Site Calendar

サイトカレンダをスキップ

2025年 02月
«
»
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

NAVI

ログイン

ログイン

新着情報

記事

-

コメント (2日)

-

トラックバック (2日)

-

リンク (2週)

新しいリンクはありません

QRコード

QR code

アンケート

三国志ニュースのレポート系記事

三国志ニュースで書いて欲しいレポート系記事はどれ?

  •  三国志フェス
  •  三国志学会大会
  •  関プチ5全国ツアー
  •  魏晋南北朝史研究会関連
  •  三國夜話
  •  六間道三国志祭
  •  三国志TERAKOYA4
  •  三国志 義兄弟の宴
  •  東アジアの『三国志演義』/ベトナムの『三国志演義』
  •  zip,torrent(トレント),rar,lha,mediafire,pdf,DL(ダウンロード),nyaa等を含む検索語句(違法なフリーライド・無料閲覧関連)、あるいはBD・DVD自作ラベル、カスタムレーベル等を含む検索語句(著作権・肖像権侵害関連)に関する調査・研究

結果
他のアンケートを見る | 81 投票 | 0 コメント

サイトカレンダ - ピックアップ

記事 (28)

三國志集解65卷(CD-ROM)


書籍 ※前の記事 三国志英雄伝 諸葛孔明(1993年8月19日発売)

 2025年2月7日金曜日夜、下記のX AccountのStatusで知ったこと。

・佐藤大朗(ひろお)@『晋書』完訳PJT (Hiro_Satoh) さん / X
http://twitter.com/Hiro_Satoh

※関連記事 リンク:現代日本の「三国志」受容における「合理性」とキャラクターの再構築について(藝文研究第123巻第2号 2022年12月)

・Xユーザーの佐藤大朗(ひろお)@『晋書』完訳プロジェクトさん:「 『三国志集解』電子テキストが販売されてました。全文を検索可能、一度に300字までコピペ可能です。 三国志の研究の「未来」が来た!(と思うのはぼくだけかも) 5000円+送料。注文してCDが届いてパソコンにインストール。ぼくのパソコンでは使えています。 ...
https://x.com/Hiro_Satoh/status/1887707952695681289

 下記サイトの下記ページより購入できるのだけど、『三国志集解』のCD-ROM版(番号:DLJ0024571)が5000円で発売されている。メーカーは凱希とのことで「認証不要、原書画像なし、テキストのみ」。番号で検索すると2020年のリストですでに見られる。
 基本的な説明を飛ばしそうになるのだけど、現行の『三国志』は大抵陳寿の本文に裴松之の注がセットで入っていて、対して前世紀にできた盧弼『三国志集解』は本文にも注にも単語単語に割り込んで小さい文字で関連する蘊蓄を入れてくる。基本は他の文献から引っ張ってくるか、歴代の著名人の言葉を入れてくるパターン。

・有限会社 凱希メディアサービス
https://www.kaixims.com/

・三國志集解65卷 |
https://www.kaixims.com/item/detail/3841

※関連記事
 呉景の父
 月刊 DaGama 1997年5月号
 リンク:『三国志集解』を教材に、漢文の家庭教師をやっています(note佐藤ひろお|三国志研究中2023年3月15日)

熱血硬派くにおくん展(KOBE鉄人三国志ギャラリー2025年2月22日-8月31日)


展覧会 下記サイトの兵庫県神戸市長田区二葉町(大正筋商店街)のKOBE鉄人三国志ギャラリーにて2025年2月22日土曜日より8月31日日曜日(土日開館)まで「熱血硬派くにおくん展」が開催されるという。

・三国志・鉄人28号の展示館 KOBE鉄人三国志ギャラリー
http://www.kobe-tetsujin.com/gallery/

※関連記事 三国志研究会(全国版)会場移転(KOBE鉄人三国志ギャラリー 2025年3月9日-)

※新規関連記事 春の英傑談義(KOBE鉄人三国志ギャラリー2025年3月29日)

下記関連記事にあるように2021年12月16日発売/2022年7月21日発売の「くにおくんの三国志だよ 全員集合!」も含む展示とのこと。

※関連記事 くにおくんの三国志だよ 全員集合!プロジェクト開始(2021年9月4日)

三国志英雄伝 諸葛孔明(1993年8月19日発売)


マンガ ※前の記事 小説JUNE 1986年12月号(10月25日発売)

 2025年2月7日金曜日夕方、前の記事に続いて、国会図書館新館に居た。

・東京本館|国立国会図書館―National Diet Library
http://www.ndl.go.jp/jp/tokyo/

 『月刊ジャンプオリジナル』掲載の押山雄一「RYUBI」について調べるため、『月刊少年ジャンプ』1993年9月号を見ていると、p.132にとある広告を見かける。


三国志英雄伝
諸葛孔明

 それは「創美社発行 集英社発売」で、三上修平/脚本 小室孝太郎/漫画『三国志英雄伝 諸葛孔明』が「8月19日発売予定!」とのこと。また「創美社コミックス第1弾」とあり、さらに「正史をベースにして描き下ろした/初めての本格的「三国志」コミック!!」とアオリ分があり、右のAmazonの写真を見ると、単行本帯のアオリ文にも使われた模様。単行本の方は国会図書館ではどうやらデジタル化されているようだ。それと脚本の方は下記関連記事にあるように、長年学習まんがに携わっている方のようだね。

※関連記事
 学習漫画 世界の歴史 5 長安の都とシルク・ロード(集英社1986年6月)
 中国の歴史3 三国志の英雄たち(集英社1987年8月25日発行)
 諸葛孔明(2010年3月5日 学習漫画 世界の伝記NEXT)
 学研まんが 三国志 全6巻(2019年3月28日)

※新規関連記事 三国志英雄伝 劉備 諸葛孔明 曹操(2004年8月20日、9月18日、10月20日発行)

NHK高校講座 言語文化 再放送(NHKラジオ第2 2025年1月25日26日31日,2月1日)


ラジオ 下記のX AccountのStatusで知ったこと。ちゃんとソース明記とリンクしてくださるのはとてもありがたい。

・Cha-ngokushi (Changokushi) さん / X
https://twitter.com/Changokushi

※関連記事 白芝麻湯圓(神戸Cha-ngokushi2025年2月14日-)

※新規関連記事 BAR兄者(神戸Cha-ngokushi2025年5月4日)

・XユーザーのCha-ngokushiさん:「 そんな荀攸の作戦を考察する漢文の授業がこちらで受けられますね。楽しい! 【NHK高校講座 言語文化】 [漢文] 史話を楽しむ 第73回 三国志「曹公戦於白馬」 https://www2.nhk.or.jp/kokokoza/watch/?das_id=D0022110301_00000 ...
https://x.com/Changokushi/status/1893880371457974610

下記サイトの下記ページにある年間放送予定によると再放送で2025年1月24日金曜日、25日土曜日、31日金曜日、2月1日土曜日の各日20時10分から30分までの時間枠でNHKラジオ第2放送にて「NHK高校講座 言語文化」第73回から第76回までのテーマ「漢文 史話を楽しむ」が放送された。前年度の再放送だという。それぞれ下記ページ(それぞれ3番目から6番目までのURL)にあるようにネット上でスライド付きで動画を視聴することができる。各20分。「講師 大東文化大学 特任准教授 渡辺恭子」さん、他の出演が河実里夏さん、松田佑貴さん。それぞれ「学習メモ」と第されるPDFの詳細なテキストが用意されている。

