Site Calendar

サイトカレンダをスキップ

2025年 01月
«
»
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

NAVI

ログイン

ログイン

新着情報

記事

新着記事 1件(24時間)

コメント (2日)

-

トラックバック (2日)

-

リンク (2週)

新しいリンクはありません

QRコード

QR code

アンケート

三国志ニュースのレポート系記事

三国志ニュースで書いて欲しいレポート系記事はどれ?

  •  三国志フェス
  •  三国志学会大会
  •  関プチ5全国ツアー
  •  魏晋南北朝史研究会関連
  •  三國夜話
  •  六間道三国志祭
  •  三国志TERAKOYA4
  •  三国志 義兄弟の宴
  •  東アジアの『三国志演義』/ベトナムの『三国志演義』
  •  zip,torrent(トレント),rar,lha,mediafire,pdf,DL(ダウンロード),nyaa等を含む検索語句(違法なフリーライド・無料閲覧関連)、あるいはBD・DVD自作ラベル、カスタムレーベル等を含む検索語句(著作権・肖像権侵害関連)に関する調査・研究

結果
他のアンケートを見る | 79 投票 | 0 コメント

掲示板 件名 最新投稿

歴史再発見 古代史の謎~ヤマト王権の形成 (1)(2)(3)(4)(NHKラジオ第2 2024年12月31日2025年1月7日14日21日)


ラジオ ※関連記事 古代史ミステリー(東京都港区南青山2024年10月10日-2025年1月9日)

月も変わったしメモのファイルを整理していたら上記関連記事で触れた講座がそういえば公開収録的な面もあったな、と思い出し、検索するととっくに放送してた。
下記サイトの下記ページによると、2024年12月31日火曜日から毎週火曜日20時30分より21時までの時間枠に関東学院大学教授の河内春人先生が講師の番組「歴史再発見 古代史の謎~ヤマト王権の形成」が放送している。ここで『三国志』に載る邪馬台国関連は2024年12月31日放送分「(1)倭国の乱と卑弥呼」、2025年1月7日放送分「(2)邪馬台国の所在地」、1月14日放送分「(3)邪馬台国連合とは何か」、1月21日放送分「(4)卑弥呼の実像」が挙げられる。下記のページ「エピソード」からもリンクされているが、実は2か月間、下記のNHK内のページ「らじる★らじる」内で「聴き逃し」として聴くことができるので、この記事で書いている時点では第2回以降聴くことができる。

・カルチャーラジオ 歴史再発見
https://www.nhk.jp/p/rs/M9R93RK9JJ/

※関連記事 NHK高校講座 言語文化 再放送(NHKラジオ第2 2025年1月25日26日31日,2月1日)

・エピソード
https://www.nhk.jp/p/rs/M9R93RK9JJ/list/

・聴き逃し番組を探す | NHKラジオ らじる★らじる
https://www.nhk.or.jp/radio/ondemand/detail.html?p=M9R93RK9JJ_01
※カルチャーラジオ 歴史再発見

NHK高校講座 言語文化 再放送(NHKラジオ第2 2025年1月25日26日31日,2月1日)


ラジオ 下記のX AccountのStatusで知ったこと。ちゃんとソース明記とリンクしてくださるのはとてもありがたい。

・Cha-ngokushi (Changokushi) さん / X
https://twitter.com/Changokushi

※関連記事 湯圓(神戸Cha-ngokushi2025年2月14日-)

・XユーザーのCha-ngokushiさん:「 そんな荀攸の作戦を考察する漢文の授業がこちらで受けられますね。楽しい! 【NHK高校講座 言語文化】 [漢文] 史話を楽しむ 第73回 三国志「曹公戦於白馬」 https://www2.nhk.or.jp/kokokoza/watch/?das_id=D0022110301_00000 ...
https://x.com/Changokushi/status/1893880371457974610

下記サイトの下記ページにある年間放送予定によると再放送で2025年1月24日金曜日、25日土曜日、31日金曜日、2月1日土曜日の各日20時10分から30分までの時間枠でNHKラジオ第2放送にて「NHK高校講座 言語文化」第73回から第76回までのテーマ「漢文 史話を楽しむ」が放送された。前年度の再放送だという。それぞれ下記ページ(それぞれ3番目から6番目までのURL)にあるようにネット上でスライド付きで動画を視聴することができる。各20分。「講師 大東文化大学 特任准教授 渡辺恭子」さん、他の出演が河実里夏さん、松田佑貴さん。それぞれ「学習メモ」と第されるPDFの詳細なテキストが用意されている。

