
※前の記事
美酒味菜 鳳雛(東京都練馬区江古田)
上記の前の記事から少し話を戻し、鳳雛が閉まっているため、江古田駅の二階の改札前に戻ってきた、
USHISUKEさんと清岡は、こちらに向かいつつある
にゃもさんに池袋で待って貰うようダイレクト・メッセージを送って、その返事を待つ間に、USHISUKEさんがスマホで鳳雛の代わりのお店を探していた。
今回のオフ会自体、冒頭でリンクした記事に書いたように、特別講座中止の代わりに、三国志に因んだお店に行く主旨なのに、まさかそのお店が休みになるとは思ってもいなかった。事前に清岡が挙げた中に、以前、USHISUKEさんが伺った大塚の「三国」という店があったのだが、USHISUKEさんが電話を掛けてみるとどうも繋がらないようだった。
そこでUSHISUKEさんが提案して下さったのが、「鳳雛찜닭」(봉추찜닭、ボンチュチムタクと読むそうな)というお店。電話してみると営業しているようだが、土日祝日にランチはないようだった。しかし場所が大久保と比較的、近くにあったので、それに行くことになった。
まさか鳳雛が休みなのに、また鳳雛にいくという、三国志に因んだ店名に詳しいUSHISUKEさんならではのウルトラC!
それでにゃもさんに池袋で待って貰って、清岡とUSHISUKEさんは西武池袋線で池袋まで戻ると、ダイレクト・メールの通り、改札前で、にゃもさんと会える。清岡とにゃもさんとは下記関連記事の「三国志フェス2013反省会&忘年会」以来の半年ぶり。そういえばUSHISUKEさんとも半年ぶりだったか、「九州三国志忘年会」以来で。
※関連記事
三国志ファン、コア層こわそう、再燃
九州三国志忘年会(2013年12月29日)

挨拶もおざなりにそのまま山手線で大久保駅に行く。USHISUKEさんの先導通りに大久保通りを東にひたすら歩く。そうすると北側に、普通のマンションに「鳳雛찜닭 大久保店」の立て看板があり、どうやら二階にあるそうな。「大久保店」とあるのはてっきり主に日本で展開するチェーン店かとおもったら、後日、この記事を書くに当たり検索すると下記サイトにいきあたり、どうやら韓国のチェーン店だそうでな。
・안동찜닭의 원조, 봉추찜닭
http://www.bongchu.com/