Site Calendar

サイトカレンダをスキップ

2025年 04月
«
»
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

NAVI

ログイン

ログイン

新着情報

記事

-

コメント (2日)

-

トラックバック (2日)

-

リンク (2週)

新しいリンクはありません

QRコード

QR code

アンケート

三国志ニュースのレポート系記事

三国志ニュースで書いて欲しいレポート系記事はどれ?

  •  三国志フェス
  •  三国志学会大会
  •  関プチ5全国ツアー
  •  魏晋南北朝史研究会関連
  •  三國夜話
  •  六間道三国志祭
  •  三国志TERAKOYA4
  •  三国志 義兄弟の宴
  •  東アジアの『三国志演義』/ベトナムの『三国志演義』
  •  zip,torrent(トレント),rar,lha,mediafire,pdf,DL(ダウンロード),nyaa等を含む検索語句(違法なフリーライド・無料閲覧関連)、あるいはBD・DVD自作ラベル、カスタムレーベル等を含む検索語句(著作権・肖像権侵害関連)に関する調査・研究

結果
他のアンケートを見る | 79 投票 | 0 コメント

掲示板 件名 最新投稿

第七回三国志祭(2013年10月13日14日)


  • 2013年5月30日(木) 00:20 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    2,015
場所 下記の公式サイトで2013年5月21日に発表があったのだが、すっかり紹介する時期を逸してしまったがめげずに紹介。

・三国志祭オフィシャル 3万人越え三国志最大級イベント
http://sangoku-maturi.com/

上記サイトによると、例年、JR新長田駅南(兵庫県神戸市長田区)の商店街地域(新長田一番街商店街、大正筋商店街、六間道商店街、本町筋商店街等)を会場とした、「第七回三国志祭」は2013年10月13日日曜日、14日祝日に開催するという。前回と同じく秋の休日二日間開催だね。

※関連記事 第六回三国志祭(2012年10月7日8日)

第14回中華コスプレ大会(2013年5月18日19日)


  • 2013年4月28日(日) 00:06 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    1,662
場所 ※前回開催 第5回中華コスプレアジア大会(2012年11月10日11日)

上記関連記事にあるように、2012年5月19日20日に第12回中華コスプレ大会、2012年11月10日11日に第5回中華コスプレアジア大会が開催されて、形式やカウントの仕方はともあれ年二回のペースで続いており、そういえば4月だというのに、RSSでのお知らせを見ないな、と思って、下記公式サイトにアクセスした。

・中華コスプレプロジェクト公式ホームページ
http://www.pulse.vc/cos/
中華コスプレプロジェクト公式ホームページ
※バナー直リンク禁止

そうするとRSSでのお知らせなしに下記のサイトに移転していたと知る。同時に見たことのないお知らせ群を目の当たりにし、その中に次回開催のお知らせも下記のように含まれていた。

・中華コスプレプロジェクト公式ホームページ
http://china-cos.net/

・次回開催日が決定しました【追記】|中華コスプレプロジェクト公式ホームページ
http://china-cos.net/archives/751

・フォトコンテスト結果発表!!|中華コスプレプロジェクト公式ホームページ
http://china-cos.net/archives/736

「中華コスプレ大会」は、上記公式サイト、あるいは上記の「フォトコンテスト」の記事にあるように、三国志関連も含まれる中華の仮装の大会で、版権ものがメインのようで(特に『真・三國無双シリーズ』が目立つ)、そのコスプレをした参加者による交流会やコンテストがあるイベントだ。会場に「燕趙園」(鳥取県にある日本最大級中華庭園)を使用している。ということで「第14回中華コスプレ大会」は2013年5月18日土曜日、19日曜日開催だという。

・中国庭園 燕趙園【えんちょうえん】
http://www.encho-en.com/

大型連休の三国志情報(2013年4月27日-5月6日)


  • 2013年4月26日(金) 00:00 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    1,882
場所 ※関連記事 週末の三国志情報(2012年11月17日18日)

 上記の記事に味を占め、2013年4月26日-5月6日振替休日の大型連休(NHK的表現、民間的にはゴールデンウィーク)を見ると結構、三国トピックが詰まっているので、折角なので、関連記事を示しつつ、まとめて列挙してみよう。もちろん個々に関連する記事へのリンクを付けている。

つきいち三国志集会(2013年4月-)


