次のキーワードについて検索: 検索文字列 ''. 検索結果 6991 - 7020 / 7041 件 (0.0938 秒). 検索条件の修正
6991.
三国志 秘密の皇帝(NHK BS 2024年9月13日-)
下記のX AccountのStatusで知ったこと。 ・USHISUKE (USHISUKE) さん / X https://x.com/USHISUKE ※関連記事 竹青―新曲聊斎志異―(青空文庫2000年9月19日) ※新規関連記事 関帝像(東京都立川市 2019年-) ・XユーザーのUSHISUKEさん:「 『三国機密/三国志 Secret of Three Kingdoms』の吹き替え版がNHKBSで9/12深夜からスタートですって! 吹き替え版日本初放送!新番組 海外ドラマ『三国志 秘密の皇帝』放送決定 ... https://x.com/USHISUKE/status/1816958468269703534 三国志 Secret of Three Kingdoms ブルーレイ BOX 1 下記NHKサイトの下記番組ページによるとNHK BSにt2024年9月13日金曜日(12日木曜日深夜)から毎週金曜日の0時25分から1時25分の枠でドラマ「三国志 秘密の皇帝」(原題「三国機密之潜龍在淵」)が放送される。全33回。下記URLページ(3番目)のように「三国志 Secret of Three Kingdoms」としてCS・BSなどで放送されていた分だ。 ・NHK|日本放送協会 https://www.nhk.or.jp/ ※関連記事 盗まれた長安(NHK BSプレミアム2017年9月2日) ・BSプレミアム 盗まれた長安 よみがえる古代メトロポリス|番組 https://www2.nhk.or.jp/archives/movies/?id=D0009050815_00000 ・中国ドラマ「三国志 Secret of Three Kingdoms」オフィシャルサイト|ソニー・ピクチャーズ https://bd-dvd.sonypictures.jp/sangokushi/
...
: 清岡美津夫
2024年9月 8日(日) 06:30 JST
- 記事
- 79 閲覧数
6992.
呉志ワジンデン 2(2023年7月28日発売)
※前の記事 卑弥呼 -真説・邪馬台国伝- 第15集(2023年12月27日発売) 2024年5月23日木曜日、前の記事に続いて、後日、リンクするとは思うけど、動画制作のために連載をまとめていて知ったこと。 呉志ワジンデン 2 それは下記サイトの下記ページにあるようにKADOKAWAより2023年7月28日に藤村勇太『呉志ワジンデン』第2巻(ISBN9784048112321)が748円で発売されたという。 ・KADOKAWAオフィシャルサイト https://www.kadokawa.co.jp/ ※関連記事 我演義 ~乱世の主役は我々だ!~ 1(2024年5月2日) ・コミックアライブ+ - キミを元気に(アライブ)するコミックサイト | ComicWalker https://comic-walker.com/alive-plus/ ・呉志ワジンデン 2 https://www.kadokawa.co.jp/product/322304000147/ ※前巻記事 呉志ワジンデン(コミックアライブ+ 2022年10月14日-)
: 清岡美津夫
2024年9月19日(木) 06:40 JST
- 記事
- 78 閲覧数
6993.
魁 三国志大戦 -Battle of Three Kingdoms- 義勇の夜明け(2024年10月10日-)
※関連記事 三国志祭(2024年11月2日) 上記関連記事で知ったこと。下記サイトや下記Xのアカウントにあるように、セガの「三国志大戦」のIPを使った、double jump.tokyo開発による「魁 三国志大戦 -Battle of Three Kingdoms-」の事前登録イベント「義勇の夜明け」が2024年10月10日より開始されているという。ジャンルは「戦略的オートバトル」で、プラットフォーム派「PC・Android・iOS」。特徴はNFT(Non-Fungible Token、非代替性トークン)を使ったものだそうな。それと本家のIPではでなかった中国の地図が出てくる。城単位? ・魁 三国志大戦 -Battle of Three Kingdoms- https://lp.kai-sangokushi-taisen.games/ja ※関連記事 三国志大戦プレイ特典(英傑大戦2022年3月10日-)
: 清岡美津夫
2024年11月 5日(火) 07:55 JST
- 記事
- 78 閲覧数
6994.
パリピ孔明 20巻(2025年2月6日)
※前の記事 三国志英雄伝 劉備 諸葛孔明 曹操(2004年8月20日、9月18日、10月20日発行) 2025年2月9日日曜日、前の記事にあるように、列車が大幅に遅れ、15時15分に新長田駅に到着。そこから歩いて、まず歩道橋にあがって、そのまま2階部分を南下、一部で話題のジャンボのランチタイムは15時で終了してた。神戸の六間道五丁目商店街内のブックカフェCha-ngokushi(ちゃんごくし)に到着、15時30分ぐらい。 ・Cha-ngokushi (Changokushi) さん / X https://x.com/Changokushi ※関連記事 メモ:Cha-ngokushiでミニ鉄人ビアガーデン!(神戸Cha-ngokushi2024年8月17日) パリピ孔明 20 6日木曜日の発売日に買ったものの、そのまま旅に行ったもんだから今さらそれを開封。それは2025年12月6日に講談社から792円(税込)で発売された『パリピ孔明』20巻(ヤンマガKCスペシャル、ISBN978-4-06-538457-2)だ。週刊『ヤングマガジン』連載中で、四葉夕卜/原作、小川亮/作画。初出は単行本巻末か下記ページによると「「ヤングマガジン」2024年第41号、第43号、第44号、第46号、第47号、第49号、第50号、第52号掲載」とのこと。 ・講談社コミックプラス|無料で漫画を試し読み! 最新公式情報満載のコミックポータル https://kc.kodansha.co.jp/ ※関連記事 三国志ニュース定期便 三国志で読書感想文攻略法を考えてみる!(YouTube2024年8月4日) ・『パリピ孔明(20)』(四葉 夕卜,小川 亮) https://kc.kodansha.co.jp/product?item=0000407487 ※前巻記事 パリピ孔明 19巻(2024年11月6日) ・パリピ孔明 https://magazine.yanmaga.jp/c/paripi/ それで読んでる途中で、昨年の六間道三国志祭から販売されてる三国志八宝茶 五虎大将軍(ここらへんは記事を改める)といつもの劉備の耳付蜀パン四川風ホットサンドを注文し、蜀漢陣営感のある記念撮影。
: 清岡美津夫
2025年2月10日(月) 08:31 JST
- 記事
- 78 閲覧数
6995.
