次のキーワードについて検索: 検索文字列 ''. 検索結果 5551 - 5580 / 7081 件 (0.1151 秒). 検索条件の修正
5551.
珍遊記 不完全版 1巻(2003年11月24日発行)
※前の記事 奇人と異才の中国史(2005年2月18日発行) 2020年9月20日日曜日11時48分、前の記事に続いて神奈川県横浜市中区山下町166(横浜中華街内) 横濱バザール 3階のブックカフェ関帝堂書店のブックカフェ(書籍席)、西遊記房にいて、それでも三国ネタをさがすのだけど、今度は西遊記ものから。 ・横濱バザール http://yokohamabazaar.com/ ・たぶん横浜中華街唯一のブックカフェ*BOOKS&CAFE関帝堂書店 http://kanteido.com/ ・9月連休ですよ https://8790073586.amebaownd.com/posts/10325192 『少年ジャンプ』で連載していた漫☆画太郎「珍遊記」、その関連であることは間違いないけど、どういう文脈かわからないまま、手に取り目を通す。それは漫☆画太郎『珍遊記 不完全版』1巻(ヤングジャンプ・コミックス 集英社2003年11月24日発行)。 ・『珍遊記 不完全版 第1巻(漫 画太郎)』 販売ページ | 復刊ドットコム https://www.fukkan.com/fk/CartSearchDetail?i_no=17041098 いや、三国志ネタを探そうと思って手にとったわけではなく普通にくつろいで読んでいたら、見かける。それはp.33 k.1の太郎のセリフ。「孔明とかいう 妖術使いが おってな…」「兵法が どーたらとか ぬかしおったから 屁ー_ぶっかけて やったわ グハハハハハ」というもの。いや具体的に漫☆画太郎先制による孔明の姿はなくセリフ中のみなのだけど「妖術使い」「兵法」などの言葉から想像力を刺激される。
: 清岡美津夫
2020年10月24日(土) 13:22 JST
- 記事
- 763 閲覧数
5552.
読むだけですっきりわかる 世界史 古代編(2010年8月19日発行5日発売)
※前の記事 教養人の東洋史 上(1966年1月30日) 2021年4月3日土曜日夕方、前の記事に続いて横浜中華街のBOOKS&CAFE関帝堂書店の西遊記の部屋で、書籍を物色。 ・横濱バザール http://yokohamabazaar.com/ ・たぶん横浜中華街唯一のブックカフェ*BOOKS&CAFE関帝堂書店 http://kanteido.com/ 次に後藤武士『読むだけですっきりわかる 世界史 古代編 ピラミッドから「三国志」まで』(宝島SUGOI文庫 宝島社2010年8月19日発行5日発売)。そもそも表紙に羽扇を持った諸葛亮っぽい人が描かれる。前の記事の『教養人の東洋史』が2頁1節に対してこちらは3頁1節?いや「三国時代」に関してか。「67年生まれの著者のひそかなおすすめは「SWEET三国志」」と。やはり発行日の時代性から映画「レッドクリフ」が引き合いにでてる。「価格:503円(税込)」 ・宝島社の公式WEBサイト 宝島チャンネル http://tkj.jp/ ※関連記事 三国志 英傑完全ランキング(2020年11月19日) ※新規関連記事 カラー版 史実としての三国志(2019年7月8日発売) ・読むだけですっきりわかる世界史 古代編 https://tkj.jp/book/?cd=70761801 ※関連記事 SWEET三国志(1992年2月25日-1995年5月25日) 呉宇森(ジョン・ウー)監督『レッドクリフ(RED CLIFF)』報道まとめ
: 清岡美津夫
2021年4月10日(土) 02:50 JST
- 記事
- 763 閲覧数
5553.
新解釈・三國志(2020年12月11日)
※関連記事 新解釈・三國志 2020年公開報道(2019年6月5日) 上記関連記事で紹介した、福田雄一/脚本・監督、大泉洋/主演の映画『新解釈・三國志』の公開日が2020年12月11日金曜日というので改めて記事化。といっても上記の関連記事のをまとめ直したもの。何か分かり次第、下記に追記しておこう。 ・映画『新解釈・三國志』公式サイト https://shinkaishaku-sangokushi.com/ ※関連記事 呉宇森(ジョン・ウー)監督『レッドクリフ(RED CLIFF)』報道まとめ ※新規関連記事 新解釈・三國志 ポスタービジュアルクリエイティブ合戦(2020年11月30日〆切) ※新規関連記事 新解釈・三國志 -異聞-(Hulu2020年12月12日-) ※新規関連記事 新解釈・三國志 Blu-ray&DVD(2021年4月21日) ※新規関連記事 新解釈・三國志(WOWOW2021年9月25日) ※新規関連記事 新解釈・三国志(日本テレビ2022年1月21日) ※新規関連記事 新解釈・三國志(Amazon Prime Video2022年2月5日) ・映画『新解釈・三國志』公式 (new_sangokushi) on Twitter https://twitter.com/new_sangokushi 下記にキャストをまとめてみよう、敬称略で。 劉備 大泉洋 諸葛亮字孔明 ムロツヨシ 関羽 橋本さとし 張飛 高橋努 董卓 佐藤二朗 呂布 城田優 黄巾 山田孝之 周瑜 賀来賢人 孫権 岡田健史 黄蓋 矢本悠馬 魯粛 半海一晃 小喬 山本美月 趙雲 岩田剛典 貂蝉 渡辺直美 曹操 小栗旬 荀彧 磯村勇斗 夏侯惇 阿部進之介 蘇我宗光(歴史学者) 西田敏行 主題歌:福山雅治「革命」
: 清岡美津夫
2020年10月11日(日) 10:43 JST
- 記事
- 762 閲覧数
5554.
空旅中国 英雄が駆けた道 孔明 天下への道(NHK 総合2021年9月13日)
下記のTwitter AccountのStatusで知ったこと。 ・東方書店 東京店(神田神保町) (toho_jimbocho) on Twitter https://twitter.com/toho_jimbocho ※関連記事 画筌 巻之四 漢人物(1721年) ※新規関連記事 出土簡牘の「風水宝池」:湖南省出土の漢・三国呉簡(学習院大学東洋文化研究所2021年10月27日) ・Twitter /toho_jimbocho:【TV番組情報】東京 空旅中国 英雄が駆けた道「孔明 天下への道」 9/13(月)14:35~14:50 NHK総合 http://www4.nhk.or.jp/P5713/x/2021-09-13/21/28682/2005427/ 中国の歴史大作「三国志」。天才軍師として名高い諸葛孔明が、主君の劉備と天下統一を目指した道をドローンで飛ぶ。曹操や張飛も登場。大自然の絶景と歴史を味わう。 ... https://twitter.com/toho_jimbocho/status/1435165365114339328 下記番組ページの下記各回ページにあるようにNHK 総合にて2021年9月13日月曜日14時35分から14時50分まで番組『空旅中国 英雄が駆けた道 』「孔明 天下への道」が放送されるという。「【語り】小谷直子」とのことで、下記関連記事にあるNHK BSプレミアムで放送の「空旅中国」「孔明が挑んだ蜀の道」の地上波短縮編集版(15分)といったところだろう。(※追記。「初回放送日: 2021年5月14日」とのこと。) ・空旅中国 - NHK https://www4.nhk.or.jp/P5713/ ※新規関連記事 空旅中国 曹操、南へ(NHK BSプレミアム2022年6月18日) ・空旅中国「孔明が挑んだ蜀の道」 - NHK https://www4.nhk.or.jp/P5713/x/2021-09-13/21/28682/2005427/ ※関連記事 空旅中国 孔明が挑んだ蜀の道(NHK BSプレミアム2019年8月14日) メモ:空旅中国 茶馬古道(NHK BSプレミアム2020年3月14日) ※新規関連記事 空旅中国 英雄が駆けた道 孔明の北伐(NHK 総合2021年9月27日) ※新規関連記事 空旅中国 孔明が挑んだ蜀の道(NHK
...