・高校講座
https://www.nhk.or.jp/kokokoza/

※関連記事 NHK高校講座 古典 三国志の世界(NHKラジオ第2 2022年12月16日-24日)

※新規関連記事 歴史再発見 古代史の謎~ヤマト王権の形成 (1)(2)(3)(4)(NHKラジオ第2 2024年12月31日2025年1月7日14日21日)

・言語文化
https://www.nhk.or.jp/kokokoza/r2_gengo/

・第73回 三国志 「曹公戦於白馬」
https://www2.nhk.or.jp/kokokoza/watch/?das_id=D0022110301_00000

・第74回 三国志 「曹公以関羽為義」
https://www2.nhk.or.jp/kokokoza/watch/?das_id=D0022110302_00000

・第75回 世説新語 「魏武捉刀」
https://www2.nhk.or.jp/kokokoza/watch/?das_id=D0022110303_00000

※関連記事 教科書本文データ集(全国漢文教育学会)

・第76回 ●言語活動  「三国志のあらまし」
https://www2.nhk.or.jp/kokokoza/watch/?das_id=D0022110304_00000

伊集院光のタネ(ニッポン放送2024年3月5日)


ラジオ ※前の記事 リンク:関羽が敗れた[最大の原因]とは/ゲームさんぽ×三國志 真戦(YouTube2024年3月2日)

 2024年3月11日月曜日2時6分、あるラジオ番組をrdiko.jpで聴く。それはニッポン放送にて毎週火曜日から金曜日までの17時30分から18時までの枠で放送される「伊集院光のタネ」だ。出演はタイトルにある伊集院光さん。それと下記ページにあるように「パートナーも日替わりランダムで登場します」とのこと。その2024年3月5日火曜日分のパートナーはアナウンサーの箱崎みどりさん。自他共に認める三国志好きなので、自然と三国志ネタが出てくる。

・ニッポン放送 ラジオAM1242+FM93
https://www.1242.com/

・伊集院光のタネ
https://www.1242.com/ij/

※関連記事 伊集院光のタネ(ニッポン放送2024年1月19日、2月14日)

・箱崎みどり(ニッポン放送)@『愛と欲望の三国志』/気象予報士 (midori_hakozaki) さん / X
http://twitter.com/midori_hakozaki

・箱崎みどりのすっぴんトーク | ニッポン放送 ラジオ
https://www.1242.com/midori/

※新規関連記事 リンク:三国志ブームは止まらない!舞台『パリピ孔明』の見どころと三国志演劇の「ふたつの潮流」(講談社現代新書2024年5月3日)

伊集院光のタネ(ニッポン放送2024年1月19日、2月14日)


ラジオ ※前の記事 チョコエッグキッズ 最強王図鑑選抜編2(2023年8月28日)

 2024年1月20日土曜日、下記のX AccountのStatusで知ったことを都内に来たついでにradiko.jpで聴いてみる。

・ピエトロ@LAKSHMI (Pietro_tw) さん / X
http://twitter.com/Pietro_tw

・Xユーザーのピエトロ@LAKSHMIさん:「 伊集院光のタネ ニッポン放送 2024/1/19(金) 17:30-18:00 https://radiko.jp/share/?t=20240119173117&sid=LFR #radiko #伊集院光のタネ 三国志沼へようこそぉぉぉ。 ...
https://twitter.com/Pietro_tw/status/1748425505500721402

 それは下記関連記事で触れたラジオ番組の別の回。下記ラジオ局サイトの下記番組ページにあるように、ニッポン放送にて毎週火曜日から金曜日までの17時30分から18時までの枠で「伊集院光のタネ」が放送されている。出演はタイトルにある伊集院光さん。それと下記ページにあるように「パートナーも日替わりランダムで登場します」とのこと。その2024年1月19日金曜日分、それからこの記事を書いている時点で放送済の2月14日水曜日分のパートナーはアナウンサーの箱崎みどりさん。自然と三国志ネタが出てくる。

