Site Calendar

サイトカレンダをスキップ

2025年 02月
«
»
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

NAVI

ログイン

ログイン

新着情報

記事

-

コメント (2日)

-

トラックバック (2日)

-

リンク (2週)

新しいリンクはありません

QRコード

QR code

アンケート

三国志ニュースのレポート系記事

三国志ニュースで書いて欲しいレポート系記事はどれ?

  •  三国志フェス
  •  三国志学会大会
  •  関プチ5全国ツアー
  •  魏晋南北朝史研究会関連
  •  三國夜話
  •  六間道三国志祭
  •  三国志TERAKOYA4
  •  三国志 義兄弟の宴
  •  東アジアの『三国志演義』/ベトナムの『三国志演義』
  •  zip,torrent(トレント),rar,lha,mediafire,pdf,DL(ダウンロード),nyaa等を含む検索語句(違法なフリーライド・無料閲覧関連)、あるいはBD・DVD自作ラベル、カスタムレーベル等を含む検索語句(著作権・肖像権侵害関連)に関する調査・研究

結果
他のアンケートを見る | 79 投票 | 0 コメント

検索結果

次のキーワードについて検索: 検索文字列 ''. 検索結果 5851 - 5880 / 7071 件 (0.0885 秒). 検索条件の修正

5851. 教養として学んでおきたい三国志(2021年11月26日)
※前の記事 真・三国志を見に行く小旅行(2021年10月30日)  2021年10月31日日曜日、9時14分、下記Accountの下記Statusで知ったこと。 ・ライブドアニュース (MYNAVI_SHINSHO) on Twitter http://twitter.com/MYNAVI_SHINSHO ・Twitter / MYNAVI_SHINSHO: マイナビ新書11月新刊は三国志!アマゾンで予約受付中!著者は三国志研究の第一人者、渡邉義浩先生!  RT 教養として学んでおきたい三国志 (マイナビ新書) 渡邉義浩 https://amazon.co.jp/dp/4839977259/ref=cm_sw_r_tw_dp_9MPHXRZ6XBYCPSGX7MPE ... https://twitter.com/MYNAVI_SHINSHO/status/1453608048874844163  下記出版社サイトの下記ページにあるように、2021年11月26日にマイナビ出版より渡邉義浩『教養として学んでおきたい三国志』(マイナビ新書、ISBN:978-4-8399-7725-2)が書籍版電子版ともに各957円で発売されるという。目次を見ると一冊で三国がファンを引きつける魅力がまとまっている印象。 ・マイナビブックス https://book.mynavi.jp/ ※関連記事 リンク:コスプレイヤー茉夏が『真・一騎当千』呂布奉先のコス披露(マイナビニュース2021年7月11日) ・教養として学んでおきたい三国志 https://book.mynavi.jp/ec/products/detail/id=126847 ・渡邉義浩ホームページ http://ywata.gakkaisv.org/ ※関連記事  魏武注『孫子』の思想(早稲田大学多元文化学会 2021年度秋期大会 2021年10月30日)  【歴史好き必見】三国志研究の第一人者と見るゲームの英雄たち(ゲームさんぽ2021年10月30日-) ※新規関連記事 論語集解: ―魏・何晏(集解)  上下(2021年12月20日) ※新規関連記事 『三国志』のことはプロに聞け! (ファミ通.com2021年12月26日-) ※新規関連記事 中国における正史の形成と儒教(2021年12月20日) ※新規関連記事 横山光輝で読む三国志(2022年3月4日)

5852. 三國志梨子の木の精曹操を悩ます(高松駅2022年5月16日-29日)
下記のTwitter Accountの下記のStatusで知ったこと。 ・共同通信・大阪社会部 (kyodonewsosaka) on Twitter https://twitter.com/kyodonewsosaka ・Twitter / kyodonewsosaka: JR高松駅構内に16日、三国志を題材にした迫力満点の約3メートル四方のねぷた絵がお目見えしました。香川県琴平町と青森県弘前市がコラボし、同町で27、28日に開かれる「四国金毘羅ねぷた祭り」をアピールする狙いで、29日まで展示されます。 https://nordot.app/898855305237069824?c=39550187727945729 ... https://twitter.com/kyodonewsosaka/status/1526162795024494592  下記の琴平町公式サイトのページにあるように2022年5月27日金曜日、28日土曜日に香川県仲多度郡琴平町にて「四国金毘羅ねぷた祭り」が開催されるとのことで、そのPRとして香川県高松市浜ノ町のJR高松駅構内に三浦呑龍/画「三國志梨子の木の精曹操を悩ます」が5月16日月曜日から29日日曜日まで展示されるとのこと(下記ツイートと下記KSBニュース動画によると)。下記の琴平町副町長のツイートによると約3mだそうな、青森県弘前市から借りてきたと。 ・四国金毘羅ねぷた祭り - 琴平町公式ホームページ https://www.town.kotohira.kagawa.jp/site/shikokukonpira-neputamatsuri/ ・谷口信平@琴平町副町長|金毘羅ねぷた (kompiraneputaST) on Twitter https://twitter.com/kompiraneputaST ・Twitter / kompiraneputaST: 本日よりJR高松駅にて約3mのねぷた絵の展示を行っております 絵師は三浦呑龍さん、題は三國志梨子の木の精曹操を悩ます 今月末に弘前から琴平に来る約8mのねぷたを書いていただいた有名な絵師さんです この絵の3倍は大きいものが来るので、琴平まで「公共交通機関で」お越しいただきたいです ... https://twitter.com/kompiraneputaST/status/1526072107406602240 ・JR高松駅に巨大な「ねぷた絵」登場 琴平町で開催の「四国金毘羅ねぷた祭り」をPR 香川 | KSBニュース | KSB瀬戸内海放送 https://news.ksb.co.jp/article/14622257 ・JR高松駅に巨大な「ねぷた絵」登場 琴平町で開催の「四国金毘羅ねぷた祭り」をPR 香川 - YouTube https://youtu.be/bG3n-rYUO9w ※関連記事 尾島ねぷたまつり 関羽Tシャツ(群馬県太田市2018年7月-) ※新規関連記事 三国志 誓(青森ねぶた祭2023年8月2日-7日) ※新規関連記事 ねぶた&ねぷた情報2024年

5853. 六間道三国志なりきりサンデー&駒ヶ林でたとこフリマ中止(神戸2020年3月29日)
下記のTwitter Accountの下記のStatusで知ったこと。 ・六間道五丁目商店街 (rokkenmichi5) on Twitter https://twitter.com/rokkenmichi5 ※関連記事 六間道五丁目商店街 縁日(神戸2019年7月20日) ※新規関連記事 三国志祭(神戸市新長田2020年11月1日) ・Twitter / rokkenmichi5: ‏【3/28(日)三国志なりきりサンデー&フリマ中止のお知らせ】 新型コロナウイルス感染拡大防止の為、3/28(日)催行予定の「六間道三国志なりきりサンデー&駒ヶ林でたとこフリマ」は中止とさせていただきます。 六間道商店街振興組合 神戸フリーマーケット協会 ... https://twitter.com/rokkenmichi5/status/1236896147978866688 上記ツイートにあるように毎月最終日曜日好例の「六間道三国志なりきりサンデー&駒ヶ林でたとこフリマ」の2020年3月29日日曜日開催日が中止とのこと。理由はやはり「新型コロナウイルス感染拡大防止の為」とのことで。 ※関連記事 メモ:六間道三国志なりきりサンデー&駒ヶ林でたとこフリマ(2018年5月27日)