: 清岡美津夫
2021年9月10日(金) 22:38 JST
- 記事
- 762 閲覧数
5555.
ふたかみ邪馬台国シンポジウム資料集(2003年7月?-2017年3月)
※前の記事 魏都・洛陽から倭国・邪馬台国へ(2019年10月25日) 2020年5月8日金曜日5時過ぎ起床。前の記事で触れた書籍で奈良県香芝市で開催されていた「ふたかみ邪馬台国シンポジウム」という存在を知って、シンプルに検索をかけてみると、下記ページが出てきた。 ・CiNii 図書 - ふたかみ邪馬台国シンポジウム https://ci.nii.ac.jp/ncid/BA65455112 12件中7件が「<シンポジウム名>資料集」といった書名がならんでいて、前の記事と照合すると、シンポジウム開催年月に出版されるので何かと思ったら、シンポジウムに際して配られる要旨集のような冊子とみなすのが自然なのだろうか。上記ページから辿れるシンポジウム『邪馬台国時代の阿波・讃岐・播磨と大和』資料集の注記には「2006 (平成18) 年10月14日 (土) から同年10月15日 (日) にかけて香芝市二上山博物館 (香芝市教育委員会生涯学習課文化財係所管) が開催するシンポジウム「邪馬台国時代の阿波・讃岐・播磨と大和」の発表要旨をまとめた資料集」とあるね。 ・二上山博物館 http://www.city.kashiba.lg.jp/kanko/0000003666.html 古いものから前述のCiNii 図書のページから下記にまとめてみよう。いずれも「香芝市二上山博物館編」、2011年から「香芝市二上山博物館友の会「ふたかみ史遊会」編」で「香芝市二上山博物館友の会ふたかみ史遊会」発行なのでそれは省略 シンポジウム「邪馬台国時代の出雲と大和」資料集 2003年7月5・6日ふたかみ邪馬台国シンポジウム 3 シンポジウム「邪馬台国時代の越と大和」資料集 2004年7月24・25日ふたかみ邪馬台国シンポジウム 4 シンポジウム「邪馬台国時代の筑紫と大和」資料集 2005年7月17・18日ふたかみ邪馬台国シンポジウム 5 シンポジウム『邪馬台国時代の阿波・讃岐・播磨と大和』資料集 2006年10月14・15日ふたかみ邪馬台国シンポジウム 6 シンポジウム『邪馬台国時代の丹波・丹後・但馬と大和』資料集 2007年7月14・15日ふたかみ邪馬台国シンポジウム 7 →※台風で2008年1月26・27日に変更 シンポジウム『邪馬台国時代の南九州と近畿』資料集 2011年7月17・18日ふたかみ邪馬台国シンポジウム 11 シンポジウム『結集邪馬台国時代のクニグニ』資料集 2012年7月15・16日ふたかみ邪馬台国シンポジウム 12 シンポジウム『邪馬台国時代の関東と近畿』資料集 2013年7月14・15日ふたかみ邪馬台国シンポジウム 13 シンポジウム『邪馬台国時代の甲・信と大和』資料集 2014年7月20・21日ふたかみ邪馬台国シンポジウム 14 シンポジウム『邪馬台国時代の"みちのく"と大和』資料集 2015年7月19・20日ふたかみ邪馬台国シンポジウム
...
: 清岡美津夫
2020年5月17日(日) 23:11 JST
- 記事
- 760 閲覧数
5556.
三国志~趙雲伝~ 特別全話無料公開(YouTube 2021年9月22日-)
※前の記事 メモ:三国志演義 被害者の実像(岐阜県大垣市 時re風2023年7月21日) 2023年7月22日土曜日、下記の関連記事に続いて、YouTubeの海でネタ探し。 ※関連記事 三国志 Secret of Three Kingdoms 第1話「漢王朝の秘密」(YouTube 2021年9月23日) 下記のYouTubeチャンネルの下記動画ページにあるように、2021年9月22日より2022年11月11日までYouTubeの「ポニーキャニオン WE LOVE K」チャンネルにてドラマ「三国志~趙雲伝~」(原題「武神趙子龍」)全59話が順々に公開され、「特別全話無料公開」として今も無料公開されている。 ・ポニーキャニオン WE LOVE K https://www.youtube.com/@welovek ・三国志~趙雲伝~ | 特別全話無料公開 https://www.youtube.com/watch?v=x9Gtzo78b9Y&list=PLoDiI99e6xO_qdVurU1e_Pa-OelFsIpGC ※新規関連記事 三国志ニュース パイロット版 2024年4/30 YouTube動画5選(YouTube2024年4月30日) ・三国志~趙雲伝~DVDオフィシャルサイト|ポニーキャニオン https://sangokushi.ponycanyon.co.jp/ ※関連記事 三国志~趙雲伝~(レンタル2017年11月2日、セル11月15日) ※新規関連記事 三国志~趙雲伝~(TVQ九州放送 毎週月曜-木曜2025年3月3日-)
: 清岡美津夫
2023年8月 8日(火) 23:17 JST
- 記事
- 760 閲覧数
5557.
六朝学術学会第25回大会(ZOOM2021年9月25日)
下記のTwitter AccountのStatusで知ったこと。 ・おさっち@三国志群雄太守県令勢力図(上)(下)販売中 (osacchi_basstrb) on Twitter http://twitter.com/osacchi_basstrb ※関連記事 中華料理 三国時代(東京護国寺2019年-) ※新規関連記事 リンク:孫策・周瑜の「断金」の交わりの歴史的背景(東洋哲学研究所紀要第28号 2012年12月) ・Twitter / osacchi_basstrb: オンラインでも参加できるようですね~ ... https://twitter.com/osacchi_basstrb/status/1436939129552470021 下記サイトの該当ページにあるように、2021年9月25日土曜日13時から17時までZOOM利用のオンラインにて六朝学術学会第25回大会が開催されるという。その研究発表を見るに、青木竜一「曹操政権における軍師と軍師祭酒――魏科との関わりから――」、伊藤涼「郭象の思想における王弼の位置」がある。無料で参加申込締切は「9月18日(土曜)正午まで」。またPDFの要旨が下記ページからリンクされる。 ・六朝学術学会 http://liuchao.gakkaisv.org/ ※関連記事 『世説新語』における人物評語の展開(2016年3月) ※新規関連記事 後漢末曹操政権における軍師祭酒と軍謀祭酒(六朝学術学会報 第23集 2022年3月) ・第25回大会のお知らせ http://liuchao.gakkaisv.org/event.html ※関連記事 後漢の相見儀制(『集刊東洋学』第121号、2019年6月28日) 三国志学会 第十三回大会(2018年9月15日土曜日) ※新規関連記事 六朝学術学会第28回大会(東京 早稲田大学2024年9月7日)
: 清岡美津夫
2021年9月18日(土) 00:39 JST
- 記事
- 759 閲覧数
5558.