・高校講座
https://www.nhk.or.jp/kokokoza/

※関連記事 NHK高校講座 古典 三国志の世界(NHKラジオ第2 2022年12月16日-24日)

※新規関連記事 歴史再発見 古代史の謎~ヤマト王権の形成 (1)(2)(3)(4)(NHKラジオ第2 2024年12月31日2025年1月7日14日21日)

・言語文化
https://www.nhk.or.jp/kokokoza/r2_gengo/

・第73回 三国志 「曹公戦於白馬」
https://www2.nhk.or.jp/kokokoza/watch/?das_id=D0022110301_00000

・第74回 三国志 「曹公以関羽為義」
https://www2.nhk.or.jp/kokokoza/watch/?das_id=D0022110302_00000

・第75回 世説新語 「魏武捉刀」
https://www2.nhk.or.jp/kokokoza/watch/?das_id=D0022110303_00000

※関連記事 教科書本文データ集(全国漢文教育学会)

・第76回 ●言語活動  「三国志のあらまし」
https://www2.nhk.or.jp/kokokoza/watch/?das_id=D0022110304_00000

小説JUNE 1986年12月号(10月25日発売)


雑誌 ※前の記事 じゃない孔明転生記。軍師の師だといわれましても(2024年6月20日)

 2025年2月7日金曜日、新橋駅で東京メトロ銀座線に乗り換え、赤坂見附駅下車、新坂を登って、日比谷高校とメキシコ大使館の間に出て、そこから国会図書館へ、13時13分ごろに新館の席に着席。

・東京本館|国立国会図書館―National Diet Library
http://www.ndl.go.jp/jp/tokyo/

※関連記事 三國志8 REMAKE 仮想シナリオコンテスト 結果発表(2025年1月24日)

 多くは上記関連記事で挙げた下記動画で計画した通りなんだけど、ここでかける三国志ニュースがある。

・三国志ニュース定期便 来週、国会図書館で何見よ? 2025年2月1日19時ライブ配信 - YouTube
https://www.youtube.com/live/lEvBuQ4g92U

 上記配信で申してた目的で、「STOP劉備くん!」が連載開始された『小説JUNE』を閲覧して気づいたのだけど、下記の「私説三国志」が掲載していて単行本も発売される頃(つの号で告知)とあって、『小説JUNE』1986年12月号(偶数月25日、つまり10月25日発売)に三国ネタが多い。

・復刊ドットコム
http://www.fukkan.com/

※関連記事 メモ:『私説三国志 天の華・地の風』復刊

・私説三国志 天の華・地の風 復刊リクエスト投票
http://www.fukkan.com/fk/VoteDetail?no=14833

鄒聖脈増補本『幼学故事瓊林』の類書的性格について(お茶の水女子大学中国文学会報 第43号2024年4月)


研究 東方書店のメールマガジン『書羅盤:チャイナブックナビゲーター』2024年第4号(総391号)(2024年5月8日発行)で知ったこと。下記関連記事と同じくメモ書きからのピックアップの久々。

・中国・本の情報館~中国書籍の東方書店~
http://www.toho-shoten.co.jp/

※関連記事 モノからみた中国古代文化(2024年8月)

※新規関連記事 中国文学の歴史 元明清の白話文学(2024年9月)

※新規関連記事 中国時代劇完全ガイド2025(2024年10月30日)

・メルマガ登録
http://www.toho-shoten.co.jp/mailmag/

※関連記事 中国時代劇歴史大全2024年度版(2023年7月24日)

※新規関連記事 六朝楽府訳注(一)(2024年3月15日出版)

・国内書 お茶の水女子大学中国文学会報 第四十三号
https://www.toho-shoten.co.jp/toho-web/search/detail?id=9900011478&bookType=jp

前々号記事と同様、2024年4月にお茶の水女子大学中国文学会より『お茶の水女子大学中国文学会報』第43号が発行され、そこに陳坤「鄒聖脈増補本『幼学故事瓊林』の類書的性格について ―蔡琰の琴の故事の引用から―」が掲載されたという。後述するが、この号は上記の東方書店で2200円で購入できる。

・お茶大中文学会
https://www.li.ocha.ac.jp/ug/llc/chn/coursemenu/gakkai.html

※前々号記事 曹植の遊仙詩について(お茶の水女子大学中国文学会報 第41号2022年4月)

って感じで前々号記事のコピペベースで済ませようとしたら、下記サイトにあるようにお茶の水女子大学にリポジトリができていて、今回の論文がすでに掲載されていた。ということで、下記関連記事のシリーズでもある。

※関連記事 リンク:『後漢書』郡国志の方位と距離記事の考察(地図 62巻3号2024年9月30日発行)

・お茶の水女子大学教育・研究成果コレクション
https://teapot.lib.ocha.ac.jp/

・鄒聖脈増補本『幼学故事瓊林』の類書的性格について ―蔡琰の琴の故事の引用から―
http://hdl.handle.net/10083/0002004173

三国志ニュース定期便 国内三国志縛り一人旅をダラダラとレポする配信(YouTube2025年2月22日19時ライブ配信)


ネット ※前の記事 

 2025年2月22日土曜日19時からYouTubeにて表題のタイトル「三国志ニュース定期便 国内三国志縛り一人旅をダラダラとレポする配信 2025年2月22日19時ライブ配信」でライブ配信を予定しており、下記がそのURLでさらに埋め込みもするので、この記事は告知と報告との意味合いの記事になる。なので配信前後、追記する可能性が高い。「三国志ニュース定期便」での旅行レポートは今まで動画ばかりだったので、配信の場で一度やりたかったな、という動機。いや国内三国志名所とかじゃなくて、結果的に三国志ネタになってたってやつ。そして公開収録になる可能性(同接0人かチャット欄コメント0人)も高いのだけど、その時はそれを楽しもう。

・三国志ニュース定期便 国内三国志縛り一人旅をダラダラとレポする配信 2025年2月22日19時ライブ配信 - YouTube
https://youtube.com/live/mfQtOshY5Fk

※前回配信記事 三国志ニュース定期便 来週、国会図書館で何見よ?(YouTube2025年2月1日19時ライブ配信)

※次回配信記事 三国志ニュース定期便 Internet Archiveで四半世紀前の三国志サイトを見ていく(YouTube2025年4月5日19時ライブ配信)



 それで動画の方の旅レポートは下記の3本を思いつくかな、最後のは三国志関係ないが。

・三国志ニュース パイロット版2.5 三国志探しの旅ふりかえりのふりかえり 2024年5月29日 - YouTube
https://youtu.be/rUNLVrhQMEE

※関連記事 三国志ニュース パイロット版2.5 三国志探しの旅ふりかえりのふりかえり(YouTube2024年5月29日)