5854. リンク:コスプレイヤー茉夏が『真・一騎当千』呂布奉先のコス披露(マイナビニュース2021年7月11日)
※関連記事 真・一騎当千(AT-X2022年5月17日-) 上記関連記事を書くにあたりネットで検索をかけて知ったこと。 ・TVアニメ『真・一騎当千』公式サイト http://www.ikkitousen.com/ いや正確には2020年「真・一騎当千」アニメ放送決定のニュース→そのニュースのソースを探していたら「真・一騎当千外伝」が連載している雑誌『ヤングキングBULL』2021年8月号(7月5日発売)に行き当たる→アニメ化特集というよりコスプレを絡めた特集、というより表紙も→それが7月11日にネットニュースになっている→しかも呂布のレイヤーさん(コスプレをする人の意)のツイートが引用。 ・ヤングキングBULL 2021年8月号 | 少年画報社 http://www.shonengahosha.co.jp/book_Info.php?id=9042 ※新規関連記事 真・一騎当千外伝(ヤングキングBULL 隔月2018年8月4日-) いやアニメ化のニュースだから冒頭にリンクした関連記事にまとめても良かったんだけど、この流れだけでも『ヤングキングBULL』の特集、ネットニュース、呂布のレイヤーさんのツイートとニュースになるのが3つもあるんで、迷ったけど、そんなに記事を増やしても薄まりそうなので、今回の本題はネットニュース(にリンクを貼る)ってことで。いやそもそも『ヤングキングBULL』のサイトを見ていると、表紙がコスプレってことはその雑誌の文脈に沿っているようだね。 それで本題。下記リンク先にあるように、2021年7月11日14時30分にマイナビニュースにて記事「コスプレイヤー茉夏が『真・一騎当千』呂布奉先のコス披露」が公開された。 ・マイナビニュース https://news.mynavi.jp/ ※関連記事 クイズで楽しむ 三国志仰天エピソード210(2014年5月17日) ※新規関連記事 教養として学んでおきたい三国志(2021年11月26日) ・コスプレイヤー茉夏が『真・一騎当千』呂布奉先のコス披露 https://news.mynavi.jp/article/20210711-1919839/ これまでの説明通り雑誌『ヤングキングBULL』2021年8月号(7月5日発売)の特集にあわせた表紙が「真・一騎当千」のキャラクターにそれぞれ扮した5名であり(敬称略で前述の雑誌ページから引用するに「えなこ・伊織もえ・篠崎こころ・つんこ・茉夏」)、上記ニュース記事はその中の一人である茉夏さんがツイッターで7月4日にオフショットを公開したというもの。 ・manatsukin (manatsukin) on Twitter https://twitter.com/manatsukin ・Twitter /manatsukin:‏明日7/5 (月)発売のヤングキングBULL8月号 なんと!!!表紙巻頭巻中巻末ブチ抜きで25ページ!"真・一騎当千”のコラボグラビアで掲載していただいております 私は『呂布奉先』のコスプレをさせていただきました!ぜひヤングキングBULL8月号、お手に取って頂けると嬉しいです ... https://twitter.com/manatsukin/status/1411685210744254469

5855. 上坂すみれのPROPAGANDA CITY2021 LIVE Blu-ray(2022年2月9日)
※前の記事 リンク:うっかり「YouTuber名」で大学の先生にメールしてしまったら……(ねとらぼ2022年2月3日)  2022年2月5日土曜日。そういえば毎週土曜日22時配信の声優の上坂すみれさん出演所属事務所キングレコード提供の番組「上坂すみれのおまえがねるまで」(番組内通称「おまねる」)の先週1月29日配信分をみてないやと#41を見てみる。 ・#41【LIVE Blu-ray先行公開】ウォッカびん片手に盛り上がれ!【上坂すみれのおまえがねるまで】 - YouTube https://youtu.be/kx2Z1AQhkb4 ※関連記事 論点・東洋史学(2022年1月10日) ※新規関連記事 上坂すみれのPROPAGANDA CITY2021 完全版(BSアニマックス2022年3月6日) ・上坂すみれ http://king-cr.jp/artist/uesakasumire/ ※関連記事 上坂すみれのPROPAGANDA CITY 2021(千葉2021年10月30日31日)  その配信で告知があって、前述の動画のページにも告知があるように、2022年2月9日にLIVE Blu-ray「上坂すみれのPROPAGANDA CITY 2021」(KIXM-481)が8500円(税別)で発売したという。それは上記関連記事で触れた千葉県浦安市舞浜2-50の舞浜アンフィシアターでの2021年10月30日土曜日31日日曜日の「上坂すみれのPROPAGANDA CITY 2021」の模様を収録したものとのこと。上記公式サイトの「リリース」を見ると、三国関連曲の「よっぱらっぴ☆」「すーぱー呂布呂布ぱらだいす!」が収録されているとのこと。 ※関連記事  よっぱらっぴ☆(ノーフューチャーバカンス2018年8月1日)  上坂すみれのノーフューチャーダイアリー2019【YouTube Music Weekend Edition】(2021年12月3日)  すーぱー呂布呂布ぱらだいす!(先行配信2019年12月27日 NEO PROPAGANDA2020年1月22日)

5856. 孔明のいたまち 襄陽(2020年5月15日発行)
※前の記事 後漢末刺史表(2020年11月1日)  2020年11月1日日曜日11時半、ベルサール神保町での情報系同人誌即売会「第9回 おもしろ同人誌バザール」の会場に居た。 ・第9回開催概要 | 情報系同人誌即売会おもしろ同人誌バザール https://hanmoto1.wixsite.com/omojin/8-1 ※新規関連記事 コスプレ村の時事解説①(旅と怪獣舎2017年8月13日初版2022年8月13日第二刷)      三国関連の買い物で、お次は杜康企画のブースへ。『孔明のヨメ。』の作者でおなじみの杜康潤さんのブースがあると聞きつけた。 ・杜康潤@孔明のヨメ。11巻8/6発売 (toko_wanko) on Twitter https://twitter.com/toko_wanko ※関連記事 孔明のヨメ。 11巻(2020年8月6日) ・まんがタイムWeb 芳文社 | コミックス | 杜康潤 https://manga-time.com/comics/cart/t_j.html ・居酒屋杜康亭 ~杜康潤 公式サイト~ http://www5f.biglobe.ne.jp/~tokoh_kikaku/ ※作者サイト