新解釈・三国志(日本テレビ2022年1月21日)
下記のTwitter Accountの下記のStatusで知ったこと。 ・映画ナタリー (eiga_natalie) on Twitter http://twitter.com/eiga_natalie ・Twitter / eiga_natalie: 地上波初、福田雄一×大泉洋「新解釈・三國志」が金ローで本編ノーカット放送 https://natalie.mu/eiga/news/457935 #新解釈三國志 #大泉洋 #福田雄一 #金ロー ... https://twitter.com/eiga_natalie/status/1471585958240071681 下記の映画ナタリーの記事にあるように、2022年1月21日金曜日9時から(11時14分まで)日本テレビ系列での番組「金曜ロードショー」にて映画「新解釈・三国志」が放送されるという。 ・金曜ロードショー - 日本テレビ https://kinro.ntv.co.jp/ ※関連記事 ハッピー☆三国志 4巻(映画『BECK』内) 行列のできる法律相談所(日本テレビ系列2020年12月6日) ※新規関連記事 メモ:世界一受けたい授業(日本テレビ2020年12月5日) ※リンク追記 ・新解釈・三國志 https://kinro.ntv.co.jp/lineup/20220121 ※関連記事 新解釈・三國志(2020年12月11日) ※新規関連記事 新解釈・三國志(Amazon Prime Video2022年2月5日) ・映画ナタリー - 話題の映画・ドラマ情報など最新ニュースを毎日配信 https://natalie.mu/eiga/ ※関連記事 鉄撃三國志~SANGOKU ATTACK!~ ・地上波初、福田雄一×大泉洋「新解釈・三國志」が金ローで本編ノーカット放送 - 映画ナタリー https://natalie.mu/eiga/news/457935
: 清岡美津夫
2021年12月19日(日) 19:56 JST
- 記事
- 759 閲覧数
5559.
横山光輝で読む三国志(2022年3月4日)
※前の記事 正史 諸葛亮孔明(2022年3月14日) 2022年3月2日水曜日。帰宅すると小包が届いてた、早稲田大学理事・文学学術院教授の渡邉義浩先生から出版社を通じての。 ・渡邉義浩ホームページ http://ywata.gakkaisv.org/ ※関連記事 教養として学んでおきたい三国志(2021年11月26日) 中国における正史の形成と儒教(2021年12月20日) 『三国志』のことはプロに聞け! (ファミ通.com2021年12月26日-) 【歴史好き必見】三国志研究の第一人者と見るゲームの英雄たち(ゲームさんぽ2021年10月30日-) 天地人!真・戦略研究会『三國志 真戦』第4回公式生放送(YouTube2022年3月6日) ※新規関連記事 「魏志倭人伝」を読む(東京都港区南青山2022年8月8日-9月26日) ※新規関連記事 「古典中国」における史學と儒教(2022年6月23日出版) ※新規関連記事 メモ:生誕90周年記念展示 横山光輝の世界(東京都豊島区池袋2024年4月12日-9月11日) 何を贈って下さったのかというと、下記プロダクションサイトの下記ページにあるように、またはそのさらに下記の出版社サイトの書籍ページにあるように2022年3月4日に潮出版社より渡邉義浩『横山光輝で読む三国志』(潮新書、ISBN978-4-267-02338-5)が1200円(税別)で発刊されたという(いただいた時から2日後だけど)。どういった内容かというとp.403から引用するに「本書はカジュアルワイド「三国志」(改訂版)」全25巻(2019年6月~2021年6月)に連載されたものを加筆・修正し、あらたに横山光輝「三国志」の作品から画像を加えて新書化したものです。」とのことだ。 ※関連記事 横山光輝 三国志 全25巻改訂版(希望コミックス カジュアルワイド2019年6月25日-2021年6月25日) ・横山光輝オフィシャルサイト http://www.yokoyama-mitsuteru.com/ ※関連記事 カラー版 三国志(2021年1月29日) ※新規関連記事 横山光輝 三国志 全60巻&カラー版(LINEマンガ2023年12月12日-) ・『横山光輝で読む三国志』 発刊(2022/3/1) https://yokoyama-mitsuteru.com/database/user/Search.php?main_table_no=5&template_name=info_show.html&m_prk=262&search_type_m_prk=3 ※関連記事 三国志で楽しく学ぶ中国語 初級編(2021月6月18日) ・潮出版社 USIO http://www.usio.co.jp/ ※関連記事 バイリンガル版 三国志 1巻(2019年11月25日) ※新規関連記事 海神記 1-3巻(1992年3月31日、1993年3月10日、1994年6月30日発行) ・横山光輝で読む三国志【潮新書】 https://www.usio.co.jp/books/ushio_shinsyo/22971 ※同新書同著者記事 「十八史略」で読む「三国志」(2024年4月5日)
: 清岡美津夫
2022年4月 7日(木) 18:43 JST
- 記事
- 759 閲覧数
5560.
三国志―周瑜と孫策―(WOWOW2021年6月20日)
BSのWOWOWに加入しているものだから5月25日ぐらいにその機関誌の『WOWOW』2021年6月号が届き、その表紙がその月に開催のEURO2020の各国出場選手が入っていて、当然、間に合わなかったんだろうけど、左膝の負傷で欠場決定なスウェーデン代表の39歳、ズラタン・イブラヒモヴィッチが入っていて切ない、なんて思っていた。そのp.32の左下四分の一の記事で2021年6月20日日曜日10時15分より「中国発!/スペクタクルアクション5連発」とのことだ。その4番目に「三国志―周瑜と孫策―」とあって、見覚えのあるタイトルだったもんだから、てっきり再放送と思って放送日がせまっているというのにのんきに記事化せずにこの日まで来たが、下記関連記事を見かけWOWOW初放送だと気づく! ※関連記事 三国志 -周瑜と孫策-(Amazon Prime Video2020年12月23日) ※関連記事 川本喜八郎『三国志』そして『平家物語』(ギャラリー新宿高野 1985年) 2021年6月20日日曜日15時45分から17時15分まで(84分)のBS WOWOWシネマにて映画「三国志―周瑜と孫策―」(2020年中国、原題『江東戦神少年周瑜』)が放送されるという。次の放送はWOWOW4Kで2021年7月29日木曜日17時30分より。 ・WOWOWオンライン http://www.wowow.co.jp/ ※関連記事 宝塚への招待 邪馬台国の風(WOWOW2019年8月21日再放送) ※新規関連記事 新解釈・三國志(WOWOW2021年9月25日) ・三国志-周瑜と孫策- | 映画 https://www.wowow.co.jp/detail/172568 ※新規関連記事 メモ:三国志―周瑜と孫策―(WOWOW2021年6月20日) ※追記。2021年8月10日火曜日5時10分よりWOWOWプライムで放送。
: 清岡美津夫
2021年6月 6日(日) 23:38 JST
- 記事
- 758 閲覧数
5561.