2024年 Cha-ngokushi忘年会!!(神戸Cha-ngokushi2024年12月29日)
下記のX AccountのStatusで知ったこと。 ・Cha-ngokushi (Changokushi) さん / X https://twitter.com/Changokushi ※関連記事 シンナガタ ランチマーケット(神戸 六間道五丁目商店街 毎週木曜日 2024年9月19日--11月28日) ※新規関連記事 湯圓(神戸Cha-ngokushi2025年2月14日-) ・XユーザーのCha-ngokushiさん:「 【12/29 Cha-nogkushi忘年会】 Cha-ngokushiの年内最終営業後に忘年会を楽しみませんか?好評の三国志なお酒やドリンクが楽しめる劉備好きマスターの“兄者BAR”もあるよ。 ■日時:令和6年12月29日(日)18時頃~21時頃 ■場所:Cha-ngokushi ■定員:10名前後 ■参加費:2500円 https://twipla.jp/events/646170 ... https://x.com/Changokushi/status/1865272028514906283 上記ツイートにもあるけど、下記ページのとおり兵庫県神戸市長田区二葉町五丁目1-1-104六間道なごみサロン内 ブックカフェCha-ngokushiにて2024年12月29日日曜日18時から21時頃まで「2024年 Cha-ngokushi忘年会!!」が開催される。参加費2500円。定員10名前後。下記ページを見ると、下記関連記事でも好評だった「好評の三国志なお酒やドリンクが楽しめる劉備好きマスターの“兄者BAR”もあります。」とのこと。※追記。なにか描き忘れがあったように思ったけど、下記の記事にあるように「らじおちゃ忘年会2019」より実に5年ぶりだね。 ・2024年 Cha-ngokushi忘年会!! - TwiPla https://twipla.jp/events/646170 ※関連記事 Cha-ngokushiでミニ鉄人ビアガーデン!(神戸Cha-ngokushi2024年8月17日) ※以前開催記事 らじおちゃ忘年会2019(Cha-ngokushi2019年12月28日)
: 清岡美津夫
2024年12月 9日(月) 03:38 JST
- 記事
- 76 閲覧数
6996.
三国志ニュース定期便 夏のコミケ(C104) 2日目 体験記(YouTube2024年8月18日)
※前の記事 第37回下鴨納涼古本まつり(京都古書研究会2024年8月11日-16日) 2024年8月12日月曜日祝日、まず本題から。表題の動画はその日の6日後の日付なのだけど、動画の内容はこの日のことなので、まとめてこの記事にしてしまおう、YouTubeでの下記動画「三国志ニュース定期便 夏のコミケ(C104) 2日目 体験記」ね、50分16秒になる。ついでにここに埋め込んでおこう。 ・三国志ニュース定期便 夏のコミケ(C104) 2日目 体験記 2024年8月18日 - YouTube https://youtu.be/MqP2AznnuRI ※関連記事 三国志ニュース定期便 三国志で読書感想文攻略法を考えてみる!(YouTube2024年8月4日) ※新規関連記事 三国志ニュース定期便 パリピ孔明 18巻手前までなるべくネタバレ避けてのあらまし紹介(YouTube2024年8月11日) ※新規関連記事 三国志 巻五(竹林クロワッサン2025年1月26日) ・【再生リスト】三国志ニュース定期便 https://www.youtube.com/playlist?list=PLHslsEz2SwLFfRLKe6eQLBs90BCxTestv
: 清岡美津夫
2024年12月10日(火) 08:23 JST
- 記事
- 76 閲覧数
6997.
諸葛孔明語録(1986年10月 新装版2000年8月)
※前の記事 リンク:『三国演義』版本の研究(集刊東洋学 巻61 1989年5月30日) 2024年6月15日土曜日、下記のX Accountの下記のStatusで知ったこと。 ・東方書店 東京店(神田神保町) (toho_jimbocho) さん / X http://x.com/toho_jimbocho ※関連記事 中国の信仰世界と道教(2024年5月22日出版) ※新規関連記事 全譯王弼註老子(2024年9月6日出版) ・Xユーザーの東方書店 東京店(神田神保町)さん:「 【【国内書】1986年 『諸葛孔明語録 /続編』 中林史朗 著/明徳出版社/税込2,750円 https://www.toho-shoten.co.jp/toho-web/search/detail?id=4896198041&bookType=jp 本書は、「類書」(『太平御覧』ほか)等の諸書に散見するものを輯録し、原文・書き下し文・現代日本語訳・語注・解説を加えた、収録したものです。 三国志の英雄・劉備と肝胆あい照して→ ... https://x.com/toho_jimbocho/status/1801849032987525471 ・国内書 諸葛孔明語録 https://www.toho-shoten.co.jp/toho-web/search/detail?id=4896198041&bookType=jp 諸葛孔明語録 下記出版社サイトの下記書籍ページによると1986年10月に中林史朗『諸葛孔明語録』が出版され、その新装版(中国古典新書続編 ISBN978-4-89619-804-1)が2000年8月に発売された。上記ポストのスレッドを見ると、「2024年5月に第5刷が刊行されました」とあって下記ページによると2750円(税込)だという。 ・明徳出版社: NOA-webSHOP http://rr2.e-meitoku.com/ ※関連記事 光る君へ(1)約束の月(NHK総合2024年1月7日) ・諸葛孔明語録(しょかつこうめいごろく) http://rr2.e-meitoku.com/products/978-4-89619-804-1 ・黄虎洞 http://www.ic.daito.ac.jp/~oukodou/ ※関連記事 完訳 華陽国志(2023年3月24日)
: 清岡美津夫
2024年10月 5日(土) 04:02 JST
- 記事
- 75 閲覧数
6998.
曹操とフリーレン(2024年8月12日発行)
※前の記事 低解像度蒼天航路(2024年8月12日発行) 2024年8月12日月曜日祝日、東京ビッグサイト東館で買った三国志関連その3。これは事前に行こうと思っていた分、Xで見かけたので。スペースにたどりつき、すぐに買って立ち去ろうとしたんだけど、値札部分が隠れていたので「無料配布ですか?」と失礼なことを申してしまった。委託なので作者本人じゃないのがまだ救い。三国志ファン誰もが思いつくネタだが同人誌までは前人未到なのかな?それは れらしう『曹操とフリーレン』(ゾック神社2024年8月12日)、コピー本。アニメ化もされたマンガ「葬送のフリーレン」のパロディ本。三国志ファンなら「葬送(そうそう)」と聞いて「曹操(そうそう)」と思ってしまうので。表紙以外は4ページという薄い本で何か書くとネタバレになりそうなので中身は割愛したいところ。 ・ゾック協会 https://zock.sakura.ne.jp/ ・曹操とフリーレン (caocaofrieren) さん / X https://x.com/caocaofrieren ※関連記事 三国志ニュース定期便 夏のコミケ(C104) 2日目 体験記(YouTube2024年8月18日)
: 清岡美津夫
2024年12月22日(日) 00:08 JST
- 記事
- 75 閲覧数
6999.