5857. 至治新刊全相平話三国志(国立公文書館デジタルアーカイブ)
※前の記事 美周郎がはなれない(Matogrosso 2021年8月5日-)  2021年8月6日金曜日9時28分。下記のTwitter Accountの下記のStatusで知る。 ・竹内真彦 (TAKEUTIMasahiko) on Twitter http://twitter.com/TAKEUTIMasahiko ※関連記事 リンク:繪本三国志(1788年) 龍谷蔵 ※新規関連記事 リンク:「たった1字」をめぐる冒険(来・ぶらり No.64 2021年10月) ・Twitter /TAKEUTIMasahiko: 各所の資料がデジタルアーカイブで見られるようになっているのはありがたいわけで…… 国立公文書館に行っても原本が見られない『三国志平話』も公開されています。 #シラス #三国志ラビリンス #三国志 https://www.digital.archives.go.jp/gallery/0000000810 ... https://twitter.com/TAKEUTIMasahiko/status/1423415412100792323  下記、国立公文書館 デジタルアーカイブのサイトにて、下記ページにあるように、『至治新刊全相平話三国志』、いわゆる「三国志平話」が公開されている。ここにある「至治」は中国の元号で1321-1323年に相当する。つまりその頃に書かれた物語でタイトル通り「三国志」がモチーフになっており、全ページの上部に挿図がはいっている。 ・国立公文書館 デジタルアーカイブ https://www.digital.archives.go.jp/ ※関連記事 国立公文書館創立40周年記念貴重資料展I 歴史と物語(2011年4月2日-21日) ※新規関連記事 リンク:史略 巻1,2(1225-1227年) ・至治新刊全相平話三国志 https://www.digital.archives.go.jp/item/2324051 ※関連記事 中国古典文学挿画集成(九)小説集〔三〕(2014年1月)

5858. 新・三国志 関羽篇(東京 歌舞伎座2022年3月3日-28日)
下記ニュース記事で知ったこと。 ・市川猿之助が関羽役「テンション爆上がり!」本紙独占入手「新・三国志」衣装 : スポーツ報知 https://hochi.news/articles/20220205-OHT1T51237.html ※関連記事 メモ:第35回 三国志街道の集い(2013年4月27日) 下記サイトの下記ページによると東京都中央区銀座4丁目12-15の歌舞伎座での2022年3月3日木曜日から28日月曜日まで(休演:10日木曜日、22日火曜日)の公演は「三月大歌舞伎」で、各11時開始の第一部は「三代猿之助四十八撰の内 新・三国志 関羽篇」とのこと。1等席16,000円、2等席12,000円、3階A席5,500円、3階B席3,500円、1階桟敷席17,000円とのこと。 ・歌舞伎座 https://www.kabuki-za.co.jp/ ・三月大歌舞伎 https://www.kabuki-bito.jp/theaters/kabukiza/play/745 ※新規関連記事 新・三国志 関羽篇(福岡県 博多座2023年2月5日-19日) ※関連記事  吸血鬼すぐ死ぬ 第275死 すぐ死ぬクソバカ三国志(週刊少年チャンピオン No.6 2022年1月6日)  関帝さま(神戸南京町2022年2月1日、4日-6日)  大学入学共通テストの世界史Bで三国志関連2022(2022年1月15日)  好萌啊~这是什么“神仙”年画?(央视新闻2022年1月26日)  黒鉄のヴァルハリアン 2(2022年1月19日)  英雄・怨霊・神―三国志の関羽の場合(オンライン 2022年2月12日) ※新規関連記事 関羽雲長の軌跡(東京 歌舞伎座2022年3月22日)  上記関連記事にあるようにここ数ヶ月、関羽に関するニュースが多いなと思いつつ

5859. もうひとつの古代史(東京都町田市2023年4月27日-9月28日)
しばらく途絶えてしまったけど思い出したかのように、下記関連記事の流れから講座紹介。 ※関連記事 三国志演義を読む(大阪府守口市2022年10月12日-2023年3月7日) ※新規関連記事 古代世界紀行(オンライン2023年4月28日-9月29日) 東京都町田市原町田4-1-17 ミーナ町田8階のNHK文化センター町田教室にて2023年4月27日、5月25日、6月25日、7月27日、9月7日、9月28日の木曜日各10時15分-11時45分に関東学院大学准教授 河内春人/講師「もうひとつの古代史 ~邪馬台国を見直す~」の全6回の講座があるという。受講料は会員前提で、19,932円、教材費594円 とのこと。 ・NHK文化センター町田教室 | 好奇心の、その先へ NHKカルチャー http://www.nhk-cul.co.jp/school/matida/ ※関連記事 人物から読み解く世界史~中世~ 三国志きらめく群像(2014年10月14日) ※新規関連記事 日本の古代は面白い 第1回第2回(オンライン2023年8月1日-10月1日) ・もうひとつの古代史 ~邪馬台国を見直す~ https://www.nhk-cul.co.jp/programs/program_948167.html ※次回講座記事 もうひとつの古代史(東京都町田市2023年10月26日-2024年3月14日)

5860. 入門考古学(兵庫県神戸市2023年4月13日-9月2日)
下記関連記事の流れから次の講座紹介。 ※関連記事 『魏志倭人伝』を読む(北海道札幌市2023年4月1日-9月2日) ※新規関連記事 三国志紀事本末(KOBE鉄人三国志ギャラリー2023年5月20日以降第三土曜日) 下記サイトの下記ページによると、兵庫県神戸市中央区東川崎町1-2-2 HDC神戸6FのNHK文化センター神戸教室にて2023年4月13日、5月11日、6月8日、7月13日、8月10日、9月14日の木曜日各10時30分から12時までに元名古屋女子大学教授 丸山竜平/講師「入門考古学 ~弥生後期社会から卑弥呼の共立を探る~」の全6回の講座があるという。受講料は会員前提で、19932円とのこと。一回目が終わっているが、「途中受講」有りとのことで紹介してみた。 ・NHK文化センター神戸教室 | 好奇心の、その先へ NHKカルチャー https://www.nhk-cul.co.jp/school/kobe/ ・入門考古学 ~弥生後期社会から卑弥呼の共立を探る~ https://www.nhk-cul.co.jp/programs/program_1154225.html ※以前講座記事 入門考古学 大和王権揺籃期の倭国外交と邪馬台国女王・卑弥呼(愛知県名古屋市2019年10月26日-2020年3月28日) ※新規関連記事 女王・卑弥呼の人物像に迫る(京都府京都市2023年4月17日-9月18日) ※以降講座記事 入門考古学(兵庫県神戸市2023年10月12日-2024年3月14日)

5861. 『三國志 覇道』公式生放送 ハドウへの道! 第5回(YouTube2021年6月15日)
 下記Accountの下記Statusで知ったこと。 ・『三國志 覇道(ハドウ)』公式 好評サービス中 三国志ゲームアプリ (sangokushihadou) on Twitter http://twitter.com/sangokushihadou ・Twitter / sangokushihadou: #三國志覇道 公式生放送 #ハドウ への道! 第5回が6/15(火)21時~に決定! YouTubeライブとTwitterにてお届けします。 #おしえてハドウ で質問募集中! ゲスト: 箱崎みどりさん @midori_hakozaki 松本忍さん @mattsun_s MC: 植松哲平さん @fesmatsu https://youtu.be/Go_paiCSs8w https://twitter.com/i/broadcasts/1mrGmwQwXXVxy ... https://twitter.com/sangokushihadou/status/1402199806714400769  下記の3番目4番めのURLのページにあるように2021年6月15日火曜日21時からコーエーテクモゲームス主催でYouTubeとTwitterにてライブ配信「『三國志 覇道』公式生放送 ハドウへの道! 第5回」があるという。出演者は敬称略で「MC:植松哲平(ラジオDJ)」「『三國志 覇道』プロデューサー:伊藤幸紀」「ゲスト:箱崎みどり(ニッポン放送アナウンサー)」「松本忍(声優)」とのこと。タイトル通りゲーム「三國志 覇道」についての配信で下記関連記事のコンテストの結果も触れられるそうで。 ・コーエーテクモゲームス|GAMECITY http://www.gamecity.ne.jp/ ※関連記事 『三國志 覇道』公式生放送 ハドウへの道! 第3回(YouTube2021年4月20日) ・三國志 覇道 公式サイト #ハドウ https://www.gamecity.ne.jp/sangokushi_hadou/ ※関連記事 ...