・ニッポン放送 ラジオAM1242+FM93
https://www.1242.com/

・伊集院光のタネ
https://www.1242.com/ij/

※関連記事 伊集院光のタネ 新春スペシャル(ニッポン放送2024年1月2日)

※新規関連記事 伊集院光のタネ(ニッポン放送2024年3月5日)

・箱崎みどり(ニッポン放送)@『愛と欲望の三国志』/気象予報士 (midori_hakozaki) さん / X
http://twitter.com/midori_hakozaki

・箱崎みどりのすっぴんトーク | ニッポン放送 ラジオ
https://www.1242.com/midori/

※関連記事 リンク:箱崎みどりが語る、三国志の魅力とおすすめの本(日経BOOKプラス2024年1月18日,25日,2月1日,8日)

伊集院光のタネ 新春スペシャル(ニッポン放送2024年1月2日)


ラジオ ※前の記事 SDガンダムワールド 三国創傑伝 蒼翔記/焔虎譚 各全12話(2020年12月22日-2021年3月16日)

 2024年1月7日日曜日23時1分、都内某ネットカフェにイて、TLで流れてきていたのを覚えていて、radiko.jpで聴いてみる。
 何かというと、下記ラジオ局サイトの下記番組ページにあるように、ニッポン放送にて毎週火曜日から金曜日までの17時30分から18時までの枠で「伊集院光のタネ」が放送されている。出演はタイトルにある伊集院光さん。それと下記ページにあるように「パートナーも日替わりランダムで登場します」とのこと。その2024年1月2日火曜日分は「新春スペシャル」で17時から18時までの1時間で放送された。その時の出演は他にアナウンサーの箱崎みどりさんと前島花音さん。その回に三国志ネタがあるとのことで。自他ともに三国志好きと認める、箱崎さんが出演されているので、進行上、それに三国の話をふるかどうかのような気もしなくはないが。

・ニッポン放送 ラジオAM1242+FM93
https://www.1242.com/

※関連記事 ニッポン放送ラジオパーク コーエーテクモ(三國志 覇道)ブース(東京都千代田区2023年4月22日,23日)

・伊集院光のタネ
https://www.1242.com/ij/

※新規関連記事 伊集院光のタネ(ニッポン放送2024年1月19日、2月14日)

・箱崎みどり(ニッポン放送)@『愛と欲望の三国志』/気象予報士 (midori_hakozaki) さん / X
http://twitter.com/midori_hakozaki

・『箱崎みどりのすっぴんトーク』 - AMラジオ 1242 ニッポン放送
http://www.1242.com/blog/midori/

※関連記事
 リンク:三国志ファン必見のドラマ『パリピ孔明』 他最速解説(講談社現代新書2023年9月27日-)
 リンク:公式オフ会「『三國志 覇道』3周年の宴」会場レポート&出演者インタビュー(抜粋版)(2023年9月22日)

※新規関連記事 リンク:箱崎みどりが語る、三国志の魅力とおすすめの本(日経BOOKプラス2024年1月18日,25日,2月1日,8日)

森久保祥太郎の今週わず(bayfm 2023年9月8日)


ラジオ 下記のTwitter AccountのStatusで知ったこと。

・『森久保祥太郎の今週わず』bayfm毎週(金)21時~生放送 (was78MHz) on Twitter
https://twitter.com/was78MHz

・Twitter / was78MHz: 『#森久保祥太郎 の今週わず』 来週は、 ピン芸人で三国志に詳しい、おくまんさん( @okuman1023 )がご登場 テーマは「三国志から学ぶ人生の教訓と名言」! ブレスト会議へのご参加もお待ちしています! was@bayfm.co.jp もしくはDMまで ...
https://twitter.com/was78MHz/status/1697608969190363557

下記ページによると、毎週金曜日21時から22時57分までbayfm(FM 78.0MHz)にてラジオ番組「森久保祥太郎の今週わず」が放送されており、上記ツイートによると、その2023年9月8日金曜日放送分ではゲストにピン芸人の おくまんさんを招いて「三国志から学ぶ人生の教訓と名言」というテーマで話されるとのこと。