三国志 -周瑜と孫策-(Amazon Prime Video2020年12月23日)
あるTwitter AccountのStatusがあって知ったのだけど、それが知的財産に抵触するものだからいつものようにリンクしないのだけど、下記ページにあるようにAmazon Prime Videoにて2020年12月23日から映画「三国志 -周瑜と孫策-」(原題「江東戦神少年周瑜」、2020年、1時間23分)が配信された。レンタル500円、購入2500円という。 ・Amazon.co.jp: 三国志 -周瑜と孫策-(吹替版)を観る | Prime Video https://amzn.to/3autSQQ ※関連記事 新解釈・三國志(2020年12月11日) 三国志 黄巾の乱(WOWOWシネマ 2020年12月19日) ※新規関連記事 三国志 -周瑜と孫策-(DVD2020年12月23日-) ※新規関連記事 三国志―周瑜と孫策―(WOWOW2021年6月20日) ※新規関連記事 三国志~司馬懿 軍師連盟~(Amazon Prime Video2021年7月1日-) ※新規関連記事 アイディア:Prime Videoウォッチパーティで鑑賞会
: 清岡美津夫
2020年12月24日(木) 04:47 JST
- 記事
- 757 閲覧数
5562.
メモ:横山光輝「三国志」大研究(2010年8月10日)
※前の記事 リンク:日本人は『三国志』を「自分のもの」にしている―中国人学生(レコードチャイナ2020年7月14日) 2020年7月23日木曜日、今年と来年のみ?の祝日。海の日。3時に目覚めたけど、そのまま起きる。三国志ニュースの記事「Rise of Kingdoms―万国覚醒―(2019年12月16日)」を書く。9時30分河原町駅発。11時、神戸のブックカフェCha-ngokushi(ちゃんごくし)に到着。 ・Cha-ngokushi (Changokushi) on Twitter https://twitter.com/Changokushi ※関連記事 リンク:日本人は『三国志』を「自分のもの」にしている―中国人学生(レコードチャイナ2020年7月14日) ※新規関連記事 正子公也の宇宙(2020年8月8日) 三国志ニュースの記事「第1回三国志研究会(オンライン全国版)(2020年9月5日)」「~サラリーマン三国志~ 三国社(2020年7月8日)」を書く。17時1分、『横山光輝「三国志」大研究』(潮出版社2010年8月10日)をみかけたんで、メモをとる。この書籍は下記関連記事にあるように、横山光輝「三国志」検定のときに公式本として売り出されたもので、そういやちゃんと見てなかったな、と思い。 ※関連記事 横山光輝「三国志」大研究(2010年8月10日) ※新規関連記事 メモ:三国志学会 第十五回大会 講演(2020年9月13日)
: 清岡美津夫
2020年8月13日(木) 18:33 JST
- 記事
- 756 閲覧数
5563.
メモ:横山三国志での孫夫人
※前の記事 パリピ孔明 5巻(2021年4月14日) 前の記事に続いて2021年4月17日土曜日昼過ぎ神戸のブックカフェCha-ngokushi(ちゃんごくし)に居た ・Cha-ngokushi (Changokushi) on Twitter https://twitter.com/Changokushi ※新規関連記事 川本喜八郎 三国志百態(ギャラリー新宿高野 1984年1月26日-2月8日) 15時に杏仁プリン。15時24分、それを食べながら店内を見て今更気づいたけど、横山光輝「三国志」で「孫尚香」じゃない。読み返してみると「弓腰姫」が魯粛の口から一回であとは「姫君」「奥方」、こういうのだったら「呉侯の妹君」かな。 ※関連記事 三国志バナー(神戸市長田区2009年3月-) それでCha-ngokushiの横山光輝棚の一番上から『三国志』新書判29巻をとりだしてめくるとp.135 k.2,k.4で周瑜の口から「孫夫人」が出てきた新書判29巻p.168 k.1,k.4 p.171 k.3,k.6にて、今度は張昭の口から「孫夫人」が出てきた。その相手の名無し(呂範に似てるけど)はp.169 k.1 p.172 k.1で「孫夫人」が言ってる。つまり横山先生はきっちり劉備との婚約後を「孫夫人」にしてたんだな、と! 後日、『三国志演義』毛本を見ると「第五十四回:吳國太佛寺看新郎、劉皇叔洞房續佳偶」がターニングポイントで婚約前が「吳侯之妹」とか妹、女(むすめ)で、第五十五回は「孫夫人」が頻出で、劉備も「夫人」呼称。横山三国志はここからの反映かー(いや、研究者だったら吉川英治「三国志」や岩波もあたれよ、ってツッコミが来そうだけど、一旦、これで満足) ※関連記事 メモ:横山光輝マガジン オックス 1・2・3合併復刻号(2004年2月25日) ※新規関連記事 メモ:SHADOW 影武者(WOWOWシネマ 2020年8月8日)
: 清岡美津夫
2021年5月 2日(日) 23:45 JST
- 記事
- 753 閲覧数
5564.
ジャイアントロボ THE ANIMATION 地球が静止する日(秋葉原UDXシアター2020年8月22日)
下記のTwitter AccountのStatusで知ったこと。 ・ニノュバノレ卜@通販スタート (subwald) on Twitter https://twitter.com/subwald ・Twitter / subwald: 【東京都:8/22上映】夏休み特別<イッキミ>企画【できるだけ大音量上映】「ジャイアントロボ THE ANIMATION 地球が静止する日」復活上映なるか!?@秋葉原UDXシアター | ドリパス https://dreampass.jp/e2588 ... https://twitter.com/subwald/status/1283326126190813184 下記サイトの下記ページによると、2020年8月22日土曜日14時よりに東京都千代田区神田練塀町15の秋葉原UDXシアターにてアニメ映画『ジャイアントロボ THE ANIMATION 地球が静止する日』が上映されるという。つまりはある一定以上のチケットが売れれば上映する仕組み(それがドリパスのシステム)の中で、この作品の上映が決まったとのことで。 ・ドリパス https://www.dreampass.jp/ ※関連記事 ジャイアントロボ THE ANIMATION 地球が静止する日(吉祥寺プラザ2017年10月29日) ・【東京都:8/22上映】夏休み特別<イッキミ>企画【できるだけ大音量上映】「ジャイアントロボ THE ANIMATION 地球が静止する日」復活上映なるか!?@秋葉原UDXシアター | ドリパス https://dreampass.jp/e2588 ・UDXシアター | 秋葉原のレンタルシアターホールなら秋葉原UDX https://udx-akibaspace.jp/theater/
: 清岡美津夫
2020年7月27日(月) 23:44 JST
- 記事
- 752 閲覧数
5565.