5862. コーエーテクモLIVE! in TGS2021(2021年10月2日分)
※関連記事 コーエーテクモ特別番組(TGS2021 10月2日)  上記の関連記事を書く際に知ったこと。  昨年の東京ゲームショウは感染症の影響により、オンラインになったのだけど、今年は端からオンラインということで、三国関連のゲームタイトルを持つコーエーテクモゲームスのショー(配信)の一つにTGS2021公式チャンネル(YouTubeライブ/ニコニコ動画)にて「コーエーテクモ特別番組」があるいうことを上記関連記事で伝えた。  そのTGS2021公式チャンネルとは別に、下記ページによると、コーエーテクモChannel独自で番組を配信するようで、それが「コーエーテクモLIVE! in TGS2021」枠組み。 ・コーエーテクモゲームス 東京ゲームショウ2021 特設サイト https://www.gamecity.ne.jp/tgs/ ※前回記事  「真・三國無双」20周年記念番組(2020年9月27日)  覇道 with 王道「三國志」スペシャル番組(2020年9月26日) ※次回記事 コーエーテクモゲームス 東京ゲームショウ2022(配信2022年9月16日17日 千葉 一般公開9月17日18日) ※新規関連記事 新宿駅西口スーパーシートII・III・IVに「三國志 覇道」広告(2021年9月20日-26日)  上記ページから「コーエーテクモLIVE! in TGS2021」から三国関連を下記にピックアップしてみると。 ・2021年10月2日 ・13:40-14:15 みんなで挑戦!「真・三國無双」クイズ&大喜利~アプリ『真・三國無双』ハーフアニバーサリー記念番組~  出演者「・小野坂 昌也(アプリ『真・三國無双』諸葛亮/趙雲役)/・鈴木 亮浩(アプリ『真・三國無双』プロデューサー)」 ※関連記事 真・三國無双(iOS/Android 2021年3月10日-) ・14:15-14:25 ショッピング  「「真・三國無双」に関する素敵なグッズを紹介」 ※新規関連記事 薩州 三國志 ~絶影~(2021年12月1日) ・15:10-15:40 『三國志 覇道』 Presents 三国志名将総選挙  出演者「・箱崎 みどり(ニッポン放送アナウンサー)/・伊藤 幸紀(『三國志 覇道』プロデューサー)」 ※関連記事  三國志 覇道(2020年9月15日-)  『三國志 覇道』1周年記念直前生放送(Twitter,YouTube2021年9月12日) ...

5863. 三国志にチャレンジ(Answer×Answer Live!2014年5月29日-6月8日)
もうとっくに終わっているが、記録のために残しておこう。何かというと下記サイトの下記ブログ記事で知ったこと。 ・北伐:力漲る三国志手ぬぐい・Tシャツ http://shop.hokubatsu.com/ ・このクイズゲームには、チャレンジせねば? 北伐ブログ:三国志なアイテムを作りたい http://hokubatsu.blog.fc2.com/blog-entry-973.html 下記アーケードゲームサイトの下記お知らせページによると、セガのアーケード向けのネットワーク対戦クイズ『Answer×Answer Live!』にて2014年5月29日木曜日から2014年6月8日日曜日までの12時から22時まで、スペシャルジャンル「三国志にチャレンジ」が開催されたという。 ・ネットワーク対戦クイズ Answer×Answer Live! http://anan.sega.jp/ ・イベント - ネットワーク対戦クイズ Answer×Answer Live! http://anan.sega.jp/event_challenge_sangokushi.html

5864. 『三国志大戦』の生放送 略して『三生』! ~稼働4周年記念特番~(2020年12月27日)
※前の記事 三国志オリジナルTシャツ 販売休止(川本プロダクション2020年12月8日)  2020年12月11日金曜日、公式サイトで知ったこと。 ・三国志大戦|セガ公式サイト|トレーディングカードアーケードゲーム http://www.sangokushi-taisen.com/ ※関連記事 三国志大戦 三周年の宴ONLINE(2020年9月26日27日) ※新規関連記事 「三国志大戦」×「CHUNITHM」コラボイベント(2021年4月1日-5月12日) ・三生 稼働4周年記念特番のお知らせ https://www.sangokushi-taisen.com/news/#/id/7c7362835198b193 ※関連記事 『三国志大戦』の生放送 略して『三生』!(2017年10月1日) ※新規関連記事 『三国志大戦』の生放送 略して『三生』! 夏のバージョンアップ特集!(2021年7月4日)  上記ページにあるように2020年12月27日日曜日19時から開始で、YouTubeにて公式で「『三国志大戦』の生放送 略して『三生』! ~稼働4周年記念特番~」が生配信されるという。出演者は上記ページから引用するに「江越 彬紀(声優)、和井みずき(声優)、花田 勝 氏、仁義なき青井、クロイワザリガニ(MC)」とのこと。内容も同様に引用すると「今回の三生ではいつもの放送内容(現バージョン振り返りや、新バージョン情報など)に加え、以下の“4周年記念コーナー”が追加されます!」と。後からでも視聴できる。 ・『三国志大戦』の生放送 略して『三生』! 4周年記念放送 - YouTube https://youtu.be/CBZqPUwD_v8

5865. リンク:「裏」今世紀の中国のオタク界隈に大きな影響を与えてしまった十大作品(2021年1月4日)
※前の記事 メモ:超三国志 徹底解明!英雄たちの真実(NHK BSプレミアム2019年8月3日)  1月4日月曜日18時2分、下記のネット記事を読む。やはり年末年始には一年をまとめる記事が多いね。 ・今世紀の中国のオタク界隈、業界に大きな影響を与えてしまった十大作品【中国オタクのアニメ事情】 - アキバ総研 https://akiba-souken.com/article/48585/ ※関連記事 人形劇三国志 君主と軍事・謀臣たち(川本喜八郎人形ギャラリー2019年7月7日-) ※新規関連記事 リンク:この20年で大きく変わった中国の三国志事情(アキバ総研2023年1月1日)  実はこの著者の方、百元籠羊 氏は下記のブログ記事の方で、上記の「アキバ総研」の記事を「表」として、それに対する「裏」を下記のように2021年01月04日19:05に公開している。19時21分に気づいた。 ・「日中文化交流」と書いてオタ活動と読む http://blog.livedoor.jp/kashikou/ ※関連記事  リンク:「日中文化交流」と書いてオタ活動と読む(2005年11月9日-)  呂布は美形枠? シャア・アズナブル?(ダ・ヴィンチニュース2015年2月18日) ※新規関連記事 リンク:中国版FGOで大部分の中華系サーヴァントの名前やイラストなどに修正が入り大混乱中(「日中文化交流」と書いてオタ活動と読む2021年09月16日) ・「裏」今世紀の中国のオタク界隈に大きな影響を与えてしまった十大作品 http://blog.livedoor.jp/kashikou/archives/52129574.html ※2021年01月04日19:05 ※関連記事 リンク:新解釈・三國志 その1その2その3(竹内真彦|note 2020年12月15-16日) ※新規関連記事 リンク:台湾、握手の代わりに「拱手」を!(2020年3月20日)  その「裏」の方の「十大作品」に「真・三國無双」が挙がっていた。引用するに理由として挙がっていたのが、「外国産文化というのが中国では何かと問題視される中で、「三国志武将のコスプレ」と言い張ることで「真・三國無双」関係は普通に扱えたこと」とのこと。 ※関連記事 中国動漫新人類(2008年2月12日)