川本喜八郎生誕100年記念 トークショー(飯田市川本喜八郎人形美術館2025年1月11日)
下記のX AccountのStatusで知ったこと、というかそこにリンクしてあるブログ記事に情報がつまりすぎててあと2回は記事が増える。 ・飯田市川本喜八郎人形美術館 (KawamotoPuppet) さん / X http://x.com/KawamotoPuppet ※関連記事 飯田市川本喜八郎人形美術館 福袋(2025年1月2日、4日-9日) ・Xユーザーの飯田市川本喜八郎人形美術館さん:「 #長野県 #飯田市川本喜八郎人形美術館より 2025年は #川本喜八郎生誕100年です #生誕100年1月企画情報 詳しくはブログをチェック https://kawamoto-info.jugem.jp/?eid=1070... https://x.com/KawamotoPuppet/status/1867016783976337796 下記公式サイトの下記お知らせページによると、長野県飯田市本町1丁目2番地にある飯田市川本喜八郎人形美術館 2階映像ホールにて2025年1月11日土曜日14時から16時まで「川本喜八郎生誕100年記念 トークショー」が開催されるという。定員50名で「入館料で参加できます」とのこと。開催の1月11日はまさに川本喜八郎先生の100回目の誕生日だとのこと。ゲストを下記ページから引用するに「・峰岸裕和さん(火宅や道成寺などに関わったストップモーションアニメーター)/・船塚洋子さん(三国志、平家物語などの人形操演者)/・遠山広基さん(「桃園の会」事務局)」とのこと。 ・飯田市川本喜八郎人形美術館 http://www.city.iida.lg.jp/kawamoto/ ※新規関連記事 人形劇三国志 英雄列伝(飯田市川本喜八郎人形美術館2025年1月2日-2026年1月27日) ・2025年は川本喜八郎生誕百年です!パート1 (※上記サイトのお知らせページ) https://kawamoto-info.jugem.jp/?eid=1070 ※関連記事 六間道三国志祭(神戸市新長田2024年11月2日) 第37回 人形劇三国志 鑑賞オフ友の会 神戸出張版(Cha-ngokushi2024年11月3日) ※新規関連記事 三国志ニュース定期便とブログ記事で振り返る2024年(YouTube12月28日15時ライブ配信) ※新規関連記事 三国志ニュース定期便 ハッピーバースデイ川本喜八郎人形美術館飯田旅行記(YouTube2025年1月12日)
: 清岡美津夫
2024年12月17日(火) 05:00 JST
- 記事
- 74 閲覧数
7000.
低解像度蒼天航路(2024年8月12日発行)
※前の記事 Fani通 2023下半期(2024年8月11日発行) 時間を少し戻して、2024年8月12日月曜日祝日、東京ビッグサイト東館で買った三国志関連その2。いや事前に調べきれておらずで、お目当てのスペースへと人混みを縫って通行し空いている通路を突いて動いて、ふと見たら、「蒼天航路」の文字。そう三国志マンガ「蒼天航路」関連の同人誌『低解像度蒼天航路』(アル雀点五2024年8月12日発行)だった。後でネットを見るに下記のX Accountの下記のStatusに行き当たる。6人参加の座談会形式の「蒼天航路」評論本といったところだろうか、36ページのコピー本。 ・KoCyan64 (KoCyan64) さん / X http://x.com/KoCyan64 ※関連記事 三国志ニュース定期便 夏のコミケ(C104) 2日目 体験記(YouTube2024年8月18日) ・XユーザーのKoCyan64さん:「 【新刊告知】 月曜 東イ38aにて『低解像度蒼天航路』を出します。 王欣太先生の蒼天航路を低解像度で解説する本です。 コピー本で300円くらいの予定です。 制作にはクロダオサフネさん( @kuroda_osafune )、V層もどきさん( @desuga_NlkL5EiN ),myounaさん,hoyuさん,kanouさんにご協力いただきました。 ... https://x.com/KoCyan64/status/1822250787835195647
: 清岡美津夫
2024年12月18日(水) 00:17 JST
- 記事
- 74 閲覧数
7001.
関羽将軍(関羽様) ランタンオブジェ(神奈川県横浜市中区2025年1月17日-2月28日)
※関連記事 2025長崎ランタンフェスティバル(2025年1月29日-2月12日) 上記関連記事からの各地の春節チェック続き。2025年春節(1月29日水曜日)にあわせて下記サイトにあるように2024年1月15日水曜日から2月28日金曜日までの期間、「横浜春節祭2025」が開催される。下記関連記事にあるように昨年春節に続いて。横浜中華街全域他合せ(神戸も!)50箇所にてランタンオブジェが点灯され、それらを利用したスタンプラリーも行われる「春節ランタンオブジェ&デジタルスタンプラリー」が開催される。下記ページにあるようにそれらの中に神奈川県横浜市中区万代町1-1-1 関東学院大学 横浜・関内キャンパスに「関羽将軍(関羽様)」のランタンオブジェがあるという。ランタンは随時設置で関羽将軍は17日より設置されているという。また明記されてないものの「三面柱」の中には下記関連記事と同様、三国関連があるかもしれない。 ・横浜春節祭 https://www.shunsetsu.jp/ ※関連記事 関羽将軍(関羽様) ランタンオブジェ(神奈川県横浜市中区2024年2月1日-2月24日) ※新規関連記事 春節カウントダウン(横浜中華街 山下町公園2025年1月28日-29日) ・会場 https://www.shunsetsu.jp/sites/ ・関東学院大学 https://univ.kanto-gakuin.ac.jp/ ※新規関連記事 関羽将軍(関羽様) ランタンオブジェ(神奈川県横浜市中区2025年1月25日訪問)
: 清岡美津夫
2025年1月20日(月) 08:31 JST
- 記事
- 74 閲覧数
7002.