『三国志』のことはプロに聞け! (ファミ通.com2021年12月26日-)
※前の記事 世界史人Special 完全保存版 三国志 虚と実を徹底検証(2021年12月16日) 12月27日月曜日、下記Accountの下記Statusで知ったこと。 ・三国志学会 公式 (3594gakkai) on Twitter http://twitter.com/3594gakkai ※関連記事 邪馬台国-『三国志』の中の魏志倭人伝(埼玉県本庄市2021年10月9日) ※新規関連記事 リンク:早大教授が語る、驚きと発見の日常史(Real Sound2022年2月12日) ・Twitter / 3594gakkai: @3594gakkai 『三国志』のことはプロに聞け! 著名研究者である渡邉義浩氏と仙石知子氏に『三国志』の詳しい話を聞いてみた - 『三國志 真戦』ファミ通.com特設サイト | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com https://famitsu.com/matome/sangokushishinsen/interview04.html @famitsu から ... https://twitter.com/3594gakkai/status/1475122933601542145 下記ポータルサイトの下記記事にあるように、2021年12月26日にファミ通.comの記事「『三国志』のことはプロに聞け! 著名研究者である渡邉義浩氏と仙石知子氏に『三国志』の詳しい話を聞いてみた」が公開された。連載記事のようだね。タイトル通りインタビューイーにおなじみ、早稲田大学理事・文学学術院教授の渡邉義浩先生、二松学舎大学講師の仙石知子先生。話の内容はその1に関しては人物を軸に、曹操、劉備、孫権、諸葛亮、関羽、張飛と出てくる。 ・ファミ通.com / ゲーム・エンタメ最新情報 https://www.famitsu.com/ ※関連記事 ルーンマスター三国英傑伝(Windows 2021年11月2日) ※新規関連記事 『三国志』のことはプロに聞け! 第3回第4回(2022年1月29日2月14日) ・『三国志』のことはプロに聞け! 著名研究者である渡邉義浩氏と仙石知子氏に『三国志』の詳しい話を聞いてみた https://famitsu.com/matome/sangokushishinsen/interview04.html ※関連記事 【歴史好き必見】三国志研究の第一人者と見るゲームの英雄たち(ゲームさんぽ2021年10月30日-) ※リンク追記・『三国志』のことはプロに聞け! 著名研究者である渡邉義浩氏と仙石知子氏に『三国志』の詳しい話を聞いてみた。その2 https://www.famitsu.com/matome/sangokushishinsen/interview05.html ※新規関連記事 関羽雲長の軌跡(東京 歌舞伎座2022年3月22日) ・渡邉義浩ホームページ
...
: 清岡美津夫
2022年1月 7日(金) 03:27 JST
- 記事
- 752 閲覧数
5566.
2023長崎ランタンフェスティバル 開催決定(2023年1月22日-2月5日)
下記のTwitter Accountの下記のStatusで知る。 ・長崎市観光交流推進室 (nagasakikanko) on Twitter http://twitter.com/nagasakikanko ・Twitter / nagasakikanko: ~「2023長崎ランタンフェスティバル」開催決定~ 2023長崎ランタンフェスティバルが3年ぶりの開催に向け、動き出しました! 新型コロナウイルス感染症拡大防止対策を徹底し、安心・安全に楽しんでいただけるよう準備を進めてまいります。 【開催期間】2023年1月22日~2月5日 ... https://twitter.com/nagasakikanko/status/1534827990365851648 下記関連記事にあるように、毎年、長崎新地中華街を中心とした長崎市内の地域(中央公園会場、唐人屋敷会場、興福寺、鍛冶市会場、浜んまち会場、孔子廟会場)では春節(つまり旧元旦)の時に長崎ランタンフェスティバル(長崎燈會)が行われるが、2021年おようび2022年分がは感染症の影響で開催中止となった。 そういった中、上記ツイートにもあるyとうに、下記サイトの下記ページによると、来年の2023年長崎ランタンフェスティバルは2023年1月22日日曜日から2月5日日曜日までの開催が決定したという。 ※近年関連記事 2021長崎ランタンフェスティバル 中止(2021年2月11日-) 2022長崎ランタンフェスティバル 中止(2022年2月1日-15日) ・【公式】長崎観光/旅行ポータルサイト ながさき旅ネット https://www.nagasaki-tabinet.com/ ・2023長崎ランタンフェスティバル | イベント | https://www.nagasaki-tabinet.com/event/51795 ※新規関連記事 2023長崎ランタンフェスティバル(2023年1月22日-2月5日)
: 清岡美津夫
2022年6月 9日(木) 23:54 JST
- 記事
- 752 閲覧数
5567.
『世説新語』で読む竹林の七賢(2019年6月15日)
東方書店のメールマガジン『書羅盤:チャイナブックナビゲーター』2019年第6号(総333号)(2019年7月12日発行)で知ったこと。 ・中国・本の情報館~中国書籍の東方書店~ http://www.toho-shoten.co.jp/ ・メルマガ登録 http://www.toho-shoten.co.jp/mailmag/ ※関連記事 三国志の真実(2019年7月) ※新規関連記事 中国美術史・大師原典シリーズ 全42巻(2019年6月28日) ・国内書 『世説新語』で読む竹林の七賢 https://www.toho-shoten.co.jp/toho-web/search/detail?id=4254515893&bookType=jp 下記書店サイトの下記書籍ページによると朝倉書店から2019年6月15日に大上正美『『世説新語』で読む竹林の七賢』(漢文ライブラリー、ISBN978-4-254-51589-3 C3381)が3200円(税別)で発売されたという。 ・学術書出版の朝倉書店 http://www.asakura.co.jp/ ※関連記事 十八史略で読む「三国志」(2012年8月25日) ・『世説新語』で読む竹林の七賢 http://www.asakura.co.jp/books/isbn/978-4-254-51589-3/ ※関連記事 三国志学会 第七回大会(2012年9月8日土曜日) 「三国志」の詩人たち(朝日カルチャーセンター立川教室2018年10月13日-12月22日) ※新規関連記事 漢詩で考える人生ー阮籍と陶淵明(東京都立川市2022年4月9日-6月25日) ※新規関連記事 竹林の七賢(2024年6月13日)
: 清岡美津夫
2020年3月21日(土) 15:09 JST
- 記事
- 751 閲覧数
5568.
新解釈・三國志 Blu-ray&DVD(2021年4月21日)
下記のTwitter AccountのStatusで知ったこと。 ・映画『新解釈・三國志』特大ヒット上映中!! (new_sangokushi) on Twitter http://twitter.com/new_sangokushi ※関連記事 世界一受けたい授業(日本テレビ系列2020年12月5日) ・Twitter / new_sangokushi: / 映画『#新解釈三國志』 早くも4/21(水)に BD&DVD発売決定 \ 豪華版には超貴重なメイキング映像、イベント映像集、 そしてHuluオリジナル「新解釈・三國志-異聞-」など、 ... https://twitter.com/new_sangokushi/status/1362598969583439872 下記映画公式サイトの下記最新情報ページ、ならびにそこからリンクのあるによると2021年4月21日にvapより『新解釈・三國志 豪華版 Blu-ray&DVD』(VPXT-71853)が8000円(税別)で、『新解釈・三國志 通常版 Blu-ray&DVD』(VPXT-71854)が4500円(税別)で発売するという。タイトル通り2020年12月11日公開の映画「新解釈・三國志」のソフト化。 ・映画『新解釈・三國志』公式サイト https://shinkaishaku-sangokushi.com/ ※関連記事 新解釈・三國志(2020年12月11日) 新解釈・三國志 -異聞-(Hulu2020年12月12日-) ※新規関連記事 三國志 覇道 夏の大喜利コンテスト(Twitter2021年8月18日-31日) ※新規関連記事 リンク:三国志と再会できる令和のコンテンツ5選(2022年6月26日) ・最新情報 https://shinkaishaku-sangokushi.com/news/index.html#news31 ・新解釈・三國志|VAP https://www.vap.co.jp/shinkaishaku-sangokushi/ ※関連記事 蒼天航路(2009年8月21日- DVD&Blu-ray) ※新規関連記事 映画「新解釈・三國志」オリジナル・サウンドトラック CD(2020年12月9日) ※新規関連記事 新解釈・三國志(Amazon Prime Video2022年2月5日)
: 清岡美津夫
2021年2月22日(月) 05:28 JST
- 記事
- 751 閲覧数
5569.
