Site Calendar

サイトカレンダをスキップ

2020年 03月
«
»
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

NAVI

ログイン

ログイン

新着情報

記事

新着記事 1件(24時間)

コメント (2日)

-

トラックバック (2日)

-

リンク (2週)

新しいリンクはありません

QRコード

QR code

アンケート

三国志ニュースのレポート系記事

三国志ニュースで書いて欲しいレポート系記事はどれ?

  •  三国志フェス
  •  三国志学会大会
  •  関プチ5全国ツアー
  •  魏晋南北朝史研究会関連
  •  三國夜話
  •  六間道三国志祭
  •  三国志TERAKOYA4
  •  三国志 義兄弟の宴
  •  東アジアの『三国志演義』/ベトナムの『三国志演義』
  •  zip,torrent(トレント),rar,lha,mediafire,pdf,DL(ダウンロード),nyaa等を含む検索語句(違法なフリーライド・無料閲覧関連)、あるいはBD・DVD自作ラベル、カスタムレーベル等を含む検索語句(著作権・肖像権侵害関連)に関する調査・研究

結果
他のアンケートを見る | 79 投票 | 0 コメント

PR

清岡的見解:ねこまんまさんについて http://tinyurl.com/nekonomanma3
よくわかるねこまんまさんの問題行動 pdf
gif

掲示板 件名 最新投稿

メモ:横浜中華街 関帝廟 関帝誕 神輿巡行(2013年7月31日)


  • 2013年8月 6日(火) 00:12 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    1,967
場所 ※前の記事 メモ:横浜中華街 武器屋

 2013年7月31日水曜日16時ぐらいの横浜中華街。
 せっかくだから、「三国志フェス2013」の会場を見に行ってみよう、中華街とどの程度離れているか体感してみようってことで、清岡に伏竜舎さんが案内して下さる。

・三国志フェス2013 - 曹操魏公就任1800年記念
http://3fes.sangokushi-forum.com/2013/

※関連記事 三国志フェス2013(横浜2013年9月28日)

 そうして到達したのが、「横浜産貿ホール マリネリア」の建物。そのホールだけでなく公共の部署があれこれ入っているそうな。

・横浜産貿ホール マリネリア
http://www.y-shikouren.or.jp/sanbo/

 ホールに行ってみると、どこもイベントを行っていないため、当然、中を見れず。もったいないなと一瞬、思ってしまったが、よくよく考えてみると平日だから開催してない方が多く、そっちの方が可能性が高いと気付く。平日であれば、マリネリアの事務所も開いているだろうと伏竜舎さんと訪ねに行く。
 ある程度、用事を済ませ、1階の喫茶店でくつろぐ。清岡は行きの道中で、下記関連記事で触れた「やつい孔明のヴィレ蛮征伐~サインお渡し会ツアー~」最終日(2013年8月2日)の寸劇が見に行く可能性を探っていたので、その確認のため、伏竜舎さんにスマートフォンで調べて頂く。今、アクセスログを見ると、バッチリ16:56:22に「やついいちろう ヴィレ蛮」という検索語句が記録されている。

※関連記事 「やつい孔明のヴィレ蛮征伐」で寸劇(2013年8月2日)

 あと伏竜舎さんから新旧のしおりを見せて頂いたり、三国志フェス2013のフライヤー100部を受け取ったり、こちらからは日本マンガ学会 第13回大会の資料を見せていた。

※関連記事 ノート:横山光輝『三国志』に見られる連環画の再構築(2013年7月6日)

 17時も回ったので、今回、清岡の目的の一つである、横浜中華街 関帝廟による「関帝誕 神輿巡行」を見に横浜中華街へと足を運ぶ。

・横浜中華街 関帝廟《関帝廟入口》
http://www.yokohama-kanteibyo.com/

※関連記事 2013年の関帝誕は7月31日

メモ:曹豹さんを囲む会(仮)(2013年5月4日)