・森久保祥太郎の今週わず | bayfm 78.0MHz ベイエフエム
https://www.bayfm.co.jp/program/was/

・おくまん (okuman1023) on Twitter
https://twitter.com/okuman1023

※関連記事 mini三国志フェス2021 配信(LINE RECORDS 2022年6月19日)

※関連記事 三国志義兄弟の宴 会場移転(2023年8月27日)
※新規関連記事 三国志義兄弟の宴 会場変更(2023年9月17日)

カルチャーラジオ 漢詩をよむ 人生をたたえる詩(1)(NHKラジオ第2 2023年4月8日)


ラジオ ※前の記事 リンク:研究内容を話す相手の人口ピラミッド&お金の流れ(note佐藤ひろお|三国志研究中2023年3月25日)

 2023年4月6日木曜日、下記のTwitter AccountのStatusで知ったこと。

・Cha-ngokushi (Changokushi) on Twitter
https://twitter.com/Changokushi

※関連記事 三国志ろいマシュマロ(兵庫県神戸市Cha-ngokushi 2023年3月11日-)

・Twitter / Changokushi: 【カルチャーラジオ 漢詩をよむ】 NHKラジオ第2  初回放送:4月8日(土)20:30〜 《人生をたたえる詩(1)》 【出演】國學院大学名誉教授 赤井益久【朗読】加賀美幸子 第1回「言志・老驥櫪に伏するも、志は千里に在り」歩出夏門行/曹操、春日、酔いより起きて志を言う/李白 ほか https://www.nhk.jp/p/rs/YVW32ZL75Z/ ...
https://twitter.com/Changokushi/status/1643911869869215744

※新規関連記事 横山光輝 三国志 蜀五虎将軍 消失(兵庫県神戸市ハーバーランド駅2023年6月1日)

下記関連記事にあるようにで毎日20時30分-21時の時間枠でNHKラジオ第2にて番組『カルチャーラジオ』の放送枠があるようで、上記のツイートに書いてあるのだけど、下記ページによると2023年4月8日土曜日20時30分から30分の枠は國學院大学名誉教授の赤井益久先生による「カルチャーラジオ 漢詩をよむ 人生をたたえる詩(1)」だという。その番組紹介文に「第1回「言志・老驥櫪に伏するも、志は千里に在り」 歩出夏門行/曹操」と見える。

・カルチャーラジオ 漢詩をよむ - NHK
https://www.nhk.jp/p/rs/YVW32ZL75Z/

※関連記事 カルチャーラジオ 歴史再発見 古代中国の日常生活(NHKラジオ第2 2023年1月3日-2月28日)

※関連記事
 ギフト~E名言の世界~「人徳 劉備」(2010年7月5日)
 『三国志』の英雄 曹操(2019年4月17日)

※新規関連記事 おとなの教養講座 三国志の世界を楽しむ(NHKラジオ第1 2024年4月10日から第2水曜)

NHK高校講座 古典 三国志の世界(NHKラジオ第2 2022年12月16日-24日)


ラジオ 下記のTwitter AccountのStatusで知ったこと。

・USHISUKE (USHISUKE) on Twitter
https://twitter.com/USHISUKE

※関連記事 新・三国志 関羽篇(福岡県 博多座2023年2月5日-19日)

※新規関連記事 イマドキ三国志(LINEマンガ2022年11月13日-)

・Twitter / USHISUKE: NHKラジオ第2の『NHK高校講座 古典』の65〜68回は「三国志の世界」で、ネットで学習メモをDLして音声も聴けちゃうことをさっき知りました。水魚の交わり、赤壁の戦い、死せる諸葛生ける仲達を走らす ...
https://twitter.com/USHISUKE/status/1610231239415582720

下記サイトの下記ページによると2022年12月16日金曜日、17日土曜日、23日金曜日、24日土曜日の各日19時30分から50分までの時間枠でNHKラジオ第2放送にて「NHK高校講座 古典」第65回から第68回までのテーマ「三国志の世界」が放送された。前年度の再放送だという。下記ページにあるように、タイトルがそれぞれ「水魚之交」「赤壁之戦 (1)」「赤壁之戦 (2)」「死諸葛走生仲達」で、下記ページから聴講することができる。またそれぞれ「学習メモ」というテキストがPDF形式で付けられており、それによると『十八史略』が底本のようだね。あと『三国志演義』も出てくるようで。