5866. 数寄語り 満寵2(レキシズルバー2022年7月13日)
下記のTwitter Accountの下記のStatusで知ったこと。 ・茜 (k_akane7) on Twitter http://twitter.com/k_akane7 ※関連記事 数寄語り 満寵(レキシズルバー2022年1月12日) ・Twitter / k_akane7: 宣伝させてください! 来週7月13日(水)、レキシズルバーで満寵2の数寄語りをします! 前回の数寄語りで収まりきらなかった続きを語ろうと思います! 前回よりは狂気を抑えてますが、溢れ落ちる愛を拾いに来て下さい 笑 ... https://twitter.com/k_akane7/status/1543913362966605824 上記statusに書いてあるのだけど、下記関連記事と同じく下記サイトの東京都千代田区神田駿河台3-3 イヴビル1F レキシズルバーにて、2022年7月13日水曜日21時より15分間、茜さんによる満寵についての「数寄語り」が行われるという。 ・レキシズル|歴史好き同士の交流活性プロジェクト http://www.rekisizzle.com/ ※関連記事 数寄語り 張昭(東京御茶ノ水 レキシズルバー2022年6月1日) ※新規関連記事 やらかし公孫瓚 ハシゴ(2023年5月3日東京レキシズルバー→4日大垣 時re風) ※新規関連記事 時re風(岐阜県大垣市2021年4月3日-) ※新規関連記事 数寄語り 張遼(東京都千代田区2023年8月16日)

5867. 連載小説を深く楽しむ 「諸葛亮」副読本(日本経済新聞サイト2022年3月)
※前の記事 リンク:なぜ日本人は三国志が大好きなのか?(2022年4月4日)  2022年4月5日火曜日、下記のTwitter AccountのStatusで知ったこと。 ・USHISUKE (USHISUKE) on Twitter https://twitter.com/USHISUKE ※関連記事 諸葛亮(日本経済新聞夕刊 2022年1月4日-) ※新規関連記事 リンク:杏仁豆腐のルーツは、三国志時代の名医にあった!(江崎グリコ(Glico)2016年1月25日) ・Twitter / USHISUKE: 「連載小説を深く楽しむ『諸葛亮』副読本」公開中。日経夕刊連載中の同小説はオンラインだと有料会員じゃないと読めないけどコッチは無料。連載の方は諸葛玄の終焉が近づいている感じだけど、歴史の行間を人物に寄り添って丁寧に埋める筆致に変わらず好感。この連載イイ https://www.nikkei.com/telling/DGXZTS00000920Z00C22A2000000/ ... https://twitter.com/USHISUKE/status/1511265552781971457  2022年1月4日から『日本経済新聞』夕刊の平日毎日連載の宮城谷昌光「諸葛亮」関連で、下記サイトの下記ページにあるように(ツイッターでURL検索するに)2022年3月1日に「連載小説を深く楽しむ 「諸葛亮」副読本」が更新された。「構成/西原幹喜」「地図・年表/仙石奈央」とのこと ・日本経済新聞 https://www.nikkei.com/ ※関連記事 諸葛亮(日本経済新聞夕刊 2022年1月4日-) ※新規関連記事 諸葛亮 上下(2023年10月23日発行) ・連載小説を深く楽しむ 「諸葛亮」副読本 https://www.nikkei.com/telling/DGXZTS00000920Z00C22A2000000/ ※新規関連記事 三国志名臣列伝 魏篇・蜀篇(オール讀物2018年8月22日-/2021年2月22日-)

5868. 地図でスッと頭に入る三国志(2021年2月25日)
下記のTwitter AccountのStatusで知ったこと。 ・地図とガイドブックの昭文社グループ (mapple_twi) on Twitter http://twitter.com/mapple_twi ・Twitter / mapple_twi: 【ニュースリリース】 今までにない視点でとらえた「三国志」本 『地図でスッと頭に入る三国志』を2月25日発売 ~地理的な知識がなくでも、三国志の本当の姿がクリアに見えてくる〜 ... https://twitter.com/mapple_twi/status/1361872044082667523 下記サイトの下記ニュースリリースによると2021年2月25日より昭文社からの歴史エンターテインメント企画本、渡邉義浩/監修『地図でスッと頭に入る三国志』(ISBN978-4398144607)が1200円(税別)で発売したという。 ・昭文社グループ|MAPPLE - 昭文社ホールディングス&地図と旅行ガイドブックの出版社昭文社 https://www.mapple.co.jp/ ・今までにない視点でとらえた「三国志」本 『地図でスッと頭に入る三国志』を2月25日発売 https://www.mapple.co.jp/13200/ ※関連記事  図説 合戦地図で読む 三国志の全貌(青春出版社2008年11月10日)  図解 三国志 群雄勢力マップ(2009年6月16日) ・渡邉義浩ホームページ http://ywata.gakkaisv.org/ ※関連記事 名将かそれとも…諸葛孔明の後継者・姜維の実像(歴史街道3月号 2021年2月4日) ※新規関連記事 メモ:バカリズムの大人のたしなみズム 第66回 三国志のたしなみ~曹操編~「三国志」展(BS日テレ2019年11月30日アンコール放送) ※新規関連記事 図説 一冊で学び直せる三国志の本(2020年12月17日発売)

5869. 「古典中国」における史學と儒教(2022年6月23日出版)
※前の記事 戦国コミケ 3巻(2018年12月27日発行発売)  2022年7月2日土曜日。下記のTwitter AccountのStatusで知ったこと。 ・東方書店 東京店(神田神保町) (toho_jimbocho) on Twitter https://twitter.com/toho_jimbocho ※関連記事 東洋文庫水経注図データベース(2021年11月10日) ※新規関連記事 魏晋の馬具と東北アジア(兵庫県西宮市2022年8月27日) ・Twitter /toho_jimbocho: 【国内書】2022年6月 『「古典中国」における史學と儒教』 渡邉義浩 著/汲古書院/税込13,200円 https://toho-shoten.co.jp/toho-web/search/detail?id=4762967030&bookType=jp 中国における「史學」の確立と、儒教からの自立、成立、展開の過程を追う。 ... https://twitter.com/toho_jimbocho/status/1542408600600997888 ・国内書 「古典中国」における史學と儒教 https://www.toho-shoten.co.jp/toho-web/search/detail?id=4762967030&bookType=jp 下記サイトの下記書籍ページによると汲古書院より2022年6月23日に渡邉義浩『「古典中國」における史學と儒教』(ISBN9784762967030)が12000円(税別)で出版されたという。後述の目次を見ると三国も含まれる。 ・株式会社汲古書院 古典・学術図書出版 http://www.kyuko.asia/ ※関連記事 三國志研究第十六号(2021年9月5日発行) ※新規関連記事 三國志研究第十七号(2022年9月4日発行) ・「古典中國」における史學と儒教 http://www.kyuko.asia/book/b603003.html ※関連記事 中国における正史の形成と儒教(2021年12月20日) ・渡邉義浩ホームページ http://ywata.gakkaisv.org/ ※関連記事  横山光輝で読む三国志(2022年3月4日)  「魏志倭人伝」を読む(東京都港区南青山2022年8月8日-9月26日) ※新規関連記事 三国志を読み解く(オンライン再配信2022年10月) ※新規関連記事 纒向学発信!(東京都有楽町2022年10月16日) ※新規関連記事 後漢書 本紀[一](2022年11月28日) ※新規関連記事 ざっくりわかる 8コマ三国志(2022年11月18日) ※新規関連記事 六朝学術学会報 第24集(2022年3月)

