Site Calendar

サイトカレンダをスキップ

2019年 08月
«
»
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

NAVI

ログイン

ログイン

新着情報

記事

新着記事 1件(24時間)

コメント (2日)

-

トラックバック (2日)

-

リンク (2週)

新しいリンクはありません

QRコード

QR code

アンケート

三国志ニュースのレポート系記事

三国志ニュースで書いて欲しいレポート系記事はどれ?

  •  三国志フェス
  •  三国志学会大会
  •  関プチ5全国ツアー
  •  魏晋南北朝史研究会関連
  •  三國夜話
  •  六間道三国志祭
  •  三国志TERAKOYA4
  •  三国志 義兄弟の宴
  •  東アジアの『三国志演義』/ベトナムの『三国志演義』
  •  zip,torrent(トレント),rar,lha,mediafire,pdf,DL(ダウンロード),nyaa等を含む検索語句(違法なフリーライド・無料閲覧関連)、あるいはBD・DVD自作ラベル、カスタムレーベル等を含む検索語句(著作権・肖像権侵害関連)に関する調査・研究

結果
他のアンケートを見る | 79 投票 | 0 コメント

PR

清岡的見解:ねこまんまさんについて http://tinyurl.com/nekonomanma3
よくわかるねこまんまさんの問題行動 pdf
gif

掲示板 件名 最新投稿

浙江大学圖書館 墓誌數據庫


  • 2017年8月18日(金) 02:00 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    1,356
歴史 下記のTwitter AccountのStatusで知ったこと。

・東方書店 (toho_jimbocho) on Twitter
https://twitter.com/toho_jimbocho

・Twitter /toho_jimbocho: 【便利なサイト】 浙江大学中国歴代墓誌数据库 ...
https://twitter.com/toho_jimbocho/status/855783677405548545

※関連記事 アジア仏教美術論集 東アジアI(2017年5月29日)

※新規関連記事 デジタル時代の中国学リファレンス(1)(漢字文献情報処理研究17号2018年1月25日発行)

下記リンク先にあるように、サイト「浙大墓誌庫」(浙江大学圖書館古籍碑帖研究與保護中心 中國歴代墓誌數據庫)の「墓誌數據庫」には『三国志』が対象とする時代の墓誌も収録されてあるようだ。

・浙大墓誌庫
http://csid.zju.edu.cn/

※関連記事 石刻拓本資料(京都大学人文科学研究所所蔵)

全譯 三國志(2017年)


  • 2016年12月28日(水) 00:56 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    2,247
歴史 ※関連記事 全譯 後漢書 別冊 後漢書研究便覧(2016年12月5日)

上記関連記事で触れた『全譯 後漢書』だけどそのチラシが27日に汲古書院より送られてきていて、そのチラシの最後に「速報」として2017年に渡邉義浩/主編『全譯 三國志』が刊行開始予定である旨が書かれていた。『全譯 後漢書』と同じく別冊があって、題して『三国志研究要覧』とのこと…ん?気のせいかどこかで聞いたことのあるタイトルだ。

・株式会社汲古書院 古典・学術図書出版
http://www.kyuko.asia/

・渡邉義浩ホームページ
http://ywata.gakkaisv.org/
※主編者サイト

※関連記事 三国志研究要覧(2011年9月復刊)

12月24日は波調が親魏大月氏王に任命された日


  • 2016年12月24日(土) 23:48 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    1,199
歴史 ・三国志義兄弟の宴 公式サイト
http://3594bros.com/

※関連記事 三国志 義兄弟の宴(東京都港区 2015年9月13日-)