三国志ニュース定期便 来週、国会図書館で何見よ?(YouTube2025年2月1日19時ライブ配信)
※前の記事 魏晋清談集(法蔵館文庫2025年3月15日出版) 2025年2月1日土曜日19時からYouTubeにて表題のタイトル「三国志ニュース定期便 来週、国会図書館で何見よ? 2025年2月1日19時ライブ配信」でライブ配信を予定しており、下記がそのURLでさらに埋め込みもするので、この記事は告知と報告との意味合いの記事になる。なので配信前後、追記する可能性が高い。いやタイトルの軽さとは裏腹に一応、研究に関する配信で、というよりそろそろ動き出さないと発表の場に間に合わないぞ、という自分に言い聞かせる配信。※追記。1時間31分9秒のライブ配信となった。同接はそれほどでもないけど、登録者数から考えたら割合は多いし、何よりコメントしてくださる方が多くとてもありがたい! ・三国志ニュース定期便 来週、国会図書館で何見よ? 2025年2月1日19時ライブ配信 - YouTube https://www.youtube.com/live/lEvBuQ4g92U ※関連記事 三国志ニュース定期便 春節直前!横浜神戸長崎三港物語(YouTube2025年1月26日) ※前回配信記事 三国志ニュース定期便とブログ記事で振り返る2024年(YouTube12月28日15時ライブ配信) ※次回配信記事 三国志ニュース定期便 国内三国志縛り一人旅をダラダラとレポする配信(YouTube2025年2月22日19時ライブ配信)
: 清岡美津夫
2025年1月31日(金) 08:16 JST
- 記事
- 72 閲覧数
7003.
三国志を歩く 中国を知る(2024年11月11日)
XのTLを見て知ったこと。西日本新聞にて下記新聞社のサイトの下記ページ(2番目URL)にて2022年9月(ウェブサイト10月3日)から2023年8月(ウェブサイト8月7日)まで連載していた同タイトルのが坂本信博『三国志を歩く 中国を知る』として同新聞社から2024年11月11日に出版されたという。1870円。下記3番目のURLにある「歴史書の「三国志」や古典歴史小説「三国志演義」ゆかりの史跡・名勝」って説明がちゃんとした印象を受ける。 三国志を歩く 中国を知る ・福岡のニュースなら【西日本新聞me】 https://www.nishinippon.co.jp/ ・連載「三国志を歩く 中国を知る」 https://www.nishinippon.co.jp/theme/sangokushiaruku/ ・「三国志を歩く 中国を知る」出版! 中国114都市を踏破、今を見つめる冒険の書 https://www.nishinippon.co.jp/item/n/1278766/ ※関連記事 空旅中国 曹操・孔明(NHK BSプレミアム2023年9月4日-8日)
: 清岡美津夫
2024年11月15日(金) 23:15 JST
- 記事
- 71 閲覧数
7004.
Fani通 2023下半期(2024年8月11日発行)
※前の記事 三国志ニュース定期便 夏のコミケ(C104) 2日目 体験記(YouTube2024年8月18日) 時間を前の記事に戻して、2024年8月12日月曜日祝日、東京ビッグサイト東館で買った三国志関連その1。いや結果的に三国志関連になった、ってだけなんだけどね。しかも買った順番からいったら、1番目ではないけど、買う優先順位が高かったもので。 半年に一度発売される、多人数参加の分厚いアニメ評論本で、毎回買い続けたいもの。『Fani通 2023下半期』(F会2024年8月11日発行)を購入。 ・F会の呟き https://f-kai.hatenadiary.jp/ ※関連記事 三国志ニュース定期便 夏のコミケ(C104) 2日目 体験記(YouTube2024年8月18日) ※新規関連記事 三国志ニュース定期便 冬のコミケ(C105)+おもバザ 体験記(YouTube2025年1月5日) ・Fani通編集部 (fanitu) さん / X https://x.com/fanitu いや、なんせ大勢の方が参加されているので、販売も1ヶ所にとどまらず、同日同イベントでも複数に分かれているものだから、委託先で買ったのか本部で買ったのか、覚えてない。今回296ページある。多くのアニメ作品の中でたまたま三国志関係があるってことで、下記関連記事にあるように過去、何度が「三国志ニュース」で取り上げている。 ※関連記事 Fani通2018上半期(2018年12月29日) Fani通2021下半期(F会2022年8月13日) Fani通2022上半期(F会2022年12月30日) 今回はそういうことが頭になく、パラパラめくると、「劇場公開作品」のところのp.251に劇場アニメ「パリピ孔明 Road to Summer Sonia」があって、さらに「その他の作品(非アニメ、OVA、過去作品等)」のところのp.279にTVドラマ「パリピ孔明」があった、というか、後者の項目があるだなんて知らなんだ。 ※関連記事 メモ:パリピ孔明 Road to Summer Sonia(2024年3月2日鑑賞) パリピ孔明(フジテレビ新水10ドラマ2023年9月27日-)
: 清岡美津夫
2024年12月12日(木) 20:24 JST
- 記事
- 71 閲覧数
7005.
三国志研究会(全国版)会場移転(KOBE鉄人三国志ギャラリー 2025年3月9日-)
※前の記事 動画・画像投稿ガイドライン改定 真・三國無双 ORIGINS(2025年1月10日) 2025年1月13日月曜祝日、下記のX AccountのStatusで知ったこと。 ・三国志研究会(全国版) (3594ken) さん / X http://x.com/3594ken ※関連記事 三国志研究会(全国版)会報(2023年7月9日-) ・Xユーザーの三国志研究会(全国版)さん:「 なお、龍谷大学大阪梅田キャンパスを使用するのは今回が最後となります。 2月はお休みをいただき、3月からは神戸新長田の三国志ギャラリーにお邪魔して、第2日曜日の17時からを定例として開催いたします。第62回は3月9日(日)17時となります。 #三国志研究会 https://www.kobe-tetsujin.com/gallery/ ... https://x.com/3594ken/status/1878720118336921632 上記ポストにあるように、主に大阪駅近くの龍谷大学大阪梅田キャンパスで開催していた「三国志研究会(全国版)例会」が第62回の2025年3月分から兵庫県神戸市長田区二葉町(大正筋商店街)のKOBE鉄人三国志ギャラリーに移転するそうな。細かくかくと、移転第一回目は2025年3月9日曜日17時開始。やはりギャラリーの営業時間に左右されるのかな。 ・三国志・鉄人28号の展示館 KOBE鉄人三国志ギャラリー http://www.kobe-tetsujin.com/gallery/ ※関連記事 第9回 桃園の智会(KOBE鉄人三国志ギャラリー2025年1月12日) ※新規関連記事 熱血硬派くにおくん展(KOBE鉄人三国志ギャラリー2025年2月22日-8月31日)
: 清岡美津夫
2025年1月15日(水) 22:28 JST
- 記事
- 71 閲覧数
7006.