・三国志ニュース定期便 ハッピーバースデイ川本喜八郎人形美術館飯田旅行記 2025年1月12日 - YouTube
https://youtu.be/ZdAXUItZotE

※関連記事 三国志ニュース定期便 ハッピーバースデイ川本喜八郎人形美術館飯田旅行記(YouTube2025年1月12日)

・新人Vtuberが勝手にリアルイベントを語る13 戦国ミリ知らだけど福島隊のルートを歩いてみた 2024年11月24日 - YouTube
https://youtu.be/zk88ZyIcz5o

気焔万丈 GW2025(東京ビッグサイト2025年5月4日)


二次創作 ・気焔万丈 GW2025|event_info
https://www.akaboo.jp/event/item/20201999.html

※前回記事 気焔万丈 10(東京ビッグサイト2024年12月15日)

※次回記事 気焔万丈 VG2025(東京ビッグサイト2025年8月31日)

※関連記事 流星の誓い8(オンライン同人イベント2025年6月14日-15日)

上記関連記事を書いていて気づいたこと。上記同人イベントページにあるように、2025年5月4日日曜日10時から15時まで東京都港区の東京ビッグサイト(東京国際展示場)にて赤ブーブー通信社主催で、戦国・三国無双シリーズ 戦国・三國・OROCHIオンリー同人誌即売会「気焔万丈 GW2025」が開催されるという。対象にもちろん『真・三國無双』シリーズやOROCHIシリーズもふくまれる。もちろんその会場は他のイベントも含めた「SUPER COMIC CITY 32 -day2-」全体の会場とのこと。「10000sp(併催全日程計)」とのこと。

・東京ビッグサイト(東京国際展示場)
http://www.bigsight.jp/

※関連記事 雲蒸竜変の盟 13(東京2025年1月26日)

じゃない孔明転生記。軍師の師だといわれましても(2024年6月20日)


小説 ※前の記事 三国志ニュース定期便 来週、国会図書館で何見よ?(YouTube2025年2月1日19時ライブ配信)

 2025年2月6日木曜日、下記関連記事を書いていて知ったこと。

※関連記事 じゃない孔明転生記。軍師の師だといわれましても@COMIC(2025年1月20日-)


じゃない孔明転生記。

 下記サイトの下記ページにあるように、2024年6月20日にTOブックスより二水うなむ/著、武田ほたる/イラスト『じゃない孔明転生記。軍師の師だといわれましても』(ISBN9784867942192)が発売したという。1399円(税込)。この孔明、諸葛亮の方じゃなくて、『三国志』巻十一に立伝される胡昭ね。軽くネットを検索するといわゆる「なろう小説」で、元々サイト「小説家になろう」の投稿作で、後で引用する受賞で商業デビューしたようだね。

・TOブックス
https://to-corona-ex.com/

※関連記事 三学演義(2020年7月10日)

・じゃない孔明転生記。軍師の師だといわれましても
https://tobooks.shop-pro.jp/?pid=180256126

流星の誓い8(オンライン同人イベント2025年6月14日-15日)


二次創作 下記のX AccountのStatusで知ったこと。

・流星の誓い (ryusei_only_pic) さん / X
http://x.com/ryusei_only_pic

・Xユーザーの流星の誓いさん:「 流星の誓いはさんむそシリーズの非公式オンライン即売会です 今回の流星8で5周年 今回はエアブーにて6月14〜15日の二日間開催します!サークル参加費無料!展示のみ参加OK 他ジャンルの作品頒布可能 ただいまサークル参加者募集中!現在23sp!ご参加お待ちしてます!→ ...
https://x.com/ryusei_only_pic/status/1889295647112569132

 上記のツイートにあるように2025年6月14日土曜日0時から6月15日日曜日23時59分まで下記サイト、つまりオンライン(赤ブーブー通信社によるエアブー)にてさんむそシリーズオンリー「流星の誓い8」が開催されるという。申込締切は5月18日まで

・流星の誓い8 本部 | オンライン同人誌即売会|#エアブー
https://air-boo.jp/563090/

※前回記事 流星の誓い7(オンライン同人イベント2024年11月30日-12月1日)

※関連記事 TIME MACHINE2025(オンライン同人イベント2025年3月8日-3月9日)

※新規関連記事 気焔万丈 GW2025(東京ビッグサイト2025年5月4日)

魏晋清談集(法蔵館文庫2025年3月15日出版)


書籍 ※前の記事 リンク:『後漢書』郡国志の方位と距離記事の考察(地図 62巻3号2024年9月30日発行)

 2025年2月1日土曜日、下記のX Accountの下記のStatusで知ったこと。

・東方書店 東京店(神田神保町) (toho_jimbocho) さん / X
http://x.com/toho_jimbocho

※関連記事 日本国号と天皇号の誕生と展開(2024年11月)

※新規関連記事 中國古代における軍事と儒教(2025年2月14日出版)

・Xユーザーの東方書店 東京店(神田神保町)さん:「 【これから出る本】2025年3月刊行予定 『魏晋清談集:『世説新語』を中心として /法蔵館文庫』 吉川忠夫/法藏館/税込1,650円 https://www.toho-shoten.co.jp/toho-web/search/detail?id=4831826923&bookType=jp 感動と快感をもたらす言葉と行動によって語り伝えられる魏晋時代の人物。すなわち三国志の英雄や竹林の七賢をはじめとする、三~五世紀に→ ...
https://x.com/toho_jimbocho/status/1885514240456622145

・国内書 魏晋清談集:『世説新語』を中心として
https://www.toho-shoten.co.jp/toho-web/search/detail?id=4762967474&bookType=jp


魏晋清談集

 下記出版社サイトの下記ページにあるように、2025年3月15日に法藏館より吉川忠夫『魏晋清談集:『世説新語』を中心として』(ISBN9784831826923)が1650円(税込)で出版されるという。煽り文は「三国志の英雄や竹林の七賢をはじめ、3~5世紀の人々の言葉と行動、そして時代のエートスを警抜で機知に富んだ表現で活写する。」

・仏教書専門出版と書店の法藏館 -仏教の風400年-
http://www.hozokan.co.jp/

※関連記事 増補 天空の玉座(2024年3月15日出版)

・魏晋清談集【法蔵館文庫】
https://pub.hozokan.co.jp/book/b657468.html

※関連記事
 竹林の七賢(2024年6月13日)
 高僧伝(一)(2009年8月18日)

パリピ孔明 THE MOVIE キックオフパーティー(神奈川県横浜市 2025年2月22日)


  • 2025年2月17日(月) 21:49 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    1,875
ショー 下記のX AccountのStatusで知ったこと。

・映画『パリピ孔明 THE MOVIE』公式【2025年4月25日全国公開】 (paripikoumei_cx) さん / X
http://x.com/paripikoumei_cx

※関連記事 パリピ孔明 第1話 森山未來アドリブ(X 2023年10月3日)

・Xユーザーの映画『パリピ孔明 THE MOVIE』公式【2025年4月25日全国公開】さん:「 『#パリピ孔明 THE MOVIE』 【2/22キックオフパーティー絶賛準備中】 全15曲のラインナップが決定 ドラマではギタリストに徹していた、 あの方もあの曲を歌唱…?! さらにドラマ4話でも反響があった、あの天才アレンジャーとEIKOのコラボもお届けします! #パリピ孔明KOP ...
https://x.com/paripikoumei_cx/status/1889253045428764986