上記関連記事にあるように毎月「三国志義兄弟の宴」があって、「月間MVP10」「おくまんさんの紙芝居」「三国志を○○で例えると」の3本の企画が定番となっている。2017年12月24日土曜日開催の「第20回 三国志義兄弟の宴」でも「月間MVP10」、つまり旧暦でその月、12月に起こった三国関連のトピックを10挙げ投票を募る企画があって、そのうちの一つ(4番目)が229年の「親魏大月氏王、着任」が挙げられていた。おまけにそれは旧暦とはいえ今日12月24日だとういう。またこの「親魏」のとおり、魏が王に任命しているのだけど、それは大月氏王以外には倭王しかおらず、下記の記事で触れたのと同じように、それぞれ蜀と呉を牽制する意味合いがあるとUSHISUKEさんがおっしゃっていた。

※関連記事 BS歴史館 古代史最大のミステリー 邪馬台国の魔力に迫る(2012年6月7日)

話をもどし、後で手元の電子文献を見るに、確かに『三国志』巻三魏書明帝紀には次のように記述がある。

(太和三年十二月)癸卯(24日)、大月氏王波調遣使奉獻、以調為親魏大月氏王。

6月17日は三国魏の任城威王彰の薨去の日


  • 2016年6月17日(金) 00:00 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    1,673
歴史 ※関連記事
 三国志 義兄弟の宴(東京都港区 2015年9月13日-)
 5月17日は三国魏の文帝崩御の日

上記関連記事で追記した2016年6月5日開催の「第13回三国志義兄弟の宴」での月間MVP10で知ったこと。期せずして上記関連記事の続きみたくなっている。

・『三国志』巻十九魏書任城威王伝
(黄初)三年、立為任城王。四年、朝京都、疾薨于邸、諡曰威。

<清岡による訳>
(黄初)三年(紀元222年)、(曹彰を)立て任城王になった。(黄初)四年(紀元223年)、京都に朝し、邸において疾(やまい)で薨去し、諡を威とした。

曹彰の伝では亡くなった日まで書いてないのだけど、本紀には以下のように書かれてある。

・『三国志』巻二魏書文帝紀
(黄初四年、紀元223年)六月甲戌(17日)、任城王彰薨於京都。甲申、太尉賈詡薨。

<清岡による訳>
(黄初四年、紀元223年)六月甲戌(17日)、任城王彰の曹彰が京都において薨去した。甲申(27日)、太尉の賈詡は薨去した。

上記のように、旧暦ながら、6月17日は曹彰字子文(その外見から曹操から「黄鬚」と呼ばれてた)の忌日だ。

5月17日は三国魏の文帝崩御の日


  • 2016年5月17日(火) 00:00 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    1,264
歴史 ※関連記事
 8月29日は孔融の忌日
 4月26日は三国呉の大皇帝崩御の日
 リンク:曹操高陵在河南得到考古確認(2009年12月27日)

上記関連記事にあるように、このシリーズの記事を書くこと自体、ここ数年書く機会を逸しているし、近年、数年越しに訂正しているぐらいなのだけど、めげずに記事に。

・『三国志』巻二魏書文帝紀
(黄初七年五月)丁巳、帝崩于嘉福殿、時年四十。六月戊寅、葬首陽陵。自殯及葬、皆以終制從事。

<清岡による訳>
(黄初七年、紀元226年五月)丁巳(十七日)、帝(曹丕)は嘉福殿において崩御し、時に年四十だった。六月戊寅(九日)、首陽陵に葬った。殯(かりもがり)より葬に及び、皆、終制により従事した。

上記のように、旧暦ながら、5月17日は曹丕字子桓の忌日だ。逆算すると、紀元187年生まれか。

特別公開『三国志』(2015年12月10日-2016年1月11日)


  • 2015年12月18日(金) 21:40 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    1,585
歴史 下記のTwitter Accountの下記のStatusで知ったこと。

・敎団 (Vitalize3K) on Twitter
http://twitter.com/Vitalize3K

・Twitter / Vitalize3K: 【イベント情報】12/10(木)~1/11(月)まで横浜ユーラシア文化館にて特別展『三国志』が開催される。 ...
http://twitter.com/Vitalize3K/status/675697501714821121