三国志ニュース定期便 冬のコミケ(C105)+おもバザ 体験記(YouTube2025年1月5日)
※前の記事 三国志ニュース定期便とブログ記事で振り返る2024年(YouTube12月28日15時ライブ配信) 2025年1月5日日曜日にYouTubeにて表題のタイトル「三国志ニュース定期便 冬のコミケ(C105)+おもバザ 体験記」の動画をアップしようとしていて、下記がそのURLでさらに埋め込みもしておこう。その表題にあるとおり、同人誌展示即売会のコミックマーケット105とおもしろ同人誌バザールに一般参加した、体験の報告動画なんだけど、前の記事同様、この記事もその報告となる。 ・三国志ニュース定期便 冬のコミケ(C105)+おもバザ 体験記 2025年1月5日 https://youtu.be/HLIJIiuXfa4 ※関連記事 三国志ニュース定期便とブログ記事で振り返る2024年(YouTube12月28日15時ライブ配信) ※新規関連記事 三国志ニュース定期便 ハッピーバースデイ川本喜八郎人形美術館飯田旅行記(YouTube2025年1月12日) いきなりそれらのレポートに入る前に、そこへの移動までも書くのだけど、前の記事でふれた配信を2024年12月28日土曜日15時開始で、17時20分ぐらいに終えて、そこから身支度をして、出発。京都駅。今回はリニューアルされた青春18きっぷの3日間用(10000円)利用。連続した日でしか使えなくなったけど、自動改札が通るようになった点は便利になった。ちなみに5日間用は12050円。あと他人と共有できなくなった点か。 ・青春18きっぷ│トクトクきっぷ https://tickets.jr-odekake.net/shohindb/view/consumer/tokutoku/detail.html?shnId=124000438
: 清岡美津夫
2025年1月 5日(日) 20:09 JST
- 記事
- 70 閲覧数
7007.
もっと知りたい!三国志(Web 2017年4月2日?-)
※前の記事 メモ:三国志大文化祭2024(2024年9月8日) 2023年9月8日日曜日、前の記事で触れた竹内真彦先生のご発表で触れられた、下記のポータルサイト「もっと知りたい!三国志」について。ご発表ではそのサイトの地図に着目されていた。どんなサイトかは下記のURLでアクセスすればよいのだけど、いつが開設日か気になったんで、そこにあるXのアカウントやらサイトの公開日やらで検索、あとGoogleを通じてのサイト内検索してたら、下記のページが日付のあるページの中で最も古いのかな、ってことで2017年4月2日?ってことで仮置きで。 ・もっと知りたい!三国志 https://three-kingdoms.net/ ・【三国志地図】目次 https://three-kingdoms.net/10286 基本的に「三国志」「三国志演義」の中身についてのサイト、だけど、下記ページのように書評もあったりする。ともかく前述含め三国志ファンにとってはありがたいサイトなのだろう。 ・『愛と欲望の三国志』箱崎みどり|講談社現代新書【書評・感想】 https://three-kingdoms.net/12657 ※関連記事 愛と欲望の三国志(講談社現代新書2019年8月21日)
: 清岡美津夫
2025年1月23日(木) 04:02 JST
- 記事
- 69 閲覧数
7008.
リンク:三国志研究の第一人者に聞く「潼関の戦い」と猛将・馬超(YouTube2025年1月15日)
※前の記事 三国志研究会(全国版)会場移転(KOBE鉄人三国志ギャラリー 2025年3月9日-) 2025年1月16日木曜日、YouTubeのホームであがってきた下記のYouTubeチャンネル「ゲームさんぽ /よそ見」にて2025年1月15日に動画「【戦術炸裂】「この戦いは玄人ウケする」三国志研究の第一人者に聞く「潼関の戦い」が公開された。43分47秒の動画。タイトルにある対象となるゲームは「三國志 真戦」。三国関連のゲストにおなじみ、早稲田大学教授の渡邉義浩先生。「三國志 真戦」ではシーズンごとにテーマとなる戦いがあるそうで、今回は「潼関の戦い」とのことで。 ・ゲームさんぽ /よそ見 - YouTube https://www.youtube.com/@gamesampo_yosomi ※関連記事 リンク:関羽が敗れた[最大の原因]とは/ゲームさんぽ×三國志 真戦(YouTube2024年3月2日) ・【戦術炸裂】「この戦いは玄人ウケする」三国志研究の第一人者に聞く「潼関の戦い」と猛将・馬超|三國志 真戦 https://www.youtube.com/watch?v=U-nbhKueZnU ・三國志 真戦公式サイト|コーエーテクモゲームス監修 https://sangokushi.qookkagames.jp/ ※関連記事 三國志 真戦 3周年記念生放送(2024年5月18日) ・渡邉義浩ホームページ http://ywata.gakkaisv.org/ ※関連記事 リンク:世界一の諸葛亮オタク・渡邉義浩×三国志大好き芸人・井戸田潤で語る!英雄たちの実像とロマンの行方(YouTube2024年7月27日) 「十八史略」で読む「三国志」(2024年4月5日)
: 清岡美津夫
2025年1月16日(木) 08:21 JST
- 記事
- 68 閲覧数
7009.
