下記のTwitter AccountのStatusで知ったこと。
・岩波文庫編集部 (iwabun1927) on Twitter
https://twitter.com/iwabun1927
・Twitter /toho_jimbocho : 『文選 詩篇(一)』は、公的儀礼的な詩が集まってますが、(二)からは、個人の心情を詠った作が増えます。山水詩の祖・謝霊運の清新幽遠な詩の数々、名高い阮籍の「詠懐詩十七首」、妻に先立たれた悲しみの代名詞・潘岳「悼亡詩」など、それ抜きには後世の文学が成立しないほど重要な作品群です。 ...
https://twitter.com/iwabun1927/status/986405923257069568
下記の出版社サイトの書籍ページによると、岩波書店より2018年1月16日に川合康三・富永一登・釜谷武志・和田英信・浅見洋二・緑川英樹/訳注『文選 詩篇』(一)(岩波文庫、ISBN9784003204511)が、2018年4月17日に同訳注『文選 詩篇』(二)(岩波文庫、ISBN9784003204528)が、各1020円(税別)で刊行されたという。全六冊の刊行予定で、それらは後で引用するにように、『文選』の巻十九から巻三十一までの訳注であり、ちょうど『文選』の詩に相当する箇所で、今、『文選』を見ると「曹子建上責躬詩并表」「王仲宣公讌詩」「劉公幹公讌詩」「陸士衡贈弟士龍」「潘安仁為賈謐作贈陸機」「魏武帝樂府二首」「魏文帝樂府二首」と作者名や題名に三国関連の人物名が見られる。また後に引用する目次を見ると「コラム 曹丕と曹植」「コラム 竹林の七賢」などがある。
※追記。2018年7月18日同訳注『文選 詩篇』(三)(岩波文庫、ISBN9784003204535)刊行
・岩波書店
https://www.iwanami.co.jp/
※関連記事
完訳 三国志(2011年3月16日-)
※新規関連記事
中華の成立(2019年11月20日)
・文選 詩篇(一)
https://www.iwanami.co.jp/book/b341724.html
・文選 詩篇(二)
https://www.iwanami.co.jp/book/b355589.html
※追記
・文選 詩篇(三)
https://www.iwanami.co.jp/book/b371355.html
※関連記事
生と死のことば(2017年10月20日)
『世説新語』における人物評語の展開(2016年3月)
日本中国学会第64回大会(2012年10月6日7日)
三国志学会第一回大会ノート3
※新規関連記事
曹操・曹丕・曹植詩文選(2022年2月15日)