(自分の中で)話題性を保つために公開の2か月前に記事にしようとしていたら、それより早くイベントが動いた。何かというと、2025年4月25日公開の映画「パリピ孔明 THE MOVIE」なんだけど、その下記公式サイトの下記そのNEWSページによると、その映画公開を記念した「パリピ孔明 THE MOVIE キックオフパーティー」が2025年2月22日土曜日18時開演で神奈川県横浜市西区みなとみらい3-2-2 ぴあアリーナMMで開催されるという。8888円。「出  演:向井理、上白石萌歌、神尾楓珠、DEAN FUJIOKA、&TEAM、宮世琉弥、関口メンディー、森崎ウィン、石崎ひゅーい、ELLY、長岡亮介」とのこと。

・映画『パリピ孔明 THE MOVIE』|2025年4月25日(金)公開
https://movies.shochiku.co.jp/paripikoumei-movie/

※新規関連記事 パリピ孔明 THE MOVIE(2025年4月25日-)

・豪華キャスト集結!劇中音楽を一足先に体感できる『パリピ孔明 THE MOVIE』キックオフパーティーが2月22日(土)に開催決定!
https://movies.shochiku.co.jp/paripikoumei-movie/news/kickoffparty0222/

※関連記事
 パリピ孔明(フジテレビ新水10ドラマ2023年9月27日-)
 リンク:三国志ファン必見のドラマ『パリピ孔明』 他最速解説(講談社現代新書2023年9月27日-)

・ぴあアリーナMM - PIA ARENA MM
https://pia-arena-mm.jp/

リンク:『後漢書』郡国志の方位と距離記事の考察(地図 62巻3号2024年9月30日発行)


研究 ※前の記事 三国志ニュース定期便 春節直前!横浜神戸長崎三港物語(YouTube2025年1月26日)

 2025年2月1日土曜日、下記のX Accountの下記のStatusで知ったこと。

・猫の泉 (nekonoizumi) さん / X
http://x.com/nekonoizumi

※関連記事 竹林の七賢(2024年6月13日)

※新規関連記事 中国古代帝国の交通と権力(2025年1月9日出版)

・Xユーザーの猫の泉さん:「 PDFあり。 ⇒野上 道男 「『後漢書』郡国志の方位と距離記事の考察」 『地図』62巻3号 (2024) https://doi.org/10.11212/jjca.62.3_13 ...
https://x.com/nekonoizumi/status/1885342896054034607

 下記関連記事の無料公開されている論文・書評リンクシリーズの一環となるね。

※関連記事 リンク:函谷関遺跡考証(東洋文化研究所紀要 169巻 20216年3月発行)

※新規関連記事 鄒聖脈増補本『幼学故事瓊林』の類書的性格について(お茶の水女子大学中国文学会報 第43号2024年4月)

 2024年9月30日(※後述のJ-STAGEのページより)に下記学術団体サイトの下記お知らせページによると、日本地図学会の機関誌『地図』62-3(第62巻第3号)が刊行されたという。そのpp.13-21に収録の(東京都立大学名誉教授)野上道男「『後漢書』郡国志の方位と距離記事の考察」が下記のJ-STAGEのページ(※3番目のURL)で2025年1月31日に公開されたという。タイトルを見ると脊髄反射的に郡国志だったら『続漢書』だろ、と思ってしまうのだけど、それは冒頭でいきなりお断りが入り、「『三国志』魏志倭人伝」(巻三十魏書東夷伝のことね)との関連性が打ち出されているので紹介してみた。

・日本地図学会
https://jcacj.org/

※関連記事 リンク:中国地図作成の歴史(通史)(地図 53巻3号2015年6月30日発行)

・機関誌『地図』62-3が刊行されました
https://jcacj.org/topics/journal/623

※関連記事 中国王朝 英雄たちの伝説 反逆者 三国志の真相(NHK BSプレミアム2018年3月7日)

・J-STAGE Articles - 『後漢書』郡国志の方位と距離記事の考察
https://doi.org/10.11212/jjca.62.3_13

群雄から見た三国志(神奈川県横須賀市2025年3月4日,11日,18日)


教育機関 一応、下記関連記事の流れになるだろう。

※関連記事 人物で知る中国~関羽(千葉県千葉市2025年3月11日)

※新規関連記事 卑弥呼・邪馬台国・倭人伝への誘いⅦ(大阪府大阪市2025年2月4日,3月18日)

下記のX AccountのStatusで知ったこと。

・横須賀市 (yokosuka_city) さん / X
http://x.com/yokosuka_city

・Xユーザーの横須賀市さん:「 【講座 群雄から見た三国志】 ヒーロー・悪役を切り口に三国志の魅力や楽しさを味わおう! とき:3/4・3/11・3/18(火) 時間:10時~12時 場所:西コミュニティセンター 対象:全回出席できる方 申込:2/18(火)まで ▼詳細はこちら https://www.city.yokosuka.kanagawa.jp/2748/komisen/kinugasa/2024/sangokushi.html ...
https://x.com/yokosuka_city/status/1877588681877331985

上記のポストとそこにあるリンクにも書いてあるが下記サイトの下記ページによると、「全回出席できる方」を対象として神奈川県横須賀市長坂1-2-2 西行政センター内 西コミュニティセンターにて2025年3月4日、11日、18日火曜日各10時から12時までの全3回で、東京大学特任研究員の青木竜一氏による講座「群雄から見た三国志」があるという。参加無料。一応、同じ横須賀市ということで下記の関連記事を上げた。

・西コミュニティセンター | 横須賀市
https://www.city.yokosuka.kanagawa.jp/2758/sisetu/fc00000339.html

・西コミュニティセンター「群雄から見た三国志」
https://www.city.yokosuka.kanagawa.jp/2748/komisen/kinugasa/2024/sangokushi.html

※関連記事 三国志 魅力あふれるヒーローたち(神奈川県横須賀市 2022年10月22日-12月17日)

・青木竜一@東洋史 (liaodonghan) さん / X
http://x.com/liaodonghan

※関連記事
 メモ:後漢・霊帝の軍制改革と将軍自称(史学会第121回大会2023年11月12日)
 六朝学術学会第28回大会(東京 早稲田大学2024年9月7日)

三国志ニュース定期便 春節直前!横浜神戸長崎三港物語(YouTube2025年1月26日)


場所 ※前の記事 三国志 巻五(竹林クロワッサン2025年1月26日)

 前の記事にあるように、2025年1月26日日曜日日本時間20時30分キックオフのサッカーのマッチをライブ配信で、22時30分に見終え、そこから表題の動画で使うスライドを仕上げ、23時30分ぐらいから収録する。いや、撮り直しはあるけど、一般的に動画でついてくる編集作業は一切せず、ってのが特徴というか編集技術がそもそも未だないので。
 何かというと下記の動画「三国志ニュース定期便 春節直前!横浜神戸長崎三港物語 2025年1月26日」。結局、16分11秒になり、24時55分公開。