三國志集解65卷(CD-ROM)
※前の記事 三国志英雄伝 諸葛孔明(1993年8月19日発売) 2025年2月7日金曜日夜、下記のX AccountのStatusで知ったこと。 ・佐藤大朗(ひろお)@『晋書』完訳PJT (Hiro_Satoh) さん / X http://twitter.com/Hiro_Satoh ※関連記事 リンク:現代日本の「三国志」受容における「合理性」とキャラクターの再構築について(藝文研究第123巻第2号 2022年12月) ・Xユーザーの佐藤大朗(ひろお)@『晋書』完訳プロジェクトさん:「 『三国志集解』電子テキストが販売されてました。全文を検索可能、一度に300字までコピペ可能です。 三国志の研究の「未来」が来た!(と思うのはぼくだけかも) 5000円+送料。注文してCDが届いてパソコンにインストール。ぼくのパソコンでは使えています。 ... https://x.com/Hiro_Satoh/status/1887707952695681289 下記サイトの下記ページより購入できるのだけど、『三国志集解』のCD-ROM版(番号:DLJ0024571)が5000円で発売されている。メーカーは凱希とのことで「認証不要、原書画像なし、テキストのみ」。番号で検索すると2020年のリストですでに見られる。 基本的な説明を飛ばしそうになるのだけど、現行の『三国志』は大抵陳寿の本文に裴松之の注がセットで入っていて、対して前世紀にできた盧弼『三国志集解』は本文にも注にも単語単語に割り込んで小さい文字で関連する蘊蓄を入れてくる。基本は他の文献から引っ張ってくるか、歴代の著名人の言葉を入れてくるパターン。 ・有限会社 凱希メディアサービス https://www.kaixims.com/ ・三國志集解65卷 | https://www.kaixims.com/item/detail/3841 ※関連記事 呉景の父 月刊 DaGama 1997年5月号 リンク:『三国志集解』を教材に、漢文の家庭教師をやっています(note佐藤ひろお|三国志研究中2023年3月15日)
: 清岡美津夫
2025年2月28日(金) 20:43 JST
- 記事
- 65 閲覧数
7010.
三国志ニュース定期便 春節直前!横浜神戸長崎三港物語(YouTube2025年1月26日)
※前の記事 三国志 巻五(竹林クロワッサン2025年1月26日) 前の記事にあるように、2025年1月26日日曜日日本時間20時30分キックオフのサッカーのマッチをライブ配信で、22時30分に見終え、そこから表題の動画で使うスライドを仕上げ、23時30分ぐらいから収録する。いや、撮り直しはあるけど、一般的に動画でついてくる編集作業は一切せず、ってのが特徴というか編集技術がそもそも未だないので。 何かというと下記の動画「三国志ニュース定期便 春節直前!横浜神戸長崎三港物語 2025年1月26日」。結局、16分11秒になり、24時55分公開。 ・三国志ニュース定期便 春節直前!横浜神戸長崎三港物語 2025年1月26日 - YouTube https://youtu.be/UL2Z-1AtG2g ※関連記事 三国志ニュース定期便 昨年3月の京大セミナーについて「丁奉」墓の片側鐙だけ語りたい!(YouTube2025年1月19日) ※新規関連記事 三国志ニュース定期便 来週、国会図書館で何見よ?(YouTube2025年2月1日19時ライブ配信) ※新規関連記事 三国志ニュース定期便 国内三国志縛り一人旅をダラダラとレポする配信(YouTube2025年2月22日19時ライブ配信)
: 清岡美津夫
2025年2月14日(金) 23:32 JST
- 記事
- 61 閲覧数
7011.
三国志と漢学のオンラインサロン(note/Discord2025年2月1日-)
下記のnote記事で知ったこと。 ・佐藤ひろお|三国志研究中|note https://note.com/hirosatoh3594/ ※関連記事 中国古代における軍事と国家統治(2024年8月8日) ・「三国志と漢学のオンラインサロン」始めました https://note.com/hirosatoh3594/n/n36f84443a39f 上記note記事により知ったことというより、上記にそこへの参加リンクがあるんだけど、佐藤ひろおさんにより、noteのメンバーシップ利用での決済方法で、Discord(※元々はオンラインを通じたゲームの同時プレイ用会話ソフトだけどオンラインコミュニケーションとして使える)という閉じた場にて2025年2月1日より「三国志と漢学のオンラインサロン」を開催するという。基本は月一の漢文勉強会とのことだけど、詳細は集まったメンバーと決めるとのことで。「スタンダードプラン(月1000円)」と「書籍代パトロンプラン(月3000円)」の2つだけど、後者は主催に寄付できるだけで特に特典とかはない。
: 清岡美津夫
2025年2月 1日(土) 12:36 JST
- 記事
- 60 閲覧数
7012.
小説JUNE 1986年12月号(10月25日発売)
※前の記事 じゃない孔明転生記。軍師の師だといわれましても(2024年6月20日) 2025年2月7日金曜日、新橋駅で東京メトロ銀座線に乗り換え、赤坂見附駅下車、新坂を登って、日比谷高校とメキシコ大使館の間に出て、そこから国会図書館へ、13時13分ごろに新館の席に着席。 ・東京本館|国立国会図書館―National Diet Library http://www.ndl.go.jp/jp/tokyo/ ※関連記事 三國志8 REMAKE 仮想シナリオコンテスト 結果発表(2025年1月24日) 多くは上記関連記事で挙げた下記動画で計画した通りなんだけど、ここでかける三国志ニュースがある。 ・三国志ニュース定期便 来週、国会図書館で何見よ? 2025年2月1日19時ライブ配信 - YouTube https://www.youtube.com/live/lEvBuQ4g92U 上記配信で申してた目的で、「STOP劉備くん!」が連載開始された『小説JUNE』を閲覧して気づいたのだけど、下記の「私説三国志」が掲載していて単行本も発売される頃(つの号で告知)とあって、『小説JUNE』1986年12月号(偶数月25日、つまり10月25日発売)に三国ネタが多い。 ・復刊ドットコム http://www.fukkan.com/ ※関連記事 メモ:『私説三国志 天の華・地の風』復刊 ・私説三国志 天の華・地の風 復刊リクエスト投票 http://www.fukkan.com/fk/VoteDetail?no=14833
: 清岡美津夫
2025年2月24日(月) 10:17 JST
- 記事
- 60 閲覧数
7014.