5870. 空旅中国 英雄が駆けた道 孔明 天下への道(NHK BSプレミアム2022年12月22日)
※関連記事 空旅中国 英雄が駆けた道 孔明 天下への道(NHK 総合2021年9月13日) 番組表を見て知ったこと。NHK BSプレミアムにて2022年12月22日木曜日16時42分から57分まで番組『空旅中国 英雄が駆けた道 』「孔明 天下への道」が放送されるという。上記関連記事と同じくNHK BSプレミアムの同名番組の短縮編集版(今回は15分)といったところだろう。 ・空旅中国 - NHK https://www4.nhk.or.jp/P5713/ ※関連記事 空旅中国 英雄が駆けた道 蜀の道(NHK BSプレミアム2022年11月4日) ※新規関連記事 空旅中国 英雄が駆けた道 孔明の北伐(NHK BSプレミアム2023年2月17日) ・空旅中国 英雄が駆けた道「孔明 天下への道」 https://www.nhk.jp/p/ts/P1W3K19MV8/episode/te/V9YNW87R92/ ※新規関連記事 空旅中国 英雄が駆けた道/悠久の大地/曹操、南へ(NHK BSプレミアム2023年5月22日-24日) ※新規関連記事 空旅中国 曹操・孔明(NHK BSプレミアム2023年9月4日-8日)

5871. 中国・台湾の人形劇と三国志(東京都渋谷区2024年9月29日)
下記のX AccountのStatusで知ったこと。 ・きの (kino_gala) さん / X https://x.com/kino_gala ※新規関連記事 ビリヤニ会 第1部(東京渋谷2024年8月23日) ・Xユーザーのきのさん:「 まさかの、月2回開催‼️ しかも、  15日(日)の前日は、人形劇三国志観賞オフ会  28日(土)の翌日は、川本喜八郎人形ギャラリー関連講座「中国・台湾の人形劇と三国志」 そして、  8日(日)は、三国志学会  25日(水)は、レキシズルバーSP「三国志とは」 9月の三国迷、忙しい! 忙しいよッ! ... https://x.com/kino_gala/status/1831634127826858175 下記公式ページからはリンクされていないのだけど、それと同じ渋谷区のサイトのフロントページからたどった下記ページ(2番目)によると、2024年9月29日日曜日時間未発表に東京都渋谷区桜丘町23−21 渋谷区文化総合センター大和田 2階学習室1にて慶應義塾大学教授の山下一夫先生による川本喜八郎人形ギャラリー関連講座「中国・台湾の人形劇と三国志」が開催されるという。「定員:50人(抽選)(注)区内在住・在勤・在学の人を優先」で「9月10日(必着)までにはがき・ファクス・メール(必要事項を記入)」にて申込とのこと。 ・川本喜八郎人形ギャラリー | 図書館・文化教育施設 | 渋谷区ポータル https://www.city.shibuya.tokyo.jp/shisetsu/bunka-shisetsu/bunka-shisetsu/gallery.html ※関連記事 メモ:三顧の礼(川本喜八郎人形ギャラリー2023年11月26日-) ・川本喜八郎人形ギャラリー関連講座 https://www.city.shibuya.tokyo.jp/contents/event/detail/kawamoto-kihachiro-lecture_20231008.html ※関連記事 人形劇三国志の魅力を語る(渋谷2022年9月11日) ・渋谷区文化総合センター大和田 https://www.shibu-cul.jp/

5872. 第18回 人形劇三国志 鑑賞オフ友の会(オンライン開催)(2021年7月22日)
※関連記事 人形劇三国志 鑑賞オフ友の会(2017年6月25日)  上記関連記事で触れているように主に横浜にて開催されている「人形劇三国志 鑑賞オフ友の会」について、開催情報は上記関連記事にまとめていたんだけど、次のは場所を大きく変えるというか、形態がかわるので記事を改める。下記のTwitter Accountの下記statusで知ったこと。 ・人形劇三国志 鑑賞オフ友の会 (kwmt_3594off) on Twitter http://twitter.com/kwmt_3594off ※関連記事 第11回 人形劇三国志 鑑賞オフ友の会(2019年2月16日) ※新規関連記事 2023.11.05②(しずかなインターネット 2023年11月25日) ※新規関連記事 第35回 人形劇三国志 鑑賞オフ友の会(2024年6月29日) ・Twitter / kwmt_3594off: 【7/22(木・祝)14:00〜 第18回人形劇三国志DVD鑑賞オフ】お久し振りです!1年半弱ぶりにオンラインでの鑑賞会を開催します。視聴回は「赤壁の戦い」。DVDなど何らかの視聴媒体をお持ちの方に限られますが曹操役の船塚さんと一緒に楽しみませんか?詳細はtwiplaにて https://twipla.jp/events/485883 ... https://twitter.com/kwmt_3594off/status/1412199405386563585  下記のTwiPlaページによると、2021年7月22日木曜祝日(五輪シフトで19日月曜平日で22日23日と祝日)の14時から15時30分までにオンライン(Microsoft Teams 会議内)にて「第18回 人形劇三国志 鑑賞オフ友の会(オンライン開催)」が開催されるという。鑑賞対象は「人形劇三国志」第33回「赤壁の戦い」とのことで、下記から引用するに「同時再生による鑑賞会の為、参加はDVD等の視聴媒体をお持ちの方に限ります。」とのこと。ちなみに現行手に入れられるDVDだと『人形劇 三国志 全集 参(新価格)』。 ・7/22(木・祝)14:00〜15:30 【第18回】人形劇三国志 鑑賞オフ友の会(オンライン開催) - TwiPla https://twipla.jp/events/485883 ※関連記事 人形劇三国志 鑑賞オフ友の会 神戸出張版(Cha-ngokushi2019年11月4日) ※関連記事 人形劇三国志全集(新価格)DVD 全5巻(2019年6月21日)

5873. リンク:【商店街】兵庫県 神戸市 長田区をノープランで散歩(YouTube2020年6月22日)
※前の記事 月刊 DaGama 1997年11月号  2021年8月1日日曜日夕方、YouTubeであがってた動画で知ったこと。いや、その下記のYouTubeのチャンネル「くぼゆか【街巡りYouTuber】」にある、2020年6月22日配信の動画「【商店街】兵庫県 神戸市 長田区をノープランで散歩」が今回の本題。 ・くぼゆか【街巡りYouTuber】 - YouTube https://www.youtube.com/channel/UCmSVi-3F2YeeOokoGXm-_rg ・【商店街】兵庫県 神戸市 長田区をノープランで散歩 - YouTube https://youtu.be/BR_xfueVF5s ※関連記事 リンク:新長田を歩いた 2018年5月27日 神戸市長田(YouTube 2018年6月24日) ※新規関連記事 リンク:六間道商店街 神戸市長田区(YouTube2013年3月16日)  昨年のものながら、動画の表題が「兵庫県 神戸市 長田区」なものだから、上記関連記事と同様に何か三国ネタがないか見ていると、5分20秒ぐらいに、神戸のブックカフェCha-ngokushi(ちゃんごくし)の店前が出てきて、さらには店長さんも出てきた。 ・Cha-ngokushi (Changokushi) on Twitter https://twitter.com/Changokushi ※関連記事 Cha-ngokushi(2017年2月2日実店舗正式オープン) ※新規関連記事 リンク:新長田|三国志八宝茶 Cha-ngokushi に行ってきました(YouTube 2021年8月15日)  店内はお客さんが居るだろうからか、店の前で出演者のお二人とのやりとりをしていた。横山光輝先生とこの地のゆかりについて店長が少し話していらっしゃった。

