次のキーワードについて検索: 検索文字列 ''. 検索結果 1 - 30 / 40 件 (0.0295 秒). 検索条件の修正
1.
ソースネクスト、WIN「三國志VIII」と「信長の野望 蒼天録」新要素を追加するパワーアップキッ
インプレスの元記事はこちら http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20070522/sn.htm (本文より) ソースネクスト株式会社は、株式会社コーエーのWindows用「三國志VIII パワーアップキット」と「信長の野望・蒼天録 パワーアップキット」の販売許諾契約を締結。これを受けて、同2作品を「Quality イチキュッパ」シリーズとして6月22日に発売する。価格はどちらも1,980円で、対応OSはWindows 2000/XP。 ソースネクストは以前よりコーエーと提携を結んでおり、廉価版を再パッケージしてリリースしている。それに伴ってマニュアルの簡略化、ブックレットなどをカットしているケースが多いようだ。 しかし、今回の試みは今までのものとは若干毛色が違いパワーアップキットだけの販売なのだ。つまり本製品を楽しむ為には別途本体が必要なのである。要注意。 一応ソースネクストは本体ソフト「三國志VIII」も同シリーズで販売しているので「パワーアップキットしか売ってない」という事ではないのだが、実はもうひとつ陥穽がある。 (本文より) 本製品は、あくまでも「三國志VIII」パッケージ版に新要素を追加するためのソフトにすぎない。ゲームをプレイするには「三國志VIII」パッケージ版が必須であり、ダウンロードした「三國志VIII」に対して適用することもできない。 本体もパッケージ版でないといけないのだ。最初にダウンロード版を持っていた人はプレイが出来ない事になる。これはちょっと混乱を招くのではないか。 あと、廉価で気軽に買えるようにしたのならば、そもそもWithパワーアップキットの形で提供すべきではある。パワーアップキットは別にいらない、という人ってそんなにはいない気もするし。 パワーアップキットは追加要素の他に、重要な修正要素もあるわけで、いわばパッチの役割でもある。当初の発売から何年も経った今、またあえて別売りにする必要がよくわからない。いっそWith版を3980円くらいで買えた方がユーザーにはありがたいんじゃないかとも思うのだが。
: gesotoku
2007年5月23日(水) 12:59 JST
- 記事
- 3,542 閲覧数
3.
元刊雜劇三十種(中央研究院漢籍電子文獻)
いわゆる豆知識系の実用文庫などにみられる、 「一般に三国志といえば二種類ある。歴史書『三国志』と小説『三国志演義』があり、 我々日本人が古来親しんできたのは演義の方である~」 みたいな説明書きを受けて単純な二元論に走る、というルートは容易に想像できそうです。それだけなら何も問題はないのですが、 「演義は吉川と横山しか読んでいませんが…」 みたいな発言を見て困惑した事があります。
: gesotoku
2005年11月30日(水) 09:31 JST
- 記事 > コメント
5.
三国志+よろずバトン
>>ネットでは一部(一人?)やたら張春華(晋書后妃列伝)をおしている あの現象は一体なんなんでしょうねぇ。 三国志大戦ブームより早かったような気がします。
: gesotoku
2006年4月13日(木) 11:55 JST
- 記事 > コメント
7.
wiki/ノート:三国志
馬氏の五常でっち上げ、ありましたね。 あれはいったいなんだったのか…。 >>悪い意味で自己充足の場 私見をもっともらしく百科事典として書いてしまう事、 ありますね。下手すると事典ではなくコラムがまじっていたりして。 確信的にやっているのか、それとも天然でやっているのか、 いずれにしても相当に性質が悪いですね。 どっちのタイプも対話が通用しないからなおさら。 >>「正史と演義の違い」 くだんの記述を読みました。あそこで書くような内容なのだろうか? と思うような部分もチラホラ…。 誰かの日頃のグチみたいに見える部分もなきにしもあらず(笑)
: gesotoku
2007年12月 3日(月) 10:28 JST
- 記事 > コメント
8.
