※前の記事
「三国志」の知恵(2019年11月8日)
2019年11月10日日曜日4時5分タイマー。愛知県内の某マンガ喫茶から出発。そのままいくと早く付きすぎるので、適当に時間を潰していたが、回転時刻の11時前に神戸市長田のブックカフェCha-ngoushi(ちゃんごくし)に到着。
・Cha-ngokushi (Changokushi) on Twitter
https://twitter.com/Changokushi
※関連記事
曹操 卑劣なる聖人(2019年11月-)
※新規関連記事
呂布赤兎馬画(Cha-ngokushi2019年11月-)
諸葛菜はカブ!ぼなーらと三国志八宝茶 劉備茶という水魚セット。三国志祭後、カブ!ぼなーらの画像ツイートを見て食べたくなった。それで店内の入り口で見かけたのが右の写真。無料配布してた。店長に伺うと、山桜 舞さんが六間道三国志祭に出店でいらっしゃった際にCha-ngoushiに託したそうで。山桜舞『三国志のまち新長田に来たら!ぶらり史跡散歩!』(楊柳房2019年11月3日)はA6用紙20ページのコピー本で、そこで言う「史跡」はもちろん日本史の方で『平家物語』や『太平記』関連だそうで。p.19で「時空の旅」と題して『三国志』との絡みも書かれてある。内容は「ねこ丸」というキャラクターが紹介するという流れなので、前提として下記の山桜 舞さんのアカウントのツイートにあるように『ねこ丸とゆく。「平家」の旅』シリーズのスピンオフ作品という位置づけなのだろう。
・山桜舞 (maiyamazakura) on Twitter
https://twitter.com/maiyamazakura
※関連記事
六間道三国志祭(2019年11月3日)
※新規関連記事
三国志のまち新長田に来たら ぶらり史跡散歩!増補版(2020年)
・Twitter / maiyamazakura: 2019年5月4日 中野サンプラザ
『資料性博覧会DX』 43 楊柳房鳥
『ねこ丸とゆく。「平家」の旅』
第一巻 裏表紙 です …
https://twitter.com/maiyamazakura/status/1122044445736595456
※関連記事
深く美しき香港漫画の世界(大香港研究会2014年5月3日発行)
写真にある表紙(1ページ目)もそうなんだけど、最終ページにも諸葛亮が描かれており、それはページ全体の大きさ。湊川神社の話とか読むと三ノ宮から駒ヶ林まで歩いた時を思い出していた。
※関連記事
夏侯惇夏侯淵画(Cha-ngokushi2018年11月-)