  • 2013年7月25日(木) 00:05 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    1,550
場所 ※前記事 メモ:第18回三顧会(2013年5月4日)

 前記事にあるように2013年5月4日、16時前に、第18回三顧会が終了して、ここからがどんどん人が居なくなってさびしくなる時間帯だ。

・三国志城博物館
http://www3.ocn.ne.jp/~sangoku/

 遠方から来ている人は三顧会が終わる前に退去される方もいらっしゃる。
 近年では清岡は、この時間帯、食堂でまったりしており、タクシーを呼んだり、自分の車だったりで帰られる方々を見送る側だ。

メモ:第18回三顧会(2013年5月4日)


  • 2013年7月23日(火) 18:56 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    1,177
場所 ※2013年大型連休目次的ページ
・メモ:亜種一周片道乗車券
http://cte.main.jp/sunshi/2013/0426.html

※前記事 メモ:第18回三顧会 前夜祭(2013年5月3日)

 前回記事で書いたように4時に目が覚めてしまった訳だけど、まだ外は暗く、部屋の中では皆さんの睡眠の妨げになり迷惑がかかりそうなので、空調の暖房の及ぶ隣の部屋にイスを置いて、前日に買った缶コーヒーを飲みつつノートPCを操作していた。この時はWILLCOMと契約していたのでネットに繋げていて、日付から考えて下記の三国志ニュースの記事を書いていたようだ。

※関連記事 プラチナプロモーションカードキャンペーン(三国志大戦TCG 2013年5月1日-7月31日)

 やがて外が白み始め、みな徐々に起き始め、あれこれ身支度されていた。
 9時前に皆で食事を頂く。目玉焼きあり。そして食後は特別展示室のお片づけと準備。

・三国志城博物館
http://www3.ocn.ne.jp/~sangoku/

※関連記事 第18、19回三顧会(2013年5月4日、8月14日)

メモ:第18回三顧会 前夜祭(2013年5月3日)


  • 2013年7月21日(日) 00:04 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    1,983
場所 ※2013年大型連休目次的ページ
・メモ:亜種一周片道乗車券
http://cte.main.jp/sunshi/2013/0426.html

※前回記事 第31回 春の古書大即売会(京都古書研究会2013年5月1日-5日)

 上記の前回記事にあるように、2013年5月1日水曜日に古書市に行って、2日木曜日は移動日に当てて、上記の目次的ページに書いたように、3日金曜日は島根県益田市のビジネスホテルから山口線と山陽線を乗り継いで岩田駅で降り、光市営バス塩田線を乗って須賀社で降り、そこから700m歩く。

※関連記事 光市営バス塩田線で三国志城へ

 ちなみに列車の移動中やバスを待っている間、作成時間から考えて、下記の記事を書いていたようだね。

※関連記事 メモ:川本喜八郎人形ギャラリー(2013年4月7日27日)

 そうしてやって来たのが、下記サイトの「石城の里 三国志城」だ。その日の「三顧会 前夜祭」と次の日の「第18回三顧会」というイベントに参加するためだ。

・三国志城博物館
http://www3.ocn.ne.jp/~sangoku/

※関連記事 第18、19回三顧会(2013年5月4日、8月14日)

2013年の関帝誕は7月31日


  • 2013年7月19日(金) 05:39 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    1,296
場所 ※関連記事
 關聖帝君 鎮座150周年記念行事(2011年7月23日-25日)
 2012年の関帝誕は8月11日

上記関連記事の流れ。

以下の横浜中華街の関帝廟のサイトの「最新情報」のところによると2013年の関帝誕(関羽の誕生日。つまりそれを祝う祭り)は7月31日水曜日(旧暦6月24日、2013年の旧暦6月24日を新暦に変換)とのこと。

・横浜中華街 関帝廟《関帝廟入口》
http://www.yokohama-kanteibyo.com/

下記関連記事の「三国志ナイツ!」のちょうど一週間後となる。

※関連記事 三国志ナイツ!(2013年7月24日)