趙雲と阿斗(神戸 魏武帝廟2021年11月14日-)
※前の記事 リンク:60分の講演で気をつけたこと/講演成功のノウハウ(note 2021年11月10日) 2021年11月12日金曜日、下記の星居さんのゲーム配信を見る。子供の時、メガテンプレイしても東京の地理に馴染みがなかったけど、今、わかって面白い。 ・【真・女神転生V】仲魔と東京を生き抜くメガテン5プレイ #01【Vtuber】 https://youtu.be/RjAfRtw6y8w ※関連記事 神奏三国詩(2022年春) ※新規関連記事 増補新版 漢帝国と辺境社会(2021年11月30日発売) 私がプレイしているわけじゃないけど、今、品川から三田にむかっているところ、この下記記事とかぶる(笑) ※関連記事 山手線南東の思い出巡り(2018年2月17日) 11月13日土曜日、ドラマ「三国機密」第28話、袁紹が出てきた。11月14日日曜日、4時過ぎに目覚し時計。フランス×カザフスタン、いきなりテオのアシスト!ムバッペトリプレッタ! テオ2アシスト。というか終わってみれば8-0のサッカーとは思えない点数。2020年7月9日BS12放送ドラマ「三国機密」#29を見る。すっかり袁紹がレギュラー的に出てくるね。皇帝なりすましの劉平が皇帝の使者として皇后と一緒に袁紹軍のところにいるという複雑な流れ。司馬懿と曹操の邂逅!曹操は名乗らなかったけど会話内容から司馬懿が別れてから気づくパターン。2020年7月9日WOWOW放送アニメ「あらいぐまラスカル」#52を見る。最終回。前話まで人里を荒らしていたメスのところにラスカルを連れて行くって流れだったか、最後は。何よりもスターリングが故郷を離れる方が重要な出来事だったか。自伝が原作だし。7時22分、ベトナム×日本をDAZNで見ているけど、局アナじゃなくて下田さんが実況ってのは今更だけど不思議な感じ。8時20分出発、8時48分河原町駅発阪急特急に乗り込む。9時49分、下記のnoteを見る。まて、そっちのオチ?意表を突かれた、あのプロジェクトの進捗状況。 ・大人の趣味とお金/こころざしとお金のバランス|佐藤ひろお|三国志研究中 https://note.com/hirosatoh3594/n/n80883363e5aa ※関連記事 リンク:60分の講演で気をつけたこと/講演成功のノウハウ(note 2021年11月10日) ※新規関連記事 上坂すみれのノーフューチャーダイアリー2019【YouTube Music Weekend Edition】(2021年12月3日)
: 清岡美津夫
2021年12月16日(木) 04:39 JST
- 記事
- 751 閲覧数
5570.
陳舜臣対話集 三国志と中国(1995年9月10日発行)
※前の記事 正子公也の宇宙(2020年8月8日) 2020年8月10日月曜日、5時過ぎ起床。8時40分出発。9時20分、河原町駅発の阪急特急に乗る三国志ニュース「キーワードで読む「三国志」(2019年7月5日)」を車内でアップ。10時50分、神戸のブックカフェCha-ngokushi(ちゃんごくし)に到着。 ・Cha-ngokushi (Changokushi) on Twitter https://twitter.com/Changokushi ※関連記事 正子公也の宇宙(2020年8月8日) ※新規関連記事 覇道ナクシテ、泰平ヲミル シリーズ(観劇三昧2016年7月24日-) 三国志ニュースの記事「三サポ板ツリー別閲覧ランキング2020上半期」を書く。14時半、ようやくアップ。 それで閉店間際で今回の記事の本題。本棚から『陳舜臣対話集 三国志と中国』(文春文庫 文藝春秋1995年9月10日発行 ISBN978-4-16-715015-0)を発見。さっと見ると、pp.87-118「三国志、英雄の素顔 立間祥介・陳舜臣」が良さげかなと。『別册文藝春秋』195号(1991年春)が初出とのこと。帰宅の途に。 ・本の話 ~読者と作家を結ぶリボンのようなウェブメディア~ https://books.bunshun.jp/ ※関連記事 中国の隠者(2001年3月) ・『三国志と中国』陳舜臣 | 文庫 https://books.bunshun.jp/ud/book/num/9784167150150 ※関連記事 中国の歴史 4 英雄たちの時代 ―孔明と三国志―(1986年8月20日発行) 立間祥介訳 三国志演義 全4巻(KADOKAWA2019年5月24日6月14日) ※新規関連記事 中国傑物伝(1994年9月18日発行)
: 清岡美津夫
2020年9月 4日(金) 05:41 JST
- 記事
- 750 閲覧数
5571.
adidas Basketball 5 GENERALS(2020年5月)
※前の記事 土曜はナニする!?(関西テレビ2021年1月23日) 2021年2月1日月曜日、2時半に目覚めるけど、目覚まし時計まで粘る。それで下記ツイートなどで知ってはいたのだけどソースを当たらずにいたらすっかり記事がする時期を逸してしまっていた。 ・USHISUKE (USHISUKE) on Twitter https://twitter.com/USHISUKE ※関連記事 リンク:清水市次郎出版『絵本通俗三国志』の挿絵についての考察(第42回 国際日本文学研究集会会議録2019年3月28日) ※新規関連記事 mini三国志フェス2021 in やついフェス2021(2021年6月20日) ・Twitter / USHISUKE: アディダス製張飛モデルのバスケットシューズ購入!ヒールには蛇矛をあしらった「飛」の文字がロゴ的にワンポイントで。アウトソールには大小の蛇矛をデザイン。限定版だけど仕舞わずに履き倒すつもり! ... https://twitter.com/USHISUKE/status/1277071950058188800 何かというと蜀漢の五虎将軍をモチーフとしたバスケットシューズがアディダスより販売されたということだ。上記のツイートを頼りに検索すると、何とか下記の公式ページに辿り着く。タイトルだと分かりづらいのだけど、URLから読み取るにアディダスの香港サイトで「5generals」、つまり五将軍についてのページだ。見てみると、まずコンセプトがわかりやすい1枚絵があって、『三国志演義』での蜀漢の五虎将軍それぞれに対して、バスケットボールの、というより、そのプロリーグであるNBAでの(アディダス契約の)実在の5選手をフィーチャーし、それぞれのバスケットシューズやTシャツの商品を発売している。 ・adidas.com.hk https://www.adidas.com.hk/5generals ・ADIDAS x 三國 NBA球星變身五虎上將 - 體路 Sportsroad https://www.sportsroad.hk/archives/303041 公式では画像ばかりでなかなか情報を引き出しにくいので、上記の香港のブログ記事を通じて、下記にバスケットシューズのブランド名、五虎将軍:選手、シンボル文字:シンボル武器、コンセプトカラーの順でまとめるに Harden Vol.4 張飛:James Harden、飛:蛇矛、紫・黒 D Rose 10 関羽:Derrick Rose、羽:青龍偃月刀、緑 D.O.N. Issue 1 趙雲:Donovan Mitchell、雲:槍、白 Dame 6 馬超:Damian Lillard、超:槍、藍 T-MAC 1 黄忠:Tracy McGrady、忠:弓、紅 それで国内での発売年月だけど、下記リンク先によると、2020年5月とのことだ。 ・【国内発売中】Adidas Harden Vol.4
...