  • 2013年4月25日(木) 00:25 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    1,250
場所 ※関連記事 KOBE三国志ガーデン オープン2周年イベント(2013年3月23日24日)

上記関連記事と同じく下記関連記事からの流れ(というよりそこからのコピー中心)。

※関連記事 2013年のKOBE三国志ガーデン内イベント

・三国志ガーデン
http://www.3594garden.com/
三国志ガーデン

それで上記の関連記事同様、上記のKOBE三国志ガーデンのサイトの「イベント」を見ると、2013年度(つまり2013年4月)から、「毎月イベントや講座(教室)を、できる限り第四土・日曜日に集中して実施します!」とのことで、その土日を「つきいち三国志集会」と称するとのことだ。つまりは三国志の企画を集会させ、結果的には三国志ファンを集会させるといったところだろうか。

第1回天下統一戦‐桃園ならぬ桜園の誓い‐(2013年4月7日)


  • 2013年3月28日(木) 00:39 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    1,409
場所 ・尚書省 三國志部
http://d.hatena.ne.jp/kyoudan/

・第1回天下統一戦‐桃園ならぬ桜園の誓い‐【2013/4/7(日)】 (※上記ブログ記事)
http://d.hatena.ne.jp/kyoudan/20130318/1363637492

上記ブログ記事で知ったこと。

・[mixi] 三国志的飲み家『いっぽ』
http://mixi.jp/view_community.pl?id=4328221
※大元の情報源はこのmixiコミュニティになる。但しmixi会員でないとアクセスすらできない。

・[mixi] 三国志的飲み家『いっぽ』 | 第1回天下統一戦‐桃園ならぬ桜園の誓い‐
http://mixi.jp/view_event.pl?id=73423882
※同じくmixi会員でないとアクセスすらできない。

上記のSNS「mixi」内コミュニティの上記イベントページによると、下記関連記事で触れた、一旦閉店した三国志的飲み家『いっぽ』の主催で2013年4月7日日曜日11時より鶴舞公園にて「第1回天下統一戦‐桃園ならぬ桜園の誓い‐」(つまり花見)が開催されるという。参加費は2500円で「持ち込み大歓迎!」とのこと。「第1回」ということは続きもあるのかね?

※関連記事 三国志的飲み家『いっぽ』一旦閉店(2013年2月17日以降)

真・三國無双×TBI GROUP コラボレーションキャンペーン(2013年2月17日-4月17日)


  • 2013年3月24日(日) 00:06 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    3,415
場所 ※関連記事 真・三國無双7(2013年2月28日)

上記記事で追記したのだけど、気付けば結構、公式発信の情報が揃ってきていて記録のために改めてお伝えする。PS3用ゲーム『真・三國無双7』が発売された2013年2月28日に先んじて、2013年2月17日より「真・三國無双×TBI GROUP コラボレーションキャンペーン」が始まり、4月17日まで続く。TBiグループは下記サイトにあるように、その名の「TOTAL BUSINESS INSTITUTE」のとおり、総合的なビジネスの展開をしているわけだけど、この場合はそれらの内で飲食業と『真・三國無双7』とのコラボレーションだ。

・TBIグループ
http://www.tbi-group.co.jp/

上記サイトを見ると、過去に2011年11月「TBIグループ×バイオハザード15周年キャンペーン」、2012年2月「TBIグループ × バイナリ―ドメイン コラボキャンペーン」、2012年3月「TBIグループ × クロヒョウ2 コラボキャンペーン」を行っているそうな。

・真・三國無双×TBI GROUP コラボレーションキャンペーン
http://tbi-shop.net/

ちなみに似たようなキャンペーンは、下記関連記事にあるように別のグループにて2012年2月1日から3月25日まで「無双シリーズ×チムニーグループ コラボキャンペーン」というのがあった。それは『真・三國無双』ではなく無双シリーズ全体とのコラボだったが。

※関連記事 無双シリーズ×チムニーグループ コラボキャンペーン(2012年2月1日-3月25日)

KOBE三国志ガーデン オープン2周年イベント(2013年3月23日24日)


  • 2013年3月14日(木) 20:02 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    1,694
場所 ※関連記事
 2013年のKOBE三国志ガーデン内イベント
 KOBE三国志ガーデン1周年記念ステージイベント(2012年3月18日)

上記関連記事からの流れ(というよりそこからのコピー中心)。

※関連記事 KOBE三国志ガーデン(2011年3月19日)