・三国志ニュース定期便 春節直前!横浜神戸長崎三港物語 2025年1月26日 - YouTube
https://youtu.be/UL2Z-1AtG2g

※関連記事 三国志ニュース定期便 昨年3月の京大セミナーについて「丁奉」墓の片側鐙だけ語りたい!(YouTube2025年1月19日)

※新規関連記事 三国志ニュース定期便 来週、国会図書館で何見よ?(YouTube2025年2月1日19時ライブ配信)

※新規関連記事 三国志ニュース定期便 国内三国志縛り一人旅をダラダラとレポする配信(YouTube2025年2月22日19時ライブ配信)

白芝麻湯圓(神戸Cha-ngokushi2025年2月14日-)


物品 下記のX Accountの2025年2月13日のStatusで知ったこと。

・Cha-ngokushi (Changokushi) さん / X
https://twitter.com/Changokushi

※関連記事 2024年 Cha-ngokushi忘年会!!(神戸Cha-ngokushi2024年12月29日)

※新規関連記事 NHK高校講座 言語文化 再放送(NHKラジオ第2 2025年1月25日26日31日,2月1日)

・XユーザーのCha-ngokushiさん:「 おはようございます。元宵節の由来は正月15日に前漢の呂氏の乱が平定されたのを祝ったのが始まりと言われています。農歴元旦から15日目の満月の元宵節の日に食べる風習のある湯圓、明日から期間限定で始めます。中身は白馬義従など白馬にちなんだ白芝麻餡です。今日も18時迄、宜しくお願い致します。 ...
https://x.com/Changokushi/status/1889873866065060322

・XユーザーのCha-ngokushiさん:「 明日から提供したいと思います。ご注文受けてから皮から作ることにしました。慣れるまで少しお時間頂くかもしれませんが、何卒よろしくお願い致します。なお、昼間のお食事時間帯後、14時からの提供になります。それまでは手が空いていれば提供できますので遠慮なくお伺い下さいませ。 ...
https://x.com/Changokushi/status/1889874928830390787

上記ツイートにすべて書いてあるのだけど、兵庫県神戸市長田区二葉町五丁目1-1-104六間道なごみサロン内 ブックカフェCha-ngokushiにて2025年2月14日金曜日(14時)から期間限定で湯圓を提供するとのこと。中身が「白馬義従など白馬にちなんだ白芝麻餡」とのことなので「三国志ニュース」でとりあげてみた。期間限定提供ということで下記関連記事の策らぜんざいなどに近いと思うのだけど、「白馬義従」ってことで下記関連記事(2番目)の無料の三国志ろいマシュマロを先に思い出した。ちなみに今年の元宵節は2月12日水曜日だけど、お店の定休日なので、この日にズレたとのこと(※追記。ポップを見ると「白芝麻湯圓」(シロゴマタンユェン)となっていてタイトルもそれにあわせる)。

※関連記事
 冷やし策らぜんざい(神戸Cha-ngokushi2024年5月11日-期間限定)
 三国志ろいマシュマロ(兵庫県神戸市Cha-ngokushi 2023年3月11日-)

三国志 巻五(竹林クロワッサン2025年1月26日)


小説 ※前の記事 メモ:第38回人形劇三国志 鑑賞オフ友の会(オンライン2025年1月25日)

 前の記事に続いて神奈川県の某ネットカフェにて2025年1月26日日曜日4時18分に目覚める。同人イベントに一般参加しようと、6時台、というかネカフェの12時間パックにあわせ出店し、まず東京へ列車移動。6時44分町田駅、三国志ニュースの記事「春節カウントダウン(横浜中華街 山下町公園2025年1月28日-29日)」、一通り仕上げる。8時ぐらいには都内某駅に到着、そこのモスバーガーで野菜バーガーの朝モスセットと期間限定の明太チーズの竜田バーガーを食べて待機。
 この日、イタリア時間12時30分、日本時間20時30分キックオフのサッカーの試合をライブ配信で見たくて、それに間に合わせる鈍行で帰るには同人イベントの最寄り駅11時26分発が期限。でも同人イベント11時開始だからな、全然無理?いや、下記関連記事の時は形式だけみたいな数分待機だったから、と考えていて、下記公式ページを見ると、10時30分開始(というか一般参加入場)だった、「雲蒸竜変の盟 13」。
 いや、くだんの同人イベントについてちゃんと書くと、下記同人イベントページにあるように、2025年1月26日日曜日10時30分から15時まで東京都港区の東京ビッグサイト(東京国際展示場)東棟にて赤ブーブー通信社主催で三国志全般 オンリー同人誌即売会「雲蒸竜変の盟 13」が開催される。というより、「TOKYO FES Jan.2025」の一環。「入場券購入制」(1200円)。

・雲蒸竜変の盟 13|event_info
https://www.akaboo.jp/event/item/20199110.html

※関連記事 三国志 巻四(竹林クロワッサン2023年8月27日)

※開催記事 雲蒸竜変の盟 13(東京2025年1月26日)

※新規関連記事 三国志ニュース定期便 国内三国志縛り一人旅をダラダラとレポする配信(YouTube2025年2月22日19時ライブ配信)

・東京ビッグサイト(東京国際展示場)
http://www.bigsight.jp/

※関連記事 三国志ニュース定期便 冬のコミケ(C105)+おもバザ 体験記(YouTube2025年1月5日)

※新規関連記事 気焔万丈 VG2025(東京ビッグサイト2025年8月31日)

『万葉集』と六朝文学――大伴旅人と「竹林七賢」のことなど(東京渋谷区2025年3月15日)


研究 下記のX AccountのStatusで知ったこと。

・哎呀ai-ya!? (ai_yojg) さん / X
http://x.com/ai_yojg

・Xユーザーの哎呀ai-ya!?さん:「 六朝学術学会例会、今までとは違う切り口で開催します。上田誠先生、会田大輔先生、倉本尚徳先生、安藤信廣先生ご登壇&齋藤希史先生と谷口洋先生が司会。 茶話会もやります。是非。 (ポスター頑張りました!)https://liuchao.gakkaisv.org ...
https://x.com/ai_yojg/status/1889099606522491160

下記サイトの下記ページによると、2025年3月16日土曜日13時から17時までより東京都渋谷区東4-10-28 國學院大學 渋谷キャンパス5号館3階5301教室にて「六朝学術学会 第46回例会」が開催されるという。オンライン(Zoom)参加可能とのこと。参加費は無料。その中で、三国関連、というより竹林七賢関連だと、14時35分より東京女子大学名誉教授・六朝学術学会会長 安藤信廣先生の「『万葉集』と六朝文学――大伴旅人と「竹林七賢」のことなど」があるという。

※関連記事
 『嵆康の方法』評(WEB東方2022年12月15日)
 メモ2:三国志学会 第十八回大会(2023年9月3日)

・六朝学術学会
http://liuchao.gakkaisv.org/

※関連記事 六朝学術学会第28回大会(東京 早稲田大学2024年9月7日)

・第46回例会のお知らせ
http://liuchao.gakkaisv.org/event.html

※関連記事 六朝学術学会 第45回例会(東京渋谷区2024年3月16日)