三國志8 REMAKE 仮想シナリオコンテスト 結果発表(2025年1月24日)
※前の記事 メモ:15分でわかった気になる三国志(岐阜県大垣市 時re風2025年1月24日) 2025年1月24日金曜日21時台、前の記事に続いて、下記サイトの岐阜県大垣市高屋中3-2 1Fにある歴史が語れるバー「時re風」に居た。 ・岐阜県大垣市で歴史が語れるバー http://zirewho.com/ 前の記事でのプレゼンが終わってくつろいでいて、下記のX AccountのStatusで知ったこと。 ・三國志シリーズ公式 @『三國志8 REMAKE』好評発売中! (sangokushi_kt) さん / X https://x.com/sangokushi_kt ※関連記事 三國志8 REMAKE 仮想シナリオコンテスト(2024年10月24日-11月21日) ・Xユーザーの三國志シリーズ公式 @『三國志8 REMAKE』好評発売中! さん:「 \仮想シナリオコンテスト結果発表/ お待たせいたしました 公式サイトにて仮想シナリオコンテストの結果を発表しましたので、ぜひご確認ください! 配信は2025年3月を予定! 無料配信です ▼詳細はこちら https://www.gamecity.ne.jp/sangokushi8-re/sp_scenarioco.html #三國志8リメイク #三國志 #三国志 ... https://x.com/sangokushi_kt/status/1882673434943180964 下記ページにあるように、2024年8月24日木曜日から11月21日木曜日までを応募期間とした、「三國志8 REMAKE 仮想シナリオコンテスト」が開催され、2025年1月24日金曜日にその結果が発表された。「日本、アジア、北米・欧州で各1作品、計3作品を選考」とのことだったので計3作品。「受賞作シナリオは無償DLCにて配信予定です。」とのこと。 ・コーエーテクモゲームス 公式サイト http://www.gamecity.ne.jp/ ※関連記事 サッポロ一番 真・三國無双 ORIGINS 成都式担担麺(2025年2月3日-) ※新規関連記事 KOEI TECMO SPOT 店舗営業終了(東京渋谷2025年3月9日) ・三國志8 Remake 公式サイト
...
: 清岡美津夫
2025年2月 4日(火) 07:56 JST
- 記事
- 59 閲覧数
7015.
メモ:人中の呂布と錦の馬超(2024年10月)
※前の記事 2024年11月23日土曜日、下記関連記事で触れた駒場祭の東大三国志研究会の展示で論文のことを知り、 ※関連記事 メモ:三国志とパブリックイメージ(2024年11月22日-24日第75回駒場祭 東大三国志研究会) 次の週、下記関連記事にあるように11月30日土曜日に国会図書館で件の論文を閲覧申請をし複写申請した。 ※関連記事 蘇州版画(2024年10月) それは上記関連記事で触れたけど、勉誠社 2024年10月に発売された『蘇州版画 東アジア印刷芸術の革新と東西交流』(アジア遊学295 ISBN978-4-585-32541-3)。そのpp.152-177に上原究一「人中の呂布と錦の馬超―『三国志演義』のイケメン枠」という論文があり、勝手に「イケメン論文」って呼んでいるわけなんだ消そ、今回それが本題。上原先生の紹介で『ユリイカ』2019年6月号掲載分が筆頭。下記関連記事(1番目)で触れた、この書籍出版の元となった2023年企画展「蘇州版画の光芒」、そこで開催されたシンポジウムに上原先生のお名前がないので、おそらくタイトルから考えて、下記関連記事(2番目)の夏期講座の同氏の講演「『三国志演義』のイケメンは誰だ?―明末清初諸版本の本文と挿画から―」からだろうね。 ・株式会社勉誠社 --HOME https://bensei.jp/ ・蘇州版画 [978-4-585-32541-3] - 3,520円 : https://bensei.jp/index.php?main_page=product_book_info&products_id=103757 ※関連記事 蘇州版画の光芒(広島県廿日市市2023年3月11日-5月6日、6月3日-8月13日) 『三国志演義』のイケメンは誰だ?(兵庫県西宮市2023年9月2日) 複写したことで満足してしまってなかなか読まないもんだから、2週間後の12月15日日曜日に論文紹介の動画を公開すると予告しといて、期限を設定した。それが下記動画…とこの文を書いている時点では収録してないが。ついで埋め込んでおこう。「三国志ニュース定期便 イケメン論文をオレは読む!【論文紹介】 2024年12日15日」。なぜか冒頭のタイトルコールが切れてるけど、「イケメン論文」のところは大丈夫なので撮り直しせずそのままにしておこう。 ・三国志ニュース定期便 イケメン論文をオレは読む!【論文紹介】 2024年12日15日 https://youtu.be/dSU64giEOIA ※関連記事 三国志ニュース定期便 山口県に昔あった三国志城での或日の思い出話(YouTube2024年12月7日19時) ※新規関連記事 三国志ニュース定期便とブログ記事で振り返る2024年(YouTube12月28日15時ライブ配信)
: 清岡美津夫
2024年12月16日(月) 00:08 JST
- 記事
- 58 閲覧数
7016.
無双アビス(PS5/PS4/Nintendo Switch/Xbox X|S/Steam 2025年2月13日)
すっかりスルーしてしまったのだけど、下記公式サイト(2番目URL)にあるように、コーエーテクモゲームスより2025年2月13日にPlayStation5/PlayStation4/Nintendo Switch/Xbox Series X|S/Steam用向けのローグライト無双アクション「無双アビス」が発表/発売されたという。ダウンロード版のみで2970円(税込)。タイトルのabyssは手元の辞書によると、どん底、深淵、断崖絶壁、(底無し)地獄等の意味とのこと。ローグライクは決められたマップ・シナリオではなくプレイするたびにマップなどが変わるという意味で、登場キャラに「真・三國無双」のキャラが出てくるので紹介した。下記ページ(4番目のURL)にあるように無料アップデートでDLC第一弾(2月25日)が「真・三國無双」の晋のキャラ。 ・コーエーテクモゲームス|GAMECITY http://www.gamecity.ne.jp/ ※関連記事 KOEI TECMO SPOT 店舗営業終了(東京渋谷2025年3月9日) ・無双アビス https://www.gamecity.ne.jp/musou_abyss/jp/ ※関連記事 真・三國無双 ORIGINS(PS5 2025年1月17日) リンク:【真・三國無双 ORIGINS】十数年ぶりくらいの無双シリーズ(ネタバレあり)【星居友仁】(YouTube2025年1月18日) ・「地獄に、沼れ。」PS/Switch/Xbox/Steam『無双アビス』発表!本日より発売! https://www.gamecity.ne.jp/news/22372.html ・『無双アビス』「真・三國無双」シリーズより、晋のキャラクターを追加! https://www.gamecity.ne.jp/news/22572.html
: 清岡美津夫
2025年3月11日(火) 20:17 JST
- 記事
- 56 閲覧数
7017.
