘年会(2013年12月29日)
※前の記事 兀突骨(福岡県北九州市) 前の記事でNo.3000の記念記事として書き始めたものの、「編集中」としていてなかなか続きが書けずにいた。気付いたら、とうとう記事番号がNo.3100、1日1記事のペースなもんだから、つまり100日経過しており、そのまま続きを書くには意欲が沸かないので、No.3100の記念記事として、改めて書き始める。と言っても別に暇ができた訳ではないので、例によってまた「編集中」として止まる予定だ。この調子でいったら、今年の「三国志ニュース」の10周年記念記事もタイトルだけ書いて「編集中」になりそうだね。 ・兀突骨 http://jsite-fukuoka.com/kitakyushu/gotsutotsukotsu/ 2013年12月29日19時前、清岡が福岡県北九州市黒崎にある居酒屋「兀突骨」の扉をあけたら、
: 清岡美津夫
2014年4月18日(金) 23:42 JST
- 記事
- 2,496 閲覧数
150.
レンタル掲示板サービス「teacup」
気持ちに浮き沈みがあるけれど、基本的には昔から私はネットの掲示板が好きで「三国志ファンのためのサポート掲示板」を作ったぐらいだ。 それで読むことが好きだという思いのピークのとき、掲示板の書き込みを取り込めるメーラー(メールソフト)、EdMax(下記サイト)を使って、三国志関連の個人サイトの掲示板を取り込める設定にしておいた。一度、取り込むとネットにつながなくてもメーラー上でいつでも読める仕組み。 ・Edcom http://www.edcom.jp/ 掲示板を取り込めるといっても先に掲示板の形式にそった定義ファイルを設定しておかないといけない。一度、定義ファイルをつくってしまうと、いつでもボタン一つで掲示板の新規書き込みを取り込める。 作った定義ファイルの中にレンタル掲示板サービス「teacup」の掲示板がある。つまり「teacup」の掲示板で、アドレスさえ指定しておけば、ボタン一つで新たに書き込まれた投稿を取り込むことができる。 ・teacup.掲示板やブログの無料レンタル&コミュニティー http://www.teacup.com/ ところが「teacup」の掲示板はたまにスタイルを変更することがあるので、それに合わせて、定義ファイルも書き換えないといけないことがある。そうしないと新規書き込みを取り込まない。 2007年4月13日に「teacup」の掲示板の書き込みを取り込まなくなった、と思ったら、どうやら掲示板の仕様が変更になったようだ。一体、どこに変更があったのかと思ったら、書き込んだ西暦年が表示されるようになっている。実は「teacup」の掲示板はそれまで西暦年が表示されていなくて、あまり書き込みの少ない掲示板だと月日時分はわかるのに一体、何年に書き込まれたのかわからないようになっていた 「teacup」のレンタル掲示板は前世紀からあって、有名で実績のあるサービスで、結構、三国志関連の個人サイトでも今でも採用されているサイトさんも多い。 思いつく分で、「teacup」のレンタル掲示板を使っておられるサイトを以下に列挙しておこう。サイトの傾向はうまくばらけていて、どれもコンテンツが面白いサイト。 ・三国志武将列伝 http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Labo/3485/ ・偽黒武堂の三国志探訪 http://www.geocities.co.jp/Playtown-Spade/4838/ ・「三国志好き」の雑談処 http://ip.tosp.co.jp/I.ASP?I=FKTAFHAK ・釜中の豆のページ http://www001.upp.so-net.ne.jp/ma-me/ ※今、掲示板はサービス停止中のようです。 ・GABACHOP あがんにゃ! http://www.eonet.ne.jp/~gabachop/ ○番外(団体サイトなので) ・三国志城 http://www3.ocn.ne.jp/~sangoku/
: 清岡美津夫
2007年4月27日(金) 19:37 JST
- 記事
- 2,474 閲覧数
最初 |
前へ |
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 |
次へ |
最後