パリピ孔明 20巻(2025年2月6日)


マンガ ※前の記事 三国志英雄伝 劉備 諸葛孔明 曹操(2004年8月20日、9月18日、10月20日発行)

 2025年2月9日日曜日、前の記事にあるように、列車が大幅に遅れ、15時15分に新長田駅に到着。そこから歩いて、まず歩道橋にあがって、そのまま2階部分を南下、一部で話題のジャンボのランチタイムは15時で終了してた。神戸の六間道五丁目商店街内のブックカフェCha-ngokushi(ちゃんごくし)に到着、15時30分ぐらい。

・Cha-ngokushi (Changokushi) さん / X
https://x.com/Changokushi

※関連記事 漫画太腕繁盛期(2022年5月3日発行)

※新規関連記事 パリピ孔明 21(2025年4月18日)


パリピ孔明 20

 6日木曜日の発売日に買ったものの、そのまま旅に行ったもんだから今さらそれを開封。それは2025年12月6日に講談社から792円(税込)で発売された『パリピ孔明』20巻(ヤンマガKCスペシャル、ISBN978-4-06-538457-2)だ。週刊『ヤングマガジン』連載中で、四葉夕卜/原作、小川亮/作画。初出は単行本巻末か下記ページによると「「ヤングマガジン」2024年第41号、第43号、第44号、第46号、第47号、第49号、第50号、第52号掲載」とのこと。

・講談社コミックプラス|無料で漫画を試し読み! 最新公式情報満載のコミックポータル
https://kc.kodansha.co.jp/

※関連記事 三国志ニュース定期便 三国志で読書感想文攻略法を考えてみる!(YouTube2024年8月4日)

・『パリピ孔明(20)』(四葉 夕卜,小川 亮)
https://kc.kodansha.co.jp/product?item=0000407487

※前巻記事 パリピ孔明 19巻(2024年11月6日)

※次巻記事 パリピ孔明 21(2025年4月18日)

・パリピ孔明
https://magazine.yanmaga.jp/c/paripi/

 それで読んでる途中で、昨年の六間道三国志祭から販売されてる三国志八宝茶 五虎大将軍(ここらへんは記事を改める)といつもの劉備の耳付蜀パン四川風ホットサンドを注文し、蜀漢陣営感のある記念撮影。

TIME MACHINE2025(オンライン同人イベント2025年3月8日-3月9日)


二次創作 下記のX AccountのStatusで知ったこと。

・歴創オンリー「タイムマシン」 (QTokitabi) さん / X
http://x.com/QTokitabi

・Xユーザーの歴創オンリー「タイムマシン」さん:「 【拡散希望!】 歴史創作イベント 「TIME MACHINE2025」 参加サークル募集中! 募集sp 120 ・日本史+世界史の一次創作 サークル参加料550円(システム使用料) 募集締切 2025年2/14 https://picrea.jp/event/a96fe578bd6bfa165bbce01f5117e978e5777e4552a4373615d3786ee49574e8 #タイムマシン2025 ...
https://x.com/QTokitabi/status/1866671680158044425

下記の告知ページにあるように2025年3月8日土曜日23時から3月9日日曜日23時まで下記サイト(2番目URL)、つまりオンライン(ピクリエ)にて世界史&日本史 歴史創作オンリー「TIME MACHINE2025」が開催されるという。下記の告知サイト(2番目URL)によると「日本史、世界史、文化史など歴史に関する一次創作作品の頒布物が1点以上あること。形態は紙媒体、電子書籍、グッズなど問いません」とのことなので、当然三国関連も含まれ、すでに参加されるサークルに三国が見られる。サークル参加の応募締切は2月14日までで参加料550円。

・歴史一次創作オンライン同人誌即売会告知サイト
https://tokitabiinfo.wixsite.com/tokitabi

※関連記事 皇天后土(オンライン同人イベント2024年10月13日)

・イベント詳細(TIME MACHINE2025) - PICREA
https://picrea.jp/event/a96fe578bd6bfa165bbce01f5117e978e5777e4552a4373615d3786ee49574e8

メモ:第38回人形劇三国志 鑑賞オフ友の会(オンライン2025年1月25日)


テレビ ※前の記事 関羽将軍(関羽様) ランタンオブジェ(神奈川県横浜市中区2025年1月25日訪問)

 2025年1月25日土曜日18時過ぎ、神奈川県内のネットカフェに居て、以前と同じく通話のできる完全個室のところにて、19時30分開場で20時開始の下記のオンラインイベントに参加しようとしてた。それは「第38回 人形劇三国志 鑑賞オフ友の会」(オンライン開催)であり、つまりは会議ソフトでオンラインを通じた同時視聴ってことで、今回もゲストにその番組の出演者(というより人形操演者)の船塚洋子さんが参加され、貴重な当時の話をして下さる。

・1月25日(土)19:30〜21:30 【第38回】人形劇三国志 鑑賞オフ友の会(オンライン開催) - TwiPla
https://twipla.jp/events/658792

※関連記事 第18回 人形劇三国志 鑑賞オフ友の会(オンライン開催)(2021年7月22日)

※以前の回記事 メモ:第35回 人形劇三国志 鑑賞オフ友の会(渋谷2024年6月29日)

※前回メモ記事 メモ:第37回 人形劇三国志 鑑賞オフ友の会 神戸出張版(Cha-ngokushi2024年11月3日)

※新規関連記事 三国志ニュース定期便 国内三国志縛り一人旅をダラダラとレポする配信(YouTube2025年2月22日19時ライブ配信)

・人形劇三国志 鑑賞オフ友の会 (kwmt_3594off) さん / X
https://x.com/kwmt_3594off

KOEI TECMO SPOT 店舗営業終了(東京渋谷2025年3月9日)


  • 2025年2月 7日(金) 08:00 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    1,765
物品 下記XのAccountの下記Statusで知ったこと。

・『KOEI TECMO SPOT』公式 (KT_Spot) さん / X
http://x.com/KT_Spot

※関連記事 KOEI TECMO SPOT Online Shop(2022年7月7日-)

・Xユーザーの『KOEI TECMO SPOT』公式さん:「 【大切なお知らせ】 このたび『KOEI TECMO SPOT』店舗は 2025年3月9日(日)をもちまして 3年間の営業を終了させていただく運びとなりました。 これまでの皆様からのご支援に心より感謝申し上げます。 残り僅かとなりますが 営業終了日までよろしくお願いします。 ...
https://x.com/KT_Spot/status/1885253553356496939

 上記ポストでも書いているのだけど、下記公式サイトの下記お知らせページにあるように、シミュレーションゲーム『三國志』シリーズ、『真・三國無双』シリーズのグッズも取り扱いしている、東京都渋谷区宇田川町15-1 渋谷パルコ 6Fにて2022年3月18日金曜日からオープンしたコーエーテクモゲームスのオフィシャルショップ「KOEI TECMO SPOT」が2025年3月9日日曜日に店舗営業終了するという。3年弱の営業期間だったということ。あと、つまりオンラインショップは継続ってことだろうね。