5874. 邪馬台国のミステリー(兵庫県神戸市2024年9月18日)
下記関連記事の流れから講座紹介。 ※関連記事 邪馬台国への国々をたどる(東京都新宿区2024年8月29日) ※新規関連記事 邪馬台国を根本から再考する(大阪府大阪市2024年10月1日,11月5日,12月3日) 下記サイトの下記ページによると、兵庫県神戸市中央区東川崎町1-2-2 HDC神戸6FのNHK文化センター神戸教室にて2024年9月18日水曜日各11時から12時30分に歌人、現代歌人集会理事長 林和清/講師「邪馬台国のミステリー」の講座があるという。受講料は3,663円(税込)。 ・NHK文化センター神戸教室 | 好奇心の、その先へ NHKカルチャー https://www.nhk-cul.co.jp/school/kobe/ ※関連記事 三国志を知るために(兵庫県神戸市2024年2月15日22日29日,3月14日) ※新規関連記事 歴史小説家・塚本青史が見る「三国志の終焉=晋の曙」(兵庫県神戸市2025年2月1日) ・邪馬台国のミステリー https://www.nhk-cul.co.jp/programs/program_1303089.html

5875. リンク:三国志ミリ知らの父にムスメがうろおぼえで教える三国志(Twitter2021年8月16日-)
下記のTwitter Accountの下記のStatusで知ったこと。というかそのStatusにある画像が今回の本題。 ・中村ゆきひろ (Nmurayukihiro) on Twitter http://twitter.com/Nmurayukihiro ※新規関連記事 三国志ミリ知らの父にムスメがうろおぼえで教える三国志 2巻(2021年12月26日) ・Twitter /Nmurayukihiro: 最近ムスメが三国志を教えてくれるのでマンガにしました。しばらく続けてみようかと思います。 ... https://twitter.com/Nmurayukihiro/status/1427102725553090564 ※8/19・Twitter /Nmurayukihiro: 三国志ミリ知らの父にムスメがうろおぼえで教える三国志その4~6です。 ハッシュタグがあった方がいいというご意見をいただきましたので今回からハッシュタグを付けさせていただきます。よろしくお願いします! #ムスメ三国志 #漫画 ... https://twitter.com/Nmurayukihiro/status/1428187799732178945 ※8/23・Twitter /Nmurayukihiro: 三国志ミリ知らの父にムスメがうろおぼえで教える三国志その7~10です。 #ムスメ三国志 #漫画 ... https://twitter.com/Nmurayukihiro/status/1429638876771995654 ※8/26・Twitter /Nmurayukihiro: 三三国志ミリ知らの父にムスメがうろおぼえで教える三国志その11~13です。 ライバル登場回です。 ... https://twitter.com/Nmurayukihiro/status/1430726424705388549 ※8/30・Twitter /Nmurayukihiro: 三国志ミリ知らの父にムスメがうろおぼえで教える三国志その14~17です。 VS黄巾編のクライマックスっぽい感じです。 ... https://twitter.com/Nmurayukihiro/status/1432183578809434117 ※追記。右のAmazon.co.jpのページにあるように2021年9月14日に無料の電子書籍として公開された。 ※関連記事 故あって現代日本にやってきた!!歴史上の偉人たちがビギンマーケットで今日もポチりますvol.4(2021年6月28日) ※新規関連記事 リンク:三国志はじめて読むのでだいぶ心を乱されているという日記(2021年10月23日) ※新規関連記事 リンク:三国志と再会できる令和のコンテンツ5選(2022年6月26日)  上記画像ツイートにあるようにTwitterの上記アカウントにて2021年8月16日11時59分、19日11時51分に中村ゆきひろ「三国志ミリ知らの父にムスメがうろおぼえで教える三国志」が公開された。引用するに、そのツイートに自己リプライが「週に1、2回くらいのペースで続きを載せていけたらな~と思います。」とある。

5876. TVアニメ「パリピ孔明」×「AnimeJapan2022」放送直前イベント映像!(2022年4月4日)
※前の記事 連載小説を深く楽しむ 「諸葛亮」副読本(日本経済新聞サイト2022年3月)  2022年4月6日水曜日、やはり前日スタートのTVアニメ「パリピ孔明 」の話題が集まってしまうのだけど。 ・TVアニメ「パリピ孔明 」公式サイト https://paripikoumei-anime.com/ ※関連記事  パリピ孔明(TVアニメ2022年4月5日-)  パリピ孔明 Blu-ray(2022年6月29日、7月27日、8月31日) ※新規関連記事 【ダンスモーションデータ】TVアニメ「パリピ孔明」OPテーマ(BOOTH 2022年5月17日) ※新規関連記事 リンク:本渡楓×置鮎龍太郎「精神的にも技術面でも成長した」勇気を与える音楽の力(with online 2022年4月30日) ※新規関連記事 リンク:『with online』での「パリピ孔明」役者記事(2022年4月30日-5月10日) ・パリピ孔明【マンガ&TVアニメ公式】 (paripikoumei_PR) on Twitter http://twitter.com/paripikoumei_PR  下記のサイトのように2022年3月27日にアニメイベント「AnimeJapan2022」が開催され、その中には「パリピ孔明」のイベントがあって、それが下記のYouTubeで2022年4月4日に30分余りの動画「TVアニメ「パリピ孔明」×「AnimeJapan2022」放送直前イベント映像!」が公開された。出演者は後で引用するようにアニメ出演の役者さんでかためられ、MCは三国志ものでおなじみのエレキコミックのやついいちろうさん。 ・AnimeJapan2022 https://www.anime-japan.jp/ ・TVアニメ「パリピ孔明」×「AnimeJapan2022」放送直前イベント映像! - YouTube https://youtu.be/zJVbWQjomvk