「愈河」で検索すると。
>>出典を明らかにせず、未だに「一説には」とか使っちゃっているんだね。 その「一説」って自説じゃないのか、っていうのもありますしね。 由々しき問題ではあります。あと書けば書くだけ良質、と思われているのか単に区別が付いていないのか分かりませんが、史実の人物紹介項なのにゲーム上の話が載っていたりするのも個人的には冗漫に感じて、なんだか萎えます。
: gesotoku
2006年12月 4日(月) 10:19 JST
- 記事 > コメント
9.
メモ:三国志ジャンルとWikipedia
ウィキペディアは色々な意味で楽しませてくれます。 出典のウンヌン関連の困ったチャンもさることながら、 「董白(董卓の孫娘)」の項目に「マイナーだったが三国志大戦でツインテール+オーバーニーソックス(絶対領域)で人気が出た」とかなんとかいう主旨の記述が堂々と書いてあって腰を抜かした事があります。ファンサイトでやれと。
: gesotoku
2007年3月27日(火) 10:18 JST
- 記事 > コメント
11.
2006年7月14日「三国志烈伝 破龍」3巻発売
女性作家、それも少女コミックに近い傾向の絵柄の人ですと 関張って描き難いんだろうなって気はします。 劉備はホレ、主役補正(?)でいくらでもアレできそうですけど。 ヒゲ・マッチョって難しそうですし。 以上未見者の身勝手な偏見でした。 >>剣や鎧を重く感じている描写 確かにそういう目線ってなかなかないですよね。 半ば神話であり、既にして強いというのが三国志の武将達ですから。
: gesotoku
2006年7月18日(火) 17:42 JST
- 記事 > コメント
14.
2007年1月10日「鋼鉄三国志」公式サイトオープン
「あらすじ」を一見して、 無双ファンサイトBBSの投稿小説スレで4話くらいで途中放棄してそうな ストーリーだなぁ、と思った僕は大分心が濁っています。 そして地味に気になる凌操の字。 >>鋼鉄 武将が一騎打ちするかわりになんか、こうスチームパンクっぽい、 プシュプシュいってるごついリベットだらけの巨大マシーンで 戦ったりとか、そんなんを思わず想像してしまいました。
: gesotoku
2007年1月15日(月) 17:31 JST
- 記事 > コメント
15.
2007年2月7日 フィーバー覇-LORD- 公式サイトオープン
連載中、映像作品化もされていない、という点を考えると 物凄く突飛な企画なような気がしますね。英断というか冒険というか。 お粗末ながら似非マーケティングっぽく因数分解すると 【武論尊】【池上遼一】【三国志】とまぁなかなかのビッグネームが キーワードとして並ぶのですが…… しかし、これだと静止画だけで勝負することになるのでしょうかねぇ。 パチンコ北斗でウハウハになった武論尊先生が 「いま、こういうの作ってんだよ。三国志、ブームだろ?」 と酔いに任せてうそぶいたのがどういうわけか企画通っちゃった的な、 そんなデタラメな妄想をしてしまいました。当たってたらイヤですが。
: gesotoku
2007年1月17日(水) 16:46 JST
- 記事 > コメント
18.
2007年3月2日「天破 三国志 2」(歴史群像新書)
その本は未読ながら、紹介文を読む限り展開が興味深いですね。 ただ、「三国志」である以上は袁紹が勝ちきったまま終わる展開にはならないのでしょうね。 架空戦記といえども完全に架空であってはいけない、といいましょうか。 曹操が袁紹の手元にひき置かれたか、一時和平したのかはちょっと不明ですが、 「袁紹の南下に乗ずる逆転策」で、さらには「孫策が主役」という小説的な都合(笑)も考えると、袁紹の後背で曹操が叛旗を翻し、孫策に挟撃をもちかけるといったところでしょうか?で、劉備はその間にチャッカリ荊州を押えてる気が。 こうすると史実よりややアグレッシブで展開の速い三国鼎立になりそうです。 個人的には孫権の出番もちゃんとあるのかも見ものです。
: gesotoku
2007年2月15日(木) 10:53 JST
- 記事 > コメント
19.