メモ:第38回人形劇三国志 鑑賞オフ友の会(オンライン2025年1月25日)
※前の記事 関羽将軍(関羽様) ランタンオブジェ(神奈川県横浜市中区2025年1月25日訪問) 2025年1月25日土曜日18時過ぎ、神奈川県内のネットカフェに居て、以前と同じく通話のできる完全個室のところにて、19時30分開場で20時開始の下記のオンラインイベントに参加しようとしてた。それは「第38回 人形劇三国志 鑑賞オフ友の会」(オンライン開催)であり、つまりは会議ソフトでオンラインを通じた同時視聴ってことで、今回もゲストにその番組の出演者(というより人形操演者)の船塚洋子さんが参加され、貴重な当時の話をして下さる。 ・1月25日(土)19:30〜21:30 【第38回】人形劇三国志 鑑賞オフ友の会(オンライン開催) - TwiPla https://twipla.jp/events/658792 ※関連記事 第18回 人形劇三国志 鑑賞オフ友の会(オンライン開催)(2021年7月22日) ※以前の回記事 メモ:第35回 人形劇三国志 鑑賞オフ友の会(渋谷2024年6月29日) ※新規関連記事 三国志ニュース定期便 国内三国志縛り一人旅をダラダラとレポする配信(YouTube2025年2月22日19時ライブ配信) ・人形劇三国志 鑑賞オフ友の会 (kwmt_3594off) さん / X https://x.com/kwmt_3594off
: 清岡美津夫
2025年2月 8日(土) 22:32 JST
- 記事
- 55 閲覧数
7018.
中国古典小説のここが面白い! 第1回 研究者、推し作品を語る(京都市 龍谷大学 2025年3月23日)
下記のX Accountの下記のStatusで知る。 ・中国古典小説研究会 (ZXiaoshuo) さん / X http://x.com/ZXiaoshuo ※関連記事 三国志を読む愉しみ(大阪府吹田市 関西大学 2024年12月7日) ・Xユーザーの中国古典小説研究会さん:「 公開シンポジウム「中国古典小説のここが面白い!」 参加申込はこちら>https://forms.gle/dGqJwUgynBRew8p49 会場:龍谷大学大宮学舎(定員90名・先着順) また、懇親会(有料・非会員も参加可)もあわせて募集いたします。皆様のご参加を心よりお待ち申し上げます。 ... https://x.com/ZXiaoshuo/status/1881687659053199646 下記サイトの下記ページにあるように、2025年3月23日日曜日の13時から17時45分まで京都市下京区七条通大宮東入大工町125番地の1の龍谷大学大宮学舎清和館3階にて中国古典小説研究会2024年度関西例会 特別企画・公開シンポジウム「中国古典小説のここが面白い!」第1回「研究者、推し作品を語る」が開催されるという。「開催形式:対面とオンラインの併用」とのこと。プログラムを見ると、「13:00-14:15 趣旨説明/発表第1部/上原徳子[立命館大学]:紅楼夢/竹内真彦[龍谷大学]:三国志演義/井口千雪[九州大学]:三国志演義」と三国も含まれるとのこと。後で引用するように懇親会も設定されているそうな。第1回ってことは第2回以降も想定されているんだろうね。 ・中国古典小説研究会 http://zgxy.main.jp/ ※関連記事 中国古典小説研究 第22号(2019年3月31日) ・■2024年度関西例会■ 特別企画・公開シンポジウム https://zgxy.main.jp/taikai/2024.html#kansai ・大宮キャンパス アクセス|龍谷大学 You, Unlimited https://www.ryukoku.ac.jp/about/campus_traffic/traffic/t_omiya.html ※関連記事 三国志学会 第九回大会(2014年9月6日13日土曜日)
: 清岡美津夫
2025年2月 3日(月) 07:53 JST
- 記事
- 48 閲覧数
7019.
群雄から見た三国志(神奈川県横須賀市2025年3月4日,11日,18日)
一応、下記関連記事の流れになるだろう。 ※関連記事 人物で知る中国~関羽(千葉県千葉市2025年3月11日) 下記のX AccountのStatusで知ったこと。 ・横須賀市 (yokosuka_city) さん / X http://x.com/yokosuka_city ・Xユーザーの横須賀市さん:「 【講座 群雄から見た三国志】 ヒーロー・悪役を切り口に三国志の魅力や楽しさを味わおう! とき:3/4・3/11・3/18(火) 時間:10時~12時 場所:西コミュニティセンター 対象:全回出席できる方 申込:2/18(火)まで ▼詳細はこちら https://www.city.yokosuka.kanagawa.jp/2748/komisen/kinugasa/2024/sangokushi.html ... https://x.com/yokosuka_city/status/1877588681877331985 上記のポストとそこにあるリンクにも書いてあるが下記サイトの下記ページによると、「全回出席できる方」を対象として神奈川県横須賀市長坂1-2-2 西行政センター内 西コミュニティセンターにて2025年3月4日、11日、18日火曜日各10時から12時までの全3回で、東京大学特任研究員の青木竜一氏による講座「群雄から見た三国志」があるという。参加無料。一応、同じ横須賀市ということで下記の関連記事を上げた。 ・西コミュニティセンター | 横須賀市 https://www.city.yokosuka.kanagawa.jp/2758/sisetu/fc00000339.html ・西コミュニティセンター「群雄から見た三国志」 https://www.city.yokosuka.kanagawa.jp/2748/komisen/kinugasa/2024/sangokushi.html ※関連記事 三国志 魅力あふれるヒーローたち(神奈川県横須賀市 2022年10月22日-12月17日) ・青木竜一@東洋史 (liaodonghan) さん / X http://x.com/liaodonghan ※関連記事 メモ:後漢・霊帝の軍制改革と将軍自称(史学会第121回大会2023年11月12日) 六朝学術学会第28回大会(東京 早稲田大学2024年9月7日)
: 清岡美津夫
2025年2月15日(土) 16:43 JST
- 記事
- 48 閲覧数
7020.
春の英傑談義(KOBE鉄人三国志ギャラリー2025年3月29日)
下記関連記事を書いた際に知ったこと。 下記のギャラリー公式ページによると、兵庫県神戸市長田区二葉町(大正筋商店街)のKOBE鉄人三国志ギャラリーにて2025年3月29日土曜日に「春の英傑談義」が開催されるという。下記記事にある「春の三国志会」が開催されるという。 ・KOBE鉄人三国志ギャラリー紹介 http://www.kobe-tetsujin.com/gallery/ ※関連記事 熱血硬派くにおくん展(KOBE鉄人三国志ギャラリー2025年2月22日-8月31日) ※前身イベント記事 春の三国志会(KOBE鉄人三国志ギャラリー2024年3月30日)
: 清岡美津夫
2025年3月 1日(土) 23:13 JST
- 記事
- 48 閲覧数