: 清岡美津夫
2021年2月 7日(日) 07:26 JST
- 記事
- 749 閲覧数
5572.
渡 哲也 氏、逝去 2020年8月10日
訃報です。 下記ページによると、2020年8月10日に渡哲也氏がお亡くなりになりました。享年78歳でした。「都内の病院で肺炎のため亡くなりました」とのことです。 ・俳優 渡哲也さんが死去 78歳 肺炎のため | おくやみ | NHKニュース https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200814/k10012567381000.html ※関連記事 三国志 第一部 英雄たちの夜明け 他(日本映画専門チャンネル2019年5月19日26日 6月2日) 熱き漢たち!「三国志」特集(ファミリー劇場2012年6月) 三国関連で、渡哲也氏といえば、シナノ企画の劇場アニメ三部作のうち『三国志 第1部 英雄たちの夜明け』『三国志 第2部 長江燃ゆ!』の曹操役でした。 ・石原プロモーション https://www.ishihara-pro.co.jp/ ・渡 哲也 https://www.ishihara-pro.co.jp/actor/watari/index.html 渡哲也氏のご遺徳を偲び、哀悼の意を表します。
: 清岡美津夫
2020年8月14日(金) 07:26 JST
- 記事
- 747 閲覧数
5573.
SONGS 第561回(NHK2021年1月16日)
※関連記事 SONGS 第560回(NHK2020年12月12日) 上記で紹介した番組内で告知があって、それをうけて下記のTwitter AccountのStatusにも告知がある。 ・NHK SONGS (nhk_songs) on Twitter http://twitter.com/nhk_songs ・Twitter / nhk_songs: 【#SONGS #福山雅治 いかがでしたか?】 緊急告知!! 「福山雅治」未公開トークSPを 急遽!放送決定! 予定時間を大幅に超えて行われたSP対談の中から 未公開シーンをたっぷりお届け! 放送は年明け2021年1月16日 お見逃しなく! https://www.nhk.or.jp/music/songs/440838.html ... https://twitter.com/nhk_songs/status/1337767409730678786 番組表で知ったこと。下記番組サイトの下記ページによるとNHK総合にて毎週土曜日23時開始の30分枠放送のテレビ番組「SONGS」の番組責任者が大泉洋さんで、2020年12月12日放送分でのゲストが福山雅治さんだからかやはり映画「新解釈・三國志」の話題が出ていて、そのテーマソングの「革命」も歌われていた。その回の「未公開トークSP」が2021年1月16日土曜日に放送されるという。 ・SONGS | NHK https://www.nhk.jp/p/songs/ ・第561回 福山雅治 ✕ 未公開トークSP https://www.nhk.or.jp/music/songs/440838.html ・映画『新解釈・三國志』公式サイト https://shinkaishaku-sangokushi.com/ ※関連記事 新解釈・三國志(2020年12月11日)
: 清岡美津夫
2020年12月14日(月) 08:02 JST
- 記事
- 747 閲覧数
5574.
第1回『三國志 覇道』スクリーンショットコンテスト(2020年4月28日-5月9日23時59分)
あと数時間で期限がきてしまうので、ほぼ記録の意味しかない。 下記のコーエーテクモゲームスのポータルサイト「GAMECITY」のNEWSの2021年4月28日に「三國志 覇道第1回 スクリーンショットコンテスト開催!」とあり、下記の「三國志 覇道 公式サイト」にリンクされており、それによると「第1回『三國志 覇道』スクリーンショットコンテスト」を開催するそうで、Twitterを使っての応募で、応募期間は2021年4月28日水曜日2021年5月9日日曜日23時59分までとのこと。主旨を下記「三國志 覇道 公式サイト」から引用するに「『三國志 覇道』を日頃プレイしていて格好良いと思うシーン、友人やSNSのフォロワーに『三國志 覇道』でオススメ・自慢したいシーンを大募集いたします。/軍団の仲間と協力して最高の1枚をTwitter上に指定のハッシュタグを付けた上で投稿してください。」とのことだ。 ・コーエーテクモゲームス|GAMECITY http://www.gamecity.ne.jp/ ※関連記事 アプリ『真・三國無双』あるあるPV(2021年3月16日) ※新規関連記事 『三國志 覇道』公式生放送 ハドウへの道! 第4回(YouTube2021年5月19日) ・三國志 覇道 公式サイト #ハドウ https://www.gamecity.ne.jp/sangokushi_hadou/ ※関連記事 三國志 覇道(2020年9月15日-) 三國志 覇道ナイト(ニッポン放送2021年4月3日) 真・三國無双8:フォトコンテスト(2018年5月21日-) ※新規関連記事 三國志真戦 樊城の戦い 二次創作大会(募集2024年2月19日-3月7日)
: 清岡美津夫
2021年5月 9日(日) 19:32 JST
- 記事
- 747 閲覧数
5575.
「三国志 水魚之交」オンライン講演会(ZOOM2022年3月21日)
※関連記事 三国志 水魚之交 ウェブ展示(2022年2月14日-3月31日) 上記関連記事で触れたウェブ展示「三国志 水魚之交」の関連イベントとして下記サイトの下記ページにあるように、2022年3月21日月曜日祝日16時から17時30分まで下記のオンライン ZOOM(ウェビナーID:978 1541 9256)にて「三国志 水魚之交」オンライン講演会が開催されるという。「登録・参加料不要」とのこと。 ・三國志 水魚之交 https://suigyo.gameexhibition.net/ ※関連記事 三国志 水魚之交 リアル展示(神戸ファッション美術館2022年1月29日-2月5日) ※新規関連記事 メモ:中国ゲーム産業史からみる三国志(「三国志 水魚之交」オンライン講演会2022年3月21日) ・お知らせ・イベント https://suigyo.gameexhibition.net/topics/ ※関連記事 RCGSコレクション(正式版2019年4月-) ・Launch Meeting - ZOOM https://ritsumei-ac-jp.zoom.us/j/97815419256
: 清岡美津夫
2022年3月13日(日) 20:11 JST
- 記事
- 747 閲覧数
5576.
#三国志を読み始めたきっかけをツイートする見た人もやる (Twitter2020年4月10日-)
※前の記事 謎解き「三国志演義」 消えた羅貫中(2018年6月) 2020年4月11日土曜日夕方。新型のやつのせいで自宅にいるのだけど、これを読んでいる人にとって関係ない話だけど、今回で記事番号5300で記念となる番号だけど、下記関連記事5200に続いて他人のことだけど(※だけど4連続)、自分まわりのことを記事に。 ※関連記事 いらすとや 三国志(2013年10月1日-2020年5月28日) ※新規関連記事 メモ:学習漫画のドラマトゥルク(2020年7月5日日本マンガ学会オンライン研究発表会2日目) 気づけばツイッターのタイムラインに「#三国志を読み始めたきっかけをツイートする見た人もやる」というハッシュタグが溢れていて、「見た人もやる」という強制力を見て何だかなと思うのだけど、まぁ、ファン文脈前提で、他のジャンルから流れてきて自ジャンルに文言を変えただけのネタで実行力もないんだし、結果、楽しめれば良いのかな、とも思っていたら、デジャブを感じる。 ・#三国志を読み始めたきっかけをツイートする見た人もやる - Twitter検索 /Twitter https://twitter.com/hashtag/三国志を読み始めたきっかけをツイートする見た人もやる?src=hashtag_click&f=live ※関連記事 History Baton 孫堅バトン 三国志+よろずバトン ※新規関連記事 #皆さんが三国志に入れ込んだ順番が知りたい (Twitter2021年3月7日-)
: 清岡美津夫
2020年4月24日(金) 19:05 JST
- 記事
- 745 閲覧数
5577.