2007年3月2日「天破 三国志 2」(歴史群像新書)
いくら架空といっても、どこかでやはり「三国志」の原型・雰囲気を留めねばならず、かといってあまりに原典に阿るだけでは焼き直しに毛が生えた程度なりかねないわけですよね。 実際、架空戦記ものって非常にジレンマをかかえた難物だと思いますよ。変えすぎても、変えなさ過ぎてもいけない。 歴史イフものはいくつか読みましたが、やはりそのサジ加減で失敗しているなと感じる例が多かったです。三国志自体が数十年にわたる騒乱なんで、ちょっとやそっとじゃ収拾がつかないでしょうし。 意図するせざるにかかわらず尻切れトンボ・あるいはトンデモ方向に陥りやすいのではないかと素人考えながらに感じます。
: gesotoku
2007年2月15日(木) 23:06 JST
- 記事 > コメント
25.
日立 世界ふしぎ発見!(TBS、2007年6月30日)
>>ちゃんと理由を説明した上で「伝説」と言い切っている 「孔明はこの時東南風が吹くのを知っていたのである!」 みたいに断言調の方がその場はビシッと締まる効果はあるんでしょうけどもね。どうだ! ババーン!みたいな。 対象物が「算盤」ともなるとさすがにウソっぽいと踏んだのか、 史実・伝承に対する慎重な姿勢を踏まえるようになったのか、 多分前者だとは思いますけども。 >>いつ頃からそう言われ出したとか謎が残るよな。 「義将」→「信用第一」→「商人の神」→ソロバンも帳簿もきっと関公がお作りになったんだ! サポート掲示板の該当スレッドにも言及がありましたが、 やっぱりこんなあたりじゃなかろうかと…(笑) 落語のネタにありそうですね。そういうの。
: gesotoku
2007年7月 2日(月) 09:31 JST
- 記事 > コメント
26.
平成19年度夏の企画展「三国志」(国立公文書館)
>>三国水滸全伝 パッと見、コーエーの2in1パックかなんかだと思いました(笑) 「上段には水滸伝(評林本)が下段には三国志通俗演義が配されている」ということだそうですが、ページ数の帳尻などはどうしたんでしょうね。上下に分けたってことは、どちらか一方を一気に読むのではなく、例えば両方を一話ずつ楽しむためのものだったのでしょうか……そのうち筋がゴッチャゴチャになりそうですが(笑) http://depart.enjoytokyo.jp/OD004Detail.html?EVENT_ID=83889 この記事によると吉宗公が所持していたもののようですね。スゲエエエ。
: gesotoku
2007年7月13日(金) 13:33 JST
- 記事 > コメント
27.
SDガンダムを暖かく見守りつつ応援する会
>>張角パラスアテネ >>張宝ボリノークサマーン >>張梁メッサーラ いずれもゼータガンダム劇中でパプテマス・シロッコ(ゼータの大ボスのような人)が設計したヤツです。 いわば「兄弟MS」? 「ガンダムでの設定」と「三国志での設定」がリンクしているあたりニヤリなんですが、でもそう考えると「董卓ザク」はナゾですねぇ(笑)
: gesotoku
2007年7月19日(木) 16:11 JST
- 記事 > コメント
29.
三國封神(Xbox)
「三國無双」と「バトル封神」の2in1パックだったらどうしようかと(略) まぁ、個人的にもっとも興味があるのはゲームのジャンルですよね。 というか、それさえ不明の新作予定って一体なんなんだ(苦笑)
: gesotoku
2007年7月20日(金) 11:01 JST
- 記事 > コメント
30.
『コミック三国志マガジン』今回発行されず(2007年7月28日分)
>>新たな形態での発信 謎の言葉ですねぇ…。考えられるものとしては、 ・好評につき月刊化 ・その逆で季刊化 ・Webコミック化 ・デァゴスチーニ化(毎号木牛のパーツがついてくる的な) ・ていうか木管で発信 でしょうかねぇ…(一部熱病モードアリ) しかし、本気で昨今の流行とか動向とかをかんがみてみると、 「形態」とは「コミック」の事かもしれないなと思ってみたり。 ペースはそのままだが、コミックにとらわれずゲーム・アニメも取り込んだ、若年層向け三国志総合誌、みたいなカタチにするなんてのは理にかなっては居ますが。以上妄想でした。
: gesotoku
2007年7月30日(月) 13:12 JST
- 記事 > コメント