京都祇園祭宵山で三国(2013年7月16日)


  • 2013年7月16日(火) 19:12 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    1,643
場所 ※前回の三国関連記事 福岡関帝廟(福岡市中央区天神2002年12月22日)

 昨年は京都祇園祭宵山に行きそびれて粽(ちまき)を交換できずにいて、結局、大津祭(後述)の粽を玄関に飾っていたんだけど、今年はその粽を持って歩いてお目当ての山鉾に行く。2013年7月16日の宵山。17時に家を出て結局、片道50分かかったのだけど、その間、いろんなことを思っていた。
 下記サイトや下記関連記事にあるように、登龍門でお馴染みの鯉山は、国で言うと後漢だな、と。東西の六角通から室町通を降ったところにある。

・祇園祭 鯉山町衆
http://www.koiyama.com/

※関連記事 7月16日 祇園祭宵山に鯉山

 そう考えると、下記関連記事で触れた菊水鉾は日本オリジナルの翻案だろうけど、曹丕に由来があり、国で言うと三国魏だね。ちょうど鯉山のある室町通りを2ブロック分下がった山伏山を越えた、錦小路通の下がった所に菊水鉾がある。通りを下がっただけで時代を降れるという不思議空間。

※関連記事 7月16日 京都祇園祭宵山に菊水鉾

 では他はどうかというと、下記関連記事にあるように、三国呉もある! 菊水鉾と同じく錦小路を下がったところにあり、烏丸通沿いの、つまり錦小路より一つ東の通にある、孟宗山だ。つまり南に行くのではなく東に行くことで三国魏から三国呉に移れるのだ。

※関連記事 京都祇園祭山鉾巡行に孟宗山(7月17日)

 ついで書くと、どちらかというと魏で、呉に似つかわしくないのだけど、烏丸通の「烏丸」も『三国志』巻三十魏書烏丸伝とあるように三国と関連がありそうだ……この通名は「うがん」ではなく「からすま」だけど。
 いやぁ、来年、京都祇園祭宵山で三国ツアーが企画されれば、ついてっちゃうかもね。

福岡関帝廟(福岡市中央区天神2002年12月22日)


  • 2013年7月13日(土) 20:29 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    1,915
場所 ※前回記事 玄徳(福岡県北九州市小倉片野)

 上記記事にあるように(というか玄徳to関帝なんて素晴らしい桃園リレー)、2013年7月8日月曜日の3時過ぎにホテルに戻ってくる。眠るには中途半端な時間なんで、そこから身支度して4時51分の始発に乗ろうかと思っていたら、疲れて1時間半程度眠ってしまう。
 5時ぐらいにうつらうつらと目覚めて、6時前の列車に乗ろうかと思ったら、結局、6時9分小倉駅発の列車に乗ることになる。遅れたものだから余裕で座れ、おまけにペットボトルのコーヒーを買う暇もあった。
 実は帰る方向とは逆の鹿児島本線に乗っており、博多駅に向かっていた。ここで往復割引を活用するため、福岡市内までの往復券を使うことが効いてくる。つまりまだ「ゆき」の乗車券で途中下車から復帰した状況だ。時間が経つ度に通学や通勤客で車内は満たされていき、7時41分に博多駅に到着する頃には、立派な通勤ラッシュとなっていた。そこから福岡地下鉄空港線のホームへと向かい200円の乗車券を買い、ここでも通勤ラッシュとなっていたので一本スルーして、7時54分発の列車に乗り、8時着で天神駅を降りる。

玄徳(福岡県北九州市小倉片野)


  • 2013年7月11日(木) 13:46 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    2,176
場所 ※前回記事 ノート:横山光輝『三国志』に見られる連環画の再構築(2013年7月6日)

 上記の記事にあるように、日本マンガ学会第13回大会初日からホテルへ帰ってきて、風呂に入り、目覚ましをかけずにいたらしっかり6時間眠ることができ、2013年7月7日、健やかに朝を迎え、日本マンガ学会第13回大会2日目に臨む。