上記関連記事にあるように、2011年3月19日に「特定非営利活動法人 KOBE鉄人PROJECT」の管理運営による「KOBE三国志ガーデン」が神戸市長田区二葉町5丁目のアスタくにづか5番館南棟2階にてオープンした。

・三国志ガーデン
http://www.3594garden.com/
三国志ガーデン

それで上記の関連記事同様、上記のKOBE三国志ガーデンのサイトの「イベント」を見ると、そのオープしてから4日5日違いでちょうど一周年ということで、それを記念し、2013年3月23日土曜日24日日曜日に「KOBE三国志ガーデン オープン2周年イベント」が開催される。

第18、19回三顧会(2013年5月4日、8月14日)


  • 2013年3月 6日(水) 00:36 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    1,665
場所  下記公式サイトで知ったんだけど、今年の「三国志城」でのイベント「三顧会」は昨年と同じ月日で、2013年5月4日、8月14日に行われるという。祝日やお盆の期間ということもあって、もうすっかり毎年、この日程に落ち着いているね。今回でそれぞれ第18、19回だ。年に二回のペースなので、この調子で行けば来年の5月で20回を迎え、その次の8月で10周年を迎えるということだ。また、それぞれの前日には昨年と同じく前夜祭が行われるという。

・三国志城博物館
http://www3.ocn.ne.jp/~sangoku/

※前記事 第16、17回三顧会(2012年5月4日、8月14日)

※関連記事 第17回三顧会 午前(2012年8月14日)

三国志的飲み家『いっぽ』一旦閉店(2013年2月17日以降)


  • 2013年2月 8日(金) 05:26 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    1,556
場所 別件で全国各地の三国をテーマとした店をチェックしていたときに知ったこと。

・[mixi] 三国志的飲み家『いっぽ』
http://mixi.jp/view_community.pl?id=4328221
※大元の情報源はこのmixiコミュニティになる。但しmixi会員でないとアクセスすらできない。

・[mixi] 三国志的飲み家『いっぽ』 | 第20回三国志de night -the last night-
http://mixi.jp/view_event.pl?id=72996617
※同じくmixi会員でないとアクセスすらできない。

上記のSNS「mixi」内コミュニティの上記イベントページによると、下記関連記事で触れた愛知県名古屋市千種区神田町1-24にある三国志的飲み家『いっぽ』にて2013年2月17日日曜日12時より「第20回三国志de night -the last night-」が開催されるという。会費は「3000円(ソフトドリンク込み)」で「アルコール各400円」とのことで、備考には「持ち込み、コスプレ大歓迎!!」と書かれてある。またその後に三国志的飲み家『いっぽ』は一旦閉店に入るという。 上記のSNS「mixi」内コミュニティの上記イベントページによると、下記関連記事で触れたにある三国志的飲み家『いっぽ』にて2013年2月17日日曜日12時より「第20回三国志de night -the last night-」が開催されるという。会費は「3000円(ソフトドリンク込み)」で「アルコール各400円」とのことで、備考には「持ち込み、コスプレ大歓迎!!」と書かれてある。またその後に三国志的飲み家『いっぽ』は一旦閉店に入るという。

※関連記事 第7回三国志de night-新年祭-(2011年1月29日)

2013春節カウントダウン(横浜中華街関帝廟2013年2月9日-10日)


  • 2013年2月 4日(月) 00:27 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    1,747
場所 ※関連記事 横浜中華街関帝廟カウントダウン(2012年12月31日)

上記の新年の横浜中華街関帝廟におけるカウントダウンイベントに続き春節のカウントダウンの情報が来ないか、関帝廟のサイトをチェックしていた。

・横浜中華街 関帝廟《関帝廟入口》
http://www.yokohama-kanteibyo.com/

ところがなかなか更新されないので、下記の横浜中華街のサイトを見ると、下記のようにそれのページと春節のページができていた。

・横浜中華街 Yokohama China Town
http://www.chinatown.or.jp/

・2013春節カウントダウン
http://www.chinatown.or.jp/agenda/event/1865

・2013春節
http://www.chinatown.or.jp/agenda/event/984

上記の2013春節カウントダウンのページによると、神奈川県横浜市の横浜中華街関帝廟にて2013年2月9日9時から10日2時まで開廟しており、また同年2月10日の春節(旧元旦)には8時から21時まで開廟しているという。つまり9日から10日にかけてのカウントダウンということだ。