中国の歴史4 三国志の世界 後漢 三国時代(講談社学術文庫2020年11月12日)
下記のTwitter Accountの下記のStatusで知る。 ・講談社学術文庫&選書メチエ (kodansha_g) on Twitter https://twitter.com/kodansha_g ・Twitter / kodansha_g: 学術文庫11月の新刊見本が届きました*\(^o^)/* 幻獣の話 経済学の思考法 稀少性の経済から過剰性の経済へ アステカとインカ 黄金帝国の滅亡 語りえぬものを語る 中国の歴史3 ファーストエンペラーの遺産 秦漢帝国 中国の歴史4 三国志の世界 後漢 三国時代 今月は6点です!10日より順次発売! ... https://twitter.com/kodansha_g/status/1324242599893323777 下記出版社サイトの下記ページによると講談社から2020年11月12日に金文京『中国の歴史4 三国志の世界 後漢 三国時代』(講談社学術文庫、ISBN 978-4-06-521568-5)が1300円(税別)で発売されたという。 ・講談社BOOK倶楽部 http://bookclub.kodansha.co.jp/ ※関連記事 愛と欲望の三国志(講談社現代新書2019年8月21日) ※新規関連記事 戦乱中国の英雄たち(2021年5月10日) ・中国の歴史4 三国志の世界 後漢 三国時代(金 文京) https://bookclub.kodansha.co.jp/product?item=0000346948 ※関連記事 中国国宝展の販売コーナーにて。 三国志演義の世界 増補版(2010年5月下旬) ※新規関連記事 『独断』訳注商榷三則(2020年12月) ※新規関連記事 魏武注孫子(2023年9月11日) ※新規関連記事 第10回古書会館de古本まつり(京都市2024年2月9日-11日)
: 清岡美津夫
2020年11月24日(火) 23:15 JST
- 記事
- 745 閲覧数
5578.
リンク:秦律・漢律における殺人罪の類型 (史觀2003年3月25日)
※前の記事 日本マンガ学会 2020年度大会中止(2020年7月4日5日) 2020年4月25日土曜日、3時に目覚める。下記関連記事を書いた時に、ついでに同じリポジトリで見かけた論文。 ※関連記事 リンク:秦・漢における郷の治安維持機能(史滴2009年12月30日) ※新規関連記事 メモ:曹操と呂布の外見について(火輪 第33号 2013年3月) ※新規関連記事 リンク:『三国志演義』研究 : そのテキスト生成に関する考察(2000年9月) 今回はそれを紹介する記事にしよう。何かというと水間大輔「秦律・漢律における殺人罪の類型 : 張家山漢簡「二年律令」を中心に」『史觀』148冊 pp.32-47、早稲田大学史学会2003年3月25日の論文がネット、つまり下記サイトの「早稲田大学リポジトリ」で見れるよ、という話。「秦律・漢律」というと『三国志』に記される制度に直結するのでここで紹介。 ・早稲田大学リポジトリ https://waseda.repo.nii.ac.jp/ ※新規関連記事 リンク:後漢末から六朝における処士(多元文化 13巻 2024年2月28日発行) ・秦律・漢律における殺人罪の類型 : 張家山漢簡「二年律令」を中心に http://hdl.handle.net/2065/00052714
: 清岡美津夫
2020年5月 1日(金) 14:28 JST
- 記事
- 743 閲覧数
5579.
三国志研究会(全国版)サイト(2020年8月28日)
※前の記事 パリピ孔明 第1話ボイスコミック(2020年7月8日) 2020年8月28日金曜日、2019年4月7日NHK BSプレミアム放送のドラマ「大全力疾走」(1)を見る。ドラマ「全力疾走」の続編。ゆきちゃん(自称14歳→実は12歳)がレギュラーだったら、7年間、学校行かない因子はどうなるんだろう、って思った矢先に一回限りってわかるストーリー展開へ。 ・大全力失踪 | NHK プレミアムドラマ https://www.nhk.or.jp/drama/pd/daizen/ 2019年4月7日BS日テレ放送アニメ「僕のヒーローアカデミア」を見る シーズン1ファイナルだったんか、続けて放送するようでよかった。 ・TVアニメ『僕のヒーローアカデミア』 https://heroaca.com/ ※関連記事 メモ:曹操と呂布の外見について(火輪 第33号 2013年3月) そんな中、下記のTwitter Accountの下記Statusで知ったこと。 ・三国志研究会(全国版) (3594ken) on Twitter http://twitter.com/3594ken ※関連記事 第1回三国志研究会(オンライン全国版)(2020年9月5日) ※新規関連記事 勝手に出版記念 呂布について(三国志祭 2020年11月1日) ・Twitter / 3594ken: 今更ですがHP開設しました。こちらもよろしくお願いいたします。 ... https://twitter.com/3594ken/status/1299313645973716993 下記にある2020年8月28日にサイト「三国志研究会(全国版)」が開設されたという。 ・三国志研究会(全国版) http://www.3594.info/ ※関連記事 三国志研究会(全国版) (2016年6月26日より毎月第三日曜日)
: 清岡美津夫
2020年9月20日(日) 10:11 JST
- 記事
- 742 閲覧数
5580.
西晉の武帝 司馬炎 電子版/PDF (2021年1月28日)
下記のTwitter AccountのStatusで知ったこと。 ・白帝社 (hakuteisha) on Twitter http://twitter.com/hakuteisha ・Twitter / hakuteisha: 【はじめての拡散希望】 『西晉の武帝 司馬炎』福原啓郎 著 本日から個人向け電子配信開始。紙の書籍は品切れ・重版未定ですが,ようやく配信できるようになりました。PC,タブレットで閲覧,検索も可能です。紙より廉価! ... https://twitter.com/hakuteisha/status/1354612214594818048 下記出版社サイトの下記書籍ページにある福原啓郎『西晉の武帝 司馬炎』(中国歴史人物選、白帝社、1995年4月、ISBN:978-4-89174-232-4、1890円)の電子版(PDF)が下記URL(3番目)のページにて2021年1月28日より1782円(税込)で発売されたという。 ・ようこそ白帝社ホームページ へ! 中国語 韓国語 語学教材 採用 http://www.hakuteisha.co.jp/ ※関連記事 古典のなかの〈治療世界〉〈癒〉へのインサイド・アウト(2016年8月18日) ・西晉の武帝 司馬炎 http://hakuteisha.co.jp/book/b335740.html ※関連記事 メモ:『西晉の武帝 司馬炎』 リンク:西晋の菅洛墓誌について(研究論叢2013年) ・西晋の武帝司馬炎(中国歴史人物選) (電子版/PDF) https://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetailReference.html?itmCd=1032756831 ※新規関連記事 六朝学術学会 第45回例会(東京渋谷区2024年3月16日)
: 清岡美津夫
2021年1月29日(金) 07:05 JST
- 記事
- 741 閲覧数