・コーエーテクモゲームス|GAMECITY
http://www.gamecity.ne.jp/

※関連記事 三國志8 REMAKE 仮想シナリオコンテスト 結果発表(2025年1月24日)

※新規関連記事 無双アビス(PS5/PS4/Nintendo Switch/Xbox X|S/Steam 2025年2月13日)

・KOEI TECMO SPOT(コーエーテクモ スポット) | KTスポット
https://www.gamecity.ne.jp/ktspot/

※関連記事 KOEI TECMO SPOT(東京渋谷2022年3月18日-)

・『KOEI TECMO SPOT』店舗営業終了のお知らせ
https://www.gamecity.ne.jp/ktspot/news/014211.html

関羽将軍(関羽様) ランタンオブジェ(神奈川県横浜市中区2025年1月25日訪問)


  • 2025年2月 6日(木) 07:46 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    1,226
物品 ※前の記事 三國志8 REMAKE 仮想シナリオコンテスト 結果発表(2025年1月24日)

 2025年1月25日土曜日、前の記事にあるように配信のサムネイル用に国会図書館の建物(一般利用者は使用しない方の門)を撮影していたのが16時19分と20分。それからすぐに駅に向かったので、予定していた35分発の一本早いので永田町駅発の東京メトロ有楽町線で有楽町駅までいって、JR山手線に乗り換え、新橋で、東海道本線に乗り換え、横浜駅で根岸線に乗り換え、関内駅で降りる。あらかじめ目的の場所は地図で確認してたんで、東の改札を出て南の信号をわたり、目的地の関東学院大学の建物を撮影したのが17時14分。いや地図上で大学と聞いて勝手に想像するに校庭があるような感じだと思ったら、駅前なんで普通の商業ビルっぽいのだったので。実際、一階にカフェがあるし。
 下記関連記事にあるように何の目的かというと、2025年春節(1月29日水曜日)にあわせて下記サイトにあるように2024年1月15日水曜日から2月28日金曜日までの期間、「横浜春節祭2025」が開催されるのだけど、横浜中華街全域他合せ(神戸も!)50箇所にてランタンオブジェが点灯され、それらの中に神奈川県横浜市中区万代町1-1-1 関東学院大学 横浜・関内キャンパスに「関羽将軍(関羽様)」のランタンオブジェが1月17日より設置されているという。その関東学院大学 横浜・関内キャンパスが目的地で、関羽将軍(関羽様)のランタンオブジェを見に伺うのが目的。

・横浜春節祭
https://www.shunsetsu.jp/

※関連記事 関羽将軍(関羽様) ランタンオブジェ(神奈川県横浜市中区2025年1月17日-2月28日)

※新規関連記事 三国志ニュース定期便 春節直前!横浜神戸長崎三港物語(YouTube2025年1月26日)

※新規関連記事 三国志ニュース定期便 国内三国志縛り一人旅をダラダラとレポする配信(YouTube2025年2月22日19時ライブ配信)

・会場
https://www.shunsetsu.jp/sites/

・関東学院大学
https://univ.kanto-gakuin.ac.jp/

 さすがに関東学院大学内のどこに設置されているかまでは明記されてなかったので、少しさがすか、と建物の西側に回ると、わかりやすく灯っていたのがあった。敷地内だけど建物の外、まるで門番のようにあって、さっそく撮影。

人物で知る中国~関羽(千葉県千葉市2025年3月11日)


教育機関 下記関連記事の続きで講座を紹介。いよいよ4月期に近づいてきた。

※関連記事 二つの三国志(台東区区内在住・在学・在勤者対象 2025年2月2日-23日)

※新規関連記事 群雄から見た三国志(神奈川県横須賀市2025年3月4日,11日,18日)

下記サイトの下記ページによると、千葉県千葉市中央区中央1-11-1 三井ガーデンホテル千葉5階 朝日カルチャーセンター千葉教室にて2025年3月11日火曜日の15時30分から17時まで明治大学法学部教授 加藤徹先生による講座「人物で知る中国~関羽」があるという。受講総額は「会員3,465円(税込)/一般4,565円(税込)」とのこと。また「本講座はZoomウェビナーを使用した、教室でもオンラインでも受講できる自由選択講座です。」とのこと。

・千葉教室トップページ | 朝日カルチャーセンター
https://www.asahiculture.com/asahiculture/asp-webapp/web/WKyotenTopPage.do?id=chiba

・人物で知る中国~関羽
https://www.asahiculture.com/asahiculture/asp-webapp/web/WWebKozaShosaiNyuryoku.do?kozaId=7675851

・加藤徹 KATO,Toru (Japan)
http://www.isc.meiji.ac.jp/~katotoru/

※関連記事 人物で知る中国~士大夫とは(千葉県千葉市2024年7月23日)

三國志8 REMAKE 仮想シナリオコンテスト 結果発表(2025年1月24日)


ゲーム ※前の記事 メモ:15分でわかった気になる三国志(岐阜県大垣市 時re風2025年1月24日)

 2025年1月24日金曜日21時台、前の記事に続いて、下記サイトの岐阜県大垣市高屋中3-2 1Fにある歴史が語れるバー「時re風」に居た。

・岐阜県大垣市で歴史が語れるバー
http://zirewho.com/

 前の記事でのプレゼンが終わってくつろいでいて、下記のX AccountのStatusで知ったこと。

・三國志シリーズ公式 @『三國志8 REMAKE』好評発売中! (sangokushi_kt) さん / X
https://x.com/sangokushi_kt

※関連記事 三國志8 REMAKE 燎原火 司馬懿(2025年3月25日)

・Xユーザーの三國志シリーズ公式 @『三國志8 REMAKE』好評発売中! さん:「 \仮想シナリオコンテスト結果発表/ お待たせいたしました 公式サイトにて仮想シナリオコンテストの結果を発表しましたので、ぜひご確認ください! 配信は2025年3月を予定! 無料配信です ▼詳細はこちら https://www.gamecity.ne.jp/sangokushi8-re/sp_scenarioco.html #三國志8リメイク #三國志 #三国志 ...
https://x.com/sangokushi_kt/status/1882673434943180964

 下記ページにあるように、2024年8月24日木曜日から11月21日木曜日までを応募期間とした、「三國志8 REMAKE 仮想シナリオコンテスト」が開催され、2025年1月24日金曜日にその結果が発表された。「日本、アジア、北米・欧州で各1作品、計3作品を選考」とのことだったので計3作品。「受賞作シナリオは無償DLCにて配信予定です。」とのこと。

・コーエーテクモゲームス 公式サイト
http://www.gamecity.ne.jp/

※関連記事 サッポロ一番 真・三國無双 ORIGINS 成都式担担麺(2025年2月3日-)

※新規関連記事 KOEI TECMO SPOT 店舗営業終了(東京渋谷2025年3月9日)

・三國志8 Remake 公式サイト
https://www.gamecity.ne.jp/sangokushi8-re/

※関連記事 三國志8 Remake(PS5/PS4, Nintendo Switch, Windows, STEAM 2024年10月24日)

・仮想シナリオコンテスト
https://www.gamecity.ne.jp/sangokushi8-re/sp_scenarioco.html

※関連記事 三國志8 REMAKE 仮想シナリオコンテスト(2024年10月24日-11月21日)