・日本マンガ学会
http://www.jsscc.net/

・日本マンガ学会 第13回大会(北九州市漫画ミュージアム/あるあるYY劇場) - 日本マンガ学会
http://www.jsscc.net/convention/13

・北九州市漫画ミュージアム
http://www.ktqmm.jp/

 初日と違い雨が降ってなかったので、すんなりと会場へ到達する。1階から係りの人が出迎えてくれていて、エレベーターが2日目の会場となる7階にセットしてあったんだけど、そうとは知らず、5階で降りてしまって、その直後に今日の会場が7階のあるあるYY劇場だと気付く。止まったエスカレータを駆け登る。あとこの10時前の時間帯は他のフロアが開店していないようだね。

 12時30分にシンポジウムの第1部が終わり、14時まで昼休みとなる。清岡は二日前に食べ損ねた、ラーメン店に行くことにする。下記関連記事にあるようにUSHISUKEさんから教えていただいた店だ。

※関連記事 日本マンガ学会第13回大会に至るまで(2013年7月4日-)

 歩いても行けるが時間節約も兼ねて北九州モノレールを利用する……いや、一度は乗ってみたかったんで。

・北九州モノレール
http://www.kitakyushu-monorail.co.jp/

第七回三国志祭(2013年10月13日14日)


  • 2013年5月30日(木) 00:20 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    1,707
場所 下記の公式サイトで2013年5月21日に発表があったのだが、すっかり紹介する時期を逸してしまったがめげずに紹介。

・三国志祭オフィシャル 3万人越え三国志最大級イベント
http://sangoku-maturi.com/

上記サイトによると、例年、JR新長田駅南(兵庫県神戸市長田区)の商店街地域(新長田一番街商店街、大正筋商店街、六間道商店街、本町筋商店街等)を会場とした、「第七回三国志祭」は2013年10月13日日曜日、14日祝日に開催するという。前回と同じく秋の休日二日間開催だね。

※関連記事 第六回三国志祭(2012年10月7日8日)

第14回中華コスプレ大会(2013年5月18日19日)


  • 2013年4月28日(日) 00:06 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    1,162
場所 ※前回開催 第5回中華コスプレアジア大会(2012年11月10日11日)

上記関連記事にあるように、2012年5月19日20日に第12回中華コスプレ大会、2012年11月10日11日に第5回中華コスプレアジア大会が開催されて、形式やカウントの仕方はともあれ年二回のペースで続いており、そういえば4月だというのに、RSSでのお知らせを見ないな、と思って、下記公式サイトにアクセスした。

・中華コスプレプロジェクト公式ホームページ
http://www.pulse.vc/cos/
中華コスプレプロジェクト公式ホームページ
※バナー直リンク禁止

そうするとRSSでのお知らせなしに下記のサイトに移転していたと知る。同時に見たことのないお知らせ群を目の当たりにし、その中に次回開催のお知らせも下記のように含まれていた。

・中華コスプレプロジェクト公式ホームページ
http://china-cos.net/

・次回開催日が決定しました【追記】|中華コスプレプロジェクト公式ホームページ
http://china-cos.net/archives/751

・フォトコンテスト結果発表!!|中華コスプレプロジェクト公式ホームページ
http://china-cos.net/archives/736

「中華コスプレ大会」は、上記公式サイト、あるいは上記の「フォトコンテスト」の記事にあるように、三国志関連も含まれる中華の仮装の大会で、版権ものがメインのようで(特に『真・三國無双シリーズ』が目立つ)、そのコスプレをした参加者による交流会やコンテストがあるイベントだ。会場に「燕趙園」(鳥取県にある日本最大級中華庭園)を使用している。ということで「第14回中華コスプレ大会」は2013年5月18日土曜日、19日曜日開催だという。

・中国庭園 燕趙園【えんちょうえん】
http://www.encho-en.com/