・NHKラジオ らじる★らじる
https://www.nhk.or.jp/radio/

※関連記事 カルチャーラジオ 歴史再発見 古代中国の日常生活(NHKラジオ第2 2023年1月3日-2月28日)

・NHK高校講座 | 古典
http://www.nhk.or.jp/kokokoza/tv/sekaishi/

※関連記事 NHK高校講座 世界史 第7回 三国志の時代(2015年6月5日)

※新規関連記事 NHK高校講座 言語文化 再放送(NHKラジオ第2 2025年1月25日26日31日,2月1日)

カルチャーラジオ 歴史再発見 古代中国の日常生活(NHKラジオ第2 2023年1月3日-2月28日)


  • 2023年1月 3日(火) 11:34 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    1,320
ラジオ  下記のTwitter AccountのStatusで知ったこと。

・柿沼陽平 Yohei Kakinuma (yoheikakinuma) on Twitter
http://twitter.com/yoheikakinuma

※関連記事 古代中国の24時間(東京都千代田区大手町2022年9月10日17日24日)

※新規関連記事 ヨメウラ三国志~古代中国の衣食住~(まんがタイム10月号 2023年9月7日)

・Twitter / yoheikakinuma: 今年最初の仕事はNHKラジオです。中国古代の日常史にかんする講義の録音版です‼️実際に行った授業の録音なので、よくわからない戯言を言っていたらどうぞお許しください^_^ 全部で8回話すシリーズものです‼️ ...
https://twitter.com/yoheikakinuma/status/1609487541962690560

下記関連記事にあるようにで毎日20時30分-21時の時間枠でNHKラジオ第2にて番組『カルチャーラジオ』の放送枠があるようで、上記のツイートに書いてあるのだけど、その流れで毎週火曜日20時30分から30分の枠、2023年1月3日火曜日からは早稲田大学文学学術院教授の柿沼陽平先生による「カルチャーラジオ 歴史再発見 古代中国の日常生活」全9回が始まるという。再放送は翌週火曜10時より。今の時代のラジオは放送時間を聴き逃してもネットを通じて後追いで聴けるというのが特長だね。後で引用する番組内容の紹介文に「『三国志』に登場する曹操・劉備・孫権など、英雄ひしめく時代」とあったんで、紹介してみた。

・カルチャーラジオ 文学の世界 - NHK‎
https://www4.nhk.or.jp/P1927/

※関連記事 カルチャーラジオ 文学の世界 曹操・関羽没後1800年 三国志の世界(NHKラジオ2020年7月2日-8月27日)

※新規関連記事 NHK高校講座 古典 三国志の世界(NHKラジオ第2 2022年12月16日-24日)

※新規関連記事 カルチャーラジオ 漢詩をよむ 人生をたたえる詩(1)(NHKラジオ第2 2023年4月8日)

・柿沼陽平研究室
http://yohey0806.sun.macserver.jp/

※関連記事 古代中国の24時間(中公新書2021年11月18日刊行)

※新規関連記事 三国時代の雲南(黒川古文化研究所 2023年11月5日)

ラジオCha-ngokushi(ちゃんごくし)第171回(2022年10月24日)


  • 2022年10月25日(火) 07:17 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    468
ラジオ YouTubeの更新で知ったこと。

※関連記事 六間道三国志祭(神戸市新長田2022年11月6日)

上記の関連記事にあるように2020年11月6日日曜日に神戸長田区 六間道五丁目商店街にて六間道三国志祭が開催されるのだけど、その告知に下記のように、「ラジオCha-ngokushi(ちゃんごくし)第171回 2022.10.24配信」が更新された。タイトルにあるように2022年10月24日公開(ツイッターから同月16日収録)。出演は あきよんさん、むらやさん。前回から7ヶ月ぶり。

・ラジオCha-ngokushi(ちゃんごくし)第171回 2022.10.24配信 - YouTube
https://youtu.be/6KNZiuhl1cM

※関連記事
 ラジオCha-ngokushi(ちゃんごくし)第1回(2015年7月20日)
 梅に佩玉(2022年3月10日)

・Cha-ngokushi (Changokushi) on Twitter
https://twitter.com/Changokushi