5877. ゲーム内記念コラボ横山光輝『三国志』(三國志 覇道 2022年9月15日-30日)
 下記Accountの下記Statusで知ったこと。というより2022年9月13日ライブ配信の下記動画が発表元。 ・『三國志 覇道(ハドウ)』公式 好評サービス中 三国志ゲームアプリ (sangokushihadou) on Twitter http://twitter.com/sangokushihadou ※関連記事 『三國志 覇道』1.5周年直前生放送(YouTube2022年3月15日) ※新規関連記事 ニッポン放送ラジオパーク コーエーテクモ(三國志 覇道)ブース(東京都千代田区2023年4月22日,23日) ・Twitter / sangokushihadou: #三國志覇道 2周年直前生放送 横山光輝先生の「三国志」とコラボ決定!! ・期間は9/15(木)0:00~9/30(金)23:59 ・さまざまなコラボアイテムが登場。 「三国志」コラボイベントやログインボーナスを開催します https://youtu.be/uDcA0VvhagI ... https://twitter.com/sangokushihadou/status/1569676880139415552 ・『三國志 覇道』2周年直前生放送 - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=uDcA0VvhagI  下記のMMO戦略シミュレーション「三國志 覇道」公式サイトの下記お知らせページによると、2022年9月15日木曜日から9月30日金曜日23時59分まで「ゲーム内記念コラボ横山光輝『三国志』」が開催されるという。マンガ横山「三国志」関連のを、「コラボ特別ログインボーナスやコラボ「闘牌遊戯」イベントなど無償で手に入るほか、有償のパック販売や購入特典として手に入れることができます。」とのこと。具体的には武将スキン(全20体)、チャットスタンプ(全23種)、君主アイコン(全40体)の3つ。 ・コーエーテクモゲームス|GAMECITY http://www.gamecity.ne.jp/ ※関連記事 コーエーテクモゲームス 東京ゲームショウ2022(配信2022年9月16日17日 千葉 一般公開9月17日18日) ※新規関連記事 三國志 武将大名鑑(KT App 2022年9月13日-10月2日) ・三國志 覇道 公式サイト #ハドウ https://www.gamecity.ne.jp/sangokushi_hadou/ ※関連記事 夏の秋葉原電気街まつり2022(2022年7月1日-31日) ※新規関連記事 『三国志』の世界(東京都青梅市2022年10月1日-12月18日) ...

5878. アイ★チュウ 三国志イベント(2019年4月19日-5月9日)
※前の記事 波よ聞いてくれ ep02(2020年4月11日)  やはり長いことメモを手元に残したままにしていたのを記事化するシリーズ。といってもこちらは1年ぐらい。何かというと、下記のTwitter Accountの下記のStatus。 ・茜 (k_akane7) on Twitter https://twitter.com/k_akane7 ※新規関連記事 数寄語り 満寵(レキシズルバー2022年1月12日) ・Twitter / k_akane7: ‏まって、アイチュウの三国志イベントってなに アイチュウやってないけどめっちゃ反応しちゃった ... https://twitter.com/k_akane7/status/1118441173863940096 ※新規関連記事 リンク:秦・漢における郷の治安維持機能(史滴2009年12月30日)  下記サイト(のメタタグ)にあるように、「アイドルになっていく途中の男の子アイチュウをプロデュースする恋愛リズムアドベンチャー「アイ★チュウ」」とのことで、そのiOS Android向けゲーム内の企画で2019年4月19日から5月9日まで三国ものがあったようで、下記にまとめてみる。 ・アイ★チュウ 公式サイト https://www.i-chu.jp/ ※三国志イベント専用アイチュウ【前半】 開催期間:4/19 0:00~4/24 23:59 ・【予告】三国志イベントスカウト前半開催決定! https://www.i-chu.jp/info/news/2019/5858/  「LE「感情を解き放て」竜胆 椿/LE「ふたりだけの勉強会」麗 朔空」 ※三国志イベント専用アイチュウ【後半】 開催期間:4/25 0:00~4/30 23:59 ・【予告】三国志イベントスカウト後半開催決定! https://www.i-chu.jp/info/news/2019/5903/  「LE「立ち並ぶために」杜若 葵/LE「悪戦苦闘の指使い」枢木 皐月」 ※三国志イベント専用アイチュウ 開催期間:5/1(水) 0:00~5/7(火) 23:59 ・【予告】三国志イベントスカウト総合開催決定! https://www.i-chu.jp/info/news/2019/5927/  「LE「感情を解き放て」竜胆 椿/LE「立ち並ぶために」杜若 葵/LE「悪戦苦闘の指使い」枢木 皐月/LE「ふたりだけの勉強会」麗 朔空」 ※F∞F「ファンサイベント~中華街幸せ体験~」 開催期間:4/26(金) 16:00 ~ 5/9(木) 13:00 ・【予告】星夜ファンサイベント開催決定! https://www.i-chu.jp/info/news/2019/5909/  「【あらすじ】/三国志を題材としたドラマに出演した星夜は中華街でのトークイベントに参加する。イベント後にみんなと中華街を巡る約束をしていたのだが…。」

5879. 三国志オリジナルTシャツ 販売休止(川本プロダクション2020年12月8日)
※前の記事 アニメーション文化 55のキーワード(2019年4月25日発行)  2020年12月10日木曜日、下記サイトの下記お知らせページで知ったこと。 ・川本喜八郎 Official WEB SITE http://chirok.jp/ ※関連記事 リンク:ツイッターに画像掲載されました三国志に関する物品について(川本プロダクション2020年10月7日) ※新規関連記事 漫画とアニメーション、大人漫画と子供マンガ、商業と非商業の交差(FLiP Vol.1 2023年7月1日) ・グッズ「オリジナルTシャツ」販売休止のご案内 http://chirok.jp/news/detail.html?id=45  上記お知らせページは2020年12月8日付で川本プロダクションの三国志オリジナルTシャツの販売が中止になったという。何かあったのではなく、単に在庫がなくなったそうで。「三国志ニュース」をあたると下記関連記事にあるように川本喜八郎生誕90周年の記念として、2015年8月5日より販売された、川本プロダクション制作の川本喜八郎オリジナルイラスト「三国志」Tシャツだそうな。実際、どんなTシャツだったかは公式サイトにある下記のページを参照、依然見れる(下記関連記事からだとリンク切れ)。 ・グッズ http://chirok.jp/goods/ ※関連記事 乱雲ー劉関張(2015年8月5日)

5880. 2022春節燈花(横浜中華街2021年11月1日-2022年2月28日)
下記のTwitter AccountのStatusで知ったこと。 ・横浜中華街 四五六菜館【公式】 (456saikan_info) on Twitter https://twitter.com/456saikan_info ・Twitter / 456saikan_info: イルミネーションというよりアートです #横浜中華街 #春節 #春節燈花 #ランタンオブジェパビリオン #写真好きな人と繋がりたい #横浜中華街好きと繋がりたい ... https://twitter.com/456saikan_info/status/1484166715290587140  下記サイトの下記ページにあるように2022年春節にあわせて2021年11月1日月曜日から2022年2月28日月曜日までの期間、16時から23時までの時間、横浜「中華街全域・朝陽門~山下公園中央口・市場通り橋」にてランタンオブジェが点灯される「2022春節燈花」が開催される。その中で、上記ツイートの画像を見ると、山下公園中央口には「三面柱」のオブジェが2体あり、右側が西遊記関連。左側が三国演義関連のようだね。写真を見る限り、三国では関羽と諸葛亮の顔があるようだね。 ・[公式]横浜中華街の食べる・飲む・買う・楽しむが分かる!400店舗以上掲載! https://www.chinatown.or.jp/ ※関連記事 春節カウントダウン(横浜中華街関帝廟2022年2月1日) ・2022春節燈花 https://www.chinatown.or.jp/event/event/shunsetsutouka2022/ ※前回記事 春節ランタンオブジェ パビリオン(横浜中華街2021年2月12日-26日) ※関連記事 2022長崎ランタンフェスティバル 中止(2022年2月1日-15日) ※新規関連記事 関羽将軍(関羽様) ランタンオブジェ(神奈川県横浜市中区2024年2月1日-2月24日)