下記サイトの下記ページにあるように、2015年12月10日木曜日から2016年1月11日月曜日祝日までの間、横浜市中区日本大通12の横浜ユーラシア文化館、2階常設展示室内にて『三国志』が特別公開されているという。観覧料は「一般200円、小・中学生100円」、9時30分から17時(券売は16時30分まで)。上記ツイートで展覧会の名前が「三国志」とミスリードしたけど、そうではなく、文字通り「中国の正史『三国志』の一部を20世紀初頭の影印本でご紹介します」とのことだ、それがガラスケースの中なのか手にとって読めるのか未確認だけどね。

・横浜ユーラシア文化館
http://www.eurasia.city.yokohama.jp/

・特別公開『三国志』
http://www.eurasia.city.yokohama.jp/exhibition/index.html#sangokushi
※公開が終わると上記URLもかわるだろうね。

※関連記事 三国志学会(西)勝手にスピンオフ図書館見学ツアー(2012年9月9日)

11月1日は董卓が相国に為った日


  • 2013年11月 1日(金) 00:06 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    1,552
歴史 ※関連記事 5月10日は曹操が魏公に為った日

 上記関連記事の続きかな? 時代的には大幅に遡るが。

・『後漢書』紀九孝献帝紀
(永漢元年、紀元189年)十一月癸酉、董卓〔自〕為相國。

<清岡による訳>
(永漢元年、紀元189年)十一月癸酉(一日)、董卓は〔自ら〕相国に為る。

 上記の『後漢書』紀九孝献帝紀永漢元年(中平六年)十一月条にあるように、旧暦で言う紀元189年11月1日は董卓字仲穎が相国に為った日だ。

8月29日は孔融の忌日


  • 2013年8月29日(木) 00:00 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    1,484
歴史 8月末は毎年忙しくここ数年書く機会を逸している。

・『後漢書』紀九孝献帝紀
(建安十三年八月)壬子、曹操殺太中大夫孔融、夷其族。
是月、劉表卒、少子琮立、琮以荊州降操。

<清岡による訳>
(建安十三年、紀元208年八月)壬子(二十九日)、曹操は太中大夫の孔融を殺し、その族を皆殺しにした。
この月、劉表が卒去し、若い子の劉琮が立ち、劉琮は荊州を以て曹操に降った。

上記のように、旧暦ながら、8月29日は孔融字文舉の忌日だ。

5月10日は曹操が魏公に為った日


  • 2013年5月10日(金) 00:00 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    1,587
歴史 ※関連記事 三国志フェス2013(横浜2013年9月28日)

 上記関連記事にある「三国志フェス2013」の企画段階の初期で試しに調べて知ったこと。

・『三国志』巻一魏書武帝紀
(建安十八年、紀元213年)五月丙申、天子使御史大夫郗慮持節策命公為魏公曰

<清岡による訳>
(建安十八年、紀元213年)五月丙申(十日)、天子は御史大夫の郗慮に節を持たせ策命させ公(曹操)を魏公に為して言う

 上記の『三国志』巻一魏書武帝紀建安十八年条にあるように、旧暦で言う紀元213年5月10日は曹操が魏公に為った日で、今年で1800周年というわけだ。

12月24日は陳羣の忌日


  • 2012年12月24日(月) 00:00 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    1,797
歴史 ※関連記事 三国志ジョーカー 第4巻(2012年8月16日)

上記関連記事にある、『三国志ジョーカー』4巻の感想を書いているときに手元の電子テキストで「陳羣」と検索をかけているときに気付いたこと。

・『三国志』巻三魏書明帝紀
(青龍四年)十二月癸巳、司空陳羣薨。

<清岡による訳>
(青龍四年、紀元236年)十二月癸巳(二十四日)に、司空の陳羣は薨去した。

というわけで、12月24日は陳羣の忌日だ。ちなみに、ご存知の通り、陳羣は『三国志』巻二十二魏書陳羣伝に立伝されており、そこでは「青龍四年薨、諡曰靖侯。」と没年が記されるのみだ。