※新規関連記事 三国志ニュース定期便 国内三国志縛り一人旅をダラダラとレポする配信(YouTube2025年2月22日19時ライブ配信)

※新規関連記事 三國志8 REMAKE 仮想シナリオコンテスト受賞作&人気顔CGセット(2025年3月25日)

中国古典小説のここが面白い! 第1回 研究者、推し作品を語る(京都市 龍谷大学 2025年3月23日)


研究 下記のX Accountの下記のStatusで知る。

・中国古典小説研究会 (ZXiaoshuo) さん / X
http://x.com/ZXiaoshuo

※関連記事 三国志を読む愉しみ(大阪府吹田市 関西大学 2024年12月7日)

・Xユーザーの中国古典小説研究会さん:「 公開シンポジウム「中国古典小説のここが面白い!」 参加申込はこちら>https://forms.gle/dGqJwUgynBRew8p49 会場:龍谷大学大宮学舎(定員90名・先着順) また、懇親会(有料・非会員も参加可)もあわせて募集いたします。皆様のご参加を心よりお待ち申し上げます。 ...
https://x.com/ZXiaoshuo/status/1881687659053199646

下記サイトの下記ページにあるように、2025年3月23日日曜日の13時から17時45分まで京都市下京区七条通大宮東入大工町125番地の1の龍谷大学大宮学舎清和館3階にて中国古典小説研究会2024年度関西例会 特別企画・公開シンポジウム「中国古典小説のここが面白い!」第1回「研究者、推し作品を語る」が開催されるという。「開催形式:対面とオンラインの併用」とのこと。プログラムを見ると、「13:00-14:15 趣旨説明/発表第1部/上原徳子[立命館大学]:紅楼夢/竹内真彦[龍谷大学]:三国志演義/井口千雪[九州大学]:三国志演義」と三国も含まれるとのこと。後で引用するように懇親会も設定されているそうな。第1回ってことは第2回以降も想定されているんだろうね。

・中国古典小説研究会
http://zgxy.main.jp/

※関連記事 中国古典小説研究 第22号(2019年3月31日)

・■2024年度関西例会■ 特別企画・公開シンポジウム
https://zgxy.main.jp/taikai/2024.html#kansai

・大宮キャンパス アクセス|龍谷大学 You, Unlimited
https://www.ryukoku.ac.jp/about/campus_traffic/traffic/t_omiya.html

※関連記事 三国志学会 第九回大会(2014年9月6日13日土曜日)

メモ:15分でわかった気になる三国志(岐阜県大垣市 時re風2025年1月24日)


ショー ※前の記事 じゃない孔明転生記。軍師の師だといわれましても@COMIC(2025年1月20日-)

 2025年1月24日金曜日17時38分京都駅発普通米原行。車内であれこれノートPCで作業していたけど、PCがキーボードを連打するようになった。その文字のキーを外してとりあえず掃除したり再起動したりして、これからメモを書くイベント後の21時ぐらいによくわからんうちに回復してた。なので全然メモを取れなかったのだけどね。
 いや、元々ネタバレなしに雰囲気とか周辺ネタのメモのつもりだから、さほど問題ではないけど、それすら怪しくなってしまいそうで。
 ともかく米原駅で乗り換え、19時38分ごろに大垣駅に到着。そこから南に少し歩いて、下記サイトの岐阜県大垣市高屋中3-2 1Fにある歴史が語れるバー「時re風」に到着。

・岐阜県大垣市で歴史が語れるバー
http://zirewho.com/

※関連記事 15分でわかった気になる三国志(岐阜県大垣市 時re風2025年1月24日)

※新規関連記事 三国志ニュース定期便 国内三国志縛り一人旅をダラダラとレポする配信(YouTube2025年2月22日19時ライブ配信)

※新規関連記事 三国志の準々決勝?! 界橋の戦い 白馬義従VS強弩千張(岐阜県大垣市 時re風2025年4月11日)

・時re風 | Ogaki-shi Gifu
https://www.facebook.com/zirewho/

・時re風(ジレフー) (zirewho) さん / X
http://x.com/zirewho

・時re風 (@zirewho)
https://www.instagram.com/zirewho/

・おさっち@三国志群雄太守県令勢力図&推し本三国志シリーズ (osacchi_basstrb) さん / X
http://twitter.com/osacchi_basstrb

・三国志武将列伝
http://sangokushi-bushoretsuden.com/

※新規関連記事 数寄語り やらかし公孫瓚(東京御茶ノ水 レキシズル2025年5月21日)

 ここで上記関連記事にあるように、20時30分開始でおさっちさん語り部による「15分でわかった気になる三国志」が行われる。すでにおさっちさんがいらっしゃっていた。おさっちさん自身、初来店ってわけじゃないし、数寄語りも同盟店のレキシズルで何度も行っているのだけど、時re風での数寄語りは初めて。
 三国志のことを知らない人に三国志のことを説明するのは、ジャンルが新規参入者を増やして個々の様々な方向性の様々な深度のファンが楽しい時をすごすのにとても重要、というより優先順位第一の課題だと、常日頃、清岡は思う。そこまでは口にしてなかったんだけど、そういう切り口でも楽しみっておさっちさんに伝えたら、早速ハードルをかけてきた、みたいなことを返された(笑)。

※関連記事 いつか聞きたい三国志(YouTube 2021年9月22日-)

 開始時刻が近づくと常連客が集まってきて、遠慮して少し離れた席に固まる。結構、常連客は三国志に詳しい。逆に語り部間近の空いたところにはちょうど初来店のお客さんが入ったので(※追記。「初来店」ではなくてそれについては後で追記)、今回のテーマ(初心者向き)には合っているかと思った。
 20時30分過ぎ、開始。

三国志と漢学のオンラインサロン(note/Discord2025年2月1日-)


教育機関 下記のnote記事で知ったこと。

・佐藤ひろお|三国志研究中|note
https://note.com/hirosatoh3594/

※関連記事 中国古代における軍事と国家統治(2024年8月8日)

※新規関連記事 リンク:三国志のクイズ番組でもやもやしたこと(note 2025年2月10日)

・「三国志と漢学のオンラインサロン」始めました
https://note.com/hirosatoh3594/n/n36f84443a39f

上記note記事により知ったことというより、上記にそこへの参加リンクがあるんだけど、佐藤ひろおさんにより、noteのメンバーシップ利用での決済方法で、Discord(※元々はオンラインを通じたゲームの同時プレイ用会話ソフトだけどオンラインコミュニケーションとして使える)という閉じた場にて2025年2月1日より「三国志と漢学のオンラインサロン」を開催するという。基本は月一の漢文勉強会とのことだけど、詳細は集まったメンバーと決めるとのことで。「スタンダードプラン(月1000円)」と「書籍代パトロンプラン(月3000円)」の2つだけど、後者は主催に寄付できるだけで特に特典とかはない。

メディアギャラリ (6)

  • 記事用 (6)
    • [2025-02-06]
    • [2025-02-08]
    • [2025-02-08]
    • [2025-02-08]
    • [2025-02-12]
    • [2025-02-21